goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

梅香る季節

2017-06-29 12:31:31 | Weblog

和歌山の南高梅が熟れて、早く漬けこんでとまるで言っているかのように、香ってきます。

いい香り。子供時代青い梅に塩をつけて食べていたこともありました。

懐かしい味、香りです。

昨日は沢山のラッキョウずけ。

皮をむくのが大変です。

まだ少し残して2kくらい漬け込み、ほっとします。

多忙ななかで一息ついて保存食作り、楽しい季節の楽しみです。

ルバーブもジャムにしなければと気ぜわしい。

ゆとりをもってしなければならないのに、今度はカラスが忙しくさせます。

やっと色がついてきたトマトのアイ子、イエローアイ子はカラスの標的です。

完熟させたいのに、つい早めの収穫です。

やっとスイカも大きくなってきたのに、大きなスイカに穴。カラスの仕業です。

母の楽しみスイカと私のアイ子はいまカラスの標的でこまりますが、

七つの子がいるのなら、仕方がないのか。。。。。

いつも争奪戦があちこちで展開中。

カーカーと早く場所をはなれるようにと促されているみたいです。

やっと、コットンの二回目の雑草抜きも終わりました。

大きくなりました。

どんな綿が採れるのか、お楽しみ。

忙しいけれど、熟した梅の香りに癒されます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早朝のびっくり | トップ | 思い出の香り、味 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぐうたら百姓)
2017-07-01 02:18:54
わが家では今年は梅は大不作でした。
情けないほど実のならない我が家の果樹園で梅と柿だけは毎年なってたのに・・・

田舎暮らしをしていると動物愛護の気持ちがだんだんだんだん失われてきます。

そう、人類にとって自然はお友達・・・ではなくて自然と戦ってきたのですよね。
返信する
共存? (dogdali)
2017-07-02 05:02:04
毎年動物や鳥たちに悩まされています。スイカもカラスにつつかれて、若い赤い果肉が見え、トマトのアイ子たちも、つつかれ、食べかすが散らかっています。
カラスの七つの子たちも養わなければで大忙しです。
カラスの母さんも子dも育てで大変なんでしょうね。
猪に親子たちも大変です。いつの世も食の争奪戦ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事