The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

「給食基準40ベクレル」は誤報

2011年12月03日 | 原発問題

「給食基準40ベクレル」は誤り…文科相が釈明- 読売新聞

 中川文部科学相は2日、閣議後の記者会見で、学校給食の食材の放射線検査に関し文科省が出した
文書について「説明に誤解があった」と述べ、放射性セシウムが1キロ・グラム当たり40ベクレル超の
食材は使わない趣旨とした副大臣や担当課の見解を訂正した。

 同省は事実上の訂正文書を出したが、対象になった東日本の17都県の自治体や教育委員会は一時、突然示された“基準”に「 莫大ばくだい な費用がいる」などと困惑。放射線を巡る問題での不用意な発言が無用な混乱を引き起こした。

 問題の文書は文科省学校健康教育課が11月30日付で17都県教委宛てに出した。

 放射線検査機器を購入する際の補助金交付条件などを記しており、別紙の「留意点」では補助対象となる
機器の性能を「検出限界を1キロ・グラム当たり40ベクレル以下とすることが可能な機種」と指定。
また「検査結果への対応」として「例えば、1キロあたり40ベクレルを超える放射性セシウムが検出された際」に
考えられる対応として「1品目なら除外」「複数あり料理として成立しない場合はパン、牛乳のみなどにする」など
基準と受け取れるような記述もあった。

 朝日新聞はこの文書について1日付朝刊で「給食に基準 1キロ40ベクレル 文科省通知」
(東京本社発行の最終版)などの見出しで報道。同課は読売新聞の取材に、「1キロ40ベクレルは
基準ではないが食材への対応の目安だ」とし、読売新聞は「給食『1キロ・40ベクレル』目安」
(東京本社版夕刊)などの見出しで報じた。同省では、森裕子副大臣が1日午後の記者会見で、
40ベクレルを上回る食材は給食で使わないようにとの方針を示したのかと問われ、「そのように考えていただいて結構」と発言した。

http://news.infoseek.co.jp/article/20111202_yol_oyt1t01321

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベラルーシでできたことが日本でできないとは?検査機器が高価らしいですが、仕方がないでしょうに。健康には変えられませんよ。東電の役員が退職金を辞退して買ってくれれば一番いいのに。

 

森ゆうこ・文科省副大臣のブログから引用
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2011/11/40bqkg-c332.html

給食の安全確保について(2011年12月 1日)

食材の事前検査用機器購入に対して補助金を交付するもの。
検出限界値40ベクレル/kg以下の精度で計測出来る機器の購入が必要。
つまり、40ベクレル/kg以下が給食食材の目安となる。
40ベクレル/kgの根拠は、厚労省で新たな食品の安全基準値についての検討が
暫定基準値の1/5である「年間1ミリシーベルト」という食品安全委員会の答申を受けて進んでいるが、
それを先取りし、乳製品などの暫定値200ベクレル/kgの1/5としたものである。

 

http://blogos.com/article/25988/

中川正春文部科学相、「最終的には厚生労働省の基準(現行は水や牛乳200ベクレル、野菜や肉500ベクレル冒頭の表参照に基づいて対応していくことになると思う」と述べました。

小宮山厚労相も同趣旨の発言をしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

森ゆうこ文科省副大臣は頑張っているのに、中川正春文部科学相、小宮山厚労相が今までのトンデモ暫定基準値続行派なのですね。

どう考えても森ゆうこ文科省副大臣は正しく、世界的な常識にも適っているのですが。

 


3回目なるか…

2011年12月03日 | 「オペラ座の怪人」

http://operaza25.jp/

どうにか行けるかな~。もちろんDVDは買うのですが(家族で見るから字幕付きの方)映画館で観たい。

 職場用の年賀状も描かなきゃだしで忙しいと言えば忙しいのですが。
そういえば震災以来行方不明のペンタブがやっと出てきました。よかった、買うと高いものなので><

まあ、それだけ絵を描いてなかったんですね。今年はクリスマス絵を描く予定はないです。他のオペラ座サイト様のクリスマス絵が楽しみですね★

 

 


給食の牛乳

2011年12月03日 | 原発問題

【食品】学校給食牛乳の放射線データ 公表求める区教委と牛乳業界平行線、数値を公表すると「給食の牛乳全般が納入禁止となりかねない」と懸念

福島第1原子力発電所事故による放射性物質の影響を心配する声が上がっている学校給食用の牛乳について、 東京都内の小・中学校に牛乳を納入する牛乳メーカーで6社でつくる「東京学乳協議会」(千代田区)が検査結果の数値を開示せず、各区に混乱が広がっている。風評被害を懸念する牛乳業界と、学校現場をあずかる各区教育委員会の主張は平行線で、“落とし所”は見えてこない。

「何度もお願いしているのに出てこない。牛乳業界は、どうして数値を開示しないのか」

品川区の浜野健区長は11月中旬の記者会見で声を荒らげた。

福島第1原発事故以来、区には親から学校給食への不安の声が多く寄せられている。
中でも毎日飲む牛乳を心配する声は大きい。

そこで区は、区内の小中学校に牛乳を納入する業者に7月から約10回にわたり検査済みデータの開示を請求。
しかし、その都度「非開示」とされた。このままでは区が独自検査に踏み切らざるを得ないという。

http://savechild.net/archives/12967.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チェルノブイリの例もあることですし、人間として業者としてまっさきにやるべきなのにね。それをこそこそと。
でもそんな事を待ってはいられないので区でしっかり調べたらいいと思います。

給食40ベクレルも何か訂正が入ったようですねorz