イヴァンのカバン

スポーツ観戦記が中心だけど、私生活のボヤキが増加中(汗)
今はマイナーかもだけど、気になる選手・チームを発掘中!

殿と御家老、NFLを語り合う

2009年10月21日 | NFL
( ちょっとなりきりで書いてみます )

直江兼続≫…直江兼続、お召しにより只今参上つかまつりました。

上杉景勝≫― そなたを呼び出したのは他でも無い…先日来、そなたがワシに勧めておった―NF
Lと申すのか、あの球技を見ておったのだが...なかなか面白いものじゃのう。

兼続≫…はっ、有難きお言葉、光栄に存じまする。

景勝≫― それでな、先立ってそなたが作成した資料に、有力な軍勢についての所見も記されてお
ったが…そなたの見立てとは違う様相を呈している地区も見受けられるのう。

兼続≫―はっ、恥ずかしながら殿の仰せの通りにござりまする。それがし最も驚いておりますは、
デンバー藩の快進撃にござりまする。戦前、後継の若い藩主と家来衆の不仲が伝えられておりま
した故、苦戦を予想した次第にござりまする。

景勝≫…では、何故デンバー藩は立て直しに成功したと申すか?

兼続≫―はっ、新たに藩主となったマクダニエルス…若くしてニューイングランド藩の智将ベリチッ
クの下で攻め方奉行を務め、まこと戦上手との評判にござりまする。軍勢の編成には適材適所を
旨として妥協を排し、守っては忍耐強く、攻めては機を見るに敏なり、と。
―そんなマクダニエルスの戦に対する真摯な姿勢に、譜代の家臣たちも徐々に感化され、勝利を
重ねる事で陣内の結束は強まっておりまする。加えて、先日はニューイングランド藩との合戦に勝
利したとの由…今や軍勢の意気軒昂―と推察致しまする。

景勝≫―うむ、左様か…デンバー藩はAFCの覇権を争う勢力...されば、NFCの中でそなたが注
視するは何処の軍勢であるか?

兼続≫―はっ、それがし着目するはミネソタ藩にござりまする。長らくグリーンベイ藩の大将として
君臨していたファーヴという猛将を召し抱えた事で、前評判は高うござりました。
ただ、ファーヴが歴戦の兵と言えど、新たに指揮する軍勢の戦術に素早く順応するは至難の業と
見る向きもござりました。
しかしフタを開けて見ますれば、あたかもミネソタ藩に長らく仕えていたかの様な―否、むしろミネ
ソタ側がファーヴに合わせたかの様な…そう思わせる程の適応ぶりに驚きを禁じ得ませぬ。

景勝≫―なるほどな…デンバーとミネソタの冬の寒さは尋常にあらずとの事。越後、会津、米沢と
いった雪国の統治を経験して来た我等としても、参考になる点は多々ありそうじゃのう。
―ところで兼続、この競技は多くの将兵が鎧兜を身にまとい、知恵を絞り合い、己が身体を武器と
してぶつかり合う事で成り立っておるが…是まことの戦に通ずるものがあるのう。

兼続≫―はっ、加えて申し上げますれば…銃後で将兵を支える市民を慈しみ、共に戦う味方に厚
き信頼を寄せる。相手方とは正正堂堂と戦い、戦い終われば相手方をも称え、敬う...さればこの競
技は、義の精神を養う事の助けにもなりましょう。

景勝≫― そなたは初めからその点を申したかったのであろう(微笑)…よし、そなたに命ずる。希
望者を募り、部隊を編成し、この競技の普及に努めるのじゃ。

兼続≫ははっ!

―こうして、冬場の楽しみをまた一つ増やした殿と兼続は、夜が更けるまでアメリカンフットボール
について語り合ったのでござりまする…

※この物語?はフィクションです...完全に便乗商法になってしまってスミマセン(汗) m(_ _)m

IVAN

ナポレオンの様に腹部に手を添えて

2009年10月10日 | Weblog
◇夕方ぐらいから右の脇腹にチクリ、チクリという痛みを感じる。

◇脇腹と云っても、どちらかと言うと身体の中央寄り…かな?

◇よくある?腹痛とか、胃の痛みではない感じ。

◇ここ数日の間に患部を強くぶつけたとか、腹がよじれるほど笑ったという覚えも無く(汗)(^^;

◇―ただ、今週はしばらく忙しない状態だったので、ワンテンポ遅れ?で疲労がこういう形で出た
のかな~とか。

◇(たぶん)今まで経験の無い箇所に違和感を感じてるので、神経質になってるだけかもしれない
けれども。

◇とりあえず明日はお勤めなので、早めに寝る事にします m(_ _)m zzz...

IVAN

our team-spirit might make the difference

2009年10月08日 | 卓球
◇卓球の Asia-Euro Allstars トルコステージ迫る(11月10日、11日@イスタンブール)

◇出場予定選手(10月8日時点)

  < アジア >            < 欧州 >

☆ WANG Hao (CHN)       ☆ Timo Boll (GER)
☆ JOO Se Hyuk (KOR)      ☆ Vladimir Samsonov (BLR)
☆ CHUANG Chih Yuan (TPE)  ☆ Kalinikos Kreanga (GRE)
☆ LI Ching (HKG)        ☆ Michael Maze (DEN)
☆ GAO Ning (SIN)        ☆ Werner Schlager (AUT)
                    ☆ Menge Gencay (TUR), WC

『 今回も欧州チームは精鋭を揃える事が出来ました。惜しむらくは、Dima OVTCHAROV(ドイツ)を
チームに加えられなかった事です。1つの国から選手を2人以上選べないので…それに、彼は北京
ステージで2試合とも勝っていたので残念です 』
『 他方では、このゲームへの参戦を決めてくれた Boll には、本当に頭の下がる思いです。彼は欧
州選手権を戦い抜いた後で、コンディションは万全ではないでしょうから 』
『 同じ事は Maze や Schlager 等の選手たちにも言える事ですが、今回のメンバーが欧州チームに
勝利をもたらし、我々の team-spirit を満天下に知らしめてくれる事を確信しております 』
:以上、Stefano BOSI(ETTUの President )の談話

◇欧州チームは、かなり気合いが入っているのが伝わって来ます。1国1選手のシバリが無かった
ら、チーム・アジアも豪華メンバーを揃えられたろうに…とか、誰か日本の選手は入れなかったのか
な…とか思ったりもして (^^;

※参考記事:10月7日付けのETTU公式サイトより↓
http://www.euroasia-ettu.com/news_view.php?s=1&id=38

※ Volkswagen Women's World Cup in Guangzhou (China) のプロモ映像…BGMにブライアン・ア
ダムスの『 Run to you 』が使われていて、個人的にツボ直撃でした (^^; …でも大会の期間が今月
10日~12日だから、大会が終わったら…見られなくなるんだろうな(汗)
(ITTF公式サイトより)→http://www.ittf.com/_front_page/itTV.asp?category=ittv_New

IVAN

NFL観戦、台風など

2009年10月08日 | Weblog
◇今更ではありますが、録画してあったNFL第3週のカンザスシティ・チーフス@フィラデルフィ
ア・イーグルスを見終わりました(汗) (-_-;

○イーグルス 34-14 チーフス●

◇フィリーは脇腹を痛めたドノヴァン・マクナブに代わり、QBに3年目の Kevin Kolb(写真#4)
を起用。その Kolb がチームの期待に応え、パス34回中24回成功、327ヤード、2TD、1TD
ランと大活躍。
Kolb はヒヤッとするパスも多かったけど、置きに行ってる感じは無く、思い切り良く投げ込んで
るのが伝わって来ました。

◇フィリーの守備陣は相変わらずアグレッシブで、相手チームの攻撃コーディネイターになりき
りの目線で見てると、LB陣やDB陣の動きの怪しさがとても嫌らしく感じます(汗)
…守備の名将の誉れ高い故ジム・ジョンソン氏の後を継いだ、守備コーディネイターの Sean
McDemott …かなりの策士かも (-_-;

◇KCはまだチーム全体に勢いが無い様に見受けられ―特にRBラリー・ジョンソンの走りに、
絶好調時のキレが感じられなかったのが残念。現状なら、2年目RBのジャマール・チャールズ
の方が計算できるかも…ラン攻撃が向上して来れば、QBマット・キャセルの負担も軽減されて
来るのではないかな、と。

< その他 >
◇ワイルドキャット隊形(以下WC)
→いろんなチームが導入してるけど、マイアミのWC隊形の威力は抜群ですね~他チームのW
Cは、相手の目先を変えるという域に留まっているなぁ、と…主にWC隊形要員として出場して
いたマイケル・ヴィック(PHI)のプレーぶりを見て、そんな風に感じた次第です。

◇デショーン・ジャクソン(WR/PHI)のTDレシーブ
→去年、パスを受けて?敵陣を独走→敵陣エンドゾーン直前で前方宙返り→空中でボールを手
放してしまい、TDをフイに(笑)という珍プレーをカマしてくれたジャクソン。
この日もパスレシーブの後、相手守備をかわして独走モードに入ったので、ひょっとしてまたアレ
をやるのか?と思って見守っていると…敵陣エンドゾーンに入ってTDが確定してから前転してま
した(笑)
―そんなジャクソンの後方を、新人WRのジェレミー・マクリンがフォローで走っていたけど…ジャ
クソンがまたやらかしたら、自分がリカバーしてTDを―と考えていた…かもしれない(苦笑)

◇KCのDBジョン・マグロウ
→03年にNYジェッツvsバッカニアーズ(@東京ドーム)を観戦した時、ジェッツに所属してたマグ
ロウ。この日もスペシャルチームで頑張ってた姿を見て、何とは無しに少し嬉しくなった。

IVAN

< 台風 >
→現在、日付が変わって10月8日。ウチの近辺にも大雨、洪水、その他の警報が昨夜21時半
頃に発令された。23時頃には雨脚が強くなって来た。とりあえず、大きな災害が起きないように
願うものであります (-人-)

忘れた頃にヤツが来た

2009年10月03日 | Weblog
◇何時頃からかよく分からないけど、喘息の発作で目覚めてしまい、今も起きている。

…五輪開催地の投票の模様を実況?してた時は、発作の兆候を感じてなかったのだが(汗)

◇発作は久々だ。3~4年ぶり…かな?

喘息の発作が起きるのは、決まって夜中だから厄介だ(汗)

◇発作が起きると、如何なる姿勢でも息苦しく感じる。

…でも、上体を起こしてる方がナンボかマシなので、今は椅子の背もたれに背中を預けている。

◇椅子は学校の職員室によくあるタイプ?の、金属ベースの椅子…回るとキーンて音が鳴る、体
重をかけるとギギギと音が鳴るアレです(笑)

◇そんな椅子が何故ウチにあるのか…今となってはよく分からないです(苦笑) (^^;

…それこそ、小学校か中学校で不要になったモノを貰って来たのかもしれない(笑)

◇…モノであれ人であれ、何がしかを好きになる時って理屈抜きだよネ、とも思うけど(苦笑)

◇件の椅子について強いて挙げるならば、

・椅子が回転する時の独特な金属音
・脇息?が左右両サイドに付いている
・背もたれの適度なしなり

…こう云った点が気に入ってます。

◇…そんなどうでも良い事を書いてるうちに薬が効いて来たのか、呼吸が楽になって来た。

◇現在、時刻は午前5時40分チョイ過ぎ。

…空もだいぶ明るくなって来たな…カラスの鳴き声が、何処からか聞こえて来る。

寝床に横になってもだいぶ楽になったので、チョイとひと眠りしますワ(苦笑)(^^;

ではでは、この辺で~ m(_ _)m

IVAN

追記:NFLのセインツに居たDLホリス・トーマスは、今いずこ?
…いや、彼も喘息持ちだったのを思い出したので…スミマセン、早く寝ます(苦笑) (^^;

真夜中通信

2009年10月03日 | Weblog
◇寝床の中から携帯電話経由でこんばんは、IVANです。

◇ラジオにて、オリンピック開催地を決める投票の模様を聴いております。

◇先日、ラグビーW杯の日本開催が決まった時は、正直言うて喜びより戸惑いの方が大きかった
のですが―

◇シカゴ、リオデジャネイロ、マドリード、トーキョー…
何処が過半数を得るのか、何処が振り落とされるのか…1回目の投票が始まった。

0025:シカゴが最少票数のため、1回目で落選(汗)(゜o゜)

0027:2回目の投票中。

0029:東京が最少票数のため、2回目の投票で落選。

0030:3回目の投票中。

0033:決選投票の集計完了。開催地が決定した模様です!…が、発表は日本時間のAM2時頃
との由…コンディション維持のため(苦笑)、僕はもう眠りますm(_ _)m

IVAN

追記:開催地はリオに決まった様ですね~

I am happy about this big step

2009年10月02日 | スポーツ
◇NFL第3週のセインツ@ビルズを見終わりました。セインツのQBブリーズも決して良い出来では
なかったけど、チームをキッチリと勝利に導いたのは流石。
ビルズは…守備陣は頑張っていただけに、攻撃陣の奮起が欲しかった (--;) 結果を出せずにいる
QBの Trent Edwards とHCの Dick Jauron にとっては、次の試合…正念場ではないか、と。

◇卓球の最新の世界ランキングが発表されていました。例によって?ドイツ発の情報を漁って、気
になった話をピックアップ。

◇欧州選手権で大活躍の Wu Jiaduo(ドイツ)、世界ランク20位にジワジワっと上昇
→国内リーグ戦もあってタイトな日程の中、来年1月のプロツアー・ファイナルに照準を合わせてい
る模様。
『 ブンデスリーガの試合をこなしたら、English Open に出場しようと思ってるの…私には Pro Tour
final 出場のチャンスが残ってるから 』

◇ Ruwen Filus(写真/ドイツ)、44人抜きで138位にジャンプアップ

『(欧州選手権の男子シングルスでベスト8に進出したが)格上の選手にも勝つ事が出来たので、
自分のプレーが向上して来てると感じられた 』、『 こうしてランキングが一気に上がったのは凄く嬉
しい。もっと上を目指して頑張るよ 』:以上、Filus の談話

◇欧州選手権のシングルスでは、チェコの Petr Korbel、ポーランドの Lucjan Blaszczyk、クロアチ
アの Andrej Gacina という猛者たちを連破した21歳の Filus。
同世代のオフチャロフやバウム、ちょっと先輩のズース等(ボルも健在ではありますが)と共に、こ
れからのドイツの主軸として頑張って欲しいと思っているのです。

IVAN

※参考記事:10月1日付けのDTTB公式サイトより↓
http://www.tischtennis.de/aktuelles/details.php?id=9631