goo blog サービス終了のお知らせ 

アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

9月後半のシーカヤックスクール/ツアー

2017-09-29 06:28:00 | シーカヤックツアー
9月19日は、出島初級ツアー。台風一過の晴天でしたが、波は高め。御前湾内は普通に漕げるぐらいの波でした。


せっかくなので、外海の入口で大きなうねりと戯れました。

初級ツアーは、ベーシックスクールの次のステップ。ツーリング用のシーカヤックに慣れること、ある程度の波や風の中で漕げるようになることを目標に、ツーリングに出かけます。

9月21日は、松島でスクール。松島湾の奥は、いつも穏やか。


低くなった午後の太陽に、季節の移ろいを感じました。


9月23日は、松島でスクール。早出での開催で、7時開始。「朝の方が海が穏やかそうで」。はい。その通りです。アースクエストでは、早朝開催のツアーやスクールも対応いたします。特に、風が吹きやすい冬のツアーは、早出がお勧めです。

岩肌のちいさな木の葉が色づいていました。


久しぶりに、二子島を回って見ました。


9月24日は嵯峨渓ツアーの予定でしたが、嵯峨渓エリアの波が高くてコースを変更。松島湾での島巡りにしました。
湾奥は、いつものように穏やか。しかし、日曜日とあって、船の往来が多かったです。


この岩、面白い形です。毎回写真を撮ってしまいます。あちこち穴だらけ。


仁王岩周辺に行くと、うねりと三角波のチョッピーな海でした。大きな三角波の中を漕ぐと、シーカヤックの凌波性の高さを感じます。


ツアーランチは秋メニュー。芋煮うどん。今回は、山形風。


松島湾内は、海苔ひび用の竹杭が設置されています。場所によっては、相当な広さで設置されています。竹杭には、係留ロープをかけたりすることが禁止されています。カヤッカーは、遠くから見守るぐらいの距離感が必要です。


今週末、明日30日は、女川・御前湾・出島ツアー。明後日1日は南三陸・志津川湾・神割崎ツアーです。参加者募集中!ツアーランチは、芋煮うどんです。秋の海を満喫しましょう!

来週末は、気仙沼・唐桑でキャンプのお手伝い。ツアースクールはお休みです。

☆☆お知らせ☆☆
・アースクエストのプログラムは、1名様より随時開催!お気軽にお問い合わせください。

確定スケジュール※下記外の日は、お申し込み受付中です!

・9/30(土) 御前湾・出島ツアー
・10/1(日)志津川湾・神割崎ツアー
・10/21(土)-22(日) 十和田湖紅葉キャンプツアー
・10/28(土)-29(日) 中禅寺湖紅葉キャンプツアー
・11/3(金祝)-4(土) 南三陸海の幸キャンプツアー

☆「個人用救難信号発信器」PLB
・バッテリーの問題、通話圏外では使えず、濡れると操作しづらいなど、いざというときの通報手段としては不安のある携帯電話。2015年に解禁されたPLBなら、アンテナを伸ばしてワンプッシュで衛星経由で位置情報付きの救難信号が発信され、救助が開始されます。本体からもビーコンが出て、視界不良時でもピンポイントで位置を発信し続けます。行動範囲の広い、シーカヤッカーにとっては、まさに必須の装備です。
→PLB好評販売中!!
これまでに発生した、多くの死亡事故。遭難者がPLBを身につけていれば、少なくとも捜索にかかる時間は大幅に短縮されたでしょう。



9月中旬

2017-09-22 09:38:00 | シーカヤックツアー
気がつけば、9月も下旬に突入ですね。
ブログの更新が停まっておりました・・・。

9月8日は、奥松島で初級ツアー。


この島の周りは、いままであんまり漕いでいませんでしたが、結構迫力のある景色でした。


青い空に白い岩肌。松の緑。岩の縞模様に、悠久の時の流れを感じます。


スポット的に透明度の高い場所がありました。潮通しが良いのか、底質の問題なのか?


9月10日は、出島へ。


若干のうねりはありましたが、ここの崖下には近づけました。


時化の後で、透明度は今ひとつでしたが洞窟の中の水はクリアグリーンに輝いていました。


定番の写真スポットは、やはり透明度が高かったです。


ツアーの最後にレスキューのトレーニングをするのは、非常に素晴らしいことです!!


9月13日は、順天堂大学のキャンプ実習をお手伝い。ダッキー(インフレータブルのカヤック)での川下り。


まずは、静水で練習。ダムに流れ込む川は澄んでいるのに、なぜダムの水は濁ってるんっでしょうね。


ダッキーの浮力の大きさを改めて感じました。


9月14日・15日はmoriumiusさんのプログラムをお手伝い。ブリティッシュスクールの生徒達へのカヤック体験。


1日目は午前午後の2回開催。メインは、洞門くぐり抜け。


あんまり暖かい日では無かったんですが、生徒達は元気でした。


2日目は。風が強くて場所を変更。半島の反対側へ。風裏はすばらしいコンディションでした。


そして、16日から予定していた三陸ツアーは、台風の接近に伴いキャンセル・・・。

☆☆お知らせ☆☆
・アースクエストのプログラムは、1名様より随時開催!お気軽にお問い合わせください。

確定スケジュール※下記外の日は、お申し込み受付中です!

・9/23(土)【早出】スクール松島海岸
・9/23(土)【午後】ロール講習奥松島
・9/24(日) 奥松島・嵯峨渓ツアー
・9/30(土) 御前湾・出島ツアー
・10/21(土)-22(日) 十和田湖紅葉キャンプツアー
・10/28(土)-29(日) 中禅寺湖紅葉キャンプツアー
・11/3(金祝)-4(土) 南三陸海の幸キャンプツアー

来週は、陸中海岸キャンプツアーです。

2017-09-07 10:17:00 | シーカヤックツアー
いよいよ、来週末は陸中海岸キャンプツアーです。

気象条件にもよりますが、船越半島や、重茂半島など山田町を中心に、絶景の三陸海岸をしっかり漕ぎます!

宿泊は、キャンプ場を利用するので、天気に応じてフットワークを軽く漕ぐ場所を選ぶことが出来ることや、地元のスーパーでの買い出しも楽しみです。


300m超の断崖絶壁 赤平金剛


ダイナミックに海に注ぐ滝


大きな洞門


透明度の高い海


断崖絶壁の海を漕ぐ
岩手・陸中海岸絶景の3日間
2017年9月16日(土)~18(月祝)
http://eqseakayak.com/tourrikutyu.html



☆お知らせ☆☆

・夏は終わりましたが、シーカヤッキングはこれからの季節がベストシーズン。水温は高く、気温は丁度良い季節になりました。

☆アースクエストのスクール、ツアーは、平日・1名様より随時開催です。お気軽にお問い合わせください。

〇近日開催のプログラム。お申し込み受付中(他の日程は、リクエスト募集中!)

・9/8(金) 奥松島初級ツアー(東松島市)
 奥松島をのんびり漕ぎます!
・9/9(土) ベーシックスクール松島湾(松島町)
 穏やかな松島湾でのスクール。
・9/13-15 団体プログラムサポートのためツアー・スクールはお休み
 白石川・雄勝におります。
・9/16(土)-18(月祝) 陸中海岸キャンプツアー(大槌町・山田町・宮古市)
 断崖絶壁が連なる、絶景の陸中海岸ツアー。キャンプ場をベースにします。
・9/24(日) 奥松島・嵯峨渓ツアー(東松島市)
 洞窟巡り、イチオシコース。

☆「個人用救難信号発信器」PLB
・バッテリーの問題、通話圏外では使えず、濡れると操作しづらいなど、いざというときの通報手段としては不安のある携帯電話。2015年に解禁されたPLBなら、アンテナを伸ばしてワンプッシュで衛星経由で位置情報付きの救難信号が発信され、救助が開始されます。本体からもビーコンが出て、視界不良時でもピンポイントで位置を発信し続けます。行動範囲の広い、シーカヤッカーにとっては、まさに必須の装備です。
→PLB好評販売中!!
これまでに発生した、多くの死亡事故。遭難者がPLBを身につけていれば、少なくとも捜索にかかる時間は大幅に短縮されたでしょう。



8/26-27気仙沼大島キャンプツアー

2017-09-03 11:31:00 | シーカヤックツアー
8月の終わりは、気仙沼大島へキャンプに行って来ました。

カヤックに、野営道具を積み込んで、いざ大島へ。


明け方からの土砂降りの影響で、ちょっと濁っている海。それでも、透明度が高い!


1時間ほどで、気仙沼大島へ到着です。


大島キャンプは、のんびりがテーマなので、キャンプ地では自由時間。釣りをしたり、その辺を漕いだり、物干し場を作ったり・・。

思い思いののんびり時間を過ごして、晩ご飯。
ローストビーフ、ハムカツ、ひよこ豆とトマトのスープ、小松菜のお浸しなどなど。


満天の星空の下、焚き火を囲んで夜ものんびり。天の川や人工衛星、流れ星などなど見所いっぱいの星空でした。


翌朝、野営場の正面から朝日が昇ります。


素晴らしい朝日でした。


2日目は、大島を漕ぎます!


断崖絶壁がコンパクトに点在しています。


小田浜の海水浴場は、すでにクローズでしたが、波打ち際は賑わっていました。
大島観光協会のカヤック体験も稼働中。
しかし、残念なことにSUP体験ではライフジャケット未着用・・・。


帰り道、大島架橋が見えました。この島が離島じゃ無くなる日も近いですね。気仙沼大島も、海辺の過疎地の仲間入り。行きやすくなることは確かですが、島としての魅力は無くなりますね。それでも、魅力的なシーカヤックフィールドであることに変わりはありませんが。


☆お知らせ☆☆

・夏は終わりましたが、シーカヤッキングはこれからの季節がベストシーズン。水温は高く、気温は丁度良い季節になりました。

☆アースクエストのスクール、ツアーは、平日・1名様より随時開催です。お気軽にお問い合わせください。

〇近日開催のプログラム。お申し込み受付中(他の日程は、リクエスト募集中!)

・9/8(金) 奥松島初級ツアー(東松島市)
 奥松島をのんびり漕ぎます!
・9/9(土) ベーシックスクール松島湾(松島町)
 穏やかな松島湾でのスクール。
・9/13-15 団体プログラムサポートのためツアー・スクールはお休み
 白石川・雄勝におります。
・9/16(土)-18(月祝) 陸中海岸キャンプツアー(大槌町・山田町・宮古市)
 断崖絶壁が連なる、絶景の陸中海岸ツアー。キャンプ場をベースにします。
・9/24(日) 奥松島・嵯峨渓ツアー(東松島市)
 洞窟巡り、イチオシコース。

☆「個人用救難信号発信器」PLB
・バッテリーの問題、通話圏外では使えず、濡れると操作しづらいなど、いざというときの通報手段としては不安のある携帯電話。2015年に解禁されたPLBなら、アンテナを伸ばしてワンプッシュで衛星経由で位置情報付きの救難信号が発信され、救助が開始されます。本体からもビーコンが出て、視界不良時でもピンポイントで位置を発信し続けます。行動範囲の広い、シーカヤッカーにとっては、まさに必須の装備です。
→PLB好評販売中!!
これまでに発生した、多くの死亡事故。遭難者がPLBを身につけていれば、少なくとも捜索にかかる時間は大幅に短縮されたでしょう。



8/20スクール松島

2017-08-22 00:16:00 | シーカヤックツアー
8/20は、松島でベーシックスクールを開催しました。

穏やかで、うねりが入り込まない松島湾は、初心者の練習にも向いてるフィールドです。


点在する島々も、目標物にするのにもってこい。


午後のショートツアーコースは、日本三景松島の典型的な海岸線を漕ぎます。


海の透明度は低いですが、これは生産性の高い海の証。豊富なプランクトンのおかげで、松島は牡蠣の産地になっています。


ベーシックスクールでは、、、
・装備の付け方
・フィッティング
・乗り降り・スプレースカートの着脱・脱出
・カヤックの持ち方
・運搬法
・基本のパドリング(進む/止まる/その場で回す/後進)
・セルフレスキュー

などを一日掛けてしっかりレッスンしますレッスンします!

☆お知らせ☆☆

・お盆期間中も、いつも通り営業中です。お申し込みは、お気軽にどうぞ!

・アースクエストのスクール、ツアーは、平日・1名様より随時開催です。お気軽にお問い合わせください。

・夏期は、ショップに居る時間があまりありません。ご来店前には必ずご連絡下さい。

〇近日開催のプログラム。お申し込み受付中

・8/23(水)ベーシックスクール志津川湾
 南三陸町・志津川湾でのベーシックスクール。水質の良さがオススメポイント。

・8/25(金)志津川湾初級ツアー
 スクールの次は、初級ツアー。ツーリング用のシーカヤックに慣れましょう!

・8/26(土)~8/27(日)気仙沼大島のんびりキャンプツアー
 気仙沼大島の、とっておきのビーチで、のんびりキャンプ。パドリングも、のんびりです!!カヤックキャンプのデビューにも、のんびり夏の海を楽しみたい方にもお勧めのツアーです!

・9/2(土)松島カヤック体験ツアー
 日本三景松島の海を、カヤックを漕ぎつつのんびり散歩。

・9/3(日)初級ツアー(場所調整中)


☆「個人用救難信号発信器」PLB
・バッテリーの問題、通話圏外では使えず、濡れると操作しづらいなど、いざというときの通報手段としては不安のある携帯電話。2015年に解禁されたPLBなら、アンテナを伸ばしてワンプッシュで衛星経由で位置情報付きの救難信号が発信され、救助が開始されます。本体からもビーコンが出て、視界不良時でもピンポイントで位置を発信し続けます。行動範囲の広い、シーカヤッカーにとっては、まさに必須の装備です。
→PLB好評販売中!!
これまでに発生した、多くの死亡事故。遭難者がPLBを身につけていれば、少なくとも捜索にかかる時間は大幅に短縮されたでしょう。