花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

白石堰(しらいしぜき・熊本県和水町)・・・2022年2月

2022-02-24 | 紀行

 2022年(令和4年)2月24日(木)

 白石堰は菊池川の本流を一旦ここでせき止め、第1号幹線水路(玉名市天水町、熊本市河内町)と第2号幹線水路(玉名市、岱明町、長洲町)へ分流して工業用水、飲料水、農業用水と地域住民のいのちを守る働きをしています。

 山青くして水清く・・・。

 冬の水は一枝も欺きません。

 堰を間近に見ます。

 

 下流の方角です。

白石堰の動画です。【コメント欄オープン】

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラが営巣を始めた... | トップ | 江田船山古墳(熊本県和水町... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~♪ (とんちゃん)
2022-02-24 09:18:24
今朝は一段と冷え込みましたね~
昨日の天気予報では熊本も氷点下だと言っていましたが・・・どうですか?
明日からは3月下旬の暖かさになるとか・・・身体がついて行きません💦
>山青くして水清く・・・正に!
堰の水の流れを見ていると飽きませんね~
水は生活も豊かにしてくれ命の源・・・我が家からも車で5分も行けば吉井川の「鴨井堰」があります。
西大寺八景の一つなのですが鴨や鵜やカモメが蒸れていてよい所です。
またカメラを持って行って見たくなりました。
返信する
こんにちは (みーばあ)
2022-02-24 11:21:15
菊地川の豊かな水を分水
白石堰
綺麗な流れですね
命の源ですね
青い空と青い水の流れがきれいです
水の豊かさに感謝ですね
たまに牙も剥きますが
返信する
こんばんは~ (momomama)
2022-02-24 18:43:46
堰 よく考えてありますよね。。。
動画 拝見しましたよ。 水の流れる音と 大サギ?
コサギ? 飛んでいます。。
上から2・3番目の写真 すばらしい・・
観ました
どんこさん 先日の RKBのテレビ 観ましたよ。
安尾さんともども お元気そうで お若くて」どんこさん撮影の写真もたくさん見られました。

少し寒気が緩むそうですね。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2022-02-25 08:58:27
そうです、マイナス3℃でした。
霜が真っ白、霜柱も立っていましたよ。
昼は雲一つない晴天でした。

日本の大っきな川は、清流が多くこれが国土を潤し、
私たちの生活を支えてくれていますよね。改めて感謝したいものです。

ロシアが小国のウクライナに侵攻しました。
世界の歴史を紐解くと、国から国への侵攻は
枚挙に暇がありませんが、近代兵器を駆使した暴挙は
尊い人命や美しい国土や文化をも壊滅させてしまいます。
大国の指導者にはヒューマニズムの哲学を具備することが求められますよね。
返信する
みーばあさん (どんこ)
2022-02-25 09:06:15
こうして岸辺から眺めると
おっしゃるように”命の源”という感じが強くいたしますね。

合流する右手の川には以前は
カヌー遊びも出来て、孫たちが小さい頃は
たまに連れていったものです。今はもうありません。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2022-02-25 09:15:00
こうした大きな川を堰きとめて
さらに活用しようという人間の知恵ですよね。

飛んでいたのはアオサギでした。
流れる水にたたずんでいたのは
ダイサギとコサギのようでした。

撮影は全てスマホでした。

地元ですから視聴できたのですね。
ご覧いただき、ありがとうございました。
あらかじめ知らせておいたので、あちこちから
反応がありましたよ。テレビって影響力が強いですね。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2022-02-25 09:27:42
和水町には古墳を見に行った事があります。
もう数年前なので新玉名駅からタクシーで
山鹿の方面へ向かった事だけ覚えています。

ワクチンの接種、昨日受けました。
私は25日の日だろうと勘違いしてしてノンビリ
していたら近くの病院から連絡がありました。
返信する
Unknown (もか)
2022-02-25 12:07:31
♬~おはようございます~♬
どんこさんのブログで 郷里の知らない景色を見せていただけ ありがたいです。
白石堰の動画で鳥が飛ぶのを見せていただきました。
さすが どんこさんの動画 素晴らしい。しっかり見せていただきましたよ。
まちプリで どんこさん 出演分は まだアップされていませんでした。
「まちプリ 荒尾干潟」で検索したら 去年12月分が見れました。
四山から 競馬場、荒尾干潟のセンターでなつかしかったです。
どんこさんたちがアップされるのを待ってます。
返信する
川の流れ雄大なり!! (縄文人)
2022-02-25 15:22:27
河をお初めるものは、
      国を治める事為り、!!
菊池渓谷から流れ出た河であろうか、
     万全な体制で水を守る。
>山青くして水清く・・
     流れをせき止めて分水を作り
      工業用水、飲料水、農業用水へと利用に促す。
返信する
蓮の花さん (どんこ)
2022-02-26 08:40:33
船山古墳のことでしょうね。
次回アップしますので楽しみにして下さい。
玉名駅からでしたら、タクシー代も高かったでしょう。

3回目のワクチン接種されて、先ずは一安心ですね。
オミクロン株での死亡者は年齢の高い人が多いそうですから
お互い気をつけましょうね。
返信する

コメントを投稿

紀行」カテゴリの最新記事