熊本秀樹の木更津暮らし・団塊世代生き残り戦略

ファイナンシャルプランナーのホットな話題
かずさFMランチタイムガーデン・生活まるとく情報

健康食品(2010年8月30日放送分)

2011年01月31日 | FM放送要旨
かずさFM 83.4メガヘルツ 「熊本秀樹の生活まる得情報」
放送時間 毎週月曜日9時30分~ 再放送19時30分~




NO72健康食品を考える(要旨)





 1.健康食品とは
  ①口から食べるものは日本の法律で食品か薬のどちらかに分類されます。
  ②一般的に健康食品は食品として扱われています。
   通常の飲食物の形態をとるほか、粉末や錠剤やカプセルなど医薬品と似た形態のものも見られます。
   形態が薬のように見えても食品と書いてあるので間違わないようにしましょう。
   ビタミンなどの栄養素や動植物の抽出物を補給するものは「サプリメント」とも呼ばれています。






 2.健康食品の利用状況(国民生活センターが大都市の主婦を対象にした調査結果)
  ①健康食品を使用した人
    7割近くの人は「健康食品」の使用経験があるそうです。
    4人に1人がほとんど毎日使用していると答えています。
  ②健康食品の使用種類
    ビタミン類50.3%
    カルシウムや鉄などのミネラル類34.5%
    健康茶類24.5%
  ③健康食品に掛ける金額
   1カ月の購入費用は1万円以上が9.4%、60代になると13.0%が1万円以上購入しているようです。
  ④健康食品を使用している理由
   健康の維持・増進61.7%、疲労回復34.4%、栄養補給29.1%、 病気の予防27.0%ですが、
   健康管理の基本は食事のバランスと思っている人も多く
    健康の維持・管理で気をつけていることは65.9%がバランスの良い食事を心がける、
    50.3%が3度の食事をとるようにすると答えています。





 
 3.特定保健用食品(トクホ)と栄養機能食品
   トクホは糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の予防や治療に役立つように作られた食品、
   栄養機能食品は栄養成分の補給のために利用してもらうことを目的とした食品です。
  ①特定保健用食品
   国の定めた規格や基準を満たせば保健機能を表示できるようになっています。
   「~が気になる方に」という効能を表示することを日本政府から認可された食品です。
    キシリトールは虫歯の原因になりにくい
    ラクトトリペプチドは血圧の高い人に適する
    体脂肪が付きにくいなどと表示されています。
  ②栄養機能食品
   不足しがちな栄養成分の補給を目的とした食品です。
   特定の栄養素を含み基準をみたしていれば表示できます。
    許可の対象となる栄養成分は  
     各種ビタミン、ミネラル - カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛 などです。





 (参考)
   タミンの効用
    A   目を良くすると言われていますが、健康な人の目の病気の予防にはならないようです。
    B群 がん、神経痛、口内炎、円形脱毛症に効くと言われますが、効果は?
    C  肌がきれいになりかぜの予防になるといわれるが証明されてないようです。
    ただ、お医者さんの3割が習慣的に補給しているという話もあります。