花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

荒尾マジャク釣り大会

2016-08-03 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成28年8月3日(水)

 市内外から1000人の応募があったマジャク釣り大会が7月30日(土)に荒尾漁協沖で行われました。漁港前にはかき氷、土産ものを販売するテントもありました。



 お隣の福岡県の民放が生放送で中継するとのことです。ちなみに当市は福岡県ののテレビ放送が全局受信できます。



 誰かが「マジャクより人間が多かごたる」(・・・多いようだ。)と笑っていました。



 テレビの生中継です。



 手前の穴は前日の漁の跡です。



 鍬で20㎝弱掘るとマジャクの穴が見えてきます。この穴を広げる作業を「かまたて」と言い、上手下手で釣り上げる量も違ってきます。
その穴に筆を差し入れると、マジャクが外敵が来たと勘違いして筆を押し上げてきます。爪を上手につかみ、引き上げる漁法です。



 参加料一人500円。小学生未満は無料。みんな必死です。



 お兄ちゃんたちは「かまたて」中、あたしはオヤツでーしゅ。



 無数の巣穴に筆をいっぱい差し込み、マジャクが押し上げてくるのを待ちます。



 釣りの様子。釣っているのは地元漁協のインストラクター。分散して助言、指導に当たっています。



 釣れたどぅ~!兄妹の嬉しそうな顔。



 天ぷら、肩揚げ、塩ゆで等いろいろあります。



 左下、「かまたて」をしているのは地元のベテラン。



 漁協前でのおもてなし。私はカレー味をいただきました。旨か~!



 8月のポストカード。庭先のケチョウセンアサガオです。酷暑の折、皆様、ご自愛下さい。

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿央里やま 蓮まつり・・・... | トップ | 小岱山道から新玉名駅まで »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moka)
2016-08-03 05:57:23
おはようございます。
懐かしいマジャク、写真で久しぶりのご対面です。
今でもマジャクつりは筆が活躍なんですね。
海老ほど上品ではないけれど 若いレポーターがすぐ口にする
濃厚な味・・・がちょっとあってますね。
こんなに盛んになっているなんて、テレビ中継もあるなんて・・・
ご先祖様たちは思ってもいらっしゃらないでしょう。
返信する
mokaさん (どんこ)
2016-08-03 08:12:14
マジャクも段々高級化して
スーパーなどでも高値になりつつあります。
昔は大皿(さかん鉢)いっぱいのフライが
食卓に上ったものですが、今はもう・・・。

マジャク釣りを指導する若い漁協の兄ちゃんたちは
インストラクターと言うハイカラな!名前で呼ばれていますよ。

あの世で生中継を見られたとしたら
「おるが生きとったら、まあだ上手かばい。」と
自慢していることでしょうねぇ。
返信する
凄い人出 (momomama)
2016-08-03 08:31:00
おはようございます。
ここで色んな催しごとを拝見しましたが 一番多いみたい・・
楽しそうですね~
私 どんこさんの記事が 頭に残ってて
春にマテ貝掘りに誘われて 筆を持っていきました。


「かまたて」この辺だと目星をつけて せききるんですか?
テレビ局の 長ーいっていうか高ーーいのは一番てっぺんはカメラ?スピーカー?
とっても楽しそうで朝からほっこり・・
さっ 出勤でーーす。
返信する
大賑わい! (とんちゃん)
2016-08-03 10:02:56
おはようございます!
賑っていますね~
こちらでも笠岡の干潟では穴ジャコを筆で釣り上げて取るようで名物ですが、食べたことはありません。
食べてみたいのは勿論ですが、とってみたいです!
子供より夢中になりそうです~~~
このような行事を通じての勉強は楽しいですよね~
子供の頃、庭の小さな穴にニラを突っ込んでつり上げていたのは何だったかな~
思い出せません
返信する
momomamaさん (どんこ)
2016-08-03 10:22:57
やはりマジャク釣り大会が一番お客さんが多いです。
清掃活動などもイベントとしてやる時は多いですが
やはりマジャク釣り大会には勝てないようです。
ハハハ、マテ貝採りは確か食塩でしたよね。
食塩を穴に注ぐと、プッとマテ貝が飛び出てくる漁法!?でしょう。

あれは確かパラボナアンテではないでしょうか。
放送局(KBC)の方を向いていましたよ。
機械と女性には弱いので
それ以上のことは分かりませんが・・・。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2016-08-03 10:29:55
今や荒尾干潟の名物行事になっています。
九州外からのお客さんもあるようです。
病みつきになって毎年参加されるベテラン?もおられますよ。
食べても良し、釣ったらなお良し、と言うところでしょうか。
要領を覚えたら、素人でも20匹は軽いようですよ。

庭の穴にニラを!
はて、何を釣っていらっしゃったのでしょうか?
思い出したら教えて下さいね。
想像もつきません。
返信する
貴重品です (クラシック)
2016-08-03 15:14:14
魚介類が苦手な母ですが、アサリとマジャクだけは大丈夫で、両親共々に阿吽の呼吸で、よく購入していました
昔は、こちらまで売りに来られていましたので、鍋いっぱい買う事が出来ましたよ
マジャクの他に、アサリ、漬けアミ、海苔など海の幸を季節ごとに売りに来られていました
今、スーパーなどで並んでる量は、お情け程度なのに目が飛び出るような値段に目は出ても手が出ません

岩のり摘み(記憶が薄いです)やアサリ掘りは何度も体験してますが、まだマジャク取りは経験したことがないので、ちょっと興味があります
ただ、海での日焼けは強いんですよね
年取ると元に戻るのに年単位の補修期間が必要で、それも保証無しと言うオマケつきです

返信する
クラシックさん (どんこ)
2016-08-03 15:50:02
つい二昔前までくらいは
自分で採ったアサリやマジャクを
自転車で行商に行っているおじさんがいましたよ。
今は商売の人もどこかへ卸して、行商の手間を省いているようです。
年に2,3度、20匹ずつくらい近所からいただきます。
そこそこの時間で100匹くらいは釣り上げる超ベテランです。
岩のりは有明海にはないようですから
多分アオサ採りだったのでしょうね。
昔は良く採れて、干し上げてお汁などに入れていましたね。

まあ初心者には「かまたて」が難しいですね。
荒尾漁協下では入漁料千円でいつでも入れますが
多分釣れないでしょうね。
「千円がつ買うた方が早かばい。」とマジャクが言っているようです。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2016-08-03 16:21:00
マジャク釣り大会楽しかったでしょうね!
私も夏の暑さに負けない身体だったら参加したと
思います。
病院の方から「日中は出歩かないように。」と
言われているので夕方涼しくなってから買物
しています。

マジャクは昔「シャッパ」と言いませんでしたか?
子供の頃、中島で潮干狩りをした時に父が足の平で
干潟の泥を刺激したらシャッパがポーンと出て来ました。
父が次々に獲ったシャッパを油であげたらおいしかった
事を思い出しました。
返信する
蓮の花さん (どんこ)
2016-08-03 17:11:23
真夏日の酷暑の中、暑さとの闘いのようでした。
老若男女と一口に言いますがまさに元気な皆さん方でしたね。
まあ、人それぞれですから、あまり無理されませんように
夏を乗り切って下さいね。

「シャッパ」は「シャコ」のことです。
寿司屋では上ネタになっていますね。
子どもの頃にはシャッパも良く採れていて
穴にガンヅメの柄を押し込んでポンプのように上下に動かすと
別の穴からピョンと跳びだしてきたものです。
今は全くと言っていいほどいなくなってしまいました。
マジャクは別のアナジャコのことです。
返信する

コメントを投稿

荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)」カテゴリの最新記事