The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

東海第二メルトダウンの危機

2011年12月12日 | 原発問題

弁護士で東京電力記者会見をほぼすべて取材してきた日隅一雄氏が、7日に開かれた自由人権協会の例会で
雑誌「世界」の1月号の注目記事を指摘し「事故が2つ起きていたら対応できない。東京は死の町になっていた」と語った。

その記事とは「東海第二原発 なぜ廃炉にしなくてはならないか」。元朝日新聞記者のサイエンスライター添田孝史氏が書いている。

3月11日の大地震で東海第2の原子炉は自動停止したが、外部電力もストップ。3台あった非常用ディーゼル発電機のうち2台が作動し、崩壊熱を発し続ける核燃料を冷やすことができた。

だが、「メルトダウンの危機はぎりぎりで回避されていた」のが実情で、記事によると
発電所を運営する日本原子力発電の広報室は「福島第一の事態になった可能性は否定できなかった」とコメントしている。

詳しい内容は書かないが、一つ間違えば大惨事が起きていた可能性を当事者が認めたことは衝撃的と言っていい。
東海村から30キロ圏内には約100万人が住み、東京までの距離は110キロぐらいしかない。

福島と東海村のダブルで火の手が上がったら、収束作業に人手や資材が足りなくなるだけでなく、
風向きによっては東京から大量の避難者が出る事態となる。

東海村の村上達也村長は同誌に「背筋が凍った」と話している。
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=17115

【首都圏唯一の原発】

東海第二原発 なぜ廃炉にしなくてはならないか
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2012/01/135.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

orz....

 

 


クローズアップ現代

2011年12月12日 | 原発問題

「放射性物質・都市濃縮」だって。見なくっちゃ!!

 

【追記】
見ました。深刻な問題すぎですね。焼却灰の線量も半端ないですし、量もどんどん増えていく一方ですし、処理場の作業員の被ばくも心配です。
土や植物の多い田舎でなく、アスファルトなどで覆われた都市部は放射性物質が移動しやすく、予測のつかない蓄積の仕方をするんだな、と興味深く見ました。

そして高温で焼却することによって放射性物質が濃縮・蓄積していく過程がヴィジュアル的によく理解できました。番組では触れていませんでしたが、焼却の際に煙として空中に飛んでるんでしょうね。
バグ・フィルターも大した効果はないと聞きますし、やっぱり汚染物質の焼却というのは大きな問題を孕んでいるのだな、と思いました。

個人的には汚染されたガレキが日本中で焼却されることのないように願っています。