◆◆こだわる
今日の午前中は、社内で、いくつかの点でこだわった話し合い?をしました。そのこだわった話し合いをしたのは、T部長と、I君とIさんです。内容というのは、約束へのこだわり、数字へのこだわり、自己管理へのこだわりです。皆さんそれぞれに一生懸命前向きに仕事をしているのですが、私から見ると、それらのことにこだわっていないのではないのか、そんなふうに感じますよ、ということを話しました。それぞれにきちんと理解をしてくれたとは思うのですが、このことの例だけではなく、もしかすると、会社全体としても、その風潮があるのではないかと、少し危惧しました。
◆◆約束へのこだわり
約束はもちろん守るべきものであり、それは当たり前の話しですよね。そして、約束は大きなものから、小さなものまで、そして、他人との約束、自分との約束と色々あり、それらをきちんと守れる人が、周りから信用され、尊敬されるわけですね。
今回少しこだわったのは、相手が自分に対して安易に約束をしたり、約束をしたのにいい加減な対応をしている相手に対する、自分の姿勢と言うことです。
そういう場合、「自分はきちんとしているのだから」ではすまないですよ、「相手にきちんと約束を守らせる」「安易な約束をしようとしたらきちんと指摘する」と言うことが大事ですよ、それが、「リーダーの仕事であり、責任ある人の仕事」ですよ、と言うことをお話ししました。自分がきちんと仕事をしている人は、私はきちんとしているのだから、と言う気持ちになりがちですが、やはり、責任ある態度は、自分だけではすまないのです。
◆◆数字へのこだわり
我が社の担当者それぞれに目標数値というのはある訳ですが、その一つ一つの目標数値が合わさって会社全体の数字が出来上がっています。その一つ一つの数値が間違いのないものであれば、会社全体の数字は間違いのないものであり、そのことで確実に会社は経営されてゆく訳です。
しかし、「俺ぐらい、私ぐらいはまあいいか」とか、「俺は、私は、数字はあまり関係がない」とか、「これ位だったら、今回だけは、まあ数字は横に置いておいて」とか言う気持ちが出てくると、会社の経営は強固なものになりませんね。
我が社には、基本的に「目標数値はどうでも良い」などという人はいませんが、「今日くらい」、「この案件くらい」、「今回は」、「これ位は」等と思うことは、誰しもあるでしょう。しかし、そのことが全体として積み上がったときには「恐ろしいことになる」と言うことも、理解しておく必要があるでしょうね。だから、「数字にこだわる」というのは、大変大事なことだと思うのです。
◆◆自己管理へのこだわり
私たちは、お客様と接している場合、、いい加減な対応や仕事ぶりをしていると、もちろんお客様からこっぴどく叱られますね。もちろん会社の信用も無くすこととなり、そのことで会社の上司からも叱られます。ですから、お客様や社外の人と関わっていると、ある意味、周りから教育され、鍛えられることで、自分の成長に繋がります。
しかし、社内の中でお客様と接せず、マイペースで仕事をしている人は、ともすると、自分に甘くなります。よほど、自己管理意識がないと、自己成長に繋がってゆかないでしょう。そういう意味では、自己管理のスキルは大切なのです。それも、そのことにこだわっていないと、そのスキルは身につきません。
ですから、自分にまだまだ自信のない人は、積極的に上司に関わり、お客様に関わり、口やかましい苦手な人、うるさそうな人と関わることで、注意を受け、指摘を受け、自分の自己成長につなげてゆけばよいのです。そして、段々に自己管理能力を鍛え上げてゆけばよいのです。
一人でやっているということ、自己管理能力のある人は「責任感が増し」大変すばらしいのですが、多くは、自己管理が行き届かなくなり、自分をだめにしている例が多いですね。そういう人の多くが、いいわけを沢山言うすべを知っています。
◆◆M支店長のおかげ
今日は夕方、M支店長のご配慮で、M頭取が我が社にご来社されました。お客様
訪問と言うことですが、たくさんある顧客の中で、我が社を訪問いただいたこと、大変光栄に思いました。これも、日頃から、色々目をかけていただいているM支店長のおかげだと思っています。
短い時間ではありましたが、我が社が今後取り組もうとしている事業のこと、熱く語らせていただきました。M頭取には、終始、気さくにお話しを頂いたこと、嬉しく思いました。今後とも宜しくお願いいたします。
◆◆松山第一第二支部合同幹事会
午後の六時半からは、愛媛県中小企業家同友会の松山第一、第二支部の合同幹事会が開催されました。第一支部、第二支部共に大変活力を感じる組織となっており、今後の活動が期待されます。支部幹事会の後はマルブンで食事会、坂野専務とも一緒で、良いコミュニケーションとなりました。