goo blog サービス終了のお知らせ 

地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

🍉スイカが転がって来た

2025-07-25 11:54:00 | 日記
玄関に行くと何か入ったレジ袋があった。
直ぐに姉が何かを置いて行ったと解った。

家庭菜園をやって姉が栽培した野菜などを差し入れしてくれます。
さて今回はと、その場で確認・・・🍉スイカだった😁 
タマネギとジャガイモも少々入ってた。

今年はまだ🍉スイカを食べていないので・・初物です
とりあえず2つにして冷蔵庫にと、横に切ってみた(別に意味はない)

包丁を入れるとパリッと良い音がして少し割れた。
スイカは義兄のこだわりで浮かして育てているので、スイカ全体が緑色になり、見た目も良い感じです。 今年は暑すぎて何本かダメになったと聞いていたし、、、、姉の所には遠くから孫たちがスイカの収穫を楽しみにやって来るので、私の所にスイカは転がってこないと思ってた。

こうして栽培した物を差し入れてくれるのはありがたいんですけど・・・
いつも野菜類の他に何か別のお土産がが付いてくる。
今回のお土産はコオロギでした。
夜の八時ごろに二階の居間でコオロギが飛び跳ねてるんです。
「なに?」・・・チョッとびっくりします。
私の所にはいない害虫の時も有ります。
まぁ、私も家庭菜園をやっていたので、畑には色々な生き物が居てて、それらが野菜や服に付いて家に侵入する事は日常的に有りますね。
私がそういう事を理解しているので、姉も「あんたにはあげやすい」って・・
でも、、、出来る事なら、取り除いて持って来てほしい(^^)/



せこい

2025-07-21 11:08:00 | 日記
徳島の方言で「せこい」・「せこ」と言うのが有ります。
意味は・・・息苦しい・ケチ臭い
少し意味の違う「息苦しい」と「ケチ臭い」の両方に使います。

徳島には伝統工芸として「大谷焼」と言うのが有ります。
まぁ日本の地方には独特な焼き物が有り、それぞれの地名などを取って「〇〇焼き」と言いますよね。

徳島県庁の公式ホームページにYouTubeで徳島の事を色々と紹介しているのが有ります。
そう、何処の地方でもやってる広告です。
大谷焼をはじめ徳島の色々な場所や食べ物が紹介されています。

その動画をドジャーススタジアムの施設で流してるんです!!
・・・その意図、、、解りますよね(笑)
スーパースター大谷翔平と徳島の大谷焼を「大谷」で繋げて宣伝してるんです
これって・・・
何か勘違いして徳島に来てくれないかなぁ~と言う「せこい話」です
・・笑って許してください(^^)/


知らない人に投票できるか・・

2025-07-19 11:38:50 | 日記
明日は参議院選挙の投票日
期日前投票で投票を済ませた人も増えている様子

徳島の参議院選挙は高知県と合区です
全国的には「徳島・高知」と「島根・鳥取」の二か所が合区になっています
国会議員の定員数を決めるのに人口を使っているために、人口の少ない地域は1人以下になってしまいます
0.5人なんて人間はいてませんから、隣の県と合わせて数字的に1人以上になるように調整しているんです
その結果、徳島・高知・鳥取・島根の4県は地元代表を認めてもらえないんです

元々、それぞれに国会議員は居てたので、それが同じ政党だとどちらが立候補するかが問題となり、交代で一人が地方区で他の一人が比例に回る事になった
今回の「徳島・高知」は高知出身の人の番です
ですから徳島を選挙カーで周る事は少なく、私は一度も見たことが無い
まぁ、静かで良いんですけどね

今回の選挙の投票率は、たぶん徳島は全国で最低になるでしょう
これが徳島の人が立候補していら、高知県が全国で最低になります
投票には行くべきだと思いますけど、現実的にはその気になれない人が多くなるのは仕方ない
ネットやテレビなどで候補者の意見を聞く事は出来ますが、それで投票先を決めるなら地方区は必要ありません

与野党の人数によっては政権にも関わる選挙だと言われても・・・・
6年間、高収入・好待遇を得たい人たちの為に、暑い中をわざわざ投票に行けるだろうか・・白票と言う手段も有るか・・・


選挙だけど・・・

2025-07-17 10:07:38 | 日記
参議院の選挙の投票日が近付いていますが、皆さんはどうやって人を選んでいるのでしょうかねぇ。
大手のマスコミが「物価対策」とか「人口減対策」とか色々な政策を例に挙げてアンケートを取ったりしています。
その結果を見て思うんです・・本当にその政策に賛同して投票するのだろうか?

仮に、、、、
消費税廃止を叫ぶ人や政党に賛同した場合、その実現の可能性は意味が有るのか無いのか?
衆参全員の議員を集めても数名の政党の政策が実現する事は有りませんよね。
例え実現しなくても、その方向に向かっている事に賛同すると言うのも有るでしょう。3年後、5年後に期待して応援するのも、投票先を選ぶ理由として夢が有って良い。

しかし・・・投票先を選ぶ私たちは難しい。
何故なら、
少数政党の人達は「実現しなくて良い公約」を大声で言えるんです。 
彼らは実現しなくて良い事を理解しているので、国民にウケる話をする事に集中している場合がある。ですから私たちは話が本気なのか、具体的なプランを持って実行しているのかを探る必要が有ります。
ですが・・・そんなめんどくさい事は出来ませんよね。

今回の参院選挙では国民民主・参政・立憲が議席を増やしそう。
特に国民民主と参政は元が少ないので大躍進する事になるでしょう。
右派と言われる参政党を30才代・40才代が一番多く支持している政党と言う調査結果には少し驚きました。
その結果、自公合わせた与党は過半数割れに追い込まれます。
自民と公明・・プラス〇〇党が結成されるのだろうか・・
その予測はすでに為替にも影響し、選挙後の混乱で経済にも悪影響し日本全体が弱くなると予測され「円」の価値が下がっています。
まぁ、円安はトランプ関税で追い込まれている自動車産業にとっては良いかも知れないけど。エネルギーを輸入に頼っている日本にとり、これ以上高いガソリンや電気は嫌じゃすまない厳しい事です。

たかが一票・・・確かにそういう部分も有りますが
その何の力も持たない一票と思える票も、全国から集める比例には大きく影響します。
たまには真剣に考えて投票してみようかなと・・・投票すれば忘れるけど

唯一無二の横綱

2025-07-14 10:43:01 | 日記
横綱 大の里の時代が始まるのか・・・

大相撲・名古屋場所が始まりましたね。
建物が新しくなり、暑い名古屋場所から涼しい名古屋場所になったようです。

大の里の目指す姿は「唯一無二」の横綱と宣言しています。
歴史上の大横綱でもなければ、師匠の元横綱・稀勢の里でもない。
一応「その為にも師匠に追いつきたい」と言っていますが、
もう、とっくに追い抜いています。


誰もが認める圧倒的なパワーは横綱そのものです。
是非「唯一無二の大横綱」を見たいですね。

この大の里が出て来るまで期待されていた大関・琴櫻
恵まれた体格はあるのですが、この関取には大きな弱点がありますね。
それは・・腕力です。  これが弱い。 
幕内の上位で活躍する関取の中では、かなり弱い方と見受けられます。
立ち合い後の差し手争いに勝てないので悪い体勢になりがちです。
指し手が決まった後も、上位の関取たちは腕で相手の腕を押さえつけたり、逆に肘を張り相手に力を出させません。
相手に力を出させない技を本人のパワー不足で発揮できないんです。
残念ながら次の横綱にはなれないでしょう。

今場所は大の里の他、若隆景と新入幕の草野に注目です。
初日に琴櫻に勝った安青錦は強いですね、経験を重ねスピードが付けば横綱も狙えそうです。