花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

スイカ、トマト、ナス育つ・・・新菜園近況

2014-06-28 | 菜園
 平成26年6月28日(土)

 ただでさえ、体調が思わしくないのに今月の20日には右目、きのうの27日には左目と白内障の手術をしました。コメントもずっと失礼していました。やっと再開出来ました。ぼつぼつやっていきますのでまたよろしくお願いします。【当面の記事はいずれも手術前に予約投稿したものです。ご了承下さい。】
 先日お知らせしていたスイカがこんなに大きくなりました。(6月18日の撮影です。今はもっと大きくなってるはずです。)



 実を付けてから、40日~45日くらいが食べ頃だと言うことです



 中粒のトマト。品種名は不詳。



 ナスもたわわです。



 ミニトマトは脇芽を挿し芽して育てました。



 ピーマンです。



 キウリも食卓に上がります。わが家のプラムは倒れてだめになりました。お隣さんにいただいたプラムです。



 とりたて野菜。比較のためテニスボールを入れて写しています。



こちらはニンジン。



 一角にあるショウガ(生姜)です。まだ収穫していません

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南荒尾駅・・・わが懐かしの駅

2014-06-25 | 郷土 荒尾
 平成26年6月25日(水)

 家から徒歩で5分少々、鹿児島本線・南荒尾駅があります。無人駅になって久しいですが、どんこは高校時代、SLの汽車通学をしていました。海水浴場で賑わっていた頃には駅員も4,5人はいて、小荷物も扱う駅でした



 市が2年前に新設した水洗トイレ。壁面にはどんこの鳥の写真が掲示されてます。



 跨線橋から眺める南の熊本方面です。



 こちらは北の博多方面。



 通勤、通学の時間以外はほとんど人を見かけません。



 田植えがすんでいました。天気が良ければ向こうに海が見えるのですが・・・。



 南荒尾駅へ向かう上りの2両編成の普通電車。



 南荒尾駅の簡単な歴史。写真は「有明小学校百年記念誌」(昭和51年発行)から借用しました。



 市の環境保全課が作成したチラシが届きました。ラムサール湿地登録を記念して指定された「干潟の日」の行事です。どんこは残念ながら参加できません。【コメント欄はお休みしています。】

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜旅行の思い出  チョロ1&チョロ2

2014-06-22 | 上京編
 平成26年6月22日(日)

 末娘のいる横浜へ孫たちを連れていった平成17年の3月を振り返ります。【本稿も予約投稿です。】



 首都圏に住むチョロ1が小学4年に上がる春のことです。こちらの孫・チョロ2は4月から小学1年になる3月末でした。今はもうそれぞれ大学1年、高校1年になっています。早いものでもう9年なります。大桟橋へ行きました。



 大桟橋でジャンプ。 



 向こうに赤レンガ倉庫が見えます。



 赤レンガ倉庫5周年の催しがあっていました。 



 歩き疲れてチョロチョロせず、ぐったりしていました。



 仲良しのいとこ同士です。





 「みなとみらい」は横浜に来たらいつも出かける散歩道です。



 左後ろには帆船が見えます。



 昼の「みなとみらい」。向こうに幼稚園児の一行が歩いているのが見えました。【コメント欄はお休みです。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回「万田坑談議」・・・山本作兵衛さんのお孫さんを迎えて

2014-06-19 | 創作ステージ 
 平成26年6月19日(木)

 「創作ステージ 万田坑物語 実行委員会」が主催する「万田坑談議」は4月26日を皮切りに早や4回目を迎えました。今回は趣向を変えて世界記憶遺 に登録された山本作兵衛さんのお孫さん。井上忠俊氏をお迎えしての講話です。



 会場いは毎回飲み物やスナックなどが提供されます。



 井上氏のバックに掲げられているのは作兵衛さんの原画です。



 肉親ならではのエピソードなどが感銘を与えました。



 また聴衆のリクエストに応えて、ゴットン節も披露していただきました



 炭坑マン姿のスタッフ。お嬢ちゃんも駆けつけてくれました。



 並行してギャラリーでは一般から公募した万田坑写真展が22日(日)まで開催されています。また荒尾写真クラブの皆さんも賛助出品されています。







 別件ですがご覧の写真展が20日から開かれます。【コメント欄はお休みです。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ参上・・・市内では初めて

2014-06-16 | 鳥・昆虫・生き物
 平成26年6月16日(月)

 まだ寝ている時に知り合いのSさんから「ツルが来ている!」と電話がありました。もうご本人は早朝散歩から帰ってきたということです。車を飛ばしましたがはっきり場所が分からないので携帯で尋ねたら、わざわざ自転車で案内してくれました。まだ田植えしていない田んぼにいました、いました。ツルではなくコウノトリでした。



 早速、鳥仲間の安尾さんに連絡しました。この鳥は兵庫県豊岡市県立コウノトリ郷(さと)公園が去年の夏放鳥した1歳の雄で「J0481」と言うことが分かりました。



 この足輪で確認できます。



 この鳥は9日10時にはお隣の大牟田市にいて、11時に荒尾に飛来してきたことも安尾さんの問い合わせで分かりました。コウノトリが背中に付けている発信器で克明に記録されています。しかし、11日まで目撃情報はありませんでした。



 わが荒尾で正式に確認されたのは初めてです。「荒がき」のすんだ田んぼで盛んにえさをあさっています。



 獲った獲物は長いミミズでした。





 何匹も何匹もミミズを獲っていました。



 パクリです。海の干潟だけでなく荒尾の湿地は豊かなのでしょう。農繁期で農作業用の車の邪魔になるので、詳しい場所は伏せています。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいエポック・荒尾まつり   講演会とコンサート

2014-06-13 | 郷土 荒尾
 平成26年6月13日(金)

 祭りの2日目、安尾さんが講演するというので出かけました。会場は「荒尾市働く女性の家」(愛称・エポック・荒尾)です。
 「干潟のあしたへ」と銘打って、講演会とクロマティックハーモニカ演奏があります。



 「働く女性の家」と言うだけあって 女性の方が圧倒的に多かったです。 



 手前は安尾さん。鳥仲間も駆けつけていました。



 演題は「市の鳥・シロチドリを見よう」です。



 豊富な資料を示しユーモアたっぷりな話し方で、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。



 講演が終わり花束を貰い、にこにこ顔の安尾さんです。



 クロマティックハーモニカ演奏は広く各地で活躍中の中島一夫さんと清水由美さんのコラボです。 



 海や川にちなんだ曲目で会場が盛り上がりました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新テッポウユリ

2014-06-11 | 花・植物・果実
 平成26年6月11日(水)

 梅雨の晴れ間のテッポウユリ。桜の木陰に咲いています。交配していろいろな品種が出回っているようです。これは新テッポウユリ“ひのもと”のようです。



 白い花の色から花言葉は「純潔」「無垢」「威厳」。    



 たまの晴れ間に一層映えています。



 一転して雨模様。



 こちらは玄関前。



 ユリの句でも作りましょうか

   愛でてなお 言葉も足りず ユリの花



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢切の渡し・・・平成17年3月の思い出(二)

2014-06-08 | 上京編
 平成26年6月8日(日)

 思い出紀行は続きます。寅さん記念館の見学を終えて、江戸川縁りへ向かいます。映画に出てくる小道はすっかり舗装されて、素朴さがなくなっていました。



 寅さんが源ちゃんと良く寝ころんでいた土手です。

 

 矢切の渡しの船着き場が見えてきました。



 細川たかしの唄が流れてきそうです。



 中ほどまでエンジンかけて出るのにはびっくりしまし。ちょっと興ざめです。後は松戸の船着き場まで櫓を漕ぎます。 



 「野菊のこみち」を歩きます。この時期、野菊に代わりシバザクラが満開でした。伊藤左千夫などについては詳述を避けました。興味のある方は検索されてみてください。



 野菊の墓文学碑まではかなりの道のりでした。高校生になったチョロ2に矢切の渡しに乗ったことを覚えている?と聞いたらほとんど覚えていませんでした。写真を見せたら「ああ・・・」とちょっぴり思い出したようでし。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ色づく

2014-06-05 | 花・植物・果実
  平成26年6月5日(木)

 梅雨入りしてもうきょう(5日)でもう5日になります。まだ本格的には降っていませんが、ひと頃の真夏日の暑さは消え、庭のアジサイもやっと色づいてきました。



 ブルーも色濃くなってきました。



 まだ淡い紫色です。



 葉っぱに雨滴がわずかに残っています。



 アジサイは庭をパッと明るくしてくれます。



 別の場所のアジサイ。



 ガクアジサイです。



 久し振りに海岸へ出てみました。渡り鳥の姿はわずかで、梅雨空が広がっていました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカが実を付けた・・・敷地内菜園

2014-06-02 | 郷土 荒尾
  平成26年5月2日(月)

 やっと回復しかけた体調がまた芳しくなくなって、憂鬱な日々です。きのうはある会合で「渡り鳥や干潟に託する願い」と題して講演をしてきました。前々からの約束していたものです。旧知の方々といっぱい出会えて嬉しかったす。パワーポイントで鳥たちの写真を紹介し、しめくくりには三宅由佳莉さんが歌う「干潟のあしへⅠ」(どんこ作詞・佐藤大作曲)を流しました。とても良かっと褒めていただきました。懇親会にも招かれましたが、アルコールはこういう訳で遠慮しました。
 さて、敷地内に作った茶園近況です。手前がスイカです。



 朝、花が開いている時に受粉させるとこのように実をつけます。(どんこは写真を撮るだけの役目ですが・・・。)



 これは小玉スイカです



 別の品種。テニスボールくらいの太さになっています。実がなった日を記しておきます。20日位で食べられます。



 ハウス内のトマト。手前は挿し芽して育てたトマト。







 6月のポストカードは花菖蒲です。きょう2日、九州南部・北部共梅雨入りしました。(更新時間が遅くなりました。)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする