有機シリアルがAmazonセール中で 送料込み960円と かなり安かったので 久しぶりに購入❣️ 2025年04月09日 | パン スイーツ このシリアルはレーズン入りでパン生地に少し入れるとほんのり甘くて美味しいパンに仕上がります❣️以前は近所のスーパーに置いてありリピートしていたのですがいつのまにか 無くなってしまい当分 これ無しで焼いていました。久しぶりのシリアル入りパン♪少し甘いと やっぱり美味しい❣️追記到着したシリアルは 賞味期限があと2ヶ月に迫った品でした。やっぱり 安いのには 理由がありますね。晩御飯は こちら💁♀️2025-4-2
ラズベリーとベリーを乗せてパンを焼いてみた。 2025年04月07日 | パン スイーツ フルーツを少し乗せると美味しそうに見えるし 実際少し甘くなり美味しい❣️私の焼くパンは砂糖は加えず味噌を加えるので フルーツを添えると甘味が加わり 凄く美味しく感じます。晩御飯は 鷄きもを塩糀に1日漬け置きしてヘルシオで焼きあげました。少し胡椒をふりかけたので スパイシーな仕上がり❣️美味しくいただきました❣️2025-3-31月
今朝はなかなか良いパン生地ができたので まあまあ 上手く焼き上がりました。 グルテンフリーの自家製パン❣️ 2025年02月01日 | パン スイーツ 材料は大豆粉有機オートミール玄米粉米粉有機レーズンアルミフリーのベーキングパウダー味噌水以上材料を混ぜて丸めて切って焼くだけ♪作り始めて焼き上がりまでたった30分のスピードクッキングパン🥖クッキングシートはよしりんに教えてもらった加熱しても 無害のもの。iHerbで購入しました。今日も美味しく焼き上がりました。私の尊敬する勝間和代さんは以前はパンが大好きで 米粉で焼いていたそうですが ご飯は焼くより炊く方が断然美味しいので もう 米粉パンは焼かなくなったそうです。その考えも一つありますがパン好きな私は やっぱり パンが食べたいので 自分で焼くパンだけは 自分に許しています。旅行の際 朝食バイキングで 山のように焼きたてのパンがいろいろ並んでいてももう 欲しいなとは思わなくなりました。人は好転できるのですね❣️2025-1-28
100%グルテンフリーの米粉パン 采女のたまご 2024年10月08日 | パン スイーツ BPの効きが悪いのは 開封して時間が経過したからかも。今回は こちらのグルテンフリーの米粉を使ってみました。ただ 味は グルテン20%入りの米粉のほうが美味しくは仕上がるかな。食べるのは私だけなのでまっ! 一袋は使い切ろう。2024-10-4
オートミール50%の手作りパン 2024年03月06日 | パン スイーツ メタトロンで オーツ麦との相性がNo.1だったので 今日はオーツ麦を約50%入れて焼きました。焼きたて 最高😃です❣️有機オーツ麦は エブリー業務スーパーにありました❣️2024-3-1
焼きたてなのに 「焼き上がりの 米粉パンが硬くてまずい(^◇^;)」 2023年07月22日 | パン スイーツ 安いからと 大容量入りで購入したベーキングパウダーが原因でした。昨日 カルディで新しいベーキングパウダーを購入し米粉パンを焼いたら 久しぶりにふわふわの 美味しいパンが焼き上がりました。オープンが壊れたのか材料がまずいのかいろいろ原因を探ってみたら原因は ベーキングパウダーの劣化でした。安いからと 消費期限の近いベーキングパウダーを大量に購入して使っていたのがアウト!ベーキングパウダーは 古くなると汲水してしまい 膨らまなくなるようです。
手作り米粉パン 2023年04月15日 | パン スイーツ 2日に一度は手焼きする玄米粉入りの米粉パン。一体 いくらで作れるのか 計算してみた。今のところ 4個で152〜203円1個38〜50円ほどの材料費と検証できた。光熱費や手間賃を考慮するともっとかかる。お金の事だけを考えると 決して安くはないが こうして 国産の米粉や玄米粉などをはじめ できる限り身体に優しい材料を使い 自作する事に意味を感じる。これなら 国の農業を応援する手立てになるし 安全性も高いので家族や友人にも自信を持ってすすめる事ができる。これからも このパンだけは自分に食べる事を許していきたい。
身体を温めるため 水風呂はお休みして 葛根湯をのみ 早めに休みました 2023年03月18日 | パン スイーツ 昨日3/13から マスク着用がフリーになり ジムでも マスク着用が任意となりましたまだ ジョイフィットでは スタジオレッスンの際のみ着用が必要ですがフィッタでは 完全任意となりました。ただ 花粉なのか 風邪なのか 不明なのですが 鼻水とくしゃみが出るのでマスクは つけたりはずしたりしてすごしました。早く治したいので 身体を温めるため水風呂はお休みして 葛根湯をのみ早めに休みました。今朝 久しぶりに体重計に載りました。49.1kgでした。体脂肪は21.1でした。ちょうど良いかんじかな。相変わらず 米粉と玄米粉でパンを蒸して食べています。そうそう!最近では 蒸しパンオンリー。焼くのはやめました。以下単位はg大豆粉20有機全粒粉20有機玄米粉40グルテン2割入米粉70アルミフリーベーキングパウダー5有機シリアル15水140cc2023-3-14
米粉 玄米粉 大豆粉 有機シリアル 味噌 ベーキングパウダー に水を加えてこねた生地を ヘルシオで蒸し 蒸しパン作ってみました❣️ 2022年12月16日 | パン スイーツ 大成功❣️焼くより美味しいかも♪蒸したほうが 身体にも優しいしね。老化予防対策❤️(笑)蒸し上がったパンは 1個だけ食べてあとは炊飯器に保存♪殻付き牡蠣は ヘルシオのまかせて蒸しで 美味しく蒸し上がりました。近所のスーパーで 岡山県産の牡蠣は20個で550円。亜鉛をたくさん含む牡蠣の美味しい季節になりましたね。2022-12-9
オーガニック玄米粉でパンを焼きました 2022年11月29日 | パン スイーツ アイハーブでロイテリ菌を購入する時送料を無料にしたいものだから何か買おうと 探していたらオーガニックの玄米粉をみつけた。今日は これを使って パンを焼いた。国産の玄米粉は 凄く黒いけれどこちらは 白っぽい。当然 焼き上がりも こんな感じ。さらっとした使い心地で もちもち感がないので こねるのも楽で 軽い仕上がり。味は まあまあかな。手作りパンは 微妙に材料を変えたりなんやで 毎回仕上がりが違うのが楽しい。今日の材料はオーガニック玄米粉60g大豆粉20g米粉 70g味噌10gベーキングパウダー5g有機シリアル 大さじ1水120ccしっかり粉を混ぜ合わせる事と水を少しずつ加えて 生地を確認しながらこねるのがポイントです❣️
今日のパンは 全粒粉フリー 2022年11月14日 | パン スイーツ 今日のパンは 全粒粉フリー大豆粉20g玄米粉60g米粉パン用米粉70g水140cc味噌15gアルミフリーベーキングパウダー5g有機シリアル大さじ1全粒粉を入れずとも美味しくできた❤️ポイントは 粉をしっかり混ぜたあと味噌を入れて さらにしっかり混ぜる。そして 水も3回に分けて しっかりこねる事。こちらは 今日購入した食材たち❣️
今日のパンは 上手く焼けました 2022年07月31日 | パン スイーツ 米粉 玄米粉を使う場合には水の分量を 3から4割増やす必要があります。成功した 美味しい玄米粉パンのレシピはこちらアルミフリーベーキングパウダー 5g国産玄米粉 30g有機全粒粉 30gパン用米粉(グルテン20%) 90g白味噌 10g有機シリアル 大さじ山もり1 約15g水 140cc 〜150cc作り方フードプロセッサーにベーキングパウダーをいれ つぎに 粉を全てと白味噌をいれブーン。しっかり 混ぜる。次に水とふやかした 有機シリアルを入れて フードプロセッサーでよくこねる。フードプロセッサーから 生地を取り出して 4分割し180度のオーブンで18分焼く。予熱なし。
探していた玄米粉をAmazonで見つけたので 早速ゲット❣️ 今朝の家焼きパンの粉20%に玄米粉を加えました。 2022年07月03日 | パン スイーツ 焼き上がり近くなると オーブンから 香ばしい香りが台所中に充満して 幸せな気持ちでいっぱいになりました!パンが好きで どうしてもやめられない私ですが 今は 自分で焼いたパンだけ食べる事を許しています(笑)最近では 国産小麦粉をやめ米粉をメインに焼いています。今日は 国産全粒粉 そして その全粒粉の20%を玄米粉に代えて焼いてみましたよって粉150gのうち 100gは米粉 30gが全粒粉 20gが玄米粉のパン! 美味しく焼き上がり 嬉しくなりました!焼き上がったパンは 炊飯器に入れておくと 食べる時 ふわふわで温かくて美味しいです❣️2022-7-1
最近は 国産の小麦粉に代えて 米粉でパンを焼いてます。 2022年06月28日 | パン スイーツ いつもは米粉:全粒粉=5:5で焼いています。今日は8:2 で焼いてみました。少し硬めに仕上がりました。好み的には5:5のほうが好きかな。米粉はグルテン入りでないとパンは上手く焼けませんので これを使っています。近所のドラッグストアで買えるので手に入りやすいのもお気に入りです❣️