熊本秀樹の木更津暮らし・団塊世代生き残り戦略

ファイナンシャルプランナーのホットな話題
かずさFMランチタイムガーデン・生活まるとく情報

健康寿命(4月29日放送)

2013年10月13日 | FM放送要旨
かずさFM 83.4メガヘルツ 
「熊本秀樹の生活まる得情報」
放送時間 毎週月曜日9時40分~ 再放送19時40分~
「かずさFM」はインターネットでもお聞きください。
 
毎週金曜日12時~14時の「ランチタイムガーデン」もどうぞ。
* 
NO205健康寿命を考える(要旨)

 1.健康寿命とは
  ①2000年にWHO(世界保健機関)が提唱した心身と共に自立し健康的に生活できる期間です。
   日本は長寿国ではあるが病気などで不自由な生活を送るのでは真の長寿とは言えません。

 2.日本の健康寿命(2010年厚労省発表)
  ①男性70.42歳 女性73.62歳
  ②平均寿命は男性79.64歳 女性86.39歳
  ④平均余命(平成22年)は65歳の人で、男性84歳、女性89歳です。

 3.都道府県別健康寿命
  ①男性
    1位 愛知71.74歳  2位 静岡71.68歳  3位 千葉71.62歳
   45位 長崎69.14歳 46位 高知69.12歳  47位 青森68.95歳
  ③女性
    1位 静岡75.32歳  2位 群馬75.27   3位 愛知 74.93歳
   45位 大阪72.55歳 46位 広島72.49歳 47位 滋賀72.37歳

 4.健康寿命を延ばす
  ①医療費の負担割合は、今後ますます高くなることが予想されます。
    政府は施設ではなく自宅療養を増やすことを考えています。
  ②高齢者の医療費も現状の10%から将来的に上昇することが考えられます。
  ③健康寿命を延ばすには
    規則的なジョギングは平均寿命を6年伸ばすという研究結果を欧州心臓病学会が発表しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿