goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

シャーロック ピンク色の研究 Part5

2013-06-15 01:25:44 | Sherlock
原題:「Study in Pink」Part5


先日、シャーロックの推理しているシーンを字幕を消して観たのですがすごーい早口でびっくり!
普段字幕を追って観ているときより早口加減がよくわかって、ベネディクトさんも台本のセリフを読んでいるだけとはいえ
あれだけのセリフを間をあけずに言うのは大変だろうなーとあらためて感服しました。

以下、ネタバレを含みますのでご注意ください。

アンジェロのお店で犯人を待ち伏せするふたり。ジョンは今日会った男の事を聞きます。
JW「普通の人は宿敵なんていないよ。普通は友達とか、好きな人嫌いな人、そして恋人とか。ガールフレンドはいる?」
シャーロックは「いない。専門外だ」との言葉にちょっと考えて「あー、そっかーボーイフレンドでも気にしないよ。」
この時のジョンは何か慈悲の心を持った笑顔で(笑)きっと「僕はそんな事で君を嫌いになったりしないから大丈夫」って感じで
「ボーイフレンドはいる?」に「No」と即答するシャーロックが面白いです。

そしてその答えにジョンが「そっか、独りなんだ。僕と同じだね」と言うから今度はシャーロックがちょっと遠慮がちに
「あー・・・僕は仕事と結婚してるから。だから・・・誘ってくれて嬉しいけど」と言ってしまうんですね。
ここ、ジョンのセリフの原本は「Right. Okay. You’re unattached. Like me. Fine. Good. 」で、直訳すると
「君は僕と同じでフリーなんだね、よかった、よかった!!」な感じで、これだとシャーロックが誤解するのもわかるかなーと。


↑この人の横顔がきれいで好き~。
しかし、犯人を待ち伏せているのに何つー会話をしてるんだかw

そこへ1台のタクシーがとまり、シャーロックはすぐに店を飛び出します。ジョンもすぐに後を追いますが、
何と杖を忘れて行くんですね。心因性なので、解決すれば普通に歩けるんですね。うまい演出だなー。


走り出したタクシーを追いかけるためにシャーロックはロンドンの道路地図とタクシーの通り道を分析します。
右折。一方通行。道路工事。渋滞。バスレーン。横断歩道。左折オンリー。渋滞。
分析が終わるとまたダッシュ。人にぶつかるとシャーロックと謝りながら後ろを追いかけるジョン。大変だね。。ジョン。

何とか追いつき、タクシーを停めますが乗っていたのはアメリカからの旅行者でした。残念。ふたりはベーカー街のフラットに戻ります。

ジョンが「お店へ戻る?」と提案しますが「いや、どうせ望み薄いし。お店にはある事を確かめに行っただけだよ」とシャーロック。
「?」なジョンに「君だよ」そしてハドソンさんに「Dr.ワトソンが入居を決めましたよ」と叫びます。
ジョンはわけわからず「誰が決めたって?」と言うと「外にいる男」とシャーロックが言った瞬間お店のアンジェロがやってきて
「シャーロックからメールがあったよ。君がこれを忘れたって」そう言いながら杖を渡します。
ちょっとー、カッコよすぎだよシャーロック!

などとふたりが友情を育てているとハドソンさんが慌てた様子で、シャーロックの部屋に警察が来ていることを告げます。
レストレードたちでした。そこにはあのピンクのスーツケースもあったのでちょっと面倒な事になるんですが、
要は「一緒に解決しようよ」というレストレードのお誘いだったりします。

そして「レイチェル」はジェニファーーの死んだ娘、しかも死産だったことがわかったとレストレード。
「なんで娘の名前を書いたんだ。死の間際に」そしてシャーロックの推理は、
「犯人は被害者に自ら毒を飲ませるよう仕向けてる」
「ジェニファーは賢かった。死の予感がした彼女はわざと携帯を車の中に残した」
「携帯にはGPSがついている。PCで追えるんだ。そしてそのパスワードが【Rachel】なんだ」

その間ハドソンさんが何度も「タクシーが来てるんだけど」と言いますが「呼んでない」と相手せず。
GPSを使って携帯の場所を調べると、何と携帯はここ、ベーカー街221Bを示していました。
そしてハドソンさんの後ろにはタクシーの運転手がジェニファーのピンクの携帯電話を持って立っていました。


Part6に続きます。次回で終わると思います