goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆いつもの買い物 

2013-02-24 22:26:03 | 習慣

1500 今朝、土砂降りで、止んだのが6時20分ころだった。6時前からスタートの組を入れてアウトイン共に、数組が30分から40分のスタート遅れになったのが原因で、私たちの終了が予定より1時間ほど遅くなってしまった。リッポチカランのレストランは14時で閉めて仕舞うので間に合わない、そこで、ゴルフ場のレストランで食事。

 

ソッ ブントゥットゥSop bentut(オックステール スープ)“牛の尻尾のスープ”である。もう何度も紹介しているが、高級ホテルのレストランなどでは3千円位する、超高級メニューだが、チカランでもどこでも道端のワルン(軽食堂)やテントレストランでは、超庶民のスープです。200円位、この写真のスープは、中程度の価格で600円ほど、腐ってもソッ ブントゥットゥではないが、どこで食べてもまずいということは無いが、私は、その価格がピンからキリまで食べたことがあるが、好みの問題でしょうか、一番、私に合って入る、私がおいしいと思うのは道端のワルンの物である。ナシウドゥック(ご飯をココナッツの果汁で炊いたもの)を一緒に食べるのがいい。ソッとはスープのことである。そのスープが実においしい。

 

そのおかげで、ゴルフの帰りにチカランバラッの高速道路のゲート近くのカルフールによってショッピングをすることができた。買ったものです。

 

オンシーズンのチュムベダック(cembedak)アナック ナンカです。これは、今シーズン初めてです。卵のばら売り、測り売りが10っこ。ポカリの粉、5箱。サリワンギ、ティバックの100,50入り。牛乳1L6本、ビスケット2箱。カルフールマークのティッシュペーパー2パック。電球2個。ベープマット100枚入り1箱。アイロンをかける時にスプレーをするが、その香り液、詰め替え用2袋、自分らしい買い物だと思う。すべての物が日本に比べれば半値近いが、それでも、節約するために、ばら売りや詰め替えの中身だけの買い物が多い。自分の物は何でも節約である。合計で3000円位でした。チュンベダックは450円、牛乳は1本110円、これは日本の60%くらいか、ビスケットは100円くらい。どうでしょうかこの買い物は。

一週間に一回ほどの回数で、チカランで買い物、ジャカルタの日本食スーパーには一か月半に一回ほど、これは、インドネシア産の納豆を大量に買うためで、ほとんどそのためだけに行く。

 

 電球を買って失敗した。なんと、10何年インドネシアにいて初めて電球を買った。取り付けられなかった場所がった。ねじの部分は同じだが、その下の傘になった部分の大きさが違うので小さい方の取り付け場所には大きい物は付かない。

 いつも 平凡 節約

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆机の下

2013-02-19 22:05:13 | 習慣

 1495 アンダーテーブルです。袖の下です。コルプシというのは贈収賄のことです。インドネシアでは、当たり前の世界です。日本人がインドネシアで仕事をするためにインドネシアへ滞在すれが、早かれ遅かれ、何らかのアンダーテーブルを払うことになります。個人でも会社でも、これなしに、何も進まなくなる可能性があるし、これが、あるために、素早く、ことが運ぶ場合もあります。かたくなに、正道を主張していても、前には一向に進まないことに気がつくでしょう。そして、コルプシと巧みに付き合うのが賢い方法と気が付くでしょう。出国入国の時だけでも、ほとんどの人は、領収書をもらえない何らかのお金を払った経験があるはずです。

OVJ(Opera Van Jawa)という人気番組がある。この番組の中でも、自分のやっていることに眼をつぶってもらおうと、ほかの出演者に、お札を渡すふりをする場面が、頻繁にある。観客は大受けをする。

ポリスもカスタムもイミグレもタックスオフィスもうまく付き合わなければならない。

 

ところで、ユドヨノ大統領の民主党の幹部がKPKの取り調べを受けている。今注目されている、スポーツ関係施設に、からんでの話です。アナス党首も関与していたと騒がれている。金額が1ミリヤール(約一千万円)に達していないので、それ以上の金額のコルプシを摘発する専念しなければならないはずのKPKの職務に馴染まないと、妙な主張をしている同じ党の別の幹部がいる。そういう問題ではないでしょ。大統領の民主党は、二男で国会議員をしていたイバス氏が、出席の指紋を登録したが実際には席にいなかったという、ごまかし行動を指摘されて、大統領家族会議の結論で国会議員を辞職した。党幹事長に専念するという。こんなこともあって、民主党の支持率は10%にも達していない状態になってしまっている。日本の政治も混迷が続いているが、インドネシアも似たり寄ったりで、民主主義というものは政治が混迷することを前提としなければ、成り立たない制度でしょうね。難しそう。足の引っ張り合いと、幼稚な失敗の揚げ足取りと汚職にまみれる世界なのでしょうね。

 

もっとも、経緯は知らないが、労働組合との争議で裁判沙汰になり、裁判官に、自分の有利になるように計らってもらうためでしょうか、贈賄をしたということで逮捕された日本人社長もいた。金額やどういう判決になったのは知らない。多くの日本人の離婚裁判で裁判官に支払うのは当たり前だという話も聞いている。事実、収監されて、裁判が終わるまで、国外出国禁止措置を取られた社長さんは、いくら払ったよと、本人から聞いたことがある。どうなっているのでしょうか、件の社長さん、運が悪かったとしか言いようがない。

 

 一年以上前にこの状態までになっていたガソリンスタンドの建設、止まったきりである。どういうつもりで作り始めたのでしょうか、何故、ストップして放置してあるのでしょうか、国営企業の典型です。

 

 ブカシバラッのインターを出た突き当りにあるメガブカシのショッピングモールです。ジャイアントが入っている。一か月ほど前の洪水、浸水で営業ができなくなっていたが、全部ではないが、ぼちぼち、営業が始まっている。気の毒だが、インドネシアの至る所で同じような状態になっている。

 汚職 必要 付き合い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆首がつらい

2013-02-16 23:24:20 | 習慣

 1492 インドンシアの散髪屋では、上向きで髪の毛を洗う。日本の今はどうでしょうか。十何年も日本で理髪店や美容院に行っていないので、どうなっているのでしょうか、昔、行った時には、頭髪を洗う時に、下向きに頭を下げて洗っていた。自分で、風呂場で洗う時も、顔に水は掛かるが、何の抵抗もなく、当たり前だと思っていた。

ところが、インドネシアのどこのヘアーサロンへ行っても、仰向けにされる。それだけならいいのだが、頭の後ろを洗う時に頭を浮かせなければならい、二三十秒でしょうか、そう長くないのかもしれないが、何回か持ち上げなければならない。私の頭が重いのか、首がつらい。首の筋肉を鍛えている感じがある。それが、十年以上前と比較すると、つらさが、増してきている。いつか、首を持ち上げられなくなる時が来るのではないかと思う。実際、お年寄りや首の骨の椎間板ヘルニアなどになっている人は、頭を浮かせることができない人もいるに違いない。

下向きにして、なぜ洗わないのでしょうか。顔に水やシャンプーが掛かるのを嫌うからでしょうか、自分の家のカマールマンディでは、立ったまま、頭から柄杓で水をかぶっているはずだから、そんな理由ではないと思う。

一軒くらい、下向きで洗うヘアーサロンが有ってもいいのではないかと思う。そういう、思いつきは全くないのでしょうね。その方が、しっかりきれいにシャンプーを落とせると思うのですが。

もっとも、こちらのヘアーサロンというか散髪屋では、頭を洗うと追加料金を払わなければならない。ちょっとした、ヘアーサロンだと、カットする人は頭を洗うことはしないで、頭を洗う担当者が別にいるのが、普通です。だから、カットだけして、洗髪をない人が多い。払うだけで終わりが普通。

シンガポールの空港の日本人の散髪屋は、水を使わない。掃除機で頭に残っている毛を吸いこんで綺麗にした後、櫛で梳かして、一兆出来上がりだった。これはいいアイディア。

 

 一天にわかにかき曇り、大粒の雨が来る。

 

 ゴミの始末は誰がどうするのでしょうか。

首 頭 背中

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆がっかり

2013-01-28 22:47:04 | 習慣

 1474 デング熱やマラリア、蚊が媒体になっている病気は普通にある。蚊に刺されないように、気を使わなければならないのがインドネシアです。

蚊取り線香を使っています。10時間持つ、トグロまきが長いものです。必需品だと思っている。雨季でも乾季でもあまり関係なく、蚊は、うようよ出てきます。中流階級以上の家には必ず窓や扉に網が付いています。私の家にも、すべての窓、扉に網が付いています。鉄格子は色々な模様でやはり付いています。

 蚊の話ですが、それでも、隙間があって入ってくるし、人の出入りの時も入ってきます。

しかし、家の中で蚊に刺されるのは避けたい。入ってこないように、あるいは、出て行ってもらうように、死んでもらうように、アンチ ニャムックを使う。スプレー、マット、そして、蚊取り線香。私が一番効果あると思うのは蚊取り線香です。朝、家を出る時に点火して部屋の真ん中に置いておく、私が家にいない間に、入っていれば居なくなるように、そして、入ってこないようにである。

 前置きが長かったが、その時に神経を使うことは、二つくっついている線香を剥がして二つにする作業です。神経を相当使う、折れてしまった時の精神的ダメージは非常に大きい、がっかりしてしまう。折れてしまえば、10時間は持たないし、蚊取り線香を取り付ける器具(名前は何というのでしょうか、蚊取り線香スタンドでしょうか)にも一部分は取り付けにくくなるし、最後まで消えずの燃えてもらうことも難しくなる。

 外側から、回すように、話してゆくが、持ちあげすぎると折れてしまうし、部分的にくっついている強さが違うにで、力に入れ方が難しい、中心へ近付くにつれて、次第に難しくなっていく、最後に真ん中の卍になっている部分がうまく離れた時、達成感がある。これで、今日も、蚊取り線香が一日持つなと。うまく、離すことができるかできないかは、健康のバロメーターでもあるような気がする。

 

 ゴルフで私はパーオンではなく、ボギーオンを狙う機会が多い。それも、ピッチングか」サンドウェッジでである。多分、70%以上は満足をする。一応スリーオンをするからです。しかし、残りの30%近くは、ダフッたり、トップしたりする。大体、三回に一回は失敗をする。フルスイングに近い距離の時には、ほとんど、失敗しないが、中途半端に距離を合わせようとしたときに失敗する確率が高い。ダフッて、チョロった時の精神的ダメージは非常に大きい、折角、ここまで来ているのに、一打、余分に打たなければならなくなったし、その上、次の、もっと近いショットが失敗する確率も高くなる。そういうことを全て承知したうえで、冷静に、冷静にとプレーをしているが、それでも、

失敗を繰り返す。他の人からは、またやってくれた、という、妙な含み笑いのような、気持ちが伝わってきて、それも、悔しい。がっかりである。自分が不甲斐なく思う。

うまくいくか行かないかが、やはりその時の体調のバロメーターのような気がする。

 

 夕方、18;00頃の退勤風景、

 

 ビンタローの落ち花。

ショック ダメージ 落胆

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆お金ちょうだい

2012-11-26 22:26:47 | 習慣

 1411 十数年前も今も同じ風景のMita uang(お金をちょうだ)の風景。色々なスタイルがある。一般的に知られていて一番目に付くのは、交通整理の人、交差点で車やバイクの交通を仕切るのです。朝晩のラッシュ時間には警察官や交通警察官がそのあたりにいるが、交通を仕切るのはそこら辺りに住んでいる人で既に権利を持っている人がやるようだ。大体決まった人がやっている、その人が都合の悪い時はその人が適当な人に頼むようだ。交差点ではなく、Uターン場所、単に右折、左折場所でもそういう人はいる。手伝ってもらったと思う人は、チップを千Rpくらいを渡す。必ず、その人は運転席の直ぐ脇に立っているから不思議である。よく、通る交差点やUターン場所では、馴染みの人もいる。

 我先にと進入する車やバイクを仕切る人は絶対必要のインドネシア、信号があっても、守らない車が大きし、脇道から本線に入りたい時も、一時停止して止まってくれるのを待っていたら、絶対に止まってくれない。どうしても、強引に入らなければならない。なかなか、入れさせてくれない。そういう場所が多いのでそういう人が必要だ。

 これら人は必要だが、必要でない人のもうが多い。例えば、御釜や路上生活の子供たちが、交差点の信号待ちの車に寄ってきて、小さいシンバルを鳴らす、猿のおもちゃを想像してもらえばいい、手作りのシャカシャカ鳴らす道具を持って、ミンタウアンをする。勿論、体が不自由な人、目が見えない人なども連れの子供と一緒にミンタウナンをしている。

 交差点では無い道端で、歩けない人が座り込んで只黙って座っている、その前にお椀のようなものが置いてある。それだけでも、結構、お金が集まるようだ。偽物の身体不自由者も足を縛ってかくして座っている人もいる。警察官が近付くと一目散に逃げ出すとか。

 

 マスジッドの建設資金の集める人達、道路の中央線にドラム缶やコーンのようなものを置いて、そのわきに近所の人が網を差し出してミンタウアンをしている。交通の妨げになるし、急に速度を落とさなければならないので、危険でもある。マスジッドの建設資金ではなく、単に凸凹の道を直しているだけでも帽子などを使ってミンタウアンをしている。穴ぼこにそこら辺りにある石を穴に詰め込むだけの修理をしている。凸凹の状態はほとんど改善されていない。

 

 その他にもなんだかんだと、道端で手を出している人は多い。その中でも、不思議に思うのは、何の変哲もない道に、何やら、貧弱な制服を着た人たちが立っている。通りかかったトラックからお金を受け取っている。ただ、通過しているだけである。トラック以外の車はお金を払わないようで、私もそういう場所を頻繁に通るし、地方へドライブした時には、必ず、何カ所かそういう場所を通過する。通行税のようなものだと想像するが、どんな権利があって、徴収しているのでしょうか、不思議である。田舎のを通過する時はトラック以外に車でもお金を払う、遮断機があって、そこには人がいない場合もある、そういう時には、暫く待っていれば、どこからか、人が現れて、千Rpを渡せば遮断機を上げてくれる、帰りは、払わなくてもいいが遮断機は上げてもらわなければならない。一般道の凸凹道でも有料道路である。

 インドネシアはミンタウアンや物を貰うという事に全く抵抗が無いし、当然の権利だと思っている人が多い。ゴミを捨てるのも権利だと思っている人が多いのと同じ民族である。

 

 間もなく大雨が落ちてくる上空の雲行き、朝晴れていても昼ごろにはこんな空になる。

 

 日曜礼拝が終わって解散するキリスト教会前の様子、皆さん、着飾って来ている。スマトラ北部のバタック族の人達だと顔を見れば直ぐに分かる人が多い。

 偽物 本物 ミンタウアン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆道端を占拠

2012-11-09 22:31:05 | 習慣

 1394 朝の道端には、大勢の会社勤めの若者が迎えのバスを待っている。バイクで通う人が多くなったので、会社が向ける送迎バスを使う人は相対的に少なくなった。それでも、何百人、何千人と使っている会社が多いので、やはり大勢の人が右の方向を眺めながら立っている。車道にはみ出している。ミニバス、アンコッタで通う人も同じように立って待っている。朝の道脇には各社の作業服を着た人たちが、纏まって待っている。バスは方面別に向かうに行き、何個所か待つ場所を決めておき、その場所は何時ごと止まるという時間表も作っておく、送りも、同じである。その場所までは各自、徒歩なり、ミニバスなり、オジェックなりで、やってくる。それぞれの補助金額は会社の査定によるでしょう。

次々と入れ替わり立ち替わり、新卒の契約社員として入ってくるのだから、この姿は、何十年も変えわることはないでしょう。

 

 日本では交差点付近何メートル以内は駐停車禁止になっている。インドネシアではそのような交通規則はない様子。交差点という交差点はコアシのバス停になってしまっている。交通渋滞を酷くしている。乗客は脇道から出てくるからである、降りる人も脇道の奥に住んでいるからだ。交差点から場所から離れたところで客待ちをしていても、客はそこまで来ない。だから、争って場所取りをしているのです。警察は渋滞の原因はコアシが駐車するからだと知っているはずである。しかし、何にも感じないようだ。

 その交差点にはカキリマも店を出している。それも禁止ではないらしい。交差点付近はその他の真っすぐな道しかない場所より、客が大勢来るのでしょう。争って場所取りをしているようだ。

 そしてコアシの発進は突然、急角度で右に出てくる、前のコアシと接近して停車しているので、ハンドルを右に一杯切って出てくる、ウインカーを出さないし、顔や手を出して合図をすることも無い、後方確認も無いまま、取りあえず出てくる。通り過ぎようとしている車はそれを避けるために、中央寄りにハンドルを切らざるを得ない、その後方の車からはクラクションを鳴らされる。

 

 夕方になれば、急造のテントレスタラン(ワルン)が店開きをする。そういうミニレストランは誰かの許可を取っているのでしょうか、取っていないと思う。どこから許可を取るのか知らないと思う。許可など必要なしだと思っていると思う。場所取りはオープン前の重要な仕事だ。売上、利益は、場所取りで決まってしまうからだ。

 コアシ アンコッタ ミニバス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ブカ ブルサマ

2012-08-13 20:58:40 | 習慣

 1306 レスリング男子で金メダル、全部で7個のなりましたね、開催前に、あまり、話題に登らなかった競技や選手がメダルを着々と取って、いつの間にやら、数では最大になったようですね。以前、私が、書いたことが的中しましたね、マスコミも組織委員会も、特定の目立つ人や競技を中心にメダルの予想や目標を立てるのは意味が無いと。体操も柔道も世界は実力が均衡していて、その時、その日のコンディションで勝敗が左右される種目なのに多くのメダルを予想していた。あまりにも、予想に、ひいき目が入り過ぎていた。フェンシングもいい例だった。太田選手が個人でメダルを取る予想だったが、残念な結果になった、しかし、予想だにしていなかった団体で取った。女子バレーもそうだ、ボクシングは誰が話題にしましたか。マラソンは男女とも全く力不足が分かっているのに、話題が多かった。

マスコミも組織委員会も反省し謝罪すべきものだと思う。

 

今、盛んにブカ プアサの食事会が模様されている。早い人はそろそろ帰省し始めているし、多くの会社は16日から休みになって、独立記念日の17日からは、全面的に休みになる。その前に、駆け込み的にブカ ブルサマが行われている。組織の上司が自宅へ呼んだり、最寄りのレストランに集まってもらったりして、その日のブカ プアサをネタに食事をする。日系の会社の多くでも、部門毎にやる場合が多い。イスラム教徒ではない日本人にも声がかかる。一種の親睦会のようなものなので、一度は、日本人も出かけて行って、雰囲気を確認した方がいいと思う。ただし、日本人を呼ぶ目的は純粋に一緒に食事をしながら親睦をはかると言う目的だけではなく、スポンサーになってもらえるからです。私は、それを承知で、できるだけ多くのブカ ブルサマに出席した。

だから、今は私の部下ではないが、どこの会社のどの部門と言うことではなく、私のインドネシア人の教え子たちが、集まっているから来ないか、という誘いがあって、コタ チヒトゥンまで行ってきた。20人ほど集まっていた。何年振りかに会った人も来てくれていた。皆さんの平均年齢は35を超えている。

特定の会社の特定部門の人からも誘うがあるが、これらは、全部断っている。私はその会社の人間ではないし、私の部下でもない。日本人は出席するのかと聞くと、しないという。それでは、まずいでしょう。彼らの愚痴を聞く会になってしまう恐れがある。私が一緒だったということを、日本人が知ったら、気分が悪いでしょう。本当は、その日本人が出席すればいいのですが。

 

日曜日の朝のゴミの様子、マラーム ミングー(土曜日の夜)とブカ プアサが重なって遅くまで飲み食いの後。

http://otaenplaext.net/newpage0.html

 

一カ月ぶりのゴルフを二日続けて、体の節々が痛む、しかし、心地よい。

食事会 親睦会 buka bersama

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆新築空港ビル

2012-05-27 22:32:21 | 習慣

1228 インドネシアで飛びぬけて有名な日本人は、誰か知っていますか。シェフ ハラダと言います。オカマスタイルのコックさんです。料理番組を仕切っている。バラエティー番組にも特別出演することもある。“イブイブー、バッパバッパ”という前置詞を付けてしゃべる。私にしてみると、奇妙な日本人です。しかし、インドネシア人と目線が同じ高さかちょっと低いくらいの姿勢で話をするのがいいと思う。インドネシア人の主婦に人気がある。いつまでもつか心配でもある。

 

 インドネシアの各地の空港のターミナルビルを新築中か建設中のところが多い。設計者は同じといえる、スタイルが同じ、屋根が波になっていて、波の大きさは同じ、波の数が多いか少ないかで規模の大きさが分かる。ブラウやパンジュン ピナンは建設中、今回のマッカサールやクンダリは既に真新しいターミナルになっていて、一見気持ちがいい。

 共通して気に入っていることがある。待合室にバッテリーチャージ用にコンセントが探す必要が無いほど、あっちにもこっちにもあること。HPのバッテリーチャージには大変便利です。それほどインドネシアはHP社会なのです。USBモデムを使ったインターネットの接続電波が強いことです。HPで、ネット接続も同じことです。

その点スカルノハッタの空港は遅れている。ま、各地の空港を新しくする前にスカルノハッタを何とかしなければどうしようもないと思う。何もかも、時代遅れ、アクセスを含めてである。

 ゴミの問題を消すためには、その気になっても。二世代50年以上はかかるだろうが、スカルノハッタを新しく作るには5年もあればできるでしょう。

 

 成田空港でコンセントを探すには困難、あることはるが、それはPCやHPの為ではなく、掃除機の為である。ネット接続電波も個人が使うものは電波が弱い、空港のワイアレスランは有料になっているので、使いたくない。ラウンジの中に行ける人はいいが、そういう人はネットなどやらない。サービスの改善意識を感じられない。

日本の列車や航空機のコンセントも最近ついているのを見つけることがあるが、着いていない座席の方が多い。何時間も車内や機内に閉じ込められて旅をしているのですから、勿論、ネット接続はできないが、文章を書くとか、何かを編集するとか、ゲームをするとか、できることをして、充実した時間を過ごしたい。

インドネシアの地方の新しい空港では待っている間、ずっと、それができる。

 

 おまけで、せっかく、新築したばかりのトイレの便器が何となく、磨り傷だらけ。白いプラスチックに細い線の傷が沢山、着いている。勿論トイレットペーパーは無いわけで、例の小さいシャワーで洗うのですが。様式とインドネシア式ではそのシャワーを使い勝手が違う。そこで、インドネシア人の皆さんはお尻を置く場所に足を乗せてしゃがむのです。傍に立って、体を洗うのです。そこで、こういう張り紙が貼られるのです。効き目はないようですが。

 

 ゲートナンバーを何と思っているのか、ボーディングパスに書いてあるノモール ピントゥと実際に通過するゲートナンバーが位置するかどうかは意味をなしていないようだ。機体がどこへ着くか、係員がどこから入れるかは、搭乗券に書いてあることとが一致しているかいないかはどうでもいいことなのです。

 

入れ物や機械装置や設備を新しくしてもそれを使う人が新しくないから、直ぐに壊れるし、故障するし、間違い操作は多いし、修理、メンテナンスができないし、色々、なかなか、難しい国である。

地方 空港ビル 便座

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆交通事故原因違い

2012-04-29 21:52:16 | 習慣

 1200 エンジ ソーダという女性議員が収監された。今のトップニュースです。元ミスインドネシアで亡くなった俳優でスポーツ省の幹部をしていたご主人と国会議員同士の結婚をし、前妻のレーザーという有名歌手を追い出した女性です。シーゲームという東南アジアのスポーツ大会の施設を巡って彼女に賄賂が6千万円ほど渡されたという、疑いです。KPKの声明では証拠も十分整っているといっていた。とりあえず、20日間の収監です。

 日本とインドネシアでは交通事故の種類が違う。車の車検制度はないので、整備不良車が多い。ブレーキランプやウインカーが点灯しない車も普通に走っている。車の運転ライセンスは買うだけです。テストも講習もない。交通法規の本など見たことがない。民間の運転指導業者で練習する人は1%以下だと思う。たま~~に、練習中という看板が屋根の上に着いている車に会うことがある。日本のように教習所は私がする限りではインドネシアに一か所だけ、東ジャカルタのプルガドンにあるだけです。それがいいかどうかは判断できないが、三千円出せば一時間以内にライセンスが買える社会と、高校生が30万円くらい払って、何十時間も練習し、法規の勉強もし、テストを受け、路上訓練もしてやっと免許が取れる。どちらが、いいのでしょうか。私は、インドネシアの方が良いと思う。それでも、インドネシアの方がはるかにライセンスを持っていない人が運転している確率は多い。

 

インドネシアで起きる事故の原因は車の整備不良と道の悪さです。朝の高速道路の居眠り運転も原因でしょう。

 酔っ払い(飲酒)運転の取り締まりがない。速度出し過ぎの取り締まりがない。どちらも、チェック機能を交通警察は持っていない。一般道路に最高速度の標識はない。一時停止の標識はない。そして、それが原因での事故はほとんど無い、聞いたことがない。渋滞場所での物売り、Uターン場所や交差点で交通整理をして小遣いを稼ぐひと、おかまや子供や身体障害者の物乞い、これらは、いたるところでみられるが、こういう人が交通事故に遭ったという話も聞かない。

 

 渋滞の競り合いは日本の比ではない。車線など有ったものではない。路肩走行は違反だが、渋滞のときにはみんなでやれば怖くない、路肩走行の方が進行が早い。私も渋滞の後ろに着いた時には中央線から次第に路肩側に依ることにしている。右折,左折車線もあるがそんなことはお構いなし、空いていればどんどん入っていく、そして、割り込む、割り込む方が強いので、真っすぐ、前の車についていてはどんどん、遅れるばかりです。

 

 車の整備はいい、無免許の運転はわずか、道はいい、車線は守る、信号は守る、物売りは出てこない、最低と最高速度の差が少ない。休憩所はいくらでもある。運転や法規の勉強は十分している。子供が運転をしていない。信号の数はこれでもかというくらいたくさんある。その他にも至れり尽せりの日本の交通事故は多いのでしょうか。

原因は至れり尽くせりだからです。緊張感が足りない。インドネシア人の運転はあらゆる方角からの危険に常に対処の姿勢を持っています。歩行者も同じです。横断歩道などほとんどないし、信号で横断などということは全くない。

 

 日本人の若者は温室育ち、病気のも弱いが、環境にも弱い、車の運転では緊張感が欠如している。

 もうひとつ、前にも書いたが、車道を横断する突起物、インドネシアではポリシ ティドゥール(寝ている警官)の効果は大きいと思うし、踏切の手前やバス停の付近に、突起の線がある。そこへ、さしかかると、車が凸凹と走る。どうしたって、速度を落とす。前の車はブレーキをかけている。

 

 緊張不足 過保護 至れり尽くせり

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆金型焼場

2012-03-15 23:16:45 | 習慣

1155 毎日のように金型を焼きにある場所へ行っている。試作をするのにこんなハンデキャップはない。プラスチックの押出成型に携わって、46年になるが、焼場のない場所で仕事をしたのは始めてで、焼場は常に工場の敷地内にあるものと思っていた。一度使った金型を解体して整備するには、くっ付いている樹脂を取らなければならない。

取るには熔かして何かの道具を使ってはがし取るか、完全に焼いてしまって灰だけにしてしまうかです。熔けただけの状態では完全にきれいにはできないので、一般的には焼いて灰にしてしまうための準備でできるだけ樹脂を少なくしておく手段です。最終的には焼き場に持って行って焼いてしまいます。エアーを吹きかければ灰もなくなってしまうので磨くだけです。

例外がPVCやABSなど金型にペッタリ着いてしまわない樹脂です。また、こういう樹脂は焼くと暗い煙をモクモクと舞い上がらせるし、臭い。これらは最適の温度で、プライヤーなどで引っ張ればきれいに金型から剝すことができる。エアーを金型から離れ際に吹きかければうまく取れる場合が多い。ただし、剝すタイミングを逃すと取れないので、温度を上げなおして取ることもある。金型が複雑になればなるほど、はがしにくくなることは当然です。そういう場合は焼くしかない。焼けばきれいに取れることはほかの樹脂と同じです。

PVCは塩素ガスを大量に発生させるので、金型自身を錆させやすいし、その環境にある鉄類の錆を早めることになるのを承知しておかなければならない。

ということで、焼場は仕事のスピードアップと品質の向上に必要です。使う、使わないは別にして、LPGバーナーの焼場か、急がない時には電気炉は必要です。電気炉は500℃~1000℃くらいでセッティングできればいいと思う。タイマー付は勿論です。夕方、炉に入れておけば朝来たときに金型がきれいになっていて、温度も常温になっているという仕掛けです。

 

場所はこれも当然ながら、外である。雨がしのげればいい場所です。だから、昨日の買い物でバーナーを買った。大きな口径のLPGバーナーがインドネシアでは手に入らないからです。

 

 焼場があれば30分で済む仕事、今の職場に焼場がない。だから、金型を整備するのに数時間かかってしまう。それも、某社の焼き場を借りてでの話です。もし、某社に焼き場がなければ、もっと時間がかかってしまうし、納得いくきれいさにならなくても、この程度でいいかと、セットしてしまうしかない。そんな状態では試作が思うようにできないが、仕方がない。

何十年も焼場がない会社に、いても1年程度の人間が、思うように仕事ができないからといって、焼場を作ってほしいとは言えないし、説得もできない、稟議書を書いても環境がどうのこうのといって、却下されることは分っているので、提案もしない。

 

焼場 電気炉 整備

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ブッディスト

2012-03-05 22:53:01 | 習慣

1145 初の休日、曇天で超寒い、こんな日にゴルフをやったりしたら、我慢大会になってしまいそうだ。インドネシアにいれば確実にゴルフをしているのに、日本はつまらない。若い時なら、日帰りでも、富士山の麓辺りにでもスキーをしに行っているかもしれないが、仲間はいないし、この歳ではそんな気も起きない。孫も家の中で大騒ぎしていてうるさいが、自分の部屋を暖かくしてじっとしているしかない。

   若い坊さんが私たち家族の焼香の仕方というか作法というか、それが気になったのでしょうか。若しかしたら、たまりかねたのでしょうか。一通りの御教供養が終わった後、御焼香の仕方についての講話を始めた。どうでもいいことだと思っているが僧侶にしてみれば作法通りにやってほしいのでしょう。私は最初に合掌して例をしてから、香をつまんでおでこに持って行き、火に掛ける、それを三回して、再び合掌して礼をしてお終い。その前後に親族に礼をする場合もある。今までこれが正式な方法だと信じていた。他人の方法を注意深く観察したことはないし、坊さんに聞いたことも、葬儀屋に聞いたこともなかったが、なんとなく、こういう方法をしていた。

曹洞宗では私の方法で正解ですが、僧侶の多くは御焼香の回数は一回半だとか、二回目はおでこに持っていかないで、只、横に移して落すだけだとか、それが正式だとか、ただし、人数が多い場合はアナウスで一回にしてほしいなどがある、それはそれでいいとか。

 

たかが焼香されど焼香、それぞれの宗派でも違うだろうし、仏教徒ではない人も来るだろうし、基本的には気持ちであり、感謝だと思う。話しは、それるが、そのために合掌をして礼拝が一つの自然な流れになるのが人の本能的動作だと思う。インドネシアのヒンドゥーもイスラムもその動作は自然です。これ等の宗教に共通する習慣が在る。それは日の出を拝むことです。それも合掌してである。宗教が現れる前に人間は拝んだのでしょう。神秘的なこと、神々しいもの、美しいものは人を感動させ、思わず祈りたくなるように出来ている。私も、日の出の写真を大切にしている。

 

 拝礼 焼香 自由

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆セントバレンタイン

2012-02-15 22:43:17 | 習慣

1126 Hari kasih Sayang, ハッピーバレンタイン。インドネシアの今日はこればかり。どんなナショナルホリデーより宗教抜きの共通の祝日みたいなものです。15年前には、こんなではなかった。バレンタインデーといっても、それ何?という感じで、日本ではこうだよと説明をしたものでした。しかし、今は、マスコミの取り上げ方、テレビ番組での取り上げ方が先導になったのでしょうか、年々、その日の二週間前ほどから、贈り物を題材にしたコマーシャルが登場し、テレビ番組の予告もバレンタインデー特集になる。イスラム原理主義者の集団が警告めいたものを出すがほとんど無視されている。イスラムもキリスト教から分離したものだから、共通点は在る。アーメンと言うのも同じだし。クリスマスプレゼントやサンタクロースもイスラムの家庭でも一般的です。

 とにかく、日本のバレンタインデーより遥かに全国行事になってしまっていて、男性から女性に花とチョコレートなどを贈る。店はクリスマスセールやレバランセールや中国正月セールなどと同じようにバレンタインセールを展開する。あちこちにハートマークが溢れる。義理チョコというのも普通にあるし、グループ内でプレゼントの交換会もある。

と言うことで、タレントも色々な人にプレゼントするし、夫婦や恋人同士がタレントなら、この日前から、関連番組、特集番組の出演が多くなる。

 

パンガンダラン西海岸のバラック作りのワルンが突風で吹き飛ばされてばらばらになったり、例の両側に転覆防止に支えがあるボートが支えだけをその場に残して船は何十メートルも飛ばされたりしたと言うニュースが報じられた。電話してみたら、イブ、ウミのワルンも全壊してしまったそうだ。気の毒だが、あの作りでは、ちょっと強い風が吹けば崩壊するだろうし、そうなっても、二三日すれば、元通りになっているのではないかと思うシロモノです。カキリマに竹の支柱や屋根の格子を作って、プラスチックシートで覆っているだけだし、椅子やテーブルは砂の浜そのものの上に並べてあるだけだから。初めての事ではなかったし、2006年の地震と津波の事を思えば、たいしたことはない。

 

もう一つボゴール、プンチャックのバス事故の後も頻繁にバスやトラックの暴走に依る人身事故が連発して起こっている。東ジャワのマランでは、トラックが急にバックしてパサールの賑わいへ突っ込んだ。ここへ来て急に政府が何かいたのでしょう、バスやトラックの会社の点検風景が報じられている。一次的だし、何も問題が無いと点検していた人間はインタビューに応じていた。そんなものです。車検制度が無いのだから、点検などするはずが無い。

サンセットの風景。

 バレンタインデー プレゼント イスラム国家

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆いつデビュー?

2011-12-11 21:43:24 | 習慣

1060 また、ジャバベカが一般客閉鎖で、カラワンへ行った。この前のコンペの時にはカートを使って8千円くらいだったが、今日はカート無しで8千5百円くらいだった。今日のが割引無しの正規のビジター価格だと思う。カートを使えば、1万円は越していたでしょう。やはり、メンバーでないとかなりの支出になってしまう。普通に給料を貰っている、一般の日本人にあまり問題は無いと思うが、私にとってはちょっときつい料金である。

 全く話は違うが、何日からか前からJKT48のトレーニング風景をバックにポカリスウェットのコマーシャルが流されるようになった。二つのバージョンがある。いずれも、AKB48と同じスタイルである。インドネシアの若者にとっては影響が大きいと思う。

 今、インドネシアの若者の間での人気グループは男女ともコリア系のスタイルのダンスをしながらコリア風の歌を歌っている。彼らは楽器を扱わない。全く、コリアのコピーだが、強烈な人気が在る。日本でも、コリアのグループの人気が在るようだが、日本人がコリアスタイルを真似することは無いと思う。その点、インドネシアにコリアの歌手やグループはほとんど来ない代わりにインドネシア人に依る彼らスタイルがもてているのが面白い。韓国人歌手が来てインドネシア語で歌うことは考えられない。そして、インドネシアのコリアスタイルのグループは韓国語を入れて歌うことも無い。インドネシア語と英語である。

 その中に幾つかの日本人グループのコピーグループがあって、彼女達は日本語の歌詞を少し混ぜて歌っている。好きとか待っているとか永遠になどと云う声がインドネシア語の歌詞に中に混じって入っているので、私はオヤッと思う。JKT48が歌っている歌詞にも日本語が混じっている。

 JKT48のデビューはいつになるのでしょうか。どういう反応とどんな人気が出てくるのか興味がる。

 

 カラワンのカントール イミグラシ(出入国管理事務所)の正面入り口。カラワンの広大な田園風景、機械が無い、人海戦術である。日本の5~60年前の風景を思い出す。

 人気 日本 コリア

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆組織は住みにくい

2011-11-16 20:28:03 | 習慣

1035 今日もトライ、金型修正と原料の乾燥は十分だったが、出てきた原料はぶつぶつだらけ、その上、溶融粘度が低い。押出用の原料ではないようだ。とろとろ、ぺたぺた

の原料ではどうにもならない。形状が出来ても外観でNGである。そして形状は出来た。原料が押出機と相性が悪いのではないかと思う。自分が指定した原料ではないので、どうにもならない。私が使うなら、もっと溶融粘度が高い物を使うし、溶融金型葉小さいものを使う。ここではそれができない。

 自分が準備したものは装置だが樹脂は選べない押出機も選べない。ないない、の中で結果を出すのだから大変である。しかし、出す。もう一日で結果は完全にでる。何が良くて何が悪いのか、悪い部分を変えれば、完成品が出来上がると。

 太田君、どこにうろうろしているか分からないから、今の内に云っておくよ。12月30日はどこどこで、何時から、1月の3日はどこどこで、何時から、恒例の年末年始のゴルフのことです。そりゃそうでしょう。今から云っといてもらわないと、今年はどこへ行ってしまうか、自分でも分からない。それを知って、一か月半前にわざわざ、言いに来たのです。その時に、太田君、来年は利益に貢献してくれよ、と、つぶやいた。私が思っていることを全く無視してと云うより、何を思っていようと、俺が云うことに従うと思い込んでいるかのようにです。これは、”もしドラ”を読んだ人とは思えない。

 

 ドラさんと私とでは、話の基本が違う。組織に入らなければ社会に貢献できないのでしょうか。いや、組織に参加しなくても社会にあるいは個人に貢献は出来ます。個人で税金を払うことも貢献だし、足長おじさんのように貢献も出来ます。だから、組織のマネジメントなど出来なくても、あるいはしなくても、社会貢献は出来るのです。

 それに、もう一つ、組織の中にあってもマネジメントが必ず必要とは言えない。ということは、ドラッカーを勉強しなくてもいいし、もしドラを参考にしなくても、社会貢献は出来るから、組織の中で、必ず読めと云う人は間違っている。読まない人の評価を下げる人も間違っている。感想文を書けと云うのも間違っている。

 

 感想 感想 完走

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆速度は同じ

2011-11-03 22:08:04 | 習慣

1022 私も、早いもので、今日、68歳になった。人におめでとうと言われても全然うれしくないが、“我思う故に我あり”で、思うようになったことを感謝する日だと思うが、この歳になると、そう長くない間に、思わなくなるのだから、我なしになる日もそう遠くないと思う。

 年のことを考えたらどうですか、と、若い人たちに云われるが、年を考えて行動したことは無い。ただし、年を感じることは年々増えているし、色々な部分で感じる。

 

 今後の予定としては二年間、70歳までは、我慢をする。自分からの行動は慎む、できれば、精神的な休養をしたい、特に仕事に関しては、余計なことはしない。頼まれたことだけを余裕を持ってやる。出来そうもないことをできると云わないようにする。

 ということを考えているが、どうでしょうか、できるでしょうか。 

 

 ほとんどニュースになっていない、ジャカルタ新聞でも扱われていない。テレビでも、一日の午前中に様子を報道していたが、その後の報道は全くない。昨日真夜中に出発して、パンガンダランへ行ってきた。往復、運転、15時間、というのは、帰り道、いつもと違う南回り(ガルット)経由ヲをしたので、余計な時間がかかってしまった。

 地元の人に聞いたら、あの船だと云う。小さい、70人も乗っていたとは思えない。転覆したのは東海岸ではなく、ヌサカンバンガンとチラチャップ側との間だそうです。真夜中に船が航行する場所ではなく、たまたま、地元の小舟が通って発見したそうです。

 パンガンダランの西海岸に引っ張って来られていた。

不思議な話である。ヌサトゥンガラ、アンボンからこの船で来たと云う。どこを経由したのでしょうか、全く、難民船の雰囲気である。行方不明者の捜索をまだしているようです。

 ということで、妙な誕生日にしてしまった。家へ戻ったのが22:00過ぎ、その後、爆睡、よく眠った。

ソニーエリクソン3GHPのモニターが壊れてしまった。二千円でノキアのHPを買った。カメラなし、ネット機能なし、できるのは電話とラジオを聞くことくらい。困ったのは、今まで溜めこんだ電話番号が全部、消えてしまったことです。

 それと、今度のHPはインドネシアやシンガポールなど電波が届く処でしか使えない。

日本では日本のHPを使うしかない。

疲れ 壊れ 無茶

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする