熊本秀樹の木更津暮らし・団塊世代生き残り戦略

ファイナンシャルプランナーのホットな話題
かずさFMランチタイムガーデン・生活まるとく情報

物価を考える(4月30日放送)

2012年07月10日 | FM放送要旨
かずさFM 83.4メガヘルツ 
「熊本秀樹の生活まる得情報」
放送時間 毎週月曜日9時30分~ 再放送19時30分~
「かずさFM」はインターネットでもお聞きください。
 
毎週金曜日12時~14時の「ランチタイムガーデン」もどうぞ。
* 
NO155物価を知る(要旨)

物価の動きは私たちの生活に大きな影響をもたらします。
最近の物の値段はどうなっているのでしょう。


 1.消費者物価指数(CPI)
  ①総務省が毎月発表する小売物価統計調査
    家計の消費構造を一定に固定し、これに要する費用が物価の変動によって、どう変化
    するかを指数値で示したものです。
    生活スタイルにより個人の感覚とは異なることもあります。参考として見てください。
  ②全国の世帯が購入する家計に係る財、サービスの価格等を総合した物価の変動を時系列で測定。
  ③結果は各種経済施策や年金の改定などに利用されます。
  ④今年24年2月の指数
    総合指数は平成22年を100として99.8となり、前月比は0.2%の上昇。
    前年同月比は0.3%の上昇となっています。
   食料及びエネルギーを除く総合指数は98.5、前月比は0.2%の上昇。前年同月比は0.6%の下落でした。

 2.長期的な物価の動き
  ①全般的な物価動向は1990年代頭まで上昇傾向でした。
  ②特に1970年代から1990年前後までは急激に物価が上昇しています。
    この期間は「高度経済成長」「二度のオイルショック」「ニクソン・ショック」など複数の要因が物価を
    押し上げました。
  ③1990年以降は物価はほぼ横ばいで推移していいます。
    この20年間ほどは物価が安定していたともいえます。
    デフレと言われていますが、直近10年は下がる傾向も見られました。
  ④今後物価は上昇するのでしょうか
    経済情勢、政府の財政状況によってはデフレからインフレになる可能性があると言われています。

  3.平成23年平均消費者物価地域差指数
  ①都道府県庁所在市別の物価水準
    高いのは、横浜市の107.1、次いで東京都区部106.3、金沢市102.9、長崎市102.6、
    さいたま市102.3、千葉市は99.1%でした。
    低いのは,宮崎市の96.7 ,次いで前橋市97.0,秋田市及び奈良市が共に97.3,
    福岡市及び佐賀市が共に97.4。
    横浜市は宮崎市に比べ10.8%物価が高くなっています。