花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

今年(平成24年・2012)を振り返る

2012-12-30 | 生活、食べ物
 平成24年12月30日(日)

 何よりも先ず荒尾干潟がラムサール条約湿地登録されたことです。8月26日に大勢の市民や関係者が集い、盛大な記念式典等が行われました。



 とりわけ、夕陽の干潟が好きです。







 マジャク(アナジャコ)釣り大会などイベントも賑わいました。



 九州北部豪雨で流されてきた瓦礫やゴミを清掃するイベントも行われ、海をきれいにと言う意識が強まりました。



 国会議員や知事などの視察も相次ぎました。蒲島熊本県知事一行に荒尾干潟や野鳥を説明する安尾さんです。



 今年の4月、わが荒尾市は市制70施行周年を迎えました。



 市の鳥にシロチドリが決まりました。市民や児童生徒による巨大モザイクアートも披露されました。平成25年の荒尾市長・副市長の年賀状にどんこが撮影したシロチドリを使ってもらいました。



 安尾さんと共同執筆。西日本新聞・県内版に「荒尾干潟とともに」の連載が始まりました。友人の安尾さんが長年の功労で環境省局長賞を授与されました。関島秀樹さんのリサイタル、孫のチョロ2も野球で頑張ってます。無人駅の南荒尾駅に水洗トイレが設置、壁面にどんこの野鳥の写真が掲示されています。環境省、県庁、市などの資料やポスター、パンフレットなどに写真を提供、少しはお役に立ちました。(NHKニュース)はじめ新聞などにも荒尾干潟や野鳥の写真が掲載されました。
押し詰まってからの朗報。西日本新聞・読者提供ニュース写真年間賞一席に選ばれました。これは望外の喜びでした。いいことがあった反面、ここでは書けないような悲しい出来事もありました。それは胸にしまっておくことにします。



この一年、大変お世話になりました。日付が変わる頃には正楽寺の除夜会に出かけ、除夜の鐘を搗きます。これは去年の大晦日です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギ続報

2012-12-27 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成24年12月27日(木)

 天皇誕生日の23日、部活のなかった孫のチョロ2(中2)と久しぶりに探鳥に出かけました。チョロ2の写真は年開けてからアップいたします。荒尾港付近でエサ採りの真っ最中の3羽です。



 被写体との距離は20メートルくらい。もちろん、車からは降りずに車中からの撮影です。



 安尾さんも別の車の中からの観察でしたが、どうしたわけか急に競馬場の方角へ飛び立っていきました。羽の色から幼鳥でしょう。



 先ほどの3羽とは別にだいぶ離れた場所に1羽がいました。順光なので目玉がはっきり移っていて、ラッキーでした。



 忙しく採餌しています。



 特徴の大きなへら状のくちばしが見事です。



 小魚がいるようです。夜はやっぱり安全な競馬場のクリークで休んでいるようです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞ライン下りの思い出

2012-12-24 | 紀行
 平成24年12月24日(月)

 7年前の平成17年4月、首都圏に住む長女一家4人、私ども夫婦2人にこの春小学校へ入学するチョロ2と一行7人で長瀞ライン下りをしました。旅の思い出アルバムです。いい天気に恵まれました。



 運が良ければ鉄橋を渡るSLが見られるはずでしたが・・・。



 さほど急流ではありませんでした。熊本の球磨川下りの方がスリルがあります。



 帽子姿が中1になる孫の曹操(ペンネーム)です。今はもう大学2年になりました。


 
 船着き場。千畳敷の石畳。右がチョロ1(小学4年・現高校2年)です。今は二人とも170センチ台です。



 人が小さく見えるほどでした。



 もう一度乗ってみたい長瀞ライン下りでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロ2の鳥アルバムから(一)

2012-12-21 | 鳥・昆虫・生き物
 平成24年12月21日(金)

 孫のチョロ2(中2)が400ミリ望遠レンズで撮っていた写真の中から適当にピックアップしました。50音順ア行~カ行までの鳥から選びました。
 今年の1月、横島干拓へマナヅルを見にいった時に撮ったアオサギです。



 こちらは去年の2月、上天草市で写したものです。



 三段池のオシドリ。遠かったのでトリミングしましたがピントが甘いようです。



 去年の1月、浦川で見つけたここぴらでは珍しいカンムリカイツブリです。



 去年の2月、天草の御所浦町で見つけたシロハラです。枯れ木の下にうずくまっていました。



 去年の10月、浦川で見かけたセイタカシギ。なかなか見かけない鳥でした。



 今年の1月2日、正月に荒尾港まで出かけたらダイゼンがポツンといました。



 これも今年の1月、浦川のコサギ。この続きはまたいつか・・・。



 きのう20日(木)は校内マラソン大会。2年男子の部で10位でした。去年よりは良かったと言っていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご正忌報恩講  正楽寺

2012-12-18 | 正楽寺関係
 平成24年12月18日(火)

 わが正楽寺(しょうらくじ)の「ご正忌報恩講」(親鸞聖人のご命日にあたって、そのご恩を報謝する法要)が12月の1,2日の両日に執り行われました。2日間で200名ばかりのご門徒さん方がお参りにきてくれました。今回の講師はお隣の玉名市光尊寺住職・松本英師です。



 師は東京オリンピックが開催された昭和39年(1964)生まれ。私の長女と玉名高校で同学年だったことが分かりました。
 ユーモアを交えた説法でした。



 役員さん方は早くから受付等の仕事で活躍します。



 お昼のお斎(とき)は3年ほど前からお弁当になりました。前日を含め3日間、ご婦人方は大忙しです。



 住職の子どもさん方はお説教の合間にあめ玉を配ってくれました(左上)。前住職さんの長女さんが終了後、ご正忌報恩講の時だけ開示される絵巻の説明をしてくれました(左下)。お参りがすんでお斎をいただきました。温かい味噌汁が喜ばれました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナヅル親子連れ  横島干拓

2012-12-15 | 横島干拓の鳥たち
 平成24年12月15日(土)

 先日21羽到来の報せで駆けつけた安尾さんたちは空振りだったと嘆いていました。所用で出かけた帰りに立ち寄った横島干拓で、幸運にも親子連れに出会うことが出来ました。背景の山は熊本市の金峰山です。



 長い望遠は持ち合わせていません。18mm~135mmのレンズで写しました。トリミングしています。距離は200米は離れています。車から降りないで写すのがマナーです。



 左が父親、真ん中が母親のようです。右端にいるのが子どもです。





 向こうから近づく車両の音で逃げる体勢になりました。



 さっと飛び立ちます。



 子どもの後ろに親は寄り添っています。
 


 親子連れは飛び立っていきました。横島干拓一帯は広いのでまたどこかに降りたって落ち穂を食べているのかも知れません。夜は熊本港の沖合の州で休んでいるようです。



NHKのニュースで阿蘇市小野田の水田にナベヅルが1羽来ていると言うことをききました。阿蘇には確か3年ぶりでしょうか。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根など収穫  どんこ菜園

2012-12-12 | 菜園
 平成24年12月12日(水)

 大根の一部をやっと収穫しました。(と言っても連れ合いがですが・・・)。菜園へ行く機会を失って、太りすぎていました。



 こんなのもありました。



 おでんにしたり漬け物にしたり、千切りにして茹で上げ切り干しにしたり・・・用途は多様です。



 ショウガはまずまずでした。生姜湯用に少しばかり切って干しました。





 サツマイモは大きくなりすぎていたので、切って蒸し、乾燥します。乾燥したらそのまま焼いて食べても美味しいし、暮れには餅米に混ぜて搗き、こっぱ餅を作ります。



 胡椒です。



 大豆は不作でした。白菜はまあまあの出来で鍋で食べています。高菜はもう漬け込みを終わりました。こう紹介するといかにもどんこがやっているようですが、ほとんど連れ合いがやっているのです。【コメント欄はお休みです。】

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやってきたマナヅル 玉名市横島干拓

2012-12-09 | 横島干拓の鳥たち
 平成24年12月9日(日)

 競馬場のクロツラヘラサギを見た後、安尾さんの運転で横島干拓へ直行しました。アトリが1万羽来ているという情報を楽しみにしていましたが、1羽も見ることが出来ませんでした。どこへ消えたのでしょうか。やっとめぐり会えたのは夫婦のマナヅルでした。



 ツルは家族単位で行動します。仲睦まじく姿には心を癒されます。



 ちょっとアップしてみました。



 右の方が雄でしょうか。



 ツルは警戒心が強い鳥です。絶えず辺りに目配りをしています。



 広い干拓を探し回りましたが、この日は確認できませんでした。いつもはやってきている猛禽類にも出会えませんでした。コンビニからおにぎりを買ってきていましたが、寒かったので干拓から30分ほどをかけて金峰山の「峠の茶屋」まで走り、名物のダゴ汁を食べに行きました。(後日21羽のマナヅルが確認されたという情報を聞きました。そのうちまた行きたいと思っています。)



 後から来た7,8名の一行が聞き慣れた熊本弁ではなかったので、「どちらから?」と聞いたら「仙台から」との返事。記念撮影をされていたのでシャッターを押して上げたら、とても喜ばれました。「いい旅を!」とお互い手を振って別れました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギがやってきた

2012-12-06 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成24年12月6日(木)

 安尾さんを誘い、クロツラヘラサギを見にいきました。いつも満潮時に休息している荒尾港の東にある池を見渡しましたがマガモ、カルガモ、オナガガモなどばかりでした。



 閉鎖になった競馬場の中央、クリークに4羽いるのを見つけました。もう馬の蹄(ひづめ)の音も観客の声援も聞こえてきません。



 このようにアオサギと一緒にいました。白い鳥が絶滅危惧種に指定されているクロツラヘラサギです。



 ちょっと角度を変え、南へ移動して撮りました。



 この写真はデジスコでの撮影。1000ミリの望遠レンズ相当です。手動でのピント合わせのためなかなかうまく合ってくれません。



 干潮時には浅瀬に出て採餌している姿が見られるのですが、今回はこの後横島干拓までマナヅルを見にいくことにしていたので競馬場を後にしました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬に咲く庭の花

2012-12-03 | 花・植物・果実
 平成24年12月3日(月)

 庭の花々を集めてみました。ヤツデの花。



 ガーベラ。



 菊、各種。













 花ではありませんが銀杏。今年は珍しく黄葉がきれいでした。



 いつもは茶褐色枯れるドウダンツツジの葉っぱ。少しは紅葉しました。【コメント欄はお休みです。】

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする