goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

カラス

2009-06-21 20:42:25 | Weblog
母がトマト畑にそばにいても、平気でトマトをつつくと母の嘆き。透明の糸やネットをまいているのに、平気。少し赤くなると、おいしそうなのを食べる。しっかりマークされている母。私がいる時は逃げる。私は脅かす。カラスは人をも観察している。今日は胡瓜、ナスもつつくと言うので、黄色の糸を縦横に張る。さてどうなるか?
スイカ畑は三男が鉄棒をたくさん立て、透明の糸を張り巡らしたので、恐がってスイカを触らない。昨年はたくさんスイカも取られ、今年はしっかり対策済み。
カラスは高いところから全て、人の動き、野菜の出来具合など全て学習済み。
毎年カラスには悩まされている母。
カラスを追う私。

京都ではごみをあさっていたカラス。
田舎のカラスはグルメである。

母は青いトマトを取っていた。青すぎる。
母の露地トマトは水に沈むおいしいトマト。
不細工であるが、味はGood!

暑くなって疲労困憊状態なのに、カラスが、加わり、疲れ一層。
お陰で母はいらいら。私もいらいら。しても仕方のないけんかもしたくなる。今日やっとおこたつをかたずけて、夏の暮らしの準備をしました。
少しすっきりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする