イヴァンのカバン

スポーツ観戦記が中心だけど、私生活のボヤキが増加中(汗)
今はマイナーかもだけど、気になる選手・チームを発掘中!

roots

2008年10月18日 | Weblog
◇何気なくブログの編集画面を眺めてたら、将棋盤を模したテンプレがある事に気付きました。
一部の方はご存知と思いますが、僕は将棋…結構好きです…ヘボだけど(笑)

◇小学校に上がってからですかね、父に無理やり駒の持ち方やら駒の動かし方やら教え込まれ
まして(汗)…まぁ、よくある?パターンですね(苦笑)

◇父はヤル気マンマンで、小学校に上がり立ての僕に、当時の駒落ち将棋の解説書としては名
著の誉れ高かった、『将棋大観』(故・木村義雄・十四世名人著)なる分厚いバイブル?を手渡
して、ひと言…「それをよ~~く読んで暗記しておけ」

◇何だかよく分からないうちに、父から将棋の手ほどきを受ける事になってしまった、当時の少年
イヴァン …他にやる事が無い時には、親父お手製の将棋盤に駒を並べて、『将棋大観』に書か
れている定跡通りに駒を動かしていたのでした。

◇―僕も小学校4年ぐらいになった頃には、飛車角抜きの父に時々勝てるようになりました…が、
勝てるのはホントに時々でした(汗) 親父がどうやって棋力を磨いたのかはチョット分からない
のですが、彼はアマ四段(自称)の力量の持ち主だったので、暇な時に駒を並べてる程度では
追い付けないのも致し方無し、だったのです...

◇そんな父ではありますが、身体を動かす事やスポーツ観戦も大好きな人でした。ゴルフは相当
の腕前でしたし(練習場に何度も連れて行かれました)、野球、卓球、ボウリングなんかも器用
にこなしていましたね~(羨まし…)

◇親父は自分がプレーしてない競技も、TV中継を見る時間があればよく観戦していました。相撲、
ラグビー、バスケ、アメフト、テニス、サッカー、バレーボール、ボクシング、アイスホッケー、陸上
競技、柔道、自動車レース、競馬(→これもスポーツ?)...思い出しただけでも凄い数になってま
すが(苦笑)(^^;
そんでもって、TV観戦している父の傍らには僕が居て―という構図が何時の間にやら出来上がり、
この頃から今の僕の原型みたいのが形作られていた様です(笑)

◇だいぶ前になりますが、親父が出張の為に乗った新幹線で、偶然シャンソン化粧品バスケチー
ム御一行と一緒になり、アン・ドノヴァン(今はWNBAのチームのHC?)がTVで見てる以上に
長身に感じられた事...ゴルフのトーナメント観戦時に、米国の名手ヒューバート・グリーンと少し
お話し出来た事などを、少々自慢げに話していましたねぇ(笑)

◇最初は将棋にまつわる話から始まった今回の記事でしたが、途中からやっぱり?スポーツ絡み
の話にシフトしてる辺り、やっぱりオイラのブログだな…と思わずには居られません(苦笑)

IVAN

最新の画像もっと見る

コメントを投稿