花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

大雨が運んできたガレキ

2011-06-30 | 天文・気象・気候
 平成23年6月30日(水)

 海岸は瓦礫の山になっていました。大雨の後はいつもこうなります。野鳥たちの姿もほとんど見えません。小高い四ツ山の向こうはもう福岡県です。ツ



 振り返った南側。この辺りはシロチドリの産卵の場でした。



 巨木が流れ着いていました。



 梅雨の中休みで久しぶりの晴れ間。鹿児島はもう梅雨が明けたとのこと。こちらもはもうしばらくかかりそうだとの予報です。



 空の青さが際立っていたので、余計不調和に思える漂流物でした。



 遠くかすんでいるのは雲仙普賢岳です。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギの婚姻色  浦川のほとりで・・・(熊本県荒尾市)

2011-06-27 | 鳥・昆虫・生き物
 平成23年6月27日(月)

 人も恋をすると美しくなると言われていますが鳥たちの婚姻色は特別に美しいものです。梅雨の晴れ間に見たダイサギの婚姻色にはうっとりと見とれました。右端のダイサギのめ目の辺りがそうです。



 いい子孫を残すには体力も必要。食い気も旺盛です。



 少しアップすれば青いアイシャドーが見えますよ。脚も普段は黒いのにピンクに染まります。



 飛んでいる時にも目立つ婚姻色です。





 とくとご覧ください。





 今の時期にしか見られないダイサギの婚姻色でした。浦川は私の近くの川で、両側には農道があり、格好の散歩ロードになっています。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2011-06-24 | 風景
 平成23年6月24日(金)

 大雨が続いています。つかの間を利用してグランドゴルフのグループがボランティアで近くの公園の草刈りをしました。グランドゴルフはもう引退していますが手伝いをしました。



 正午には終わりましたので、田植えの終わった浦川沿いを眺めにいきました。



 向こうに見えるのが市で一番高い小岱山(しょうだいさん・501米)です。



 美名尻(みなじり)橋からの眺め。久しぶりの青空。かすかに見える山は雲仙普賢岳です。 



 つかの間の晴れ間。



 夕方にはまた雲が広がり雨模様の雲行きに変わりました。22日に台風5号が発生しました。九州直撃は免れそうですが、進路が気になります。お互い気をつけましょう。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のシロチドリ  荒尾海岸

2011-06-21 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成23年6月21日(火)

 このところ大雨警報続きでなかなか海岸へも行けません。先日やっと出かけましたが、シロチドリが数羽いただけで、他の渡り鳥の姿は確認出来ませんでした。



 過去に撮っていた6月頃のシロチドリを見てみます。荒尾海岸で付けられた2色のフラッグがくっきり見えます。



 身繕いをする姿。



 夕焼けとシロチドリ。



 珍しい繁殖期の様子です。「あ~ら、見てたのね」と叱られそうです。



 抱卵。普通3個の卵を砂浜に産みます。♂と♀が交互に約20日ほど温めます。



 親子。生まれて7日目の雛です。



 羽を広げた姿は凛々しい。



【お断り:再掲した写真もあります。】
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラムの木が倒れた

2011-06-18 | 菜園
 平成23年6月18日(土)

 菜園にプラムの熟れ具合を見にいったら、何と東側の幹が裂けて、完全に倒れていました。



 枝を切り詰め、燃やすように片付けました。



この点線で囲った部分が倒れました。以前、台風で裂けて切り詰めていたのがやっと大きくなっていたのに、実がなりすぎて重さに堪えられなかったのでしょう。支えが必要だったのでしょうか。



 倒れた枝にはこれだけの実がなっていました。まだ食べられないので穴を掘って捨てることにしました。



 残っている幹の枝にはまだ実を付けていますが、収穫の楽しみが少しなくなくりました



 去年の16日には収穫を始め(下の写真)、お寺さんを初め知り合いに配っていました。今年の生育はかなり遅れているようです。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦川の田んぼにはアマサギが良く似合う

2011-06-15 | 鳥・昆虫・生き物
 平成23年6月15日(水)

 田植えの季節。代がきするトラクターの後をアマサギが付いて回ります。掘り起こされたカエルなどを食べるためです。





 トラクターは良き伴侶です。怖がりません。



 ついていく格好も颯爽としています。





 エサをゲット!



 また次を!





 旨い!



 カニかな?



 うんめぇ!!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近代化遺産 荒尾二造変電所跡等を生かす市民の会」(仮称)総会

2011-06-12 | 郷土 荒尾
 平成23年6月12日(日)

 「荒尾二造」とは当市に残る「旧東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所」のことです。かなりの製造所跡は民間に競売され、年々その姿を消していますが最大の跡がこの変電所です。

 

 九州財務局が競売にかけようとしていたのを市民グループが市に働きかけてのが功を奏し、2年間の競売停止にこぎつけ、市も取得・保存の可能性を検討しているようですが、財政難の折、先行きは不透明の状況のようです。
 会の発足趣意書にはこう謳っています。「荒尾市民にとっては、荒尾市電、万田坑とともに“荒尾の心象風景”をなすものです。まさに荒尾二造の各施設は、万田坑の石炭利用を知る近代化遺産であり、戦争の実相を知り、平和の大切さを伝える戦争遺跡でもあります。」

 総会が開かれた会場です。地元テレビ局などマスコミが数社見えていました。





 副代表の高谷さんから「近代化遺産・荒尾二造変電所跡等の重要性」と題しての分かりやすい講話がありました。









 総会の後、小雨の中、現地見学会がありました。内部は見学出来ませんでしたが、いつもは閉じてあるフェンスが開けられて間近に見ることが出来ました。失われつつある近代化遺産を保存し、それを生かす方途を共に考えたいものです。
 なお、以前に このブログでアップしたこともあります。



 この保存活動に関心のある方の会員を募集中です。ここへお問い合わせください。
 事務局電話0968-62-6065
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時期の花々

2011-06-09 | 花・植物・果実
 平成23年6月9日(木)

 庭の花々を集めてみました。雨の時期には雨の時期の良さもあります。花菖蒲。



 ポピーも咲いていました。



 マキターズサプライズと言う名のシャクナゲ。



 サルビアなど。





 ダリアにキンギョソウ。





 カサブランカ。



 アジサイは濃くなってきました。









どんこ川柳

 ★ ペテン師の元祖がペテンと非難する
 ★ “大”などと言うな付けるな“雑魚(ざこ)”連立

【コメント欄は閉じています。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅前の菜園

2011-06-06 | 菜園
 平成23年6月6日(月)

 熊本地方も昨日5日に梅雨入りしました。入梅前に写したものを並べました。収穫した玉ネギを干しています。あちこち配ってこれだけになりました。



 ニンニクはわずかしかありませんでした。



 大きさを比べるために野球ボールを置いてみました。



 ナス。もう初物をいただきました。



 トマト。



 カボチャ。



 プラムに柿。まあまあ実を付けています。





 サツマイモも植え付けました。苗は近所からのいただきものです。



【追加】モラタメに応募したらこんなワインをゲットしました。意外に当たるものですね。
 モラタメはここ



 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤村探訪   福岡県田川郡

2011-06-03 | 紀行
 平成23年6月3日(金)

 日本の原風景が残っている福岡県田川郡赤村をカメラのグループで探訪することになりました。



 畦道のあざみがお出迎えです。



 平成筑豊鉄道田川線の内田駅です。もちろん無人駅です。



 ホームから眺めました。田植機で植えた後は苗の抜けがあります。夫婦で仲良く空いた箇所を補植しています。結構面倒な作業です。私の地区ではこの仕事をお年寄りは「苗をそそくる」と言っていました。この辺りではどう呼ぶのでしょう。



 内田三連橋梁の上を一両の電車が通りかかりました。三連橋梁を土地の人は「みつあんきょ」と呼んでいるそうです。漢字を充てると「三暗渠」でしょうか。



 赤駅は赤村役場のすぐ前にあります。ここも無人駅です。



 寅さんがひょっこり洗われてきそうな感じがするプラットホームでした。



 油須原(ゆすばる)駅。昔懐かしい駅舎が見られます。



 詩碑。瓜生敏一と言う俳人の詩のようです。作者については良く知りません。



 国会惨歌(注・「讃歌」の変換ミスではない)

 ★ 茶番を茶番だと言う茶番
 ★ すべきことしないで茶番に明け暮れるアリより小さい政治家の群れ
 ★ 政治家がアリより小さく見ゆる日は焼酎買い来て友と親しむ
 ★ 結局はあんな人らを選んだのよあんたも私もお隣さんも
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする