The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

飯舘村

2011年11月11日 | 原発問題

除染か避難か―。東京電力・福島第一原発事故によって放射能汚染された市町村で住民同士の
対立が起きている。

 除染費用は巨額だ。国が2012年度までに計上した除染費用は計1兆1400億円。だが、ある
経済産業省職員が首を振る。「1兆1400億円という数字はこれから数十年かかる除染の費用の
ごく一部。

しかも、細野豪志環境相・原発事故担当相が除染対象地域を年間追加被曝線量
5ミリシーベルト以上から1ミリシーベルト以上に引き下げたため、除染作業で出てくる
汚染土も当初の試算の2倍、5600万に膨らむ。これは東京ドーム約45杯分です。この汚染土を
長期保管する中間貯蔵施設の建設・維持費も含めると、除染費用はおそらく数十兆円に膨らむはずです」

 このため、汚染地では今、除染ビジネスフィーバーが起きている。建設、土木、住宅業界は
もちろん、造園業、清掃業、果ては便利屋などの代行業までもが公金投入で巨額の受注が見込める除染ビジネスに参入しているのだ。

 計画的避難区域に指定され、全住民が村外へと避難している福島県飯舘村の20代男性村民が悲鳴を上げる。「村役場はもちろん、村の年配住民も『除染して村に戻ろう!』と言うのですが、僕ら若い世代の意見はちょっと違う。村外に移り住みたいという声も少なくないんです。だけど、『まずは除染』の大合唱の前に、それがなかなか言い出せない。避難という言葉も『ネガティブだから使うな、保養と呼べ!』と怒られる始末です」

 9月28日に飯舘村が発表した除染計画によると、2年後までに宅地、5年後までに農地、そして、
20年後までに森林を除染する。その概算費用総額は3224億円。飯舘村の人口は約6000人だから、
ひとり当たり5000万円以上にもなる計算だ。

前出の20代飯舘村民がポツリとこう漏らす。
「飯舘村の75%は森林です。ということは、村の4分の3のエリアは20年後まで除染ができないということ。
年配の人はそれでもいいかもしれないけど、僕らはこれから結婚して子供もつくるんです。すべての
除染が完了しないまま18年も住むなんて怖すぎる。それよりも、ひとりにつき5000万円もらって、
ほかの土地でやり直したいというのが本音です。彼女とふたりで1億円。新しい土地で再起するには
十分すぎる金額です。だけど、その本音が言えない。『おまえは村を愛していないのか!ふるさと再生に協力しないのか!』と叱られるから……」

 福島市渡利地区などの除染を支援する神戸大大学院の山内知也教授が同情する。「除染が終わって
いないのに、20年近くも汚染された土地に住めというのはあまりに酷(こく)です。除染で故郷を
再生したいという人々の気持ちはよく理解できますが、健康被害の危険性を考えれば、いっそ
移住したいという若い人たちの言い分ももっともです。行政は除染だけでなく、避難や移住という
選択肢も用意すべきでしょう」

 同じような住民の対立は福島第一原発から20㎞圏内にすっぽりと入る浪江町でも起きている。全町民の
帰還を目指す町長に対し、商工会の若手メンバーは全町移転を唱える。

 故郷再生のかけ声のもと、除染という巨大プロジェクトが利権化し、住民を放射線量の高い土地に
縛りつけてしまうようなら、それは本末転倒だろう。国は避難と移住の自由も認めるべきだ。

ソース:http://wpb.shueisha.co.jp/2011/11/11/7836/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

神戸大大学院の山内知也教授の言葉にまるっと同意。移住したい若い人を引きとめる老人の精神性がまったく理解不可能です。

 




勉強会

2011年11月11日 | 原発問題

 

日参している武田先生の後援会が東京で行われます。でも教育者だけが対象です。

12/2(金)東京千代田区九段北 アルカディア市ヶ谷 6F阿蘇の間

武田先生の他、宮下賢路氏、挨拶に細野豪志環境大臣・内閣府匿名担当大臣原子力行政(調整中)

当然放射能についての勉強会ですが、行けたらぜひ参加したいです。

 

それと資源エネルギー省から「節電達成証」を貰いましたw
「あなたは平成23年度夏、節電アクションに協力し日々の努力によって15%相当の節電を達成されたことをここの証し深く感謝の意を表します」と書かれた二色刷りの証明書です。

 


研修会

2011年11月10日 | 原発問題

今日主人が研修会で元NHKモスクワ特派員小林和男さんの講演を聞いてきたのですが、やはりチェルノブイリに行ったことのある方の話だとやはり被害は大きかったようですね。

最初隠ぺいしていたのに原発事故だと知らされた時は大パニックだったとか。うまく書けませんが色々参考になる話を聞いてきたようです。

栃木県が後援者でこういう方を呼ぶなんて嬉しいですね。今まで変な御用学者みたいな先生が出没していたので。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%92%8C%E7%94%B7_(%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88)

聞いてきたついでに「エルミタージュの緞帳」買ってきてくれました。

 

私はと言えば、庭仕事に精を出していました。スイレン鉢を洗ってしまったり、落ち葉を掃いたりしました。涼しいと外仕事も楽しいですね。

「仁―JI●」全巻揃ったので、娘と一緒に読むつもりです。

 

 


日常

2011年11月09日 | Weblog

今日はバラ園の草むしりをしました。今日だけでは終わらないので明日もする予定です。
秋のバラは去年より少なめです。でもフブルー・ムーンやアブラハム・ダービー、ジュード・ジ・オブスキィアなどぽちぽち咲いています。

以前も書きましたがピエール・ド・ロンサールが春からポツリポツリ、一輪くらいずつですが絶えることなく咲き続けています。今日数えたらまだ蕾が全部で5個くらいありました。

本来一季咲きのバラなのですが、何かの拍子に繰り返し咲きすることもあるようですね。ちなみに4株あるうちの3株が繰り返し咲きしています。

証拠の写真です。(うわッ、雑な生け方w)赤い方のバラはルージュ・ピエール・ド・ロンサール(四季咲き)です。ピンクのが普通のピエール・ド・ロンサールです。

ちなみに奥に見える黒いパネルの貼ってある白い四角いのは太陽光で携帯が充電できる物です。災害時には停電になって充電できない可能性もあるので買ってみました。普段も使ってます。窓の外の建物は物置です。

 

そういえば昨日はアクセス数が更新もしていないのにビックリするほどだったので不思議だったのですが、考えてみると「仁―JI●」について言及していた部分があったのでジャンル効果だったようです。

ドラマになっていたり、同人誌とかも作られていたりと凄い人気なんですね。

本が届くのが楽しみです(^^)

 

 


米、原発事故

2011年11月09日 | 原発問題

【ワシントン時事】米アイダホ州のアイダホ国立研究所は8日、同研究所内の原子力施設で作業員17人が低レベルのプルトニウムに被ばくする事故があったと発表した。外部への放射能漏れはなく、周辺環境への危険もないとしている。
 同研究所によると、被ばくした17人は廃炉となった原子炉内で作業に当たっていた。敷地内の医療施設に運ばれ、検査の結果、6人に放射能汚染の陽性反応が出た。作業員は除染の手当てを受けているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000047-jij-int

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福島原発が事故になってから八ヵ月。その間に結構事故が起こってますね。

 


福島イノシシ肉汚染

2011年11月08日 | 原発問題

厚生労働省は7日、福島県相馬市で捕獲されたイノシシの肉から、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の10倍を超える同5720ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。厚労省は同県に対し、相馬市などの浜通り北部で捕れたイノシシ肉を食べないよう住民らに呼び掛けることを要請した。 

時事通信 11月8日(火)1時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000005-jij-soci

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり山のものは汚染されてますね。
栃木でもイノシシ肉の汚染があったような気がしますが食べてる人は食べてるという噂も聞きます。ま、中高年ですが。

 

 


園児の体重増加 4分の1に郡山

2011年11月07日 | 原発問題

福島県郡山市の幼稚園児240人余りについて、ことし6月までの1年間の体重の増え方を調べたところ、
去年の同じ年齢層の4分の1程度にとどまっていたことが分かり、調査した小児科医は
「原発事故で外遊びができず、食事の量が減るなどしたのではないか」として、追跡調査の必要性を指摘しています。

郡山市の小児科医、菊池信太郎医師は、市内の2つの幼稚園の4歳児と5歳児のクラスに通う245人の体重の増え方を調べました。
その結果、ことし6月までの1年間に増加した体重は平均で0.81キロで、去年、同じ年齢層で測定した増加幅、
平均3.1キロの26%にとどまったことが分かりました。このうち、5歳児クラスの体重増加の平均は0.84キロで、
厚生労働省が去年、全国で行った発育調査の平均の1.8キロを大きく下回っていました。菊池医師によりますと、
調査は原発事故の3か月後のものですが、幼稚園でも家庭でも外遊びができない状況が続き、
ほかに要因が見当たらないことから、事故が影響して、体重の増加幅の減少につながった可能性があるということです。

菊池医師は「外遊びができずに運動量が減り、食欲がわかなくなって食事の量が減ったり、我慢を強いられる生活にストレスを感じ、
成長ホルモンの分泌に変化が起きたりしたのではないか。一時的なものであれば回復すると考えられるが、
成長の停滞が長引かないよう、追跡調査を行って対策を講じるべきだ」と指摘しています。

また、幼稚園の赤沼順子主任教諭は、「子どもたちは一見元気そうですが、ストレスを心の奥に押し込めて、実は、
体は悲鳴を上げているということかと思いました。子どもたちが思い切り遊べるような場を地域に作ってほしいです」
と話していました。子どもの発育や発達に詳しい、山梨大学教育人間科学部の中村和彦教授は、
「事故から3か月の期間であっても、子どもたちの発育への影響は大きいと思う。幼少期には体の運動能力と認知的な能力、 それに情緒や社会性といった能力が互いに関わりあいながら成長している。このため、体重の停滞が長く続くと、体の発育だけでなく機能の発達にも影響が出るおそれがある。さらに詳しいデータを集めて現状を分析し、
子どもたちにどんな環境を整えればいいのか、早急に検討すべきだ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/k10013794721000.html

 


朗報

2011年11月07日 | 原発問題

http://takedanet.com/2011/11/post_7e4b.html

武田先生のブログにお邪魔したら新潟県が国に対しておこなった食品の基準値についての要請の事が書かれていました。以下、コピペ。

「新たな食品中の放射性物質の規制値について国に要望します

 20111102

  

 現在、東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された大量の放射性物質が広範囲に拡散し、生活圏の汚染や農林水産物の汚染によって、多くの国民が不安にさらされています。
 

 一方、食品等に定められている現在の暫定規制値は、事故直後の緊急事態など、生きるためにやむを得ず摂取するような際の基準です。新潟県は国に対し、国民の健康と安全、そして日本の信用を守っていくために、国際的にも信頼される基準に戻すよう要望してきたところです。
 

 このような中、1028日、厚生労働大臣は「新たな規制値設定のための基本的な考え方」を示し、食品から許容できる線量を年間1ミリシーベルトに引き下げることを基本に検討することとしました。しかしながら、従来、原子炉等規制法などでは、ICRP(国際放射線防護委員会)の勧告に基づき、

外部被ばくと内部被ばく線量を合わせた一般公衆の被ばく限度を年間1ミリシーベルト

としており、従来の規制値と整合性をもった、内部被ばくと外部被ばくの合計を踏まえた規制値とすべきと考えます。
 

 また、乳幼児からおとなまで一律の基準とすることなく、特に子どもへの影響について十分に考慮したうえで、子どもについては別基準を設定すべきと考えます。今後、厚生労働省で新たな規制値の設定について議論していくにあたっては、これらのことに十分配慮し、より安全サイドにたった議論を行うよう要請します。」

 

 


蠢太郎

2011年11月07日 | Weblog

子供の友達が貸してくれて読んだ漫画「蠢太郎」。作者は村上もとかさんと言って『龍-RON-』『JIN―仁―』などのヒット作を描いた方ですが、実はどちらも名前だけでした。凄くよかったので『JIN―仁―』も大人買いの予定です。

「蠢太郎」ですが絵もうまいし、まとめ方も凄いですね。「うーん、こういうまとめ方なんだ。着目点がすごいなあ」と思いました。奈落の場面と最後の締めがきちんと呼応していて、「構成力の巧みさ」というのを感じました。

あ、あとついでに歌舞伎が見たくなりました。


これってずっと男性が描いたのだと思っていたのですが女性ですよね?「鋼の錬金術師」も女性の方の作だとか。これもずっと男性の作品かと思ってました。つい先日知ってびっくりしました。


都で食品検査

2011年11月07日 | 原発問題

東京都は、スーパーなど小売店に流通している計500食品の放射性物質検査を、抜き取りで実施する方針を固めた。

 加工品を含む食品を広範囲に検査することで、国内最大の消費地の食に対する不安を解消したい考えだ。8日から開始し、年度内に終える。

 都が検査をするのは東日本で生産・製造された食品で、加工品は一般家庭で消費量の多い豆腐や煮豆、ジュース、ジャム。生鮮食料品は、全頭検査をしている牛肉を除く食肉、牛乳、卵、野菜、魚などで、合わせて500食品に上る。特に子供が継続的に食べる品目を選んで検査するという。

 都の職員がスーパーなどに赴いて協力を求めた上で、店頭から週に20~30品購入して簡易測定器にかける。1キロ・グラム当たり50ベクレルを超えた場合は、ゲルマニウム半導体検出器でさらに精密検査を実施。検査結果は都のホームページで随時掲載し、国の暫定規制値以上が検出された食品は商品名も載せる。

最終更新:11月7日(月)17時31分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000889-yom-soci

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食品を検査してくれるのは何よりですね。他県民ですが参考にさせていただきます。
ただ出来れば50ベクレ以下の場合でも出た数値はそのままHPで公表してくれるといいですね。ってよく読めば商品名載せないんじゃ意味ないんじゃ…?結局500ベクレルまでは安全と見なされて店頭に並ぶってこと?
それじゃ今までと変わる部分がないのでは?

 

 

 

 


未確認

2011年11月05日 | 原発問題

細野原発事故担当大臣は、浜松市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関連して、
年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが健康に与える影響について、有識者による
作業チームを作り調査する考えを示しました。

この中で、細野原発事故担当大臣は

「年間の被ばく線量が100ミリシーベルト以上の場合は、過去の原発事故によって、健康にある程度の影響が出ることが分かっているが、それ以外についてはまだ確認できていない」

 と述べました。そのうえで、細野大臣は「すでに拡散した放射性物質の低線量
被ばくをどう考えるか、もう少し深く分析しなければならない。

20ミリシーベルトで線を引いて、国として考え方を整理したい」と述べ、年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが健康に与える影響について、有識者による作業チームを作り調査する考えを示しました。また、細野大臣は、東日本大震災で発生した大量のがれきを被災地以外で処理する広域処理について、「岩手県と宮城県の廃棄物は放射性廃棄物ではないし、燃やしたときにも危険性はなく、灰を含めて安全に処理できるものだ。
私どもが安全性を保証し責任を負うので、協力してもらいたい」と述べ、各自治体の協力を求めました。


▼NHKニュース [11月5日14時28分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/t10013757101000.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確認できてない――絶対安全とは言えないのだ、改めて思いました。

 


経産省前座り込み

2011年11月04日 | 原発問題

10月27日午前、東京都千代田区の経済産業省前に福島県の女性約70人が集まった。原発反対を意味する黄色い服装が目立つ。福島県の女性たちが3日間、さらに、それを支援する全国の環境団体などが5日までの7日間、連続10日間の座り込み集会の始まりだ。

 「子どもたちを7カ月以上も放射能の海の中に放置したまま。母として女として命を未来につないでいく母性が許さない。私たちはこの思いを3日間に込めて座り込みたいと思います」。企画した福島県の女性有志による「原発いらない福島の女たち」の世話人、佐藤幸子さん(53)があいさつに立った。

 佐藤さんは5児の母。福島県川俣町で被災し、すぐに転校できない中高生2人を残して山形県に避難した。農業を営む夫は、安全な農地を求めて岡山県へ。事故で一家離散の憂き目に遭っている。

 「福島の女性が主催し、経産省前で直接行動に出るのは初めて。しがらみの残る田舎から出てきて声を上げることが、女性にとってどれだけ大変か。政府は重く受け止めてほしい」と佐藤さん。

 この日、参加者らは、原発行政を管轄する経産省の担当者に要請書を手渡した。

▽全原発の即時停止と廃炉

▽原発を再稼働しないこと

▽子どもたちの即時避難・疎開と完全補償

▽地元を補助金漬けにして自立を妨げる電源3法の廃止--の4項目。11日までの文書回答を求めた。

 

だが、担当者は「原発への依存度を、中長期的に可能な限り引き下げていくというのが政府見解。

放射線量の高い場所では除染に努めたい」と繰り返すだけ。福島市の元養護教諭、佐藤早苗さんが「除染している時は周囲の放射線量が高くなるので、先に妊婦や子どもたちを避難させてから作業をしてほしい」と訴えたが、回答はなかった。

 「国は除染、除染というけれど……」。懸命に除染をしても、大雨で山から土砂が流れ出ると線量が元に戻ってしまう。まずは「子どもたちを疎開させてほしい」というのが参加者の総意だ。交渉の末、翌日、官邸に場所を移し首相補佐官に要請書を手渡した。

 http://mainichi.jp/select/weathernews/archive/news/2011/11/02/20111102dde012040025000c.html?inb=yt

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

管理人も一応応援に行かせていただきました。一人だった上に、誰も知り合いがいなかったので、短時間の上、途中でポツンと立っているのが辛くなり、映画を見に行ってしまったのですが…orz

ただやはり福島のお母様のお話を直接聞いたり出来たのはいろいろこの事故を考える上でためになりました。また自主避難には補償金も出ない上、家族が離れ離れになったりしている精神的な苦痛というのもあるのだと分かりました。

何の罪もないのに突然原発事故に巻き込まれて、今までとは違った生活を強いられるのは人災だけに許せない思いです。
それに汚染についての避難の線引きは政府と個人では違いますが、やはり「危険」という判断をした方に対する補償はあるべきだと思います。
東電幹部の怠慢による犠牲を弱い立場の人たちが受けるべきないと思います。また、彼らが何の痛みもなく安全に過ごしている事に憤りを感じています。

東電の安全対策の怠慢にしても幹部たちの心の底に「自分に関係のない人ならどうなっても構わない」という空恐ろしい冷酷さ・無関心さ・無責任さがあるんじゃないでしょうか。世界で唯一核兵器を落された国の人間として信じがたいです。

 

また埼玉県や宮城県といった他県の方も参加されていたようです。「福島」の旗を持ってらした方は外国の方の質問に答えて、宮城県人だけど、今はどこか遠くの県に避難してると答えてました。

 


東電株主代表訴訟へ

2011年11月03日 | 原発問題

 東京電力が福島第1原発事故で巨額の損失を出したのは、歴代の経営陣が安全対策を怠ってきたためだとして、一部の株主が、合わせて1兆1000億円余りの返還を求める株主代表訴訟を起こす方針であることが分かった。

 関係者によると、株主代表訴訟を検討しているのは、脱原発を求める株主約30人。歴代の役員らを対象に、今年8月に東電が原発事故の損失見込み額として明らかにした1兆1000億円を会社に返還するよう求める。会社法の手続きに従い、まず監査役に訴訟を起こすよう求め、60日以内に監査役が応じなかった場合は株主代表訴訟に移行する。【日下部聡】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安全対策を怠っていたのは(東電が認めないにしても)明らか。こんなに多くの人を不幸にして、何の罰則も痛みもないのは本当におかしいなーと思います。

 

 


宮古市のガレキ

2011年11月03日 | 原発問題

岩手県宮古市のガレキが東京に到着。
「放射能の事を心配している方がたくさんいる」とニュースで言っていたので、そういう方の心配にこたえてしっかり検査してるのだろう、と思っていました。

でもやっぱり迂闊に信じないほうがいいのかも、と思いました。取材各社が自前のガイガーカウンターで測定することを禁じた、とか東京都はターミナルでは放射線測定をいっさいしなかったとか本当ですか?

http://ex-skf-jp.blogspot.com/

 

 


汚染水が東京

2011年11月02日 | 原発問題

千葉県は2日、同県市原市にある廃棄物処理業者「市原エコセメント」から

1キログラム当たり1千ベクレル超の放射性セシウムを含む水が東京湾に流れ出ていた

 と発表した。濃度は基準値の14倍超。同社は、1カ月以上にわたって計1万3200トンを排水してきたが、この日、県の要請を受け操業を停止した。

市原エコセメントは、県内34市町村から受け入れたゴミの焼却灰などを原材料にセメントを製造している。県は、枯れ葉などゴミに付着した放射性セシウムが焼却する過程で濃縮されたうえ、同社の工程で使う水に混じり十分な処理を経ないで海に流されたとみている。

同社は、焼却灰の放射性物質による汚染が問題になっていたことから9月15日と10月11日に排水を測定。1キログラム当たり、それぞれ1103ベクレル、1054ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。原子力安全委員会が今年6月に「当面の考え方」として示した基準値の14~15倍に相当する。

同社は10月28日に県に報告。県は排水の停止や改善を求めていたが、放射性セシウムを吸着するゼオライトを使った排水処理や、1キログラム当たり2千ベクレル以上の濃度の廃棄物受け入れ停止などで対応していた。

1カ月以上も基準値を超えていると知りながら県に報告せず、海に排水していたことについて、同社は「うちのような施設まで基準値が適用されるとは思っていなかった」と話している。

ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/dst11110216530017-n1.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気をつけてほしいです。。。
罰則とかないんですかね。