goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せみいつけた

前向きな金太郎あめのような生き方を目指しております(^^♪

玉ねぎ糀を作りました。

2024年08月25日 | 料理

玉ねぎは ブレンダーで とろとろにすりおろします。

あとは 塩 麦糀とまぜるだけ。





毎日 日に2〜3回かき混ぜて
今の時期なら 7日もすれば完成です。

これ 超〜 美味しいのです。





玉ねぎには ケルセチンという
ポリフェノールがたくさん含まれています!

ケルセチンには以下のような健康効果が期待されています。

1.抗酸化作用:
・ケルセチンは強力な抗酸化作用を持ち、体内のフリーラジカルを中和して細胞を保護します。これにより、老化の遅延や慢性疾患のリスクを低減することが期待されています。

2.抗炎症作用:
・ケルセチンには炎症を抑える効果があり、関節炎や心血管疾患のリスクを軽減するのに役立つ可能性があります。

3.免疫力の強化:
・ケルセチンは免疫機能をサポートし、風邪やインフルエンザなどの感染症から体を守るのに役立つと考えられています。

4. 抗アレルギー作用:
・ケルセチンはヒスタミンの放出を抑制することで、アレルギー症状(花粉症など)を軽減する効果が期待されています。

5.心血管の健康:
・ケルセチンは血圧を下げる作用や、コレステロールの低下を助ける作用があるとされ、心臓病や脳卒中のリスクを減少させる可能性があります。

2024-8-22

もうすぐ母の祥月命日なので…

2024年08月07日 | 料理
 朝のうちに
墓参りして ささきを生けようと 墓所に着いたら 兄でしょう 綺麗に墓掃除を済ませて ケイトウの花が生けてありました。
掃除の手間無しに お参りできて感謝感謝。
命日当日には 仏壇参りをして 生花を生けよう。

今日の晩御飯は こちら💁‍♀️







2024-8-4

麦糀(生)を3キロと ギリシャのお塩を2キロいただきに行きました

2024年07月27日 | 料理
ジムエアロ2本で
16000歩。

晩御飯はイカの煮付け。





今日は アパートの掃除を済ませて
ゆき糀さんで 麦糀を3キロと ギリシャのお塩を2キロいただきに行きました。


ギリシャのお塩

麦糀で 玉ねぎ糀を作ると美味しいと聞いたので 作ってみよう❣️

あと お気に入りの乾燥麦糀も到着しました❣️

冷凍しておき 少しずつ使います❣️


駅家の むべやまの里に行ってみた!

2024年07月18日 | 料理





産直市のむべやまの里に 初めて行きました。ながみねファームの地鶏玉子が欲しかったのですが 売り切れていました。😭





残念だけどそんなこともありますね😭

ジム仲間と 話していたら 采女のたまごの自販機が ジム近くにある事を教えてもらい 早速行ってはみたものの
お目当ての 有精卵は ここにはありませんでした。😭























2024-7-15

まるで サザエさん

2024年07月01日 | 料理
野菜炒めの味付けに
塩糀を使ったつもりが 甘糀だった💦💦

まるで サザエさんだわ笑

塩と砂糖を間違えるなんて! 😆





実際には 醤油麹を足して うまく馴染んでくれたので 不味くはなく かえって美味しく仕上がったのは ラッキーでした♪

さすが 糀の力は 絶大です❣️

2024-6-27

今日の晩御飯 メインは 鶏もも肉の塩糀焼き

2024年06月16日 | 料理


米粉マカロニで サラダ🥗も添えました。
中に入れたのは キャベツ ズッキーニ トマトに 塩煮のサバ缶。
納豆は 麦醤油麹で。
味噌汁の具は豆腐 わかめ ねぎ。

采女の有精卵で ひじき入りの出汁巻き玉子も作りました。

最近のマイブームは きゅうりの糠漬け♪
乳酸菌が 程よい酸味を出してくれて
美味しい❣️ まさに 日本の味!

お家ご飯は 美味しくて幸せです❣️

2024-6-12

采女ファームの有精卵でだし巻き玉子を作りました

2024年06月13日 | 料理






だしは削りぶしを水でふやかし
塩を加え ひじきと刻み葱をいれて
焼きました。

味にコクがあり 夫が いつものだし巻き玉子と違う!美味しい❗️と
喜んでくれました。





やっぱ 玉子が違うと 味が変わるのですね♪



きゅうりと大根の糠漬けも
手作りしました。
酸味があって 美味しい😋

自家製の糠漬けは 乳酸菌がいっぱい🈵で
ほんと 美味しいな。