goo blog サービス終了のお知らせ 

アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

9/25スクール

2013-09-25 18:41:00 | シーカヤックスクール
 今日は大倉ダムでスクールです。平日リクエスト開催でした。


 思ったよりも天気が良くて、時折晴れ間が広がりました。 


 どこから流れてくるのか?謎のトンネル。ちょっと気になります。


 いつもながら、上流は澄んでいます。そして、カヤックの中が冷え冷えになります。


 昨日の奥松島ツアーでは、蝉の声を聞きながらのパドリング。今日は秋の虫。宮城のフィールドの奥深さを2日間で実感しました。

 次回スクールは、9/28開催です!
 また、平日リクエストにも随時対応いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

6月12日スクール

2013-07-22 08:36:00 | シーカヤックスクール
何かとバタバタしていて、ブログの更新が滞っておりました・・・。

 6/12のスクール@大倉ダムです。

 滝があれば、近づきたいですよね! 



 水源に川は、とても澄んでいました。カヤックの中が冷やされて、寒くなるぐらいの水温です。



 大きな滝。


 何度行っても、癒やされる景色です。


次回、スクールは、7月27日開催です!!

6/8-6/9森海案内人養成講座

2013-06-24 22:51:00 | シーカヤックスクール
NPO法人 森は海の恋人が主催する、森海案内人養成講座 第2回はシーカヤック。

1日目は、シーカヤックの基本操作と、ツーリングの基礎。基本操作はもちろん、ツーリングの際に必要な、「風」や「波」を「読む」トレーニングも行いました。


夜は、ベースキャンプでの食事。野外での食事作りにも大分慣れてきたようです。ちなみに、写真は付け合わせの温野菜やマカロニサラダ。この日のメインは、トマトとチキンのシチューでした。次回からは、受講生がメニュー決めから買い出しまでを行います。


2日目は、ツアー実習。コース設定の理由や、一般的な注意事項を説明しながら漕ぎます。


お昼も受講生が作ります。初のフィールド調理。限られた水を有効に使って、ゲストに出せる水準の食事を作ります。


もちろん、海の生き物も勉強します。干潮で、様々な生き物を観察できました。ガイドトークネタが、たくさん拾えたハズです。


カヤックの操作にも、大分慣れたようです。


いつもは食事を作る側ですが、この講座では食べる側。なんだかいずいです。



5/31スクール

2013-06-15 20:56:00 | シーカヤックスクール
 5/31は、前日に引き続き大倉ダムでのスクール。
 天気は一気に変わって、爽やかに晴れました!!!ダムの水位も高くて、結構奥まで漕げました。

 満開の藤。青空に新緑と鮮やかな花。絵になります!!
 ※投稿日現在は、大倉ダム周辺の藤の花期は終了しています。

 涼しげな滝。滝のそばで、マイナスイオンに包まれます。

 水位が高いと、けっこう奥まで入っていけます。

 帰り道、カモシカに遭遇!!!