もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

上京物語3

2013-12-04 09:56:09 | 鉄道写真(新幹線)

今日は東京と同じでで気持ちがいいですね。でもすごく寒かったですけど…。

先日の続きを。
ホテルで一泊して、東京タワーを眺めながらの優雅な(?)朝食を済ませ、前日に覚えた「シャトルバス」で浜松町の駅に向かいました。バスは満員。(車種は日野のメルファ、撮影しなかった)どこの国の女性かわからなかったけど(めっちゃかわいい)後ろの席だったので、降車時に「please!」と言ったら「ありがとう」と日本語!どちらの言葉が話せるか迷い、結局それ以外話せませんでしたが、せめて「Can you speak japanese?」とか「Where you came from?」とかきっかけを作ればよかったのですが、田舎者ですし…(ブロークンですが英語は話せるのですが…)残念なことをしました今度は話してみようと思います。

さて、駅に着いて、母親が行きたかった「蒲田のユザワヤ本店」(手芸から模型から生活用品がそろっている、ほぼ手芸店)へ京浜東北線のE233系に初乗車(本社勤務時は209系)。途中「大井町」を通った時、ここに、「山手線の基地」があり、その奥に「旧大井工場」もあり、当時「総合技術開発推進部テクニカルセンター」がありよく通ったというと、母親曰く「結構都内歩いたんだねえ!」と感心していました。

そうこういううち、東海道本線のE231系のグリーン車や新幹線を眺めながら到着。しかし、外が暑い!秋田とは違いすぎる羽織りものを脱ぎ、「改札を出るとユザワヤ!」早速、母の目的のパッチワーク用品のフロワーに。確かに物はあるが、浦和店の方が物が多いと言っておりました。でも買い物を済ませ、店内の模型店へ。E3系が欲しかったけど2万円前後やむを得ず、キハ111+112のセットを購入することに。が、しかし、在庫はなく「展示品のみしかもM車のライトが灯かない!」「どうします?」と店員。一点ものなので、修理先を教えていただき購入しました。

そして、東京駅に向かおうとしたけれど、とにかく喉が渇く(ずっと乾燥注意報が出ていた)飲み物を買って、次の目的地東京駅に向かいました。ここでもまたハプニングが…。
続きは次回に。


↑クリックすると拡大できます。
(撮影、東京駅新幹線ホーム、2013.11.30、E5からE6をのぞむ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿