goo blog サービス終了のお知らせ 

アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

9月後半~中禅寺湖ツアー

2016-11-06 02:51:00 | シーカヤックツアー
 すみません。ブログの更新が・・・・。facebookで速報的なこと、ブログにはじっくりツアーの様子をなどと思っているんですが、ブログは一度更新のリズムが崩れると中々再開できなくなるみたいです・・・。

 すっかり遅くなりましたが、9月後半から中禅寺湖ツアーまでを一気にアップします。

 リアルタイムな話題は、フェースブックページをご覧下さい。あんまり活用できていませんが、ツイッターもやっております。そして、ホームページの表紙の写真は、インスタグラムと連動してます。

9月21日スクール松島
まだセルフレスキューを普通に練習してました。


9月25日(日)出島ツアー
ちょっと波はありましたが、外海にも出られた1日。


9月30日出島一周
久々に、フルコースで一周できました。


10月1日~2日中禅寺湖キャンプツアー
夕方からスタートの中禅寺湖ツアー。
テントを張って、ご飯を食べて明日に備えます。


秋のキャンプは、焚き火が必須ですね。ユニフレームのたき火台、大活躍。


身体を内側から温める!ホットワインが〆。


翌朝は、早めの出発。


男体山をバックに、鏡のような湖面を進みます。


湖畔を舐めるように漕ぎます。岸べた漕ぎが楽しいですね。


水質(透明度)も結構良かったです。


奇跡的に、昼前は風がほとんど吹かず、快適な一周ツアーとなりました。


来年(2017年)は、紅葉シーズンの中禅寺湖を漕ぎます!
2017年遠征ツアー予定公開中!!
http://eqseakayak.com/tourensei.html

直近のツアー予定
11/12(土)、13(日)リクエスト募集中!
11/18(金) 森のだいどころ(仙台市泉区)
11/19(土)~20(日) ブッシュクラフトキャンプ泉ヶ岳(変更可)
11/23(水祝) 森のだいどころ(仙台市泉区)
11/26(土)、27(日)リクエスト募集中!
12/3(土)~4(日) いずしま忘年会ツアー(女川町)民宿泊


9月14日スクール&9月17日松島ツアー

2016-10-06 08:54:00 | シーカヤックツアー
ブログの更新がすっかり滞っておりました。
今日から猛ダッシュでアップしていきます!!それにしても、9月はかつてないほど天候が不安定でしたね・・・。いつもなら、上旬の秋雨が終われば、そんなに雨が続かないんですが・・・・。今年の秋は梅雨以上の長雨に感じました。それでも、秋のパドリングシーズン!。フィールドに出れば、気持ち良い風が吹いています!!きおんがそこそこで、水温が高い秋は、パドリングのベストシーズンです。

9月14日は、松島でスクール。
雨の多かった9月ですが、この日はしっかり晴れてくれました。


午後のショートツーリングは、鎧岩方面へ。


9月17日は、松島島巡りツアー。いつものエリアに、新たな養殖施設が。


とある島の岩肌。



仁王岩は、角度によっていろいろな表情を見せてくれます。


大小さまざまな島と洞窟をめぐりました。


中には崩落しそうな洞窟もあります。頭上には十分な注意が必要です。


鐘島。大小4つの同門を通り抜けられます。


ちょうど、干潮の時間だったので、天井が低いトンネル状の洞窟にも、難なく入れました。


松島には、大小260余りの島があるといわれています。砂岩質の浸食されやすい岩肌が作る、独特の景観は、近くで見れば見るほどいろいろな発見があります。
シーカヤックを使えば、岩肌を間近で見たり、洞窟に入ったりと、動力船では体験できないルートで島巡りができます。


島巡りのあとは、隠れた名勝、「馬の背」のそばを漕いで、ツアー終了です。



☆彡☆彡☆彡☆彡お知らせ☆彡☆彡☆彡☆彡
・アースクエストのシーカヤックツアー、カヤックスクールは平日・1名様より随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
Mail:info@eqseakayak.com

・10月15日(土)カヤックスクール 松島(松島町)
 初めての方は基本レッスン、経験者向けにスキルアップ講習など。

・10月16日(日)リクエスト募集中!

・10月18日(火)~19日(水)キャンプツーリングの安全管理講習(気仙沼大島)
 JSCA会員研修会ですが、一般の方もご参加いただけます。ツアーリーダー向けの講習会。
・10月20日(木)気仙沼大島潮風トレイル調査
 秋冬は、歩く仕事もしています。

・10月21日(金)森のだいどころ(仙台市泉区福岡)
石窯パン&タンドリーチキン


・10月22日(土)リクエスト募集中

・10月23日(日)森のだいどころ(仙台市泉区福岡)
 芋煮会!

・10月29日(土)~30日(日)十和田湖紅葉ツアー(民宿泊)
 東北随一の湖。紅葉の美しさ、変化にとんだ景色、澄んだ湖水。レイクパドリングの魅力が濃縮された2日間。



・12月3日(土)~4日(日)出島忘年会ツアー(女川町出島)
 「伝説」とまで言われる、海鮮料理の数々。自ら漁に出る、釣り好き女将の明るいトークも楽しい民宿泊ツアー。席に着いてから温かい料理を出してくれる、おもてなしの宿です。冬は、旬のものがたくさん! 
 
    


9月11日松島初級ツアー

2016-09-20 16:28:00 | シーカヤックツアー
 9月11日は、松島を漕ぎました。
 松島独特の、庇状に浸食された小島。


 この日は、初級ツアーで受け付けていましたが、リクエストも有り桂島方面へ。この写真の右手は、遊覧船の航路。遊覧船側にストレスを感じさせないように、渡るタイミングは慎重に計ります。定期船の他にチャーター船も通るので、待ち時間が長くなるときもありますが、船の針路を横切らないようにひたすら待ちます。


 松島湾には様々なタイプの遊覧船が航行資しているので、それを眺めるのも楽しいです。


 無事、桂島エリアへ。空模様が怪しかったので、早めに昼食を食べて、島巡り漕ぎ。


 島の間を抜けたり、


 奇岩を見たり、


 海食洞を通り抜けたりして遊びます。 


 そして、再び湾奥へ。



 時折雨はぱらついたものの、レインウェアを着るほどでも無く、風も穏やかでのんびり漕げた一日でした。


☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのカヤックツアー・スクールは平日・1名様より随時開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

・直近のスケジュール

9月21日(水)スクール 松島湾(松島町)
 初めての方OKのカヤックスクール。御前湾の予定でしたが、波風のため松島での開催とします。

9月22日(木祝)森のだいどころ (仙台市泉区)
 石窯でピザを焼きます。ピザは生地も手作り。みんなで作る、アウトドアクッキングイベント。

9月24日(土)~25(日)ブッシュクラフトキャンプ 栗駒(栗原市栗駒)
 焚き火と森での暮らしを楽しむのんびりキャンプ。シンプルな道具で、いろいろなものを作りながら過ごします。テント泊もOKです。もちろん、シェルターを作ってもOK!
 ※本日(9月20日)お申し込み締め切りです。最小催行人数に達しない場合は、中止となります。

10月1日(土)~2日(日)中禅寺湖キャンプツアー(キャンプ場泊)
 紅葉にはちょっと早い中禅寺湖ですが、キャンプ場でのんびりして、翌日は穏やかな早朝から漕ぎます。

お申し込み・お問い合わせ先
Mail:info@eqseakayak.com
Tel:090-9743-2077







9月10日出島初級ツアー

2016-09-18 10:52:00 | シーカヤックツアー
 一週間前のツアーですが・・・、9月10にはは、出島初級ツアーでした。

 御前湾は、通過した低気圧からのうねりが若干のこって、濁り気味。


 濃緑の木々も、だんだん色が抜けてきました。色が濃いままなのは、常緑の松やモミ、タブノキなど。このあたりにはモミの大木が残っています。


 初級ツアーでは、条件にもよりますが外洋へ出てうねりの中を漕ぐことにもチャレンジします。この日は、1.5mほどのうねりと三角波。中々良い練習になったかと思います。


 三角波の中で振り返って写真を撮るのは結構大変です。


 刷毛で掃いたような、上空の雲と青空が印象に残っています。


 オムク浦の洞窟。入り口でスピンをしてカヤックの向きを変え、バックで中に入ります。ベーシックスクールの復習を兼ねて、洞窟の中へ。


 太陽が傾いて来て、岩場の渦にキラキラ反射してキレイでした。


 岩の上に並ぶ3羽のウミウ。


 「空と海の間に浮かぶシーカヤック」。
 そんなタイトルが浮かんでくる、気持ちの良い秋晴れの一日でした。

☆☆お知らせ☆☆

 アースクエストのカヤックスクールは、シーカヤックを始め、ファルトボート、シットオントップ、フィッシングカヤック、セミオープンコクピットのレク艇などなど、様々なカヤックに対応しております。
スクールのご案内

 ツアー/スクール共に平日・1名様より随時開催!お気軽にお問い合わせ下さい。
 ※スケジュールのページに「リクエスト募集中」の表記がある日。
スケジュール



9月4日男鹿半島ツアー2日目

2016-09-16 09:20:00 | シーカヤックツアー
 男鹿ツアー2日目。涼しい朝ご飯タイムの後、さっと撤収作業をして漕ぎ出します。目的地は門前大滝。1日目よりも海が澄んでいます。


 風も無く、穏やかな海。岩場巡りものんびりできます。


 茶・白・青。岩場の色の変化が激しいです。


 この岩を目印に、コース南側の岩場巡りが始まります。


 滝の下。水量は少なかったですが、山を下る一筋の滝が海に注いでいます。


 複雑な岩の水路が続きます。


 大桟橋。天然の岩の橋。なかなかの迫力でした。


 行けそうに無い水路の奥に、トンネルが出来ていたりまします。


 白糸の滝の下にある浜。穏やかな日なら、ここでのキャンプも快適そうです。


 孔雀の窟。おおきな海食洞です。


 舞台島?かな??。赤っぽい独特の岩肌が特徴的です。


 門前大滝は、残念ながら水量がほとんど無く、そのまま一気に出発地に戻りました。



 太平洋側から行くと、水温の高さに驚きます。定番の野湯キャンプもできて、天候にも恵まれた2日間でした。男鹿半島は、いずれ、時間をかけてじっくり巡りたいと思っています。


☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのツアー・スクールは、平日・1名様よ随時開催しています!

・9月17日(土)日本三景 松島島巡りツアー(松島町・塩釜市)
・9月18日(日)御前湾・出島初級ツアー(女川町)
・9月19日(月)リクエスト募集中!お好みのコースでツアーやスクールを開催します。

最新のスケジュールは、↓
http://eqseakayak.com/itemlist.html