~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

妊娠初期からヨーガを始めましょう!!

2014-03-31 08:16:58 | いるかこもれび助産院
妊娠初期から「ヨーガをしましょう!!」

妊娠初期は、確かに安定期ではありません。
生理痛のきつかった方は子宮が後屈気味かもしれませんね。
そのような場合は、慎重に心を静め身体の声を聞く必要があります。

心を静めるには軽い呼吸を伴ったヴァジュラ・アーサナを行ないます。

頑張らずに行ないましょう!!
腹直筋を伸ばさないように、肩胛骨から肘を伸ばすようにします。お腹に負担はありません。
肩こり、背中のだるさの解消になります。
心が穏やかになります。
妊娠初期はこのアーサナが最適です。

</object>

YouTube: マタニティヨーガ(安産のためのヨーガ)



そして長めのシャヴァ・アーサナを行なます。

右を下にしてシムス体位で休みます。


マールジャーラ・アーサナを行なうます。





</object>

YouTube: マタニティヨーガ(安産のためのヨーガ)



伸ばしていく体位はお腹が張る場合がありますから注意が必要です。
(このように言えば、心は妊娠初期の特徴でもあるのですが過度の心配をして、アーサナを行わず安静が大事と思いがちです。それは違います。身体の声を冷静に聞くことが胎児との絆作りになります。)
心配は心の緊張です・・・心配しかけたら深呼吸をして、ハートの奥のMA(ママという意味やインドでは女神と言われています)に集中してみましょう。
マントラ・ヨーガを行ないます。
心の中で唱えるとバイブレーションは微細になり、より心身の浄化になります。
赤ちゃんにはママからの素晴らしいプレゼントになることでしょう!!MAと直結しますよ。

</object>

YouTube: マタニティヨーガ(安産のためのヨーガ)




妊娠特有の何だか憂鬱な気分も解消します。

身体のだるさも軽減します。

何より大切なことは、この時期に赤ちゃんの脳や身体全体がつくられていきますので、母の心の穏やかさは良い影響を与えます。

赤ちゃんができた喜びを全身で感じてあげましょう!!

家族の方は、言葉使いに気をつけて、マイナスな言葉は言わないであげてください。
優しく見守り、微笑みをかけてあげてください。


頭の歪みは大丈夫!!

2014-03-28 15:55:28 | いるかこもれび助産院
27日の子育て広場「こもれびのへや」11時から15時まで!!
八組の親子さんが見えました。

服の上から「ベビーヒーリングタッチ」をおこないました。
頭の歪みが気になり、ママに毎日、朝にお昼、夕方、寝る前と優しくママの手の圧のかけ方、ママの手のひらの速度、ママの手のひらに集中して「身体のゆがみが直りますように」と願いを込めて全身を撫でるように伝えました。
来週も来られご一緒することにしました。
ほぼ良くなることでしょう。
この写真は水曜日のたまごママネットでのベビーヒーリングタッチの際、
頭の歪みの赤ちゃんがうつ伏せになれないので、座布団を胸に入れて手助けすることで楽にうつ伏せになれます。

IMG_7622.JPG


頭の歪みは

・頸椎周囲の緊張が見られること。首こり・・・機嫌が悪い。

・背中全体の緊張感が強く反りがおこる・・・ママは気がついていない場合が多い。
 うつ伏せにすると両手が前に出ないで、お尻の方向に下がります。
 からだを支えられないので赤ちゃんは泣きだす。

・肩胛骨の動きが悪い・・・肩周囲の緊張につながります。

・うつ伏せを嫌がるようになります。
 ハイハイが遅れ、独歩も遅くなります。
 (意外とつかまり立ちは早い子もいるが、うつ伏せでハイハイは
  上半身と下半身のバランスをとり、脳との連携は全身的に成長と発達を促します。)

・骨盤、股関節の不調和、股関節の可動範囲が狭くなる。
 成長過程で股関節の不調和は他の関節(膝関節や足首)に影響するように思われます。

・何より、子はうつ伏せを嫌がりハイハイが遅れます。
 そして成長とともに上半身と下半身のバランスに不調和が起こります。
 好きなところへの移動ができないため母が移動を助けなければなりません。

・ハイハイができないことは脳へのアプローチが減少する。
 脳内伝達物質の産出不足になるようです。IQとの関係もあるようです。

通常は7ヵ月以降は、ハイハイで移動し、ひとり楽しく遊ぶようになります。
その状態に導くのは母の優しさであるように思います。
「いるか」で一緒にお子さまに寄り添いましょうね。
その為には
ただ、我が子を撫でるだけでいいのです。

</object>

YouTube: 2カ月児のベビーヒーリングタッチ



うつ伏せにしてベビーヒーリングタッチも行ないます。

</object>

YouTube: ベビーヒーリングタッチ(ベビーマッサージ)




ランチ


食事は心と身体を結ぶ大事なエネルギーです。
人参スープ・・・人参の葉っぱも使いました。
大事にすべてを感謝していただきます。


・インド風豆カレー
・春野菜温サラダ
・蕗の葉っぱの梅肉和え
・人参スープ・・・人参の葉っぱも使いました
・黒米ご飯と篠山でいただいたパン

IMG_2027.jpg

IMG_2028.JPG



寄り添う方々の学び!!

2014-03-23 22:36:21 | いるかこもれび助産院
「賛助会員様向け研修会」始まりました!!

東京から滋賀県から和歌山から8名の方々とご一緒いたしました。
この4月から「中学生になる娘さん」とご一緒に参加された方もいらっしゃいました。
以前も参加されたのですが「話しの内容が分からない」と言われていたようです。
今回は「アーサナも最初から最後までしっかり実習」
そして四つのヨーガについての学びにも参加されました。

Img_2004


1年間の素晴らしい成長を目の当たりにしてとても嬉しくなりました。
四月も参加されるようです。


近年、お母さんとの関わりが子どもたちの成長と発達に影響することは周知のことです。

お母さんに認めて欲しい・・・愛して欲しいの裏返しかもしれません。
頑張っても、頑張っても満足できない、満足感が得られず、ただ足りないことにとらわれます。
達成感が得られず、心は常に求め続けます。
求めても求めても、空虚な心を満たすことはできないようです。
精神のバランスを崩し、身体も不調になるのです。
子どもだから分からないと大人たちは思いますが小さな子どもほど、感受性が豊かで感じやすいのです。
言葉が発せられない時期の子どもは身体全体で感じ取ります。

毎日、毎日、同じ空間で過ごしますからお母さんの心の動きに影響を受けます。


研修会は
親子さんに寄り添う方々の学びの場として
真理について話し合い、そして実践していく、自らが純粋な心になるよう努力する。
寄り添う私たちがまずは幸せであることです。

毎日の暮らしの中で「いつも心が軽やかで楽しい」この状態を作るにはどうしたらいいのかを学び合いました。

心身を快適に調える
   身体が不調だと心も不調になります。身体を健全な状態にする・・・食事。アーサナ、瞑想実践。

目の前のことに集中する
   目の前のことに一生懸命になる。そして結果に執着せず、不平不満を言わない愚痴を言わない無視をする。

他者との調和を大切にする
    調和を乱す自己主張をしない。他者の言動に心を乱されないように気をつける。
    評価を気にしたり、他者と比較をしない。

 好き嫌い、良い悪い、価値があるないなどと判断する癖を見直す。
 アーサナの大切さを皆で話し合いました。毎日行なうことを皆で誓えたかな。


Img_2009_2







「賛助会員様向け研修会」始まります!!

2014-03-22 00:29:34 | いるかこもれび助産院
~ 賛助会員様向け研修会のお知らせ ~


心と身体と向き合い、本当に大切なもの、確かなものをみつけてみませんか。
日々の暮らし方が多くの知識よりも自らを高めてくれます。
自らの実践、その中から感じる直感で活動をより良くしていきませんか。


毎月:第1・3金曜日  10:30~12:30

1時間はアーサナを中心に瞑想の実践。30分はテーマに添い語り合う。

場所:いるかこもれび助産院
受講費:2,000円 


★4月・5月
アーサナの効果を生理的にヨーガの教えとともに紐解きます。


★6月・7月
アーサナと正命・・・日常生活そのものが命を生かす。


★8月・9月
ラージャ・ヨーガ 八支分を学ぶ


★10月・11月・12月
「私」見つめる  学ぶ、考える、瞑想する

随時、ベビーヒーリングタッチとの関わり方なども加えていきます。
参加希望の方はメールにて申し込みお願いします。info@irukomo.com
月3回連続の参加も歓迎します。受講費6,000円(1,000円)お得になります。

 
毎月:第4日曜日  11:00~15:00

2時間はアーサナを中心に瞑想の実践。1時間はテーマに添い語り合う。

場所:いるかこもれび助産院
受講費:3,000円


★4月・5月
アーサナの効果を生理的にヨーガの教えとともに紐解きます。


★6月・7月
アーサナと正命・・・日常生活そのものが命を生かす。


★8月・9月
ラージャ・ヨーガ 八支分を学ぶ


★10月・11月・12月
「私」見つめる  学ぶ、考える、瞑想する


随時、ベビーヒーリングタッチとの関わり方なども加えていきます。
参加希望の方はメールにて申し込みお願いします。info@irukomo.com
月3回連続の参加も歓迎します。受講費6,000円(1,000円)お得になります。 

非賛助会員様も参加できます。それぞれが1,000円アップします。ご了承ください。



ずり這いはうつ伏せから!!

2014-03-18 17:25:27 | いるかこもれび助産院
この動画のお子さまは、7ヵ月頃~ずり這いをして少しお座りの真似をしていたようです。
現在、11ヵ月です。
お座りは自ら行ないます。


「IMG_1897.MOV」をダウンロード


ママは子が喜ぶから、ママが楽だから・・・これらは子が自ら持って来た「育つ力」を妨げます。
育つには、いつも申しますが育たなければいけない時期があります。
体の要である腰、骨盤それらを支える背骨(脊柱起立筋)のバランスよくあるがままに育って欲しいと思いませんか。
腰を支えるには、上半身、頭を支える胸骨も大事です。
手間をかけながら、自らが脳からの指令を受けてまんまに育っていきます。

まんまになるためには、うつ伏せにさせてベビーマッサージを新生児から始めましょう。

</object>

YouTube: ベビーヒーリングタッチ(ベビーマッサージ)








篠山の「たまごママネット」さまにお邪魔した時の動画です。

お座りは時期が来れば、子が自ら座ります。
保健センターやネットでは、5ヵ月になると座われるので、お座りの練習をしましょうなどと言われているようです???
(保健センターの方やネットの情報、言葉を鵜呑みにしないで、我が子の成長に集中して本当にいいことをしてあげてください。全てのセンターが間違っているとは申しませんがママたちから保健センターで言われたのでと答えられます。本当に正しいことを伝えてあげて欲しいと願います。)


座わらせると子は喜びますが。
後に自ら、お座りの状態から動くことができません・。
またうつ伏せも嫌がり、ママに抱っこをせがみます。移動もママの手伝いがないとできません。
明らかにしんどい状況が生じます。
しかし、自ら移動し始めます。それがシャフリングです。

子育てに楽はありません。しかし、喜びはあります。

5、6ヵ月になれば、生活上の動きは子どもにお任せしましょう。
この頃、ママオンリーになります。
これもママ大好きの時期だから仕方がないことです。
このようにママに護られて大きく成長します。
また、ママは母特有の大きな愛でこの時期を忍耐しながら、子育てに喜びを見いだします。
母は、仕事の復帰に心を配りますが
子育ては忍耐しなければなりません。
その結果、自らを育てることになります。


1歳までは個人差があります。
その子の成長を見守りましょう。