さてさて・・・各方面でワタクシの情報がいろんな形でまわっているようです。
先ほど友人からのメール・・・
「ちょっと!ひざの皿、痛めたんだって??」
と送られてきました。
サラかどうかは分からないし、困ってるのは痛さよりも
動かないこと
だったりするんだけどねー・・・。
別方面からは
「金属疲労のえりりんさん・・・」から始まるメールが!!!
う・・・痛い・・・。
そこを突かれると・・・ううう・・・
さて。
詳細は明日の精密検査の結果次第ではありますが
最新情報。





なんと、密かに右足を使って松葉杖ナシで歩けるようになってます。
ビバ!ギプス!!





と、ここまで読んで、多分
「あらら・・・ヤバイんじゃないの?えりりん!」とお思いの方
アナタ正解です!
調子に乗って歩いてたら
やっぱし、痛くなってきました
養生しながら、おうちでお仕事!
これが本日の命題でしょう・・・やはり。
が・・・・・・

本日、誠に良い天気☆
しかも
暖かで
仕事もなんだかはかどりません・・・(涙)
やはり、シャバの空気を吸いに出かけなければ・・・
しかし、歩けるような気がするとはいえ、
無理のできぬ足。ここは一つ条件を考えてから・・・と
1;送り迎えがあること
2;バリアフリーの建物ならOK
3;できれば車椅子なんかがあるといいねえ・・・
4;このでかいギプスをはめていても着用できるボトムを探せること。
と言うことで、結局
近所のイオンに・・・
近所といっても、そこは札幌の町を脱出した、石狩の地。
のんびりとママりんに車で運んでもらおう。
道中、(といっても10分ほどだが)
なんと、春の日差しがまぶしく思えたことか!!!
早く自転車に乗りたいワイ!!



車を入り口付近に駐車し、玄関まで、松葉杖で・・・
しかし・・・
玄関に買い物カートと一緒にあると信じていた車椅子は無い!!
がーん
気分よいので、そのまま歩いていこうとすると・・・
店員が車椅子を持ってきてくれた!!!
なかなかやるじゃないか!!イオン!見直したぞ!!
早速、目的のだぶっとしたズボンを探す・・・。
あるはあったが、
試着してみないことには・・・
は!
試着・・・この姿で試着ができるのか??
なかなかふべんなものです。
なんと、試着室、広々してました。しかも段差もなく
ぺったりカーペットに座り込んで十分試着できるスペースがあります。
なかなかやるじゃないか!!イオン!見直したぞ!!
無事、3本購入・・・これで明日からのギプスライフも安心ですわ!
(実はギプス初日に着用していたものが、なかなか履き替えられず、ついに介添えを頼んでしまった経緯があったので・・・)
それにしても
イオンの店内は京都の居酒屋よりもはるかに暖かく、
半そでで歩けるほどの暖かさ。
が、しかし
車椅子ってさ
足が冷たいものなのね・・・
ひざ掛けをみんな使っている理由が分かりましたわ・・・。
コートをひざにかけ、いざ!!次は100円ショップへ!!
怪獣弟が面白がって、車椅子を
猛スピードで押す。
怖いって・・・
悲鳴と怒号が入り混じるなか無事100円ショップへ到着☆
怪獣兄の財布と、ネックストラップを購入し
水のみコップを購入する。
あ、あと、足が冷えやすいのでハイソックスも・・・っと・・・
って、スムーズに買い物が進まない!!!!!!
なぜって??
この商品が所狭しと並べられている店内を猛スピードで車椅子が押されているのだ。
怪獣弟・・・頼む・・・こういうところでは
押さないでくれ・・・
スッパイマンの類似品が、たくさん掛かっているフックに車椅子が引っかかり
スッパイマン類似品
大量に落下・・・


怪獣弟め!!

学んだこと
いくらバリアフリーの店内だとはいえ、怪獣弟に車椅子を押されてしまいながらの100円ショップは無謀である。
*今日の怪獣語録*
怪獣弟「ねえ、お母さん、ちょっとこっちのさあ、お風呂のドア閉めてよー」
あの・・・自分で閉めてください。入るときに・・・
母は、今大変だって少しは理解してください・・・。
怪獣語録 パート2
怪獣弟「おかーさーん、どっかつれてってー。ぶくぶく温泉とかさー、ぶくぶくプールとかさー・・・。」
何故そこまで、ハダカ系????
ちなみに、ドクターから、お風呂の許可は下りている。
あたためても問題は無いと・・・
だが、
今ギプスを固定している包帯ワザは
まさに、職人技。しかも伸縮包帯ではないのに
絶妙なしめ加減。
この職人技で再生が可能ならば・・・フロもプールもありかな・・・
と思いきや
「湯船には注意してくださいねー。湯船に入る瞬間にひざを再びロッキングしてしまいますからねー☆」
結局、はいれないってことかい!!
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
公立校中3、英検3級は3分の1 文科省「まだ少ない」(朝日新聞) - goo ニュース
へえ・・・そうなんだ・・・・
英検3級レベルの力がついてるんだね。中3って・・・
ちなみに先日、知り合いの4年生2人も英検3級クリアしていましたが
外国人とコミュニケーションが取れるかと言うと
ソレは別の話みたいですぞ・・・
スキーの3級なんて、全然社会的には価値が無いかもしれないけれど
(E太にとっては、勲章でもね・・・)
英検の3級ならば、社会的に(スキー3級よりかは)価値があるのかもね。
英検受けるってこと自体
「がんばらなくっちゃ・・・勉強」という感じがして
スキーの1級よりも英検の3級のほうが萎えてしまうえりりんであった。
しかし
英検そのものになんとなく・・・そこはかとなく・・・
疑問を感じてしまうのは
やはり
英語がこれっぽちも身についてない証みたいなもんですね。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■

おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!
同情票が続々!!現在51位から一気に14位にジャンプアップ中!!
なんと、ありがたし!

先ほど友人からのメール・・・
「ちょっと!ひざの皿、痛めたんだって??」
と送られてきました。
サラかどうかは分からないし、困ってるのは痛さよりも
動かないこと
だったりするんだけどねー・・・。
別方面からは
「金属疲労のえりりんさん・・・」から始まるメールが!!!
う・・・痛い・・・。
そこを突かれると・・・ううう・・・

さて。
詳細は明日の精密検査の結果次第ではありますが
最新情報。





なんと、密かに右足を使って松葉杖ナシで歩けるようになってます。
ビバ!ギプス!!





と、ここまで読んで、多分
「あらら・・・ヤバイんじゃないの?えりりん!」とお思いの方
アナタ正解です!
調子に乗って歩いてたら
やっぱし、痛くなってきました

養生しながら、おうちでお仕事!
これが本日の命題でしょう・・・やはり。
が・・・・・・

本日、誠に良い天気☆
しかも
暖かで
仕事もなんだかはかどりません・・・(涙)
やはり、シャバの空気を吸いに出かけなければ・・・
しかし、歩けるような気がするとはいえ、
無理のできぬ足。ここは一つ条件を考えてから・・・と
1;送り迎えがあること
2;バリアフリーの建物ならOK
3;できれば車椅子なんかがあるといいねえ・・・
4;このでかいギプスをはめていても着用できるボトムを探せること。
と言うことで、結局
近所のイオンに・・・
近所といっても、そこは札幌の町を脱出した、石狩の地。
のんびりとママりんに車で運んでもらおう。
道中、(といっても10分ほどだが)
なんと、春の日差しがまぶしく思えたことか!!!
早く自転車に乗りたいワイ!!



車を入り口付近に駐車し、玄関まで、松葉杖で・・・
しかし・・・
玄関に買い物カートと一緒にあると信じていた車椅子は無い!!
がーん

気分よいので、そのまま歩いていこうとすると・・・
店員が車椅子を持ってきてくれた!!!
なかなかやるじゃないか!!イオン!見直したぞ!!
早速、目的のだぶっとしたズボンを探す・・・。
あるはあったが、
試着してみないことには・・・
は!

なかなかふべんなものです。
なんと、試着室、広々してました。しかも段差もなく
ぺったりカーペットに座り込んで十分試着できるスペースがあります。
なかなかやるじゃないか!!イオン!見直したぞ!!
無事、3本購入・・・これで明日からのギプスライフも安心ですわ!
(実はギプス初日に着用していたものが、なかなか履き替えられず、ついに介添えを頼んでしまった経緯があったので・・・)
それにしても
イオンの店内は京都の居酒屋よりもはるかに暖かく、
半そでで歩けるほどの暖かさ。
が、しかし
車椅子ってさ
足が冷たいものなのね・・・
ひざ掛けをみんな使っている理由が分かりましたわ・・・。
コートをひざにかけ、いざ!!次は100円ショップへ!!
怪獣弟が面白がって、車椅子を
猛スピードで押す。
怖いって・・・

悲鳴と怒号が入り混じるなか無事100円ショップへ到着☆
怪獣兄の財布と、ネックストラップを購入し
水のみコップを購入する。
あ、あと、足が冷えやすいのでハイソックスも・・・っと・・・
って、スムーズに買い物が進まない!!!!!!
なぜって??
この商品が所狭しと並べられている店内を猛スピードで車椅子が押されているのだ。
怪獣弟・・・頼む・・・こういうところでは
押さないでくれ・・・
スッパイマンの類似品が、たくさん掛かっているフックに車椅子が引っかかり
スッパイマン類似品
大量に落下・・・



怪獣弟め!!

学んだこと
いくらバリアフリーの店内だとはいえ、怪獣弟に車椅子を押されてしまいながらの100円ショップは無謀である。
*今日の怪獣語録*

あの・・・自分で閉めてください。入るときに・・・
母は、今大変だって少しは理解してください・・・。

怪獣語録 パート2

何故そこまで、ハダカ系????
ちなみに、ドクターから、お風呂の許可は下りている。
あたためても問題は無いと・・・
だが、
今ギプスを固定している包帯ワザは
まさに、職人技。しかも伸縮包帯ではないのに
絶妙なしめ加減。
この職人技で再生が可能ならば・・・フロもプールもありかな・・・
と思いきや
「湯船には注意してくださいねー。湯船に入る瞬間にひざを再びロッキングしてしまいますからねー☆」
結局、はいれないってことかい!!
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
公立校中3、英検3級は3分の1 文科省「まだ少ない」(朝日新聞) - goo ニュース
へえ・・・そうなんだ・・・・
英検3級レベルの力がついてるんだね。中3って・・・
ちなみに先日、知り合いの4年生2人も英検3級クリアしていましたが
外国人とコミュニケーションが取れるかと言うと
ソレは別の話みたいですぞ・・・
スキーの3級なんて、全然社会的には価値が無いかもしれないけれど
(E太にとっては、勲章でもね・・・)
英検の3級ならば、社会的に(スキー3級よりかは)価値があるのかもね。
英検受けるってこと自体
「がんばらなくっちゃ・・・勉強」という感じがして
スキーの1級よりも英検の3級のほうが萎えてしまうえりりんであった。
しかし
英検そのものになんとなく・・・そこはかとなく・・・
疑問を感じてしまうのは
やはり
英語がこれっぽちも身についてない証みたいなもんですね。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■

おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!
同情票が続々!!現在51位から一気に14位にジャンプアップ中!!
なんと、ありがたし!
