昨日は、石巻専修大学の方々と、海での低体温症の研究のお手伝い。興味深いできごとが、たくさんありました。体を張った研究が、将来に生きるんですね。

低体温症に関する研究は、驚くほど少ないそうです。これからも継続的に研究を重ねていくとのことですので、私も出来る限りの協力をしようと思います。

低体温症に関する研究は、驚くほど少ないそうです。これからも継続的に研究を重ねていくとのことですので、私も出来る限りの協力をしようと思います。
海難事故があったようですね。
無事に救助されて良かったですね。
細部の状況等々が全く分からないので、事実のみお伝えします。
シーカヤックの海難として記事になっていますが、私の感覚ではシーカヤックを使って作った手漕ぎの船ですね。(詳しくはリンク先をご参照下さい。)
無事に救助されて良かったですね。
細部の状況等々が全く分からないので、事実のみお伝えします。
シーカヤックの海難として記事になっていますが、私の感覚ではシーカヤックを使って作った手漕ぎの船ですね。(詳しくはリンク先をご参照下さい。)
今日のスクール中に、津波注意報が発令されました。
海の上でカヤックの下からかるく突き上げられるような振動を感じで、あれっと思っていたら、防災無線でサイレンが鳴りました。
幸い、御前浜の前で講習中だったのですぐに上陸・避難しました。
残念ながら、午後のショートツーリングは中止にせざるを得ませんでしたが、被害もなかったようで何よりです。
海辺で過ごす時間が多いシーカヤッカーは、常に津波に対する対処を考えて置かねばなりません。上陸避難か、沖合へでで津波をやり過ごすか?
複雑に絡み合う状況を、しっかり見極めて判断・行動することが大切ですね。
ちなみに、津波は普通の波とは違います。普段の天気予報で言われている波の波高と、津波のエネルギーは全く次元が異なる物です。津波の波高だけを判断基準に安易な判断をするのは止めましょう。
それから、津波は浅い海ほど被害を出しやすくなります。港の船が、津波警報が出ると沖合に避難するのはそのためです。その昔、数十センチの津波で、港に係留していた大きな台船のロープが切れて流されたり、牡蠣の養殖筏が同じように流されたことがありました。
いつ来るのか分からない津波。備えは万全に。
参考までに、今回の地震・津波でも携帯電話は通信機器や情報収集の道具としては全く役に立ちませんでした。頼れるのは、揺れを感じる自分のお尻とラジオだけですね。(今回は岸近くにいたので防災無線にも助けられました。)
海の上でカヤックの下からかるく突き上げられるような振動を感じで、あれっと思っていたら、防災無線でサイレンが鳴りました。
幸い、御前浜の前で講習中だったのですぐに上陸・避難しました。
残念ながら、午後のショートツーリングは中止にせざるを得ませんでしたが、被害もなかったようで何よりです。
海辺で過ごす時間が多いシーカヤッカーは、常に津波に対する対処を考えて置かねばなりません。上陸避難か、沖合へでで津波をやり過ごすか?
複雑に絡み合う状況を、しっかり見極めて判断・行動することが大切ですね。
ちなみに、津波は普通の波とは違います。普段の天気予報で言われている波の波高と、津波のエネルギーは全く次元が異なる物です。津波の波高だけを判断基準に安易な判断をするのは止めましょう。
それから、津波は浅い海ほど被害を出しやすくなります。港の船が、津波警報が出ると沖合に避難するのはそのためです。その昔、数十センチの津波で、港に係留していた大きな台船のロープが切れて流されたり、牡蠣の養殖筏が同じように流されたことがありました。
いつ来るのか分からない津波。備えは万全に。
参考までに、今回の地震・津波でも携帯電話は通信機器や情報収集の道具としては全く役に立ちませんでした。頼れるのは、揺れを感じる自分のお尻とラジオだけですね。(今回は岸近くにいたので防災無線にも助けられました。)