花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

吹雪と積雪・・・2023年1月

2023-01-31 | 天文・気象・気候

 2023年(令和5)1月31日(火)

 24日、予報通り大荒れの天気になりました。

 南国の吹雪です。

 雪に吹き付けられながらスマホで撮りました。

 菜園の野菜も雪になびいていました。

 翌25日の朝です。雪がやんだので長靴を履いて近辺を回りました。

 近くの有明公園です。ご婦人が小学校の登校指導から帰ってきていました。

 私の長い影です。正面は大榎。ここは私の母校・有明小学校の跡地です。この榎に登って先生に良く叱られたものです。

 国道389号線。雪をかぶった車が徐行していました。右端に雲仙普賢岳がかすかに見えます。コメント欄オープン。

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の探鳥会・ラムサール湿地登録の蔵満海岸・・・2023年1月

2023-01-28 | 荒尾海岸の渡り鳥

 2023年(令和5)1月28日(土)

 今年初めての探鳥会に参加しました。

 県内各地、隣県の福岡からなど大勢の参加者がありました。

 初心者には野鳥の会のメンバーが付いて、いろいろアドバイスをします。

 お目当てのミユビシギの姿も見えました。画面中央、白っぽい鳥です。

 くちばしの尖っているのはハマシギ、上の後ろ姿はシロチドリです。

 ハマシギ4羽。

 シギ・チドリの群れです。

 カルガモです。

 イソヒヨドリの雌です。約30種ほどの鳥をみんなで確認できました。

 打ち上げられたスナメリです。安尾さんが確認したら死後、2日ほどしか経っていないとのことでした。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の晴れ間のドライブ(菊池市七城町リバーサイド周辺)・・・2023年1月

2023-01-25 | 紀行

 2023年(令和5)1月25日(水)

 菊池川に架かる吊り橋です。つかの間の晴れ間、空が澄み渡っていました。

 山並みに雲がかかっています。山の名前は分かりません。

 取水口のようです。お城のような感じです。

 川面にはオオバンが泳いでしました。

 阿蘇の山並みでしょうか・・・。

 以前良く行った七城温泉ドームです。

 こちらはリバーサイドパーク七城です。

 周辺をパノラマで撮りました。昨日(24日)から寒波襲来。空はどんよりして風も強くなっています。コメント欄は開いています。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾海岸のズグロカモメ・・・2023年1月

2023-01-22 | 荒尾海岸の渡り鳥

 2023年(令和5)1月22日(日)

  ちょっと荒れた波の上をズグロカモメがヒラヒラと飛び交っていました。

 この時期、まだ頭部はズグロ(頭黒)ではありません。

 三月末になると枠内のように黒くなっていきます。文字通り”頭黒鴎”です。

 環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されています。

 冬鳥として冬期にこの荒尾海岸一帯にもやってきます。

 何かゲットしたようです。ユリカモメよりちょっと小さいです。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの姿が少ない「どんどや」・・・2023年1月

2023-01-19 | お祭り・イベント

 2023年(令和5)1月19日(木)

 今年の地区(蔵満・天神木、城の3地区)の「どんどや」は成人式の日の9日に行われました。

 天神木のN区長さんが点火をしました。

 孟宗竹の弾ける音がパチパチと大きく響きます。

 ものの30分もしないうちに下火になります。

 見物の人が少ない!もっと子どもたちにきて欲しい伝統行事ですが・・・。

 

コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春のクログロ(クロツラヘラサギ等)調査・・・2023年1月

2023-01-16 | 鳥・昆虫・生き物

 2023年(令和5)1月16日(月)

 1月8日(日)は全国一斉のクログロ調査です。荒尾地区の担当の安尾さん(写真)と共に参加しました。先ず、グリーンランド通りの池黒池です。

 お目当てのクロツラヘラサギが11羽いました。

 長洲地区のHさんたち3人と大堤池で合流しました。ヘラサギが2羽、遠くの木陰で観察されました。

 オオバンも泳いでいました。この後八幡池に行きましたがキセキレイしかいませんでした。ここで長洲組の皆さんと別れました。

 荒尾の浦川。安尾さんと二人です。カワラヒワの群れを見つけました。

 これはハシビロガモです。

 オオバン。

 飛んでいるカルガモです。

 荒尾港に行ってみましたが、ミサゴだけでした。

 荒尾の三段池。ハシビロガモがカメラの方向に泳いできました。

 木陰のオシドリです。クログロ調査の結果は近いうちに公表される予定です。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けの荒尾海岸の夕陽・・・2023年1月

2023-01-13 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2023年(令和5)1月13日(金)

 年明けの4日夕方、海岸へ行ってきました。多くの人が夕陽を撮りに来ていました。

 まん丸な夕陽が見られました。手前は漁船です。

 海辺では美しい夕陽にどよめきの声が上がっていました。

 冬の夕陽もあっという間に沈みかけます。

 海苔畑の杭が見えます。今年は不作だと業者の人が嘆いていました。

 砂浜には子どもの落書きが残っています。

 振り仰ぐと東の空には白い月が上っていました。皆さん、夕陽ばかりに気を取られているので「ホラ、月が!」と指を指したら、「ホントだ」と喜んでくれました。

 積雪の雲仙普賢岳です。コメント欄はオープンです。

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川のクロツラヘラサギとツクシガモ・・・2023年1月

2023-01-10 | 鳥・昆虫・生き物

 2023年(令和5)1月10日(火)

 師走の半ばの浦川です。クロツラヘラサギ1羽とヘラサギ1羽がが餌取りに夢中でした。

 浅瀬です。

 小魚などがいっぱいいるようです。

 こちらにはツクシガモの群れがいます。

 何かゲットしたようです。

 北風の強い日でした。

 こちらのツクシガモも何か捉えたようです。

 浦川のツクシガモ:動画です(1分5秒)。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかに正月の宴

2023-01-07 | 生活、食べ物

 2023年(令和5)1月7日(土)

 次女の上の娘が結婚し、主人の家からブリが届きました。こちらでは新郎の家からブリを贈る風習があります。「嫁ぶり」または「初ブリ」と言っています。次女が調理を頼みにきたので、かみさんが刺身やぶつ切りにしてやりました。

 かみさんの実家から大きな鯛が2尾届きました。とても食べきれないので知り合いにも数軒配り、喜ばれました。

 2日には次女一家と正月の宴を開きました。

 馬刺しはみんな大好きです。

 まあこんな具合でした。なお結婚した孫娘は3日に新郎と年始に来ました。コメント欄オープン。

 

コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天気に恵まれた初詣・・・2023年1月

2023-01-04 | ひと いのち

 2023年(令和5)1月4日(水)

  先ず、地元の蔵満神社へ参拝しました。

 立派なしめ縄です。

 菩提寺の正楽寺です。本堂内に位牌堂があり私の先祖たちも安置されています。

 次は四山神社です。行列が出来ていました。

 ここで破魔矢を求めてきました。

 野原八幡宮です。「風流」は国の重要無形民俗文化財も登録され「風流踊り」ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

 参拝するまで30分もかかりました。s

 元日に仏壇に供えた雑煮などです。「拝みイワシ」を飾る風習があります。魔除けといういわれがあるようです。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2023-01-01 | ひと いのち

 2023年(令和5)1月1日(日)

 新年の夜明けです!コメント欄オープン。

 

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする