goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆どうなっているの

2011-10-20 22:09:34 | 習慣

1008 腑に落ちない話が一杯で嫌になってしまう。もう、匙を投げよと思う。と、しているところに、従業員の何人かから、ゴシップ、太田さん、自分で会社を作ると云うのは本当ですかと。誰だろう、震源地は?迷惑な話である。「そんな元気ないよ」と、一蹴したが、噂の打ち消しはできないようだ。

 皆さん、誰もが、私ならやりそうだ、できる、そして、そうなれば、私に使ってほしいという気があるからです。残念ながら、私には全くその気が無い。

 

 ある日系の製造会社を訪問した。創業は15年以上前である。業績は殆ど損得なしらしい。その会社の駐車場が工場の裏側にあって、お客さんからは見えない場所にある。連れをロビー前で降ろし、私は裏の駐車場へ向かった。直ぐに、これは、何だ?雑草が50cm以上の長けに揃って伸びている。場所や種類によっては1m以上になっている。何の木か知らないが、押し茂っている。インドネシアは半年、何もしなければ気になるくらいの長けに草木は伸びる。見た状態では一年以上、放置したままのようだ。

 ほとんどの会社は、ガーデナー(草刈り人)を常時雇っていて、順番に草を刈る一通り刈った頃に刈り始めた草木を刈るような循環をするのが普通です。この会社は、それをしていない。これを全部綺麗にするには十人で刈っても一か月は掛りそうだ。

 雑草が横にたれていて、車が通る道を狭くしていた。両隣と裏は車関係の大工場、手入れが行き届いていて、ゴルフ場のような庭になっている。それと比べると、お化け屋敷に近い。蛇やトカゲが住んでいそうな気なする。経営者は会社の裏は見ないのでしょうか。インドネシア人のマネージャーも荒れようを報告しないのでしょうか。一般の従業員も見ないふりをしているのでしょうか。

 本社などから来た人も何も云わないのでしょうか。私なら黙っていない。

私はこの会社から仕事を頂くことを遠慮することにした。

 

 昼食のソトクドゥス ブロックM、ピサーを二人分食べた。アイスティー(エステー)と合わせて、約、300円でした。久しぶりに食べて満足。

 15年~10年前にこの場所で金型を焼いていた。私にとっては、大変懐かしい場所です。こういう場所が日本にも欲しいのですが、云いだせない。

 雑草 成長 庭師

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ストレスと無関係

2011-08-22 22:06:33 | 習慣

今日のゴルフも面白かった。私は蚊帳の外だったが、一緒に回った二人の間の出来事、一人の人が、四階建てのショートホールでオンをさせた。その人、今まで、このホールでグリーンまで届いたことがない人だった。ところが、グリーンの手前20M位に落ちたボールはころころ転がって上りのグリーン手前を駆け上がり、オンしてしまった。もう止まるかと思って見ていると、まだコロコロ転がって、ほぼグリーン真ん中のピンまで残り1,2~3Mに付けた。竿宣言ができない近い距離でした。明らかにバーディーチャンス、その人にとっては、またとないポイント獲得のチャンスが来た。あくまでもチャンスだって、ポイント獲得が決まったわけではないのが、私たちのルールで面白い。

もう一人の人はその前に打ち終わっていて、グリーン手前2M、ピンまで7~8Mに着けていた。強力な消防隊になっていた。事実その人の寄せはピンに向かって行った。入ってしまうと思った瞬間、竿に当たって穴の横20Cmに止まった。もう、OKパーでした。その人がチップインバーディになっていれば、そこで、オンした人のポイントは完全に消えたのですが、パーだったので、その人がワンパットで入れてバーディーで上がれば18ポイント獲得できる権利が残った。慎重に読んだ、若干登りの微妙にフックするラインだということは誰も分かっている。若干強めにしっかり打ったのが裏目に出た。穴の右横2~3cmを無情にも通過して、30cmオーバーで止まった。当然、OKパーでした。しかし、獲得ポイントはゼロになってしまった。消した人は気持ちが良かった。消された人はがっかりである。お陰で、スコアーが一番悪かった私がオリンピックでは一人勝ちになった。その後の食事の時も、二人はその話を何度も繰り返していた。

 

バンカーからオンを狙っている○○さん、「よし、砂、竿だ」と言っている。△△さん、グリーンの向こうを指して、曰く、「太田さん、○○さん、向こうのバンカーへ入れるよ」とつぶやく。結果、トップしてグリーンを飛び越え、反対のバンカーへ飛び込んだ。△△さん、自分の口を塞いで私の顔を見ながら、してやったりと笑う。

 

二人とも、60を超えた、日系現地会社の社長さんです。なにもかも忘れて、子供のようにはしゃぎながらのゴルフである。酒の量が二人とも、半端ではない。途中でビンタンを仕入れて飲みながらは普通ですが、紅茶とアラックバリを半分ずつ混ぜた飲み物をペットボトルに入れて持ってきて、飲みながらプレーする。この人が四階建てを消した方の人です。一滴も飲めない私にとっては、違う世界の人達ですが、なぜか、ゴルフは付き合う。

 

今朝 スタート前 6時20分ごろ

楽しみ 息抜き 友達

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆浸透圧を利用

2011-08-15 22:10:16 | 習慣

路肩を走るのも対向車線に入ってしまうのも渋滞の時には、捕まること絶対にありません。ゴルフのコンペに参加する時など、渋滞にはまって時間に間に合いそうもない。そういうときには、躊躇せず対向車線を走ります。私は自分で運転してそうするのですが、知り合いの他のメンバーは運転手がそれをやってくれます。私が、渋滞の中で対向車線に入ることを躊躇していると、見覚えのある日本人が乗っている車が、ドンドン、対向車線を走って追い抜いて行きます。そして、渋滞の原因になっている場所に近づいたときに元の道へ割り込みます。
蚊の襲来は一年中ですから、蚊よけのスプレーは必需品です。必ず二三本は買ってあります。どこかに書いたように網戸を使っているし、窓という窓は固定の網が付いています。それでも、人間と一緒に蚊が入ってきます。車の中にも必ず入ってきます。どこかの網が破れていれば、大群が入ってきます。蚊とは決別できない環境にあります。アパートの何十回でも蚊はエレベーターやエスカレーターを使って上ってきます。痒さには慣れて来ているようですが、それでも、さされれば痒い。
ジャングル探検やゴルフ場で蚊が多いと評判のゴルフ場に行くときには蚊よけのスプレーを体の露出部に吹きかけておきます。歩いているときには刺されないが、ちょっと休むときには必ず蚊が集まってきます。
ということで、さされることは少ないので、痒みを消すことはしないで、そのままにして、自然に消えるのを待つことにしていた。
塩を塗り込めば痒みが消えるということを知ったので、インドネシアへ戻ったら早速試してみようと思う。スプレー容器に塩水を入れて置いて吹きかけて見ようと思う。
デングフィーバーは普通に流行している。痒さを消すとは別の話だが、とにかく、蚊に刺されないようにあらゆる手段を取った方が良い。

ジャカルタ北部のコタ駅と近くのバイク置き場。
蚊 痒み スプレー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆二階から下の踊場へ

2011-08-05 23:12:32 | 習慣

 いやだ、いやだ、日本に帰るのはいやだ、日本で仕事をするのは嫌だ。インドネシアの方が過ごしやすいし、ストレスを与えられることはない。

 しかし、どうしても、来いと言われて、伸ばし延ばしにしていたが、ついに、先月から、日本の会社へ片足を突っ込むようになってしまった。今でも、色々書いているように日本の会社には居たくない。

 それが、どうして、日本で仕事を始めたかと云うと、昨日書いたように技術の空洞化が気の毒に思ったからです。外国人に技術指導をするのと同じように日本人にも技術指導をしてやらなければならないと思ったからです。その準備を勧めているのですが、主役になる人材が,宛がわれなければ意味が無くなるので、装置が出来ても、私はそれを使わないでしょう。

 それでは、すでに書いたように、私自身が技術開発するにしても、日本人に教えるにしても、インドネシアでいいじゃないかと云うことになる。その通りです。私はそれを主張したのです。しかし、なぜか、幾ら、口を酸っぱくして頼んでも、とにかく、お前が日本へ来い、という考えは変わらなかった。取りあえず、云うことを聞いて、技術指導をすることにしたのです。だが、私はあきらめてはいない。日本での仕事はほどほどにして、と云うより日本の今の会社での仕事はほどほどにして、インドネシアにこだわることは無いが、東南アジアのどこかで仕事をする。

 

このままの円高では製造業の生存は危ぶまれる。どうしても、輸出がドル立てになっていれば、円での収入が少なくなる。日本にある企業は円で物を買っているし、円で給料を払っているのだから、円での収入が少なくなれば収益が圧迫されのは当たりまえです。

 そこで、会社を外国へ移せば、円で支払う部分が少なくなるし、従業員の給料も少なくて済むし、いいことずくめですから、日本から脱出したくなるのも当然です。

 その外国でも、日本の品質を維持しなければなりません。現地の従業員に技術を教えなければならいません。品質管理のことやデリバリーのことなども日本の方法を覚えさせます。また、日本人の中にはわたしのように、一素浪人として、技術を教え込む人もいます。

 そういう流れは、階段を下るように、どんどん進んでいます。何十年も前から始まり、急激な円高の度に一歩また一歩と階段を下っています。360円が今や67円です。もうそろそろ階段を下りきって、平らな床に到着しそうです。まさか、ここ数十年の間に、戦前のように一ドル一円とか二円にはならないでしょう。

 

 階段を下りるに従って、技術も空洞化が進みました。海外の日系企業が進出した国の企業は逆に階段を上っているのです。日本が平らな床まで降りた時にそれらの国々は日本が降りた平らな床に登って来て、日本と同じ高さに留まるのです。踊り場にそろそろ到着する。

平均 下り 上り

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆病院風景

2011-08-03 21:52:51 | 習慣

 何十年ぶりかのメディカルチェックでした。特に気になる箇所があるわけではないが、いろいろな数値を確認しておこうと思った。予約時間通り09:30に指定場所へ到着した。なぜ?待たされること2時間、やっと問診が始まった。担当の医者は担当患者を抱えていて、その人たちを巡回した後、こちらへ来たのです。その間、何の説明もなし、怒っても仕方が無いので、とにかく、この時限りだからと言い聞かせた。

 他の科の待ちあいも同じ通路にある。二時間待っている間に色々観察できる。やはり一番気になる風景は、待たされている人がイライラしていること。看護婦や事務員に文句を言っている人はかなり多い。予約時間に意味が無いことを云っている人が一番多い。中には、予約なしで、割り込んで、待っている人が、もう、一時間も待っていると、文句を言っている人がいた。予約んして来て、その時間前に来て、二時間待たされている人がいるのにである。

 二番目に気になるのは、殆ど、全員、歳よりだということ、ざっと、眺めて、駐車場は満杯、待合場所は満杯、その全てが年寄りと、その付き添いです。私も、そのうちの一人ですが、すごい人数だと思う。そして、私が、一通り終って出てきた時にも、その人数は少なくなっていなかった。血液採取場所も待ちあいは一杯、番号カードを持って順番待ちで、30分は待たされる。

 三番目は、やたら、ボランティアらしい人が多いこと、勿論、歳よりの人ですが、病院中、どこにも、かしこにも、それらしき人が立っている。報酬なしで、来場者に色々なサービスを提供しているのは分かっているが、多すぎるということは無いのでしょうが、私から見ると、配分が偏っている。許可されていないのでしょうか、病院内の待合で話し相手になる人はいない。

 ところで、わたしの結果ですが、全ての数値は、正常、それも、高め低めも無いし、平均の真ん中でした。ムディカルチェックの項目に入っていない、脳からの神経回路のチェックをしたいが、今回は、見送った。若い時に比べれば、頭を使うことで疲れやすくなっているし、ド忘れや思い込みは多くなっているし、なにより、体全体の動きが悪くなっている。そういうことに対する、脳細胞などの数値は無いのでしょうか。

 北川工業の宣伝、押出グロメット約40年前から売り出し、北川工業の創生期の大きな売り込みの武器になった。営業はこれを持って多くのIT企業や弱電企業へ入りこんだ。そして、今でも延々と、独占販売に近い状態を堅持している。私の自慢でもある。27歳の時に私が作って納入したのです。一旦は、私が手伝ったインドネシアのPT.KITAGAWAから納入したが、今はまた、太田化工から納入を続けている。

 下の孫と彼女より大きな縫いぐるみ メイドインインドネシアで合計3000円です。

 ボランティア 待ち時間 年寄り

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆地デジ化

2011-07-25 23:56:02 | 習慣

日本は今日、震災三県を除いて、アナログ放送を終了しましたね。テレビを見ることができなくなった人が何人かいるはずですね。100%は難しいということです。何年も前から、今日の事を伝えてきた。それでも、デジタル放送対応に交換しないかできない人がいる。老人、一人暮らしの家でも交換していない人が多いでしょうね。

古いテレビ受像機を使っている日本人が、NHK国際放送が入らなくなることを心配している。今まで入っているのだから、それは当然デジタルで、日本の場合と違うよ、と言ってやっても、心配のようだった。結局、今まで通りだと言っていた。面白いですね。

一か月と四日ぶりのゴルフでした。結果はどうであれ、南国の太陽のもとでのびのびと楽しむのは捨てがたい楽しみである。ジャングルの中を上り下りで息を切らせながら歩くのは息が上がって、途中で何度も休みたいと思うが、若者が、休みますかと聞くまでは、私の方から休もうとは言わない。それと似たようなものでゴルフはカートを使うが、カート道からフェアウエーの中央より向こうへボールがある場合は打った後カートに戻らないで歩くことにしている。

 

 インドネシアの交通取り締まりは、一般道ではバイクの免許証チェック、高速道路は路肩走行、トラックの荷物の積み方、それと低速車、そのくらいのものです。

バイクの数が半端じゃないと事は、書いたが、まだまだ、ここ数年は増え続けるでしょう。小学生の通学にも何人乗りかで使っている始末。喫煙やバイク通学とゴミのポイ捨ては、学校も推奨しているのでしょうか。道端で、警官がバイクを止めて免許証の提示を求めている情景は頻繁に見られれる。免許証を持っていない場合は、バイクを没収される。免許証を持っていてもヘルメットを被っていなければ、罰金、それをその場で払えなければバイクは没収される。いずれも、後日罰金を払えば返してもらえる。一説によると、バイクの数が10に対し、免許証を持っている人の数が6だという。車の運転免許証でバイクは運転できない。日本の様に何種類かの免許が一枚の免許証に書かれているのではないから、それぞれ別の免許証を持っていなければならない。だから、明らかに、無免許運転が、40%以上ということになる。このラマダン時期には、警察は小遣稼ぎで交通の取り締まりを厳しくする。

車の免許証所持のチェックの為の取り締まりは無い。また、速度制限オーバーの取り締まりもない。だから、警官が其処らへんに大勢いても、込められることは全くない。ぜんぜん心配をしない。

 今回のラマダンが始まる日は今月の31日説が有力です。例によって直前にならないと正式発表されない。

 

放任 無免許 取締

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆こっちが過ごし良い

2011-07-17 22:16:24 | 習慣

昨日の冷房の温度について理解できないというのは、嘘で、気持ちは分かるのです。彼らは、他人のお金を使う時しか贅沢気分になれないのです。自分の家や普通の友人の家では、エアコンを使うにも、ないから使えない。扇風機も無い方使えない、電気も暗いものしか着いていないから、薄暗い所で生活するしかない。だから、潜在的に、明るいところ、涼しいところ、冷たい食べ物に対する欲求が大きいのです。だから、その欲求を満足できる場所に入ると、寒すぎるくらい冷やすし、人がいなくても、冷したままにしておきたいのです。電気も全部付けて明るくしたいのです。人がいない時にも、入って来る時くらいと恐いからと言って点けっぱなしにして、明るくしておきたいのです。寝るときにも、電気はけしたくなく、明るいまま寝たいのです。節約をするという精神はもともとないのです。日常生活では、節約という気持ちが無く、精いっぱい使っているのです。だから、どんな場所にいても一杯一杯使うのです。

ということで、また、インドネシアにいる。00:50に静岡駅前を出発し、成田へ、開門の06:00調度に着いた。時間調整のため、途中のサービスエリア四か所に合計一時間以上止まっていた。真夜中だから、休憩ないしで走り続ければ4時間で着いてしまうのでしょう。早く着きすぎてカウンターが開いたのが07:00イミグレが開いたのが07:30でした。結構、余裕があって、あわてることは何もないが、とにかく、眠い、ずっと眠かったが、眠れなかった。飛行機は満席、横になるなどということは、全くできなかった。ANAはもう使わない。安かったのが高くなってしまったし、日本からの出発時間が私には合わない。次はまた、ガルーダに戻す。
お酒を、ジンロなど1.5Lを四本バゲジに入れて持ち込んだ、ペットボトルと紙パック其々二本ずつでした。まったく、何の問題もなし、そのうちの三本は既に、いつもお世話になっている人に渡した。多分、驚くとともに、大喜びしてもらえたと思う。よく、没収されたり、金を払わされたりした話は聞く。しかし、私はどういうわけか、何度繰り返しても、引っ掛かったことが無い。どうしてか自分でもわからないが、多分、怪しまれるようなそぶりが微塵も感じられないような動きというか、動かないというか、緊張していない。そういうことだと、納得している。これからも、バゲジを開けられることは全く、心配しないで行動するでしょう。
成田へ向かう途中のサンライズ。飛行機へ乗ってからのサンライズ、一遍に二個、思わず合掌。
 目出度い 節約 リラックス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆体質はインドネシア人

2011-07-16 23:07:26 | 習慣

      節電冷房で28℃の設定はうれしい。29,30℃にしてもらえればもっと嬉しい。会社のあちこちに28℃と貼ってある。それが私には調度いい。25℃の設定では寒い。インドネシア人は、特権だと思っているのでしょうか、事務所に入ることができる人達は入れない人達との差別化をしたいのでしょうか、エアコンの設定温度を18℃以下にしたがる。節電のセの字も無い。私は、寒すぎて、事務所にいたくない。私一人事務所にいるときには28℃に上げてしまうが、私が出て行けば必ず15℃にされる。お前たち、寒くないのか、と聞くが、調度いいという。彼らの家にはエアコンは無い。だから、熱いのが当り前で暑いとは感じないと思うのだが、不思議である。
それに、男も女も昼間、外でカンカン照りの時もそうでない時も長袖、それも、厚手のセーターやジャンパーを着ている。見るだけで暑苦しそう。それが、ちょうどいいのです。ジャンパーを脱げば寒く感じるのです。そういう人種が、なぜ、会社の事務所のエアコンの温度設定を15℃にするのでしょうか。変です。
私はいくら暑さに慣れたからといっても、冷房を効かせているところ以外では長袖を着ることはありません。ただ、ホテルやカラオケ、日本食レストランへ行くとき、飛行機に乗る時は必ず長袖を着ます。忘れてしまって、半袖で過ごした場合は、風を引く確率が高い。
明日から、インドネシアへ戻ります。予定では7月28日までいます。目的は、南部化成のテクノセンターで教えようとする技術を披露するための装置の手配が一つ。もう一つは、勿論、PT.NANBUで滞っている仕事の後押しです。日本から離れるのはちょっと心配なことがあるが、仕事をする場の準備も急ぐので、強行することにした。費用は十何万円自己負担です。全くのボランティアですが、このことは、身の回りの誰も、知らない。

節約しなければならない。この前は前日の夕方、出発し、成田に一泊したので、2万円近くの出費でした。今回は、夜中に静岡駅前から出るバスを見つけたので、それで行くことにした。6千円で行く。06:00に成田第一へ到着するという。
 二週間はまたインドネシア人になり済ます。
しばらく通らない朝の通勤路 焼津から御前崎方面行きの150号線です。
 変! 何? 妙“

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ハラル(OK)とハラム

2011-05-11 23:18:44 | 習慣

 相変わらず 強烈な雨が降り続いている。アセアンサミットの期間中ジャカルタの高速道路のグロゴール線にはトラックが入れなくなっているので、中心の高速道路の渋滞が緩和されているようです。その代わり、トラックは大変です。アンチョールの方に遠回りをしなければならない。それも大渋滞の中である。

 

イスラムの人が豚肉を食べない、犬が苦手、などは知られています。ニンジンが嫌いだ

から、ニンジンを避けて食べるというのと事情が違っていて、その汁やエキスが着いた

物も全部だめですから、その料理全部を食べてはいけません。豚肉料理に使った調理器具も使ったら、食べてもいいものでも食べられなくなります。アラーの神が云うには、彼が良いというものはハラルとします。だめだと云うものをハラルと云うことにしたようです。駄目と云った中に豚、食肉動物、昆虫、爬虫類、両棲類のカエルや亀などがある。

 アルコール類も駄目、タバコも駄目、アルコールが含まれている醤油や味噌もダメ。

ご存知の通りインドネシアは世界最大のイスラム国家です。ハラルの認定は、宗教学者協会と食品の専門家で構成されるハラル委員会で審査して決められます。国の食品医薬局でハラルの認定をします。ハラルマークを付けられるのです。駄目だからと云って。マラムマークを付けて売っている品物はありません。認定されない物、もともと、認定を受けても仕方がないものは何のマークも付いていません。

 もうだいぶ前になるが、味の素に豚のうま味成分が微量入っていると云われ、ハラルを取り消され、全商品を回収したという例があった。もっとも、回収した後イスラム国以外の国へ売ってしまったので、捨てるということは無かった。もともと、マサコやサジクなどという日本で云う、出汁の様なものは人気があるので、売り上げの落ち方も一時的だったし、現在では、新工場を作って製造能力を1.5倍にすることになっているらしい。

 

 輸入食料はハラルの認定を受けなければならないことも無い。代表的なものに日本から送られてくると豚骨インスタントラーメンがある。イスラム人口は90%以上と云われているインドネシアでは大多数のイスラム教徒は豚肉を食べません。それだけです。日本へ来ているインドネシア人のイスラム教徒を100人以上知っていますが、彼らはハラルのマークがある物しか食べないということは100%ありません。どうしたって、マークがある食品を探すことはできません。そのうちに、豚骨ラーメン大好きなどと云い始めます。美味しいものは美味しいし、安い物は安い。

ワニの養殖もしています。ビヤワックと云って50~80Cm位のトカゲも食べます。カニ類は大好き、カエルも大好きです。彼らの体にハラルのマークは付いていません。昆虫類もその幼虫類も食べます。私は気持ち悪くて食べない物まで、おいしいと言って食べます。

 アルコールもまったくハラルのマークはありません、タバコもありません。しかし、イスラム教徒の方々のほとんどが大好きです。機会があれば、飲みますし、吸います。それに、両方とも、子供のころから大っぴらにやっています。

 スーパーで区別している?そんなスーパーやコンビニを見たことがない。ただ、豚肉のコーナーが小さいだけくらいです。これは差別ではなく、売れないから少ないだけです。私は買います。しかし、店員が触るのを嫌がったり、レジで、嫌がられることもありません。普通の買い物と同じです。

大雨模様

禁止 自由 無意識

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆どうでもいいこと

2011-05-01 22:38:51 | 習慣

インドネシア人が親や学校から教えられていないこと。親が知らない、学校の先生も知らない、からです。其の中で、最近気になること。料理で肉の扱い、テフロンコーティング 蝶結び、です。

肉を煮る焼く油で揚げるなどの料理法があることは知っている。その前の肉の扱いが大問題。パックでかっても計り売りで買っても、その入れ物から出して、することは、水で十分に洗うことです。肉汁がなくなるまで洗います。洗った水は真っ赤になります。それを捨てて、また、あらたな水で洗います。水が変色しなくなるまで洗います。その水は飲めない水道水を使います。それから料理をするのです。肉は色が抜けて白っぽさが目立ちます。そして、筋張っています。ちなみにインドネシアでは脂肪の筋が入っている肉は売っていません。しゃぶしゃぶ用と書いてあって、薄く切った肉は売っていますが、赤い肉だけです。白い部分はありません。

流石に、“はなまさ“シャブシャブ日本食風レストランチェーンでは、肉を洗ってある形跡はありません。

洗って筋ばかり残った肉の料理は味も何もない、硬い筋だらけのゴムを口に入れた感じ。そういう感じが多いので、台所を覗いて分かった事でした。洗ってきたないものを流してから料理をするという考えでした。

彼女達は、柔らかい肉を知らないので、肉はなんでも硬いものと思っているから、当り前のことです。肉汁が滴るような肉は逆に気味が悪いのです。味は辛くするだけでいいのですから、肉本来の味を知らないし、それはどうでもいいのです。

 

 ニンジンは必ず輪切りにしかしないし、トウモロコシは実だけを取ることはしないで芯ごと輪切りにして90℃に四つにきる、だから大部分が芯である。それを丸ごと食べるのです。これも、辛いだけでいいのです。

 

 焦げ付き防止のテフロンコーティングを単なる焦げ付きと思っている。暫く使っていると、気になるらしくて、金属のたわしを買ってきて、がりがりと、磨き始める。すこし、剥げてくるとうれしくなるらしくて、なお、一生懸命,はぎとろうとする。完全に鍋の上の方までは剥ぎ取ることはできないが底に殆どコーティングが無くなると満足するらしい。

 焦げ付かないように高温に強いプラスチックを塗り付けてあるのだから、取ってはいけないし、金属にたわしで擦ってはいけないと、言ってやっても、無駄である。彼女達は私が云うことを信じない。

 

 殆ど100%のインドネシア人は紐の蝶結び(ikat kupu-kupu)できない。何千人とインドネシア人の靴ひもの結びを見ているが、一人にもできる人に会ったことがない。私の靴の紐の結び方を見せて、こういう具合に結ぶことが出来るかと、きくと、殆ど全員が出来るという。そして自分の靴の結びを見せる。ほら、同じでしょ、という。全員が、結び方がどういうものか、自分の結び方と違うと思わない。何結びと云う概念がないのです。結んであれば、何でも、同じだと思うのです。教えてという人はほとんどいない。結び方など結んであればどうでもいいのです。親も学校の先生も蝶結びはしないし、教えもしないし、必要とも思わない。

 

 花、Bunga kartas(ブーゲンビリア)とKecubung、この花の後になる実は薬の一種で、普通の人が直接食べると脳が狂うそうです。Gilaになるそうです。

 

 知らない 無関心 いらない

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆インドネシア?日本

2011-04-18 23:24:32 | 習慣

日本とインドネシアとどちらが好きですか、どちらに住みたいと思いますか、と、欲聞かれる。一長一短で簡単にどちらと云い切れないと答える。

長短の内容は全く違うが、その一長一短の割合がどちらも殆ど4:1くらいで長の方が圧倒的に多い。どちらも嫌いでは無い、インドネシアにいれば、日本へ帰りたいし、日本にいればインドネシアへ戻りたくなるのです。

どちらのも私の趣味であり、生きがいである仕事の場はある。もしなければ、自分で、また、始めることも出来る。名前のように、回遊魚のように、一瞬たりとも止まる時は、なにもかも終わる時ですから。この点ではどちらも同じ。

生活しやすさ、物価や便利さで比較するとどうでしょうか、この点はインドネシアの方が勝る。気候の点でもインドネシアの方が私に向いている。若い人たちと仲間意識(私が勝手に思う)で付き合えるのも良い。だから、隠居するには日本の中では静岡が一番いいと思うが、静岡よりインドネシアの方が良い。もし、介護が必要になったとしても、介護人を雇うのは簡単だし、気を使わなくて済むと思う。

それでは、インドネシアの方が良いじゃないかと思いたいのですが、そうも云い切れない。

一人暮らしに、万が一を考えて、手伝いをしてもらえる人はお金次第で何人でも同居してもらうことはできるが、健康な時に他人が家にいることは、気を使うことになる。食事も、まずいとは云わないが、おいしいとは思わないし、インドネシア人は、消費するもの、例えば、洗剤や虫除けやチッシューペーパーそういうたぐいの物の使い方が必要量の倍以上を使う。そういうことも、いちいち、云うことが出来ないので、ストレスがたまる。自分のお金で買うのではないから、節約という神経が全くない。

 

日本の良い点は、やはり、私にとって新しい技術を考え出す場として、まだ、作られていないが、出来たら使いたいという話が舞い込んできやすい。書いたが、インドネシアでは、私が作ったことはないが、日本で、どこかの会社が既に作っているものなので、新技術とは言えない。私の勉強になるし、インドネシア人と一緒にインドネシアとしては新しい技術を生み出すだけです。その点、日本なら、世界中にまだないものを作り出す技術を確立するチャンスがある。

 

しがらみとか、付き合いとかという関係では、日本にいれば色々生じる、近所、町内、町、昔の学校関係、役員などなど、役目を沢山こなすことになる。インドネシアでは、それは全くない。それでは日本の方が面倒かと思うが、私にとっては、それが、負担だと思わないし、逆に、やる人がいなければ私が何とかしましょうと思う方なので、そういう役目が出来ることは、自己満足の一つになると思う。

 

住居と安心はどうか、これは、圧倒的に静岡丸子の方が上である。住み心地は良過ぎる。これ以上のところは世界中どこを探したってないでしょう。お金を幾ら積んでも出来ないでしょうと思うくらい最高です。こんなに何も考えないで住める場所はない。これらを全部総合して。

だから、隠居するには、どちらも捨てがたい。ありえない話だが、隠居するなら、行ったり来たりになるでしょう。

 

ということは、仕事的には日本、生活的にはインドネシアということでしょうか、その時々の流れに従おうと思う。とにかく、二か月ちょっとで、一旦、インドネシアから距離を置いて、生活することになる。

 

ドリアンアイスのカキリマなど、一般庶民の生活の場、私はこういう風景が気にいっている。

比較 向き不向き リラックス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆面白い心理変化

2011-03-25 23:47:36 | 習慣

 選手たちの気持ちを組んで、パリーグと同じ開催日にした?全く、分かっていない連中である。スタート日はおかみが決めることではない?当り前だよ。全く、分かっていない連中である。

 被災者のことや節電のことを含めて、全国民に対してセリーグとしてどうしたららいいか、考えて、開幕日を自分たちで決めることです。こんなことは普通の大人なら常識です。中学生や高校生だって常識です。それを、自分たちの利益をできるだけ損なわないようにという思いを最優先にした姑息な考えから期日や場所や時間を決めるのでは、お上も、選手も、一般市民も、被災者も、全員が、賛同しない、なるほど、よく考えてくれたとは思わない。考え違いもいいところだ。選手会が12日から、パリーグが12日から、と言うなら、セリーグは15日からとか19日からとかというくらいの決め方をすれば、大多数の人はよくそうしてくれたと思うでしょう。人気も上昇するでしょう。そのくらいのことが、分からないでは、経営者、運営者とはいえない。

 

 買いだめは今に始まったことではない。不安が買走りをさせるのです。トイレットペーパーの買いだめをしないのでしょうか。

水の話は面白い。昨日も書いたが、予想通り、東京の浄水場に放射能量は基準値以下になった。さあどうします。埼玉は昨日の数字では超えていて、乳幼児には不適と発表した矢先、午後には今日の数値が出て、基準を下まわっている。さあどうする?

それでも、買走りに必死のお母さんたちやじいさんばあさんが後を絶たない。売り切れ続発、増産増産、一週間もすれば、水は店頭に溢れ、売れなくなる。そして、増産していた工場も、生産中止に近くまで、注文が減ってしまう。政府、行政も、何しているんだと責められる。本当は、何も慌てふためくことはないのに、多くの人を巻き込んで、パニックになってしまう。結局、その後の混乱や乱れを、自分たちの責任ではないとすまし顔、一日、二日や一週間はじっとしていられないの?その点、静岡のここら辺りの人は、白い目で眺めているだけである。きょうも、水道の水でお茶を何倍も飲んだ。静岡の地下水、水道水は知る人ぞ知る超軟水なのでお茶が大変おいしい。

 

各地の野菜類の放射能数値発表がないが、下がっているの?上がっているの?一体どうなっているのでしょうね。廃棄している生産者は毎日知りたいはずです。

水の話が出てから、野菜のことで質問する人はいなくなったし、答える人も出てこなくなった。面白いですね。本当は野菜も数値が基準値以下になっているのではないでしょうか。出荷禁止を解除したらどうでしょうか。

 

 45年以上ぶりでしょうか、静岡の駿河町?高校時代に親に内緒で、ここら辺りで映画を見たりアイススケートをしたりしていた。今の雰囲気は、サビレテルーです。昭和時代の名残。孫と一緒にプリキュアの映画。映画館の名前はミラノ座。それにしても、映画一時間ちょっとで千円は高い。駐車料金一時間ちょっとで600円は高い。

あきれ 無風 買い走り 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆私のWEB SITE

2011-03-09 23:46:25 | 習慣

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/

Web site(Home page)へのアクセスが60000回を超えた。2007年5月開始なので、

4年弱、1400日くらいか。平均一日50アクセス。表紙だけの数字なので直接中味にアクセスを考慮すれば、倍以上になるのではないでしょうか。爆破的ではないが、まったく見向きもされないという状況でもない。こんなものでしょう。色々書いてありますが、やはり、私の一押しは、タイトルのように、エンジニアリング プラスチック エクストゥリュージョン(エンプラ押出成形)の技術です。かなり、狭い範囲の奥深い技術が特徴です。なぜか、この技術の日本の夜明けごろから、親しむことになってしまって、場所を移動しながら、この道一筋に追求してきた。断ることなく、何でも挑戦しようとする技術と意欲を持っている人は日本にいる日本人でも非常に少ないと思う。云わんや、インドネシアではおや、です。ですから、責任上、係わっているインドネシアから完全に撤退してしまうことはできない。間もなく、居場所は変わりますが、仕事でもプライベートでもこちらへ来る機会は多いでしょう。

 ウェブサイトは何か新しいことが有ったときに追加するだけなので、基礎が出来上がっていれば追加、拡大してゆくだけで、難しさは全くない。

 

 というより、何もなければ、そのまま何もしなくていい。しかし、追加できるようにネタを作るということはいつも意識している。

旅や仕事、孫などのことは、毎日書き込んでいるブログのネタになりそうなことにいつもアンテナを常に張っているし、インドネシア人と多くを話したいと思っている。コンビニでもガソリンスタンドでも、旅先にあちこちでも、そこら辺りにいる、現地人に何かと問い掛けてみる。

ウェブサイトの開設は簡単でした。それ用のソフトを買ってきて、インストールにて、後は画面の指示に従っただけでした。64歳の時から始めたのですが、グロウにも早々と毎日得こうするようになって、今まで、休んだことは有りません、毎日投稿です。ネタに困ることは有りません。それほど、じっとしていない人種ですから。

 

 約束通り金型を受け取りに行ってきた。100%ローカルの金型加工屋である。価格は驚くほど安い。今まで頼んでいた処から次第に切りかえるしかないと思っている。

 今回の金型は若干難しい、というのは、樹脂自体私にとって未経験だからです。同じ形状でPPHIPSでやっとことはあるが、この原料は始めて、引き落とし率を従来の経験から決めたのが失敗だった。これで、10日遅れである。しかし、客先に出している予定よりは、まだ、一週間早い。インドネシア人スタッフに私なら成形可能な金型を整えて渡した。今週中に彼らはサンプルをつくるから、太田さんはノータッチに、と言われた。私もそうつもりでいた。彼らなら、最期まで任せていいと思っている。

 サンプル納期の近くになって、出来なかったら、私に相談するようにいってある。日本の技術者では、私ならできるという金型を渡しても、できないと思うし、その前に、何とかやってやるという挑戦的な取り組み方は彼らの手法に無い。

 こういう仕事を躊躇なくこなしてやろうという精神はインドネシア人を見習った方がいいんじゃないの、と、言いたい。

 今回の試作品は本社の受付ロビーの製品展示場に並べてもらおうと思う。日本の押出成形製造技術者と言われている人に刺激を与えることが出来ると思う。

どこへ行っても可憐な花に出会うとうれしくなる。

一押し 仕方なし 試作

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆流石日本、インドネシア

2011-03-04 18:11:48 | 習慣

MM2100からチカンペック方面へはゲートを素通りで入る。チカランででる場合は3500Rpを払って出る。昨日の記述は間違いでした。チカラン以遠の場合は、チカランウタマという新しい大がかりなゲートの自動発券機でチケットを受け取るのでしょうか、

多分そうだと思う。まだ、昨日の今日なので通過していない。ポンドックグデティムールまで行っていないので、どう変わったか、まだ知らない。

 ところで、運営会社にクレームがあったのでしょう。ゲートを通過する処で、説明のビラを配っていた。もっと前に配ればいいのに、インドネシアらしいですね。スプルティ インドネシア。

 

シンガポール、チャンギ空港の散髪屋さん、10シンドルでカットのみ、その他のサービスは一切なし、水を使ってはいけないそうです。排水パイプが来ていないそうです。洗い物は全くできないそうです。それと、年中無休の24時間オープン、この二つが、この空港の規則だそうです。閉まっている店や施設は全くないことが、この空港の売りだそうです。本当でしょうか。日本人が経営していて、私がたまたま行った時はその日本人一人だったので、その人が私の頭をカットした。当り前だが、手際が良い。あっという間に出来上がり、掃除機の先っぽが、戸棚から出てきて、頭髪を全部吸い取った。衣服も掃除機で掃除をした。最期に鏡で後ろの状態を確認してこれでいいかという。勿論、OKです。流石、日本人、インドネシアの散髪とは別物である。

場所はターミナル2の広い出発フロアーの左端の奥に方、

 

流石、日本人がもう一つ、空港第二ターミナルの三階のバーガーキングで食べていた時のこと、日本人の若者、別々のグループ男女が、数組ばらばらに坐って食べていた。体形はいろいろ、髪の色も色々、おとなしいのもあれば賑やかなのもある。彼らが席を立った時、全組が、トレイの上の食べた後の包みや飲み物のカップなど所定の位置に投げ込んで、トレイを綺麗に重ねてその大の上に置いていった。中には、ジャンケンでその役を決めて組みもあった。「日本にいる時と同じだね」と言った人がいた。日本は行儀がいい。どこの国へ行っても、日本人観光客の躾は極上だと思う。他の国の人はまちまちで、どちらかと言うとそのままにして席を立ってしまう方が多い。

 

信号を守るのも日本人である。これも、教育で洗脳されていると言った方がいいくらい、日本人は信号を守る。雑多な人種のシンガポール、車が来ないと思えば赤信号でも、渡ってしまう人が多い。しかし、日本人はそれに追随しない。間もなく二三秒後には、信号が青に変わると分かっている場合で、車がなければ、渡りだす人が大多数になる。しかし、赤に変わるまで待つのは日本人だけでしょう。融通が効かないというか、規則は守らなければならない、特に外国ではなおのことでしょうか。守っていれば間違いない、問題は起きないという意識が強いのでしょう。

ある現地の金属加工の会社で金型を作ってもらった。インドネシアでもこういう金型を使う押出製品を作るのです。どんな製品を作るのか分かる人は押出成形を知っているわずかな人です。インドネシアには知っている日本人はいません。インドネシア人に対する技術指導対象です。金型屋さん、安いが技術的にはまだまだで、毎日のように様子を見に行って指導をしていた。

 行儀 流石 日本人

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆年賀状

2011-01-03 23:34:15 | 習慣

    インドネシアの国としての翌年の暦は10月の終わりごろ政府から示される。宗教の決まった日があるのでそれが優先で、日本のように日曜日に重なったときは月曜日を休みにする、ということはありません。

会社によっては、動かしてもあまり問題が無い日で飛び石になる場合は月曜日や金曜日に移動します。レバランやクリスマスの休暇は国の休日以外にチュティブルサマといって、有給休暇を皆さんで取りましょうという日を政府が指定します。これは、拘束力はありませんが、会社の暦はそれに従うのが慣例です。

 その年に依って、日曜や土曜日に重なれば、休日の数が違ってきます。今年は休みが少ないとか、多いとかいう現象が起きます。

 

年賀状、もう何年も書いていません。インドネシアへ行く前は、毎年欠かさず、筆で一枚一枚書いていました。年賀状は子供のころから、墨を磨って筆で書くものだと思っていた。印刷など邪道だと思っていた。当時はワープロで印刷しようとすれば出来たし、会社から印刷して出すことも出来ましたが、そうしなかった。百枚位は書いていた。相手の人に合わせて、冒頭の謹賀新年以外は文面も、考えながら変えていた。気持ちを込めて書いていたが、そのスタイルを変えることが出来ず、少々、負担になってきていた。

 

インドネシアへ赴任したことを、自分としては、理由にして、年賀状を書くことを止めてしまった。毎年、暮れ正月10日間ほどは日本にいるが、書こうと思っても、間が抜けた時期になってしまうと思った。

日本へ戻ったら、その書かない理由が消えるので、また再開すると決めている。まだ、その時になっていないので、今年も書かない。

 

年賀状というものはこちらから出さなければ、いつの間にやら、来なくなってしまうもので、今回受け取った年賀状は、十通でした。暫く来なかった人から、復活することはないので、どんどん少なくなる一方です。

 

ですが、それを寂しいとか、お付き合いが少なくなってしまったとか、思いません。お付き合いの対象が、日本国内よりインドネシア国内に移ってしまっているし、メールでのやり取りで十分なお付き合いをしているのですから。付き合い場所というか、環境というか、そういうものが変化することは仕方が無いと思う。長く生きていれば、これからも変化をし続けると思う。

年賀状というものは、日常的には付き合っていない人に、“元気ですか“元気ですよ”と出すものだと思っているから、対象は増えていることも確かなので、私はウェブサイト、ブログにアクセスしていただきたいと思っている。

 

メール、 ネット、 便り

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする