花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

雪が積もりました・・・2024年1月

2024-01-29 | 天文・気象・気候

 2024年(令和6年)1月29日(月)

 1月24日、起きたら真っ白に雪が積もっていました。

 南の菜園です。

 こちらは北の菜園。

 水仙も寒そう!

 裏の広い畑にも雪が覆っています。

 裏の生垣越しに撮りました。人の気配もありませんでした。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年5月の熊本城

2024-01-26 | 紀行

 2024年(令和6年)1月26日(金)

 19年前の熊本城です。蔵出し画像です。行幸坂(みゆきざか)の手前には加藤清正の銅像が建っています。

 手前は坪井川、長塀です。242メートルあります。国指定重要文化財に指定されています。2016年(平成28年)の熊本地震で東側80mが倒壊しましたが、2021年に復旧しました。

 お城まつりのポスター。入場は無料でした。

 備前堀です。

 二の丸広場からはお城が見えます。

 手前は宇土櫓。「慶長の造営時に小西行長が築いた三層五重の天守を移築したもの。」(資料参照)。

 楠は熊本城内に茂っています。学生時代はこの熊本城内が散歩道で、入場料はなくて、出入りが自由でした。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年クログロ調査・・・2024年1月

2024-01-23 | 荒尾干潟・海岸・渡り鳥

 2024年(令和6年)1月23日(火)

 1月21日(日)は全国一斉の「クログロ調査」(クロツラヘラサギとズグロカモメ)です。安尾さんからの誘いで行く予定にしていたのですが、体調不良でキャンセルしました。以下、在庫の写真です。池黒池のクロツラヘラサギの群れです。

 漢字表記では「黒面篦鷺」です。

 今年の1月初め頃の荒尾干潟に舞うズグロカモメです。

 春になると「頭」(ズ)が「黒」(クロ)くなる鴎です。

 これも1月初め。荒尾港の外。魚を捕る仕掛けでしょうか・・・。

 ヒドリガモが泳いでいました。ご心配をかけていますが体調も回復の兆しがあります。寒気がやってきていますので、気をつけます。皆様のご健康をお祈りいたします。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の海辺・・・2024年1月

2024-01-20 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2024年(令和6年)1月20日(土)

   体調が優れず、外出を控えています。1月の初め頃撮っていた写真を抜粋します。雲仙普賢岳です。海苔畑が広がっています。

 実をくりぬいたアカニシ(こちらではニシッポと呼んでいます。)です。

 美しい雲です。右側に多良岳が見えます。

 荒尾競馬場跡の南岸。集合住宅の建設が進んでいました。

 蔵満海岸です。

 入口に郷土が生んだ天才少女詩人。海達公子の詩碑が新たに建立されていました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵満地区のどんどや

2024-01-17 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)1月17日(水)

 恒例の「どんどや」です。前日に地区の有志が大きく作り上げました。各家庭の正月飾りなども持ち寄ります。私が子どもの頃は書き初めの習字を竹竿のてっぺんにくくりつけ、燃えて遠くへ飛んだものほど字が上手になると言っていました。

 地区の区長さん方が挨拶します。

 田圃の地主でもある市会議員さん来賓挨拶です。

 ボンボンと大きな音がして勢いよく燃え上がります。消防車も念のため駆けつけています。

 どんどやの火に尻を炙ると長生きするという言い伝えがありました。

 持ってきた餅を焼いて食べる子も昔ながらの伝統です。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

   動画です。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の花・・・2024年1月

2024-01-14 | 

 2024年(令和6年)1月14日(日)

 庭の早咲きの水仙です。

 牡丹の下に咲いています。

 玄関前のキンタルサス。

淡いピンクの花です。

 キンセンカ(金盞花)。

 肥後ツバキはまだ蕾です。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の鳥たち・・・2024年1月

2024-01-11 | 鳥・昆虫・生き物

 2024年(令和6年)1月11日(水)

   能登地震、津波の被害はまだ全容が見えません。犠牲者に改めて哀悼の意を表します。

  浦川にカルガモが寄っていました。

 グリーンランドの観覧車を背景に飛ぶ姿です。

 アオサギが1羽。

 こちらは水中に立っています。

 ダイサギ。口先に獲物が見えます。

 飛び立ちました。

 荒尾干潟のトビです。左のトビは獲物を食べているようです。いらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もささやかに正月の宴・・・2024年1月

2024-01-08 | お祭り・イベント

 2024年(令和6年)1月8日(月)成人の日。

  2日次女一家(4人)が集まり、自宅で正月の宴を開きました。

 鉢盛は教え子がマスターの「松葉寿司」から取り寄せました。

 刺身。

 ボイルズワイガニ。

 馬刺。

 数の子。

 次女の旦那からの差し入れです。肥後の赤酒でお屠蘇をいただき、缶ビール、焼酎のお湯割りなどを飲みました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣・・・2024年1月

2024-01-05 | ひと いのち

 2024年(令和6年)1月5日(金)

 元日の朝、わが家の庭から見た初日の出です。

 正楽寺にお参りにいきました。

 お寺の内部にある位牌堂に先祖・身内が眠っています。

 地区内にある四宮神社は散歩道にあります。別名は:蔵満神社。 

 閑散としていましたがm、参道では数人の方と会いました。

 県境にある四山神社です。

 こちらはお詣りの人で賑わっていました。

 一宮神社:野原八幡宮です。私はここで”紐解き”の祝(七五三)をしてもらいました。

 お詣りの客で大混雑でした。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川のクロツラヘラサギ・・・2024年1月

2024-01-02 | 渡り鳥

 2024年(令和6年)1月2日(月)

 皆様、つつがなく新年をお迎えのことでしょう。お互い元気で、また平和で過ごしやすい年になりますようお祈りいたします。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 近くの浦川にクロツラヘラサギが2羽いました。

 飛び立つ直前です。

 Uターンしました。

 広げた羽がきれいです。

 南の方角へ飛び去っていきました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする