花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

夏の空

2010-07-31 | 紀行
 平成22年7月31日(土)

 夏の空を追いかけてみました。車で40分ほどの熊本市植木町の合志川です。すぐそばに熊本の奥座敷と言われる植木温泉があります。植木町は最近熊本市に合併しました。橋の向こうに見えるのは漱石・「草枕」で有名な峠の茶屋がある金峰山です。こちら側が下流です。



 振り返ると川釣りを楽しむ人の姿が見えます。



 オシロイバナは夏の花。



 葉たばこの収穫期でしょうか。お昼時で人影は見えません。



 反対側にもたばこ畑が広がっています。遠くのやまなみは阿蘇外輪です。



 上流の方へ川の土手に沿って走ります。



 お隣の玉名郡和水(なごみ)町。以前アップした性の神様「七郎神」の近くです。日本の原風景が残っています。



 見上げると杉の木立の上に真っ青な空、真っ白い雲が目を射ます。



 和水町には身体にまつわる神々があちこちに散在しています。これは命の神様。ご神体は石でした。生きていることに感謝して、お賽銭を上げてきました。



 明日から8月。ポストに貼るカードを作りました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ in 浦川  熊本県荒尾市

2010-07-28 | 鳥・昆虫・生き物
 平成22年7月28日(水)

 近くの浦川沿でみたアオサギです。飛んで木にとまるまでの連続写真です。



 ②の拡大です。



 高い所からエサを狙っている目つきは鋭いものがあります。



 川の水面すれすれを飛ぶ五態。解説は省略します。・・・









 アオサギ:全長93㎝。翼開長(翼を広げた長さ)160㎝。日本のサギ類の中では最も大きな鳥です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ

2010-07-25 | 花・植物・果実
 平成22年7月25日(日)

 暑中お見舞い申し上げます。酷暑の折皆様、お身体を大切にお過ごしくださいませ。
 ちょっと時期遅れですが今年のノウゼンカズラをアップします。庭先のつぼみです。



 地面すれすれにも咲いています。



 モチノキの陰にひっそり咲いています。





 ご近所のノウゼンカズラは花いっぱいでした。



 わが家と違って道路に面しています。





 おまけは昨日(24日)の朝、咲いたキキョウです。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火はいいなあ

2010-07-22 | お祭り
 平成22年7月22日(木)

 チョロ2一家と夕食を共にした後、「じいちゃんちに泊まる」と言うチョロ2と3人でグリーンランドの花火を見ました。市の体育館前のソフトボール球場には、真向かいに花火が見られるとあって大勢の見物人が集まっていました。
 チョロ2にはコンデジで花火の撮り方をアドバイスした後、少し離れて一脚を使い、一眼レフで撮ってみました。花火を見る予定はなかったので、三脚もレリーズも用意していなかったのでご覧のような画像でした。
 解説なしですが、とくとご覧ください。離れていましたので仕掛け花火などの豪華なのは撮れませんでした。打ち上げ花火一挙12枚です。

























 はい、これでおしまいです。長々とご覧いただきありがとうございました。孫のチョロ2の花火の記事もご覧いただければありがたいです。ここ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2010-07-19 | 天文・気象・気候
 平成22年7月19日(月)

 九州北部も17日に梅雨が明けました。梅雨明け前日、散歩中に撮ったススキです。


 こちらは別の場所。積乱雲が西の空に見えます。



 梅雨明け宣言がなされた日の田園風景スナップです。高圧線は阿蘇からお隣の大牟田市までひかれています。高圧電柱のかなたはもう福岡県大牟田市です。



 反対の南方向。水野という集落です。



 南西方向。長洲町の造船所が遠くに見えます。



 東方向。向一部(むこういちぶ)という集落。すっかり夏の風景になっています。





 チョロ2のいとこ・曹操が小4の時「普賢岳雲のぼうしをかぶってる」と詠んだ雲仙普賢岳にも夏の訪れです。干潮で干潟が広がっていました。



【誤って草稿を一時公開してしまいました。申し訳ありませんでした。】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩本橋散策  熊本県荒尾市

2010-07-16 | 郷土 荒尾
 平成22年7月16日(金)

 久しぶりの地元の石橋、岩本橋です。右奥には東屋もあります。



 その東屋から見た岩本橋です。



 いつも腑に落ちないのですが、草だらけです。誰が除草作業をするのでしょうか。生い茂る雑草は石を傷めるとも言われているのに・・・。



 眼鏡橋越しにカンナが見えました。



 満開でした。



 ガチョウかアヒルか分かりません。のんびりと遊んでいました。



 結婚写真の前撮りという新郎新婦と出会いました。幸多かれと心から願いました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川のアマサギ  熊本県荒尾市

2010-07-13 | 鳥・昆虫・生き物
 平成22年7月13日(火)

 私の住む市には大きな河川はありませんが、幼い頃から親しんできた浦川それでも本市では三番目に長い川です(7,6㎞)。隣の長洲町の有明海へと注いでいます。この川を挟んで田園が広がっています。



 すっかり伸びた早苗のあぜ道に2羽のアマサギがいました。



 シラサギ系(アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギなど)では一番小さな鳥(全長50.5㎝)です。なお、「シラサギ」はこうした仲間の総称で、シラサギという名の鳥は存在しません。



 夏には橙黄色の飾り羽が美しく、遠くからでも識別できます。



 背中の飾り羽がちょっぴり見えます。



 鳥の飛ぶ姿にはいつも惚れぼれします。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁の町・吉井町散策   福岡県うきは市

2010-07-10 | 紀行
 平成22年7月10日(土)

 白壁に魅せられて吉井町まで足を延ばしました。駐車場のすぐそばに観光会館「土蔵」があります。



 「鏡田屋敷」を訪れました。案内板をご覧ください。



 広い部屋です。



 生活のにおいの残る井戸端です。



 次に訪ねた「居倉の館」はもっと魅力がありました。



 神棚は吹き抜けになっています。2階から足で踏まない配慮です。



 「うだつ」が上がっています。



 獅子舞に使われる獅子の面が飾ってありました。町の方が趣味で作っているのだそうです。資材は全て楠で、手彫りだと聞きました。



 電線がない町並みです。町の心意気が伝わってきます。





 ギャラリー「溜」でお茶をしました。ライブなどもする洒落た店でした。



 近くに芭蕉の句碑がありました。文化7年(1810)の建立。刻まれた文字は歳月を経て判読しにくいですが「道の邊の木槿は馬に喰ハレけり」と刻まれています。分かりやす表記で貼り付けました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐網代のダイサギ  熊本県上天草市

2010-07-07 | 鳥・昆虫・生き物
 平成22年7月7日(水)

 唐網代を土地の人は「かろじろ」と言っています。上天草市の突端の小さな漁港ですがここの生け簀にはサギ類がエサを狙って寄ってきます。三角形の島は楠森島です。無人島です。



 ダイサギとアオサギがじっとエサを狙っていました。7月1日、梅雨たけなわの昼下がりです。



 抜き足差し足で近づくダイサギです。



 軽くジャンプ!



 ゲット!!



 「はい、見てください。」



 「(あなたの命を)いただきます。」



 この日は幸い雨には遭いませんでした。すぐ近くの岬の鼻でハマユウを見かけました。今宵は七夕、晴れたらいいですね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良旅行グルメ編

2010-07-04 | 奈良・京都
 平成22年7月4日(日)

 平城京を見た後、お昼は有名なソバの店「吟松」に行きました。天ぷらソバの他にお店お勧めのニシンの甘露煮をいただきました。近くには志賀直哉の旧居もあります。



 夜は親戚の招待でこの東向南町アーケード街にある「味亭山崎屋」でご馳走になりました。



 「山崎膳料理、涼風一味水無月のお献立」十二品です。料理長は林勧氏です。写真も撮りましたが、料理もしっかり堪能いたしました。











 料理の名前等間違っていましたらお許しください。奈良のグルメ編でした。なお宿はJR奈良駅前の「スーパーホテル」でした。値段も手頃ですが朝食・ドリンクが無料には感激でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正楽寺新住職誕生

2010-07-01 | 正楽寺関係
 平成22年7月1日(木)
 
5月末から6月初めにかけての京都行きは、我が菩提寺・正楽寺若院さんが住職になられる補任式に同行したからです。京都タワーから見た西本願寺です。



 御影堂門はさすがに威風堂々としています。この守衛さんは熊本出身だと話してくれました。



 初日住職、門徒総代が一堂に会して開会式がありました。



 阿弥陀堂から御影堂への渡り廊下です。早朝だというのにもう修学旅行生が来ていました。



 2日間の研修等を終えて補任式前のしばしの休憩です。



 補任式会場の御影堂です。



 晴れやかに正楽寺第16代住職の誕生です。この後記念撮影後、書院で祝膳をいただきました。
 正楽寺では来る11月6~7日の2日間、新築落慶慶讃法要・住職継承奉告法要を盛大に執り行う予定です。



 今年も半分過ぎました。もう7月ですね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする