イヴァンのカバン

スポーツ観戦記が中心だけど、私生活のボヤキが増加中(汗)
今はマイナーかもだけど、気になる選手・チームを発掘中!

ご対面

2006年08月30日 | NFL
◇あの忌まわしい、ハリケーン・カトリーナの上陸から、1年が経ちました。先週
辺りから、「もうすぐ1年だな」というのは頭にあったのですが、平凡な日々を過ご
すうちに「もうすぐ1年」という意識は徐々に薄れていました。

そんな僕がカトリーナに対する関心を取り戻したのが、『NEWS23』での草野キャ
スターのニューオーリンズからのレポートでした。現地からの映像を見た感じでは、
復興が進んでいない地域の様子は、「この一年で一体何が行われたのか」という疑
問を投げかけずにはいられないものでした。
いろいろな人たちの、いろいろな思惑が絡んでるんでしょうけど…つくづく難しいなぁ
と思わざるを得ません。

◇ニューオーリンズの事を考えたついでと言ってはナンですが、NFLのニューオーリ
ンズ・セインツはどんな案配かと公式サイトを見てみました。

現地29日の、ブッシュ大統領のニューオーリンズ訪問に当たり、セインツの面々が
当地のルイ・アームストロング国際空港に、大統領を出迎えたそうです。大統領はQ
Bドリュー・ブリーズ、RBデュース・マカリスター等と挨拶を交わした様ですが、お約
束?のこんな映像(NOセインツ公式サイトより)も。
大統領とRBレジー・ブッシュは、04年に既に対面を果たしていたとの事…レジー・
ブッシュが、今の大統領に負けないぐらい印象深い「ブッシュ」になりますように!

◇あと気になるのはQBブリーズの調子かなぁ~ここまでパス成功率は60%以上と
流石の数字ですが、TDパスが未だゼロ(2INT)とは…
QBの力量、調子はTDパスの数だけでは測れない事は重々承知しているつもりで
すが、何となく気になるのです。シーズン開幕も近付いて来ているので、「セインツで
の初TDパス」という報に早く触れてみたいものです。

It’s not time to say goodbye

2006年08月29日 | テニス
◇USオープン、いよいよ始まりましたね~お目当てのアンドレ・アガシは、1
stラウンドでA・パベル(ルーマニア)と対戦して、6-7、7-6、7-6、6-
2で勝利。第3セットは0-4からアガシが逆転した模様。
2万4千人近い観衆が詰めかけたとの事で、パベルにとっては難しい試合だ
っただろうな~…パベル曰く、「ファンの声援がいつもより熱を帯びるのは無理からぬ
事だと思うよ」

◇アガシの次の相手はマルコス・バグダティス。バグダティスについては、「以前マ
ルコスと手合わせをした事があるけど、彼には凄い才能がある。彼のプレーは一度
見ておく価値があると思うよ。彼に勝つには、オレは飛び切りのプレーをしなくちゃダ
メだろうね」とアガシは語っています。
う~む、2ndラウンドで対戦させるのは勿体無いな~もしここをアガシが勝てば去年
の様に勝ち上がるかもしれないし(かなり願望込み)、ここで負けてしまっても何とな
く納得できそう…と言うか、バグダティスのキャラのおかげで、湿っぽいフェアウェル
にはならない様な気がするし…と少々先走ってしまいましたが(汗)、熱戦を期待し
ています!

P.S.肩を痛めて、どうかな~と思っていたダベンポートですが、初戦を突破。格下の
選手が相手とは言え、何か頭の下がる思いです。

P.S.(その2)こんな映像(ESPNより)を見付けました。僕は二人がコート上で一緒に
居るのをあまり見た憶えがないので、ついつい取り上げてしまいました

soreness

2006年08月27日 | スポーツ
◇昨日は友人と久々にバドミントンに興じていたのですが、そこで右足首を軽く挫いて
しまいました(汗)
相手のヘアピンショットを拾いに、ネットにダッシュした時に転倒したのですが、その時
に捻挫してしまったのです。

足を挫いた時には、既に(休み休みではありますが)1時間近くプレーしていて、身体
が暖まっていたので痛みはあまり感じなかったのですが…家に帰った頃には患部が
少し腫れて来たので、湿布を貼って寝ました。
一夜明けてみると痛みも和らぎ、普通に歩くぶんにも支障は無いのですが、階段の昇
り降りに少々難儀しております(汗)

◇痛みと言えば25日の記事で触れた、女子テニスのリンゼイ・ダベンポート。彼女は
パイロットペン・トーナメントの女子シングルスで決勝に進出したのですが、右肩の痛み
で無念の途中棄権を余儀なくされたとの事(れいさん、情報どうも!)です。

ダベンポートは、準決勝(vsサマンサ・ストーサー)で肩を痛めていて、それが回復しな
かった様です。決勝で対戦したJ・エナン-アーデンも、「リンゼイのコンディションが思
わしくないのは、試合序盤から感じていた。自分にとっても難しいシチュエーションだっ
たけど、集中力は切らさないようにと思っていた」と語っています。

◇しかし、いよいよUSオープン!というこの時期に…世界ランク1位のアメリ・モレスモ
を破るなど、まだまだ健在である事を示した矢先の負傷。ダベンポートのコンディション
が気懸かりです。
USオープンと言えば、A・アガシが見納めになるんだよな~どうにかして彼の勇姿を拝
みたいと思う、今日この頃でした。

Lindsay is back 

2006年08月25日 | テニス
◇ニューヘブン(コネチカット州)で行われている、パイロットペン・トーナメ
ントは、女子シングルスの4強が出揃いました。

☆リンゼイ・ダベンポートvsサマンサ・ストーサー
☆J・エナン-アーデンvsスベトラーナ・クズネツォワ

◇クズネツォワは、エレーナ・デメンティエワを降しての準決勝進出…そう言えば、
この二人は04年のUSオープン決勝でも当たってましたね(クズネツォワ勝ち)。
…で、エナンvsクズネツォワと言えば、今年の全仏の決勝がこの顔合わせでした
(エナン勝ち)。
クズネツォワ曰く、「あらゆる面でジュスティーヌが勝っているかもしれないけど、私
は若さを前面に出して、とにかくハードヒットして行きたい。自分のペースに持ち込
めば勝機は見えて来ると思う」

◇また腰の故障などもあり、今季5試合めのトーナメント出場というダベンポートで
すが好調ですね~準々決勝では世界ランク1位のアメリ・モレスモを6-4、7-5
で破っての準決勝進出。
これでモレスモに9連勝(!!)という事で相性の良さは認めながらも、「彼女と対
戦する時はすごく気合いを入れてプレーしてるし、良いプレーを続けないと勝てな
い相手よ」、「私はここ数ヵ月、この会場の近くで過ごしていたの。そういう環境で
気楽にプレー出来てる事が、今の調子の良さにつながっているんでしょうね」とダ
ベンポートは語っています。

故障などもあって今季はトーナメント出場がめっきり減っていたダベンポート…正直
あまり注目していなかったのですが、モレスモに勝ったとなると、今後は要注目プ
レーヤーの一人になりそうです。
そして敗れたモレスモ。この日はサービスゲームが不調だった様ですが、USオー
プンも目前となって来たので、きっちり仕上げて来て欲しいな~と思っています。

TJ→WAS,Lelie→ATL

2006年08月23日 | NFL
◇プレシーズンゲームも2週目が終わって、開幕近しを思わせるNFLですが、こ
こに来て3チームが絡んだトレードが成立した模様。

ATL→WAS:TJ・ダケット(RB)
DEN→ATL:アシュリー・レリー(WR)
WAS→DEN:07年のドラフト3巡目指名権

◇ダケットの加入で、WASのRB陣は強力になりましたね~。クリントン・ポーティス
とダケット…相手ディフェンスにとっては嫌なコンビではないでしょうか。しかし、ハム
ストリングスの故障で調整が遅れていた、控えRBラデル・ベッツの立場が微妙にな
った気が…
◇手薄だったWR陣の補強に成功したファルコンズですが、ダケット不在でエースR
Bウォーリック・ダンの負担が大きくなりそうな予感。ちなみにダケットとレリーのドラ
フト時にまつわる話が、下のニュースに。レリー、来るべきチームに来たという事でし
ょうか。
◇デンバーについては…肩入れしていないので、特にありません。チームと揉めてい
たレリーを放出できて(ドラフト指名権もゲットして)スッキリ、というところなのかな。

レッドスキンズがダケットを獲得(デトロイト・ニューズ紙より)

また1月17日の記事で少し触れた、元WASの名OLレイ・ブラウンが、レッドスキン
ズの中継チームに加わったそうです。
「REDSKINS.comTVの一員になる事が出来て、とてもワクワクしている。20年
NFLでプレーして来たけど、今度はTVカメラを通してゲームを見つめる事を楽しみ
にしてるよ」と語るブラウン。各選手、そしてブラウンの新天地での活躍を期待した
いところです。

もう一人のWeaver

2006年08月22日 | NFL
◇8月15日の記事で、MLBエンゼルスのジェレッド・ウィーバー投手
の事に少し触れましたが、今回もその流れで。
NFLデトロイト・ライオンズのトレーニング・キャンプの様子を何気な~
く?眺めていると、『TE Jed Weaver #44』という写真(上)が…
どこかで憶えのある名前だなぁと思い、記憶の糸を手繰り寄せること数分。以前、
マイアミ・ドルフィンズやSF49ersでプレーしていた選手でした。

◇…で、このジェド・ウィーバーですが、先に触れたMLBのジェフ(STLカーディナ
ルス)とジェレッドの従兄弟でした(ジェドとジェフが同い年)。
ジェドはSFに在籍した03年シーズンに15試合に先発出場。35キャッチ、437
ヤード獲得、1TD…というのが、キャリアで一番良かったシーズンの成績。次の
シーズンにペイトリオッツに移ってから名前を聞かなくなったなぁと思ったら、デト
ロイトでチャンスを掴もうと奮戦中だったとは…

◇カーディナルスのジェフは、明日のメッツ戦(@NY)で先発予定。ジェフは今季
6勝目を目指して、ジェドは開幕ロースター入りを目指して、絶好調のジェレッドに
負けじと頑張って欲しいところです。

Jed Weaver

Jeff Weaver

どうすれば…

2006年08月20日 | スポーツ
◇昨日、今日とバスケ世界選手権の日本の試合をTVで観ていましたが、2試
合とも力の差を感じました(涙)リバウンドがなかなか確保できないのが、見て
いてもどかしいですね~

体格や身体能力に勝る相手にどの様に立ち向かうかという事は、多くのスポーツにお
ける永遠のテーマですが、今回またこの命題にぶつかっている気がします。
瞬間のスピードで勝る局面があっても、試合を通して同じスピードではプレー出来ない
し…そうなると、技術や戦術、メンタルの強さ等で補うしかないかなぁと。

『技術』と書いて思い出したのですが、今日の試合のハーフタイム中に注目チームの
戦いぶりがダイジェストで流れていました。その中で、頭の中が感嘆符で一杯になっ
たのが、マヌー・ジノビリ(アルゼンチン)の、相手の股間を抜くドリブルでした。
サッカーではしばしば見られる股抜きですが、バスケではなかなかお目にかかれな
いプレーなので、TVの前で「うぉっ!」と声が出てしまいました(汗)そして、この様な
創造性溢れるプレーが出来る選手がどんどん出て来ないと、世界の強豪にはなかな
か肉薄できないのかなぁ…と感じたのでした。

P.S.昨年の秋に悩まされた口唇ヘルペスが再発してしまって、口元がとても気にな
ります(汗)気付かないうちに疲労などが溜まっていたのかな~

Cryptotympana facialis(クマゼミ)

2006年08月19日 | Weblog
◇いつもより少し早めに目覚めたので、暑くならないうちにと思い、午
前8時から洗車を始めました。それから2~3分ほど経った頃でしょう
か、隣家の楓の木から「ジリジリジリ…」と、セミが鳴き始める直前の
プレリュード?みたいのが聞こえて来ました。
たぶんツクツクボウシだろうと思いつつ耳をそばだてていると、「オ~~~シ!」で
はなく、「シャーシャーシャー…」という鳴き声に…声の主はクマゼミでした。

◇クマゼミは西日本では普通に見かけるのでしょうけど、関東地方ではあまりお目
にかかれません。鳴き声はよく聞こえて来ても、大きな木の高~い所に居るから、
どうにも捕まえられないし、姿もよう分からん…というイメージ。
でも今回は姿を見られるかも!と思い、楓の木にそ~っと近付いてみる事に。しか
しそんな人間の体温か、荒くなった鼻息でも感じ取ったのか、クマゼミは「ギッ!」
という声を上げて、何処かへと飛び去ってしまいました…う~む、残念!

◇そんな事もあって、中断していた洗車を終えた頃には汗だくに…洗車に当たって
は、ボストン・レッドソックスのTシャツを着て臨んだのですが、その甲斐も無く?ボ
ストンはNYヤンキースとのダブルヘッダー初戦に完敗、第2戦も劣勢。何とか一矢
報いて欲しいところです。
この後は高校野球~バスケ世界選手権を観戦しようと思っています~

P.S.庭で何時の間にか育ってしまった(汗)トマトを写真に収めてみました。

wandering

2006年08月18日 | スポーツ
◇神宮球場の阪神vsヤクルト、凄い事になってますね~現在9回裏ヤクルト
攻撃中で、11-11となっております…(汗)
この試合に勝とうが負けようが、今季の阪神の優勝はもう無くなったと感じま
す。優勝するチームは、こんなショッパイ試合はしませんよね。もし勝てたとし
ても勢いが付かないし、負けたとしても負けっぷりが良くない。

今、巨人が苦しんでいますが、現状の巨人の戦力では苦戦も止む無しと割り切れま
す。しかし苦戦が続く中で、原監督は若手を積極的に登用し、その若手が徐々に期
待に応えつつある。
こういうプロセスを歩んでいるチームは、来年すぐに強くはならないかもしれないけど、
2~3年後はかなり手強い存在になると思います。何だか巨人の応援をしているが如
き文章になってしまいましたが(汗)、それだけ阪神の現状が歯がゆいのです…とか
言うてる間にサヨナラ負け食らってるし…

◇虎軍団つながりで…NFLのプレシーズンゲームも2週目に入りました。個人的に
注目している選手の一人、シンシナティー・ベンガルズのQB、カーソン・パーマーが
そろそろ出場するのではと思っていたのですが、現地金曜日のビルズとのゲームに
は出場しないだろう、との事です。
昨季、ベンガルズを久々のプレーオフに導いたパーマー。しかしプレーオフのスティ
ーラーズ戦、開始早々の左ヒザの負傷でフィールドを去り、チームも敗北という辛酸
を舐めさせられていました。

◇パーマーについて

「カーソンは早い時期に戦列に戻って来るだろう。いろいろ噂がある様だが、私は彼
と議論を重ねているし、彼は復帰に必要な準備を着実にこなしているよ」:マービン・
ルイス(べ軍HC)

「カーソンは大怪我から復帰途上の選手としては、至って普通のプロセスを歩んでい
ると思うよ」:ブーマー・アサイアソン(かつてのべ軍の名QB)

◇そんな虎軍団の若き司令塔の復帰戦は、現地8月28日の対パッカーズ戦が有力
ではないか、との事。焦らずじっくり仕上げてから戻って来て欲しいものです。

熟れた果実

2006年08月15日 | Weblog
◇録画しておいたMLB、LAエンゼルスvsNYヤンキース(8月13日)を観戦。

○エンゼルス 5-3 ヤンキース●

エンゼルス先発のジェレッド・ウィーバーのピッチングが素晴らしかったです。ダイナ
ミックなフォームから、キレのある速球、スライダーで、ヤンキース打線をキリキリ舞
いさせていましたね。これで無傷の8勝0敗!
エンゼルスの公式サイトを見てると、トップページ上方に既にウィーバーがチームの
顔として出ているんですね(右から2人目)。最初は、「誰そ彼?」という状態でした
が、今回の好投でしっかり認知致しました。
何となく兄・ジェフを彷彿とさせる?ルックスと、大きなフォーム…憶えておきます。

Jered Weaver

LAエンゼルス公式サイト

◇先ほど、ソルダムという果物を初めて食べました。僕の知る限りでは、見た目も食
感もプラムに似てるかな~
オカンが先日買って来たブドウがメッチャ酸っぱくて悔しい想いをしていただけに、今
回はどうかと気をもみつつ皮をむいていましたが…ほんのり酸味がありますが、甘さ
もちょうど良く、美味しく頂きました。
先の長雨の影響で野菜の値段は高騰、果物の質にも影響?という今日この頃。そん
な中で未知の果実の美味しさに出会えた事は、実に幸運だったと思っています。