The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

園児の体重増加 4分の1に郡山

2011年11月07日 | 原発問題

福島県郡山市の幼稚園児240人余りについて、ことし6月までの1年間の体重の増え方を調べたところ、
去年の同じ年齢層の4分の1程度にとどまっていたことが分かり、調査した小児科医は
「原発事故で外遊びができず、食事の量が減るなどしたのではないか」として、追跡調査の必要性を指摘しています。

郡山市の小児科医、菊池信太郎医師は、市内の2つの幼稚園の4歳児と5歳児のクラスに通う245人の体重の増え方を調べました。
その結果、ことし6月までの1年間に増加した体重は平均で0.81キロで、去年、同じ年齢層で測定した増加幅、
平均3.1キロの26%にとどまったことが分かりました。このうち、5歳児クラスの体重増加の平均は0.84キロで、
厚生労働省が去年、全国で行った発育調査の平均の1.8キロを大きく下回っていました。菊池医師によりますと、
調査は原発事故の3か月後のものですが、幼稚園でも家庭でも外遊びができない状況が続き、
ほかに要因が見当たらないことから、事故が影響して、体重の増加幅の減少につながった可能性があるということです。

菊池医師は「外遊びができずに運動量が減り、食欲がわかなくなって食事の量が減ったり、我慢を強いられる生活にストレスを感じ、
成長ホルモンの分泌に変化が起きたりしたのではないか。一時的なものであれば回復すると考えられるが、
成長の停滞が長引かないよう、追跡調査を行って対策を講じるべきだ」と指摘しています。

また、幼稚園の赤沼順子主任教諭は、「子どもたちは一見元気そうですが、ストレスを心の奥に押し込めて、実は、
体は悲鳴を上げているということかと思いました。子どもたちが思い切り遊べるような場を地域に作ってほしいです」
と話していました。子どもの発育や発達に詳しい、山梨大学教育人間科学部の中村和彦教授は、
「事故から3か月の期間であっても、子どもたちの発育への影響は大きいと思う。幼少期には体の運動能力と認知的な能力、 それに情緒や社会性といった能力が互いに関わりあいながら成長している。このため、体重の停滞が長く続くと、体の発育だけでなく機能の発達にも影響が出るおそれがある。さらに詳しいデータを集めて現状を分析し、
子どもたちにどんな環境を整えればいいのか、早急に検討すべきだ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/k10013794721000.html

 


朗報

2011年11月07日 | 原発問題

http://takedanet.com/2011/11/post_7e4b.html

武田先生のブログにお邪魔したら新潟県が国に対しておこなった食品の基準値についての要請の事が書かれていました。以下、コピペ。

「新たな食品中の放射性物質の規制値について国に要望します

 20111102

  

 現在、東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された大量の放射性物質が広範囲に拡散し、生活圏の汚染や農林水産物の汚染によって、多くの国民が不安にさらされています。
 

 一方、食品等に定められている現在の暫定規制値は、事故直後の緊急事態など、生きるためにやむを得ず摂取するような際の基準です。新潟県は国に対し、国民の健康と安全、そして日本の信用を守っていくために、国際的にも信頼される基準に戻すよう要望してきたところです。
 

 このような中、1028日、厚生労働大臣は「新たな規制値設定のための基本的な考え方」を示し、食品から許容できる線量を年間1ミリシーベルトに引き下げることを基本に検討することとしました。しかしながら、従来、原子炉等規制法などでは、ICRP(国際放射線防護委員会)の勧告に基づき、

外部被ばくと内部被ばく線量を合わせた一般公衆の被ばく限度を年間1ミリシーベルト

としており、従来の規制値と整合性をもった、内部被ばくと外部被ばくの合計を踏まえた規制値とすべきと考えます。
 

 また、乳幼児からおとなまで一律の基準とすることなく、特に子どもへの影響について十分に考慮したうえで、子どもについては別基準を設定すべきと考えます。今後、厚生労働省で新たな規制値の設定について議論していくにあたっては、これらのことに十分配慮し、より安全サイドにたった議論を行うよう要請します。」

 

 


蠢太郎

2011年11月07日 | Weblog

子供の友達が貸してくれて読んだ漫画「蠢太郎」。作者は村上もとかさんと言って『龍-RON-』『JIN―仁―』などのヒット作を描いた方ですが、実はどちらも名前だけでした。凄くよかったので『JIN―仁―』も大人買いの予定です。

「蠢太郎」ですが絵もうまいし、まとめ方も凄いですね。「うーん、こういうまとめ方なんだ。着目点がすごいなあ」と思いました。奈落の場面と最後の締めがきちんと呼応していて、「構成力の巧みさ」というのを感じました。

あ、あとついでに歌舞伎が見たくなりました。


これってずっと男性が描いたのだと思っていたのですが女性ですよね?「鋼の錬金術師」も女性の方の作だとか。これもずっと男性の作品かと思ってました。つい先日知ってびっくりしました。


都で食品検査

2011年11月07日 | 原発問題

東京都は、スーパーなど小売店に流通している計500食品の放射性物質検査を、抜き取りで実施する方針を固めた。

 加工品を含む食品を広範囲に検査することで、国内最大の消費地の食に対する不安を解消したい考えだ。8日から開始し、年度内に終える。

 都が検査をするのは東日本で生産・製造された食品で、加工品は一般家庭で消費量の多い豆腐や煮豆、ジュース、ジャム。生鮮食料品は、全頭検査をしている牛肉を除く食肉、牛乳、卵、野菜、魚などで、合わせて500食品に上る。特に子供が継続的に食べる品目を選んで検査するという。

 都の職員がスーパーなどに赴いて協力を求めた上で、店頭から週に20~30品購入して簡易測定器にかける。1キロ・グラム当たり50ベクレルを超えた場合は、ゲルマニウム半導体検出器でさらに精密検査を実施。検査結果は都のホームページで随時掲載し、国の暫定規制値以上が検出された食品は商品名も載せる。

最終更新:11月7日(月)17時31分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000889-yom-soci

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食品を検査してくれるのは何よりですね。他県民ですが参考にさせていただきます。
ただ出来れば50ベクレ以下の場合でも出た数値はそのままHPで公表してくれるといいですね。ってよく読めば商品名載せないんじゃ意味ないんじゃ…?結局500ベクレルまでは安全と見なされて店頭に並ぶってこと?
それじゃ今までと変わる部分がないのでは?