goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ヤコブの梯子

2023-04-13 02:32:51 | 映画・芸能界
 

ヤコブの梯子

 


(jladder10.jpg)


(jladder11.jpg)


(june901b.png)




(june001.gif)

デンマンさん、ヤコブという人はデンマンさんの隣人ですかァ〜?


(kato3.gif)

いや。。。僕の隣人ではありません。。。

でも、ヤコブさんの梯子を借りたのでしょう? 隣人でないのならデンマンさんのお友達の一人ですか?

いや。。。、僕とは全く関係ない人です。。。

でも、ヤコブという人から梯子を借りたのでしょう?

いや。。。、梯子が必要になることはなかったので、梯子を借りることもなかったのですよ。。。

それなのに、どういうわけでヤコブの梯子 を取り上げたのですかァ〜?

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのです。。。

 


(rec23-04-07.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



Rectify (修正する)

 


(rectify21.jpg)

 

『Rectify(修正する)』 は、不当な有罪判決を受けて約 20 年の死刑囚監房から釈放された男性の人生を探るアメリカのテレビ ドラマ シリーズ。
レイ・マッキノンによって作成された、 サンダンス・テレビの最初のオリジナル シリーズ。

主演はエイデン・ヤング、アビゲイル・スペンサー、 J・スミス=キャメロン、アデレード・クレメンス、クレイン・クロフォード、ルーク・カービーで、2013 年 4 月 22 日に初演され、第 1 シーズンは 6 話で構成された。

 

あらすじ

ダニエル・ホールデンは、16 歳のガールフレンドであるハンナを強姦し殺害した罪で 10 代の頃に投獄された。
死刑囚監房での 19 年後、彼の裁判からのDNA証拠の分析は検察の主張と矛盾し、控訴裁判所は彼の最初の裁判の判決を破棄した。

ダニエルは故郷のジョージア州ポーリーに戻ることを許可される。
ダニエル、彼の家族、親類、および町民の生活におけるその後のダニエルの経過と出来事は、アメリカ南部ゴシックの物語として展開し、性格研究として探求されてゆく。

 

反響・批評

ウェスト・メンフィスで起きた同様の事件で有罪判決を受けて服役した3人の内の一人であるダミアン・エコールズは、DNA の証拠に基づいて部分的に釈放されるまで 20 年近く刑務所に服役した。
ハフィントン ポストでこのシリーズについて彼は次のように書いている。

「ダニエル・ホールデンは犯していない犯罪で死刑に処せられ、出所するまでに19年間死刑囚監房にいました。 私自身の実際のケースと同じように、地元の政治家は、DNA検査が別の誰かを示した後でも、彼が無実であることを認めることを拒否している。この番組には、私自身の人生を映し出すものがあまりにも多く、私の話がどれだけ台本に忍び込んでいるのだろうかと思い始めた」そして、「直接の経験から言えることですが、このシリーズは非常に現実的な映画になっている




(デンマン訳)

出典: 「Rectify」
From Wikipedia--The Free Encyclopedia


 



 



ドキュメンタリーではないのですわねぇ〜。。。



でも、冤罪で実際に服役したダミアン・エコールズが書いているように、現実に起きた事件と、その後の成り行きは、映画と同じような経過をたどったのですよ。

つまり、ドキュドラマなのですわねぇ〜。。。

そういうことです。。。

だけど、デンマんさんのコメントでは、あまり良い評価を与えてませんわねぇ〜。。。

よくできた映画だとは思うんだけれど、ドキュメンタリーと違って、イマイチ凄(すご)みがないと言うか、ゾクゾクするような緊迫感と言うか、緊張感が感じられなかったのですよ。。。

。。。で、ヤコブの梯子 がどこに出てくるのですか?

このテレビ映画は6つのエピソードからできているのです。。。最後のエピソードのタイトルが『ヤコブの梯子(Jacob's Ladder)』なんですよ。。。僕は、この成句の意味を知らずに観たのです。。。後で調べたら、創世記28章12節に、そのエピソードが出てくると書いてあった。。。ジューンさんはキリスト教徒だから、知ってますよねぇ〜。。。

一応わたしはキリスト教徒ですけれど、この4,5年教会には行ってませんわァ〜。。。

なぜですかァ〜?

日本人の多くは仏教徒ですけれど、敬虔な仏教徒の方は10%も居ないでしょう!?

確かに、僕の家は日蓮宗のお寺の檀家だけれど、僕自身は仏教徒だとは思ってませんからねぇ〜。。。親父の葬式にも出席しなかったほどだから。。。

あらっ。。。織田信長がお父さんの葬式で乞食の身なりで抹香(まっこう)を仏壇に投げ捨てたようなものですわねぇ〜。。。もっとひどいですわァ〜。。。葬式に出なかったのですから。。。

ジューンさんも、お父さんやお母さんの葬式には出なかったのですかァ〜?

もちろん、出ましたわ。。。一応キリスト教徒だという自覚はありますから。。。ただし、熱心な信徒ではないということですわァ〜。。。

じゃあ、創世記28章12節のエピソードも知ってますよねぇ〜。。。

一応聖書は読みましたから。。。『ヤコブの梯子(Jacob's Ladder)』というのは次のようなエピソードですわァ。。。

 




(haran12.jpg)

 

ヤコブはベヤシバからハランに向かいました。

やがて太陽が沈んだのでハランで一晩そこにとどまったのです。

ヤコブはその場所で石を一つ取り、それを枕にして頭の下に置き、その場所に横になって寝ました。

やがてヤコブは夢を見るのです。

ハシゴが地面に設置され、その頂上は天に達しているのです。

すると、天使たちがハシゴを昇り降りしているのです。

 


(jladder11.jpg)

 

主はヤコブのそばに立って言いました。

「わたしは主、あなたの父アブラハムの神、イサクの神である。あなたが横たわっている土地を、あなたとあなたの子孫に与えよう。あなたの種は地のチリのようになり、東、西、南、北に広がっていく。そして、あなたとあなたの子孫は祝福されるでしょう。見よ、わたしはあなたと共におり、あなたがどこへ行ってもあなたを守ります」

主が言い終わるとヤコブは眠りから覚めた。

「まことに主はこの所におられる。でも、私はそれを知りませんでした」

ヤコブは恐れながら言った。

「この場所はなんと畏敬の念に満ちていることでしょう!これは神の家にほかならない。これは天国の門です

そう言うと、頭の下に置いた石を取り、柱として立て、その上に油を注いだ。



 



つまり、「ヤコブの梯子」というのは「天国の門」ですかァ〜?



そういうことですわ。。。要するに、この地上と天国を結ぶ架け橋なのですわ。。。しかも、その天使こそイエス・キリストだと言うのです。。。

マジで。。。?

わたしは、そのように聞かされましたわ。。。

でもねぇ〜、「天国の門」である「ヤコブの梯子」という最後のエピソードを観ても、僕には「地獄の門」のように感じましたよ。。。

 





 



上の2つのクリップは「ヤコブの梯子」という最後のエピソードの場面です。。。すぐ上のクリップの最初に出てきたのは、レイプされたあとで殺されたガールフレンドの墓なのですよ。。。この墓参りをしている最中に、覆面をした5,6人の男たちが現れてダニエルを殴って半殺しにするのです。。。その場面は上のクリップには出てこない。。。



冤罪で釈放されたのに、どうしてダニエルを半殺しの目に遭(あ)わせるのですか?

この男たちのように、多くの町の人達は依然としてダニエルが犯人だと思っているのですよ。。。だから、覆面をした若者たちは私的制裁(リンチ)を加えたのです。。。

ダニエルにとっては地獄の門かもしれないけれど、もしキリストが半殺しにされたダニエルのそばに現れたとしたら次のように言うと思いますわ。。。

 




(laugh16.gif)

 

町の人達は貴方の冤罪を信じないでリンチを加えるかも知れないけれど、耐えなさい。

彼らを許しなさい。

この苦難を耐え忍び、乗り越えることによって、貴方は天国の門にたどり着けるのです。



 



なるほどォ〜。。。ジューンさんは敬虔なキリスト教徒ではない、と言いながらキリストの気持が解っているではありませんかァ。。。驚きましたよ。。。



私は決して敬虔なキリスト教徒ではありません。。。でも、小さい頃は教会へ行ってました。。。だから、こう言うお話はよく聞かされたものですわ。。。

なるほどォ〜。。。「三つ子の魂 百までも」と言うけれど、小さい頃の教えは成人してからもつきまとうのですねぇ〜。。。

そうだと思いますわァ〜。。。で、ダニエルは幸せな人生を歩み始めるのですかァ〜?

分かりません。。。このあと、シーズン2からシーズン4まであるのですよ。。。僕は最初のシーズンを見ただけですから。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

ダニエルのその後がどうなるのか?

貴方も、見極めたかったら、地元の図書館でDVDを借りて、最後のシーズンまで見とどけてくださいまし。。。

ええっ。。。? 「そんな事はどうでもいいから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしに命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわァ。。。 

じゃあ、英語ではなく日本の時代劇の映画でも紹介しますわァ〜。。。

座頭市二段斬り の全編を見たい人は次のクリップを見てくださいまし。。。

 



 

映画を観る時間がない人は、ちょっと次の検索結果を見てくださいなァ。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(babdol6.jpg)

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』


(kimo911.jpg)

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』

『思い出のハロウィン』

『萌える愛』

『愛の死刑囚@バルセロナ』

『愛の地獄なのね』

『淫らな恋なのね』

『愛の構造』

『純毛のズロース』

『坊っちゃんとチンドン屋』

『あふれ出すしずく』


(renge37w.jpg)

『愛と性@破綻』

『淫らな恋』

『人間失格@マレーシア』

『身を焼く恋心』

『愛と性の悦び@東京』

『堺まち歩き』

『イギリス領インド洋地域』

『思い出の夕顔@ジャカルタ』

『大宮五郎と野口五郎』

『千代に再会@即興の詩』

『月岡芳年を探して』

『断絶夫婦』

『きみ追う心』


(sayuri201.jpg)

『ニンフォマニア』

『一人で酒を飲む女』

『ブチギレたの?』

『ノルウェイ@即興の詩』

『きくた まなみ』

『永遠の愛』

『平安の愛と性』

『猫に誘われて』

『わが青春に悔なし』

『日本で一番長い五月』


(rengfire.jpg)

『出会えてよかった』

『月さえも』

『知られざる蚤』

『死刑囚の気持ち』

『私を見つけてね』

『未来は愛と共に』

『愛と心の旅路』

『片思いで絶望』

『休息と幸福』

『今でもあなたを』

『出会えたね』


(renge62e.jpg)

『愛ある未来だね』

『愛のしずく』

『こんにちわ@チェシャム』

『二人の未来』

『熱いファン』

『夢の中』

『別世界』

『ソフィア@ビックリ』

『永遠の愛なの』

『幻想世界』

『リタリン』

『ファンタジー@愛と性』

『デンマン生態研究』



『幻想世界』

『リタリン』

『ファンタジー@愛と性』

『デンマン生態研究』

『スミレの花 阿部定』

『愛すること』

『浜美枝の愛犬』

『浜美枝@パリ』

『きみ慕う心』

『素敵な美尻』

『すてきな美尻』

『25セント』

『ボンカーズ』

『座頭市二段斬り』

『盲蛇に怖じず』




(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズロースと戦争

2023-04-13 02:01:28 | 戦争反対 世界平和

 

ズロースと戦争

 


(war001.jpg)


(zurose2.jpg)


(himiko25.gif)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 なんで あたくしのズロース姿を貼り出したのでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

卑弥子さんのズロース姿がネットで人気が出てきたのですよ。

マジで。。。?

卑弥子さんは信じられないのですか?

だってぇ~、これまでにもデンマンさんは あたくしがネットで人気が出てきたと何度も何度もおっしゃったのですわァ~。。。 でも。。。、でも。。。、あたくしには未だに素敵な殿方が現れず、プロポーズしてくださらないのでござ~ますわァ~。。。

あのねぇ~、今度の人気は確かですよ。

その証拠でもあるのでござ~ますかァ~?

ちょっと次のリストを見てください。

 


(liv60403b.png)

『拡大する』

 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の4月1日から3日までの3日間の「リンク元URL」のリストですよ。。。 赤枠で囲んだ 3番に注目してください。



あらっ。。。 Yahoo!で検索して『ズロースなの?』を読んだネット市民の殿方が 5名いたということですわねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 上の3番のリンクをクリックすると次の検索結果が出てくるのです。

 


(yah60402a.png)

『現時点での検索結果』

 



あらっ。。。 「ズロースフェチ」を入れてYahoo!で検索したのですわねぇ~。。。



そうです。。。 それで 赤枠で囲んである記事を読んだのですよ。

その記事に あたくしの魅力的なズロース姿が登場するのでござ~ますかァ~?

その通りです。。。(微笑)

 


(himiko32.jpg)

『ズロースなの?』

 



あらっ。。。 ホントにィ~。。。 でも、まだプロポーズのメールをいただいておりませんわァ~。。。



あのねぇ~、いくらなんでも、そんなに早く結婚のプロポーズのメールが卑弥子さんのメールボックスに入っているわけないでしょう!

でも、どういうわけで あたくしのズロース姿が人気があるとデンマンさんは判断したのですか?

ちょっと次の画像検索結果を見てください。

 


(yah60402b.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 



あらっ。。。 「ズロース」と入れて画像検索したのですわねぇ~。。。



そうです。。。 赤枠で囲んだズロースに注目してください。


(zurose3.jpg)



これはマジで卑弥子さんが身に着けているズロースと全く同じものなのですよ。


(himiko25.gif)



あらっ。。。 マジですわァ~。。。 つまり、このズロースの魅力に惹かれて あたくしが登場する記事を突き止めて読んだ素晴らしい殿方が5名いたということでござ~ますかァ~?



その通りですよ。。。 つまり、そのタイプのズロースではなく、そのタイプのズロースを身につけている卑弥子さんを捜し求めて記事を読んだというわけですよ。

あらっ。。。 うれしいわあああァ~。。。 じゃあ、今年こそはマジで結婚ができるかしらあああァ~。。。?

期待してもいいと思いますよ。

でも。。。、でも。。。、どうして“ズロースと戦争”というような衝撃的なタイトルにしたのでござ~ますか?

あのねぇ~、4月2日に僕はバンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。

 


(lib60402a.png)

『実際のカタログページ』


金陵十三釵


(flowers2.jpg)

 

『金陵十三釵』(英語題:The Flowers Of War)は、2011年公開の中国映画。
張芸謀(チャン・イーモウ)監督作品。
日本未公開。
題名は『紅楼夢』の『金陵十二釵』に由来する。

南京事件を題材としたフィクション作品で、中国映画史上最高額となる製作費6億元(約78億円)を投じた超大作であり、2011年の中国の年間総興行第1位(約71億円)と大ヒットし、中国社会に大きな影響を与えた。
第84回アカデミー賞外国語映画賞中国代表作品。

ストーリー

舞台は日中戦争下、1937年の南京。

南京へ侵攻してきた日本軍から迫害を受け教会の建物の中へ逃げ込んだ中国人女子学生ならびに娼婦らを米国人納棺師ジョン(クリスチャン・ベール)が聖職者になりきり匿い救う。

日本軍士官長谷川は女学生たちを保護する約束をするが、同時に彼女等がパーティーで賛美歌を合唱するよう要求する。

女子学生たちを助けるために、一緒に避難していた12人の娼婦と1人の少年侍者が女子学生に扮装し身代わりとして日本軍の南京陥落パーティーに赴き、その隙にジョンは修理された教会のトラックと密かに入手した通行証で女子学生たちを南京から救出する。

中国社会への影響

日本兵によるリアルで残虐な戦闘シーンや、中国人女性への強姦や輪姦、殺戮シーンなど反日感情を刺激する日本軍の残虐性を強調するシーンが多く、上映中、中国の映画館内では、すすり泣きと日本人を罵倒する声があちこちから聞こえ、またインターネット上にはこの映画の影響を受け反日を叫ぶ書き込みが溢れたという。

この映画を鑑賞した人気歌手の韓紅が中国版ツイッター・新浪微博に日本を罵倒する書き込みをしたところ、インターネット上ではそれに対する賞賛の書き込みがあふれる。

一方で、韓紅の書き込みは「愛国主義の濫用」「品位に欠ける」などの批判もなされるなど、賛否両論の論争となった。

 


(flowers3.jpg)

  予告編






出典: 「金陵十三釵」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



この映画が“ズロース”と関係あるのでござ~ますか?



「舞台は日中戦争下、1937年の南京」と書いてあるでしょう。。。 だから、この時代の女子学生も娼婦たちも、皆 “ズロース”を身に着けているのですよ。

あらっ。。。 デンマンさんは その当時のズロースを見るために、映画を観たのでござ~ますか?

もちろん違いますよ。。。 卑弥子さんのズロース姿が人気が出てきたのに気づくよりも 映画を観た方が先だったのですよ。。。 1日違いでしたけれど。。。

それで上の映画に女子学生や娼婦がズロースを身に着けていることにデンマンさんは感動したのでござ~ますか?

ズロースに感動したわけではないのですよ。。。

じゃあ、何に感動したのでござ~ますか?

あのねぇ~、卑弥子さんも上の予告編を観て映画に興味を持ったら、全編をゲットしてぜひ じっくりと観てください。

 


(flowers5.jpg)

 



この映画の原作は短編小説『金陵十三钗』なのですよ。。。 でも、作者の嚴歌苓・女史は、僕がコメントでも書いたけれど、程瑞芳・女史(Minnie Vautrin)の日記を読んで作品を書いた。



あらっ。。。デンマンさんは、けっこう詳しいのですわねぇ~。。。

かつて程瑞芳・女史のことを取り上げて記事を書いたことがあるのですよ。。。

 


「程瑞芳日記」


(minnie13.jpg)

私が「程瑞芳日記」に出会ったのは、2005年のことでした。 その2年前から、私達日本側研究者と南京師範大学の歴史研究者が共同で、実践的な南京大虐殺研究のために「南京大屠殺研究援助基金」という研究組織を設立しました。 この基金を基に、南京大虐殺当時に書かれた新たな日記についての研究論文が発表されると南京師範大学の張連紅教授から知らされました。 (中略) 程瑞芳日記とは、1937年当時の南京大虐殺の惨状を克明に記録した日記だと聞いておりました。 (中略) 日記を書き綴った程瑞芳という女性は、ミニー・ヴォートリンと共に金陵女子文理学院に留まり、南京大虐殺と性暴力を目の当たりにし、中国人女性たちを日本兵の暴力から守った人でした。

 (中略)

私は何度もこの程瑞芳日記を読み、傍線を引き、また日本兵の書いた日記や証言の資料を読み返しました。 程瑞芳日記が記述している内容と日本兵が南京で見たり体験したことを話しているたくさんの事例が、驚くほど重なり合っていました。 つまり、安全区や女子学院その他の地域でも、女性への性暴力、市民の連行、集団虐殺、略奪などに関しての出来事が具体的にしかも細部にわたって一致していたからでした。

 (中略)

日本側研究者の多くが、中国人の「証言」は、南京大虐殺や南京レイプの事実として証拠にならないと退けてきました。 日本では、「証言を裏づけがなく時代を経て増幅されるもの」「証言は信憑性がない」「感情がはいっていて客観性がない」と言う人がいます。 侵略戦争を美化する勢力はもちろん、歴史研究関係の部門でも証言者の語る「証言」は取り上げられませんでした。

今回発見された程瑞芳日記は、日本軍が金陵女子大学で起こしたさまざまな暴行を詳しく書き記しています。 南京大虐殺当時、程瑞芳は、毎日体験したことを夜間せっせと、時には深夜に及ぶまで記録として書き記しました。 (中略) 金陵女子文理学院に避難していた多くの女性達やその近くにいた多くの男性達、さらにそこに駐屯していた元日本兵の証言と重ねあわす時、南京国際安全区にある金陵女子文理学院でおきた南京レイプ南京大虐殺の実態が如実に浮かび上がってきます。


(minnie12.jpg)

(注:写真はデンマン・ライブラリーから貼り付けました。
赤字はデンマンが強調)




214 - 218ページ 『戦場の街南京』
著者・編者: 松岡環
2009年8月15日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 評論社

『裸眼で見る』に掲載
(2011年3月30日)


 



それで。。。、それで。。。、ズロースを穿いていたであろう程瑞芳・女史が懐かしくなったのですか?



そうです。。。 いけませんか?




初出: 2016年4月4日



(laugh16.gif)



(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
でも、あたくしは 今、ズロースを穿いていません。

どうしてかってぇ~。。。?

実は、あたくしは毎日ジムに通って女の魅力を鍛えたのでござ~ますわ。

ええっ。。。 どんな女の魅力かってぇ~。。。?

“ヴィーナスのえくぼ”でござ~ますわよう!
うふふふふふ。。。

あなたは信じられないでしょう?

じゃあ、ここでお見せしますわねぇ~。。。


(buttdimp5.jpg)

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、
最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

戦前の“ズロース”のお話も、大変興味深いですけれど、

日本の古代にも いろいろな面白いお話がござ~ますわァ。

だから、あなたのために平安史、古代史の記事を用意しましたわァ。

ぜひ お読みくださいまし。
では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。



(annasalleh.jpg)

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

『薬屋リファラスパマー』

『ロシアリファラスパマー』

『ヴァイアグラ・リファラスパマー』

『ネット不適応者』

『強壮剤リファラスパマー』

『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

『ネット不適応者を探して』

『ロシア投資スパマー』

『ケネディ家と現実主義者』

『またヴァイアグラ馬鹿』


(rengey5.jpg)

『京都アニメ放火事件と現実主義者』

『ニャースと大介スパマー』

『ビットコインバブル』

『ニャースと大介 悪質スパマー』

『ニャースと大介 反省』

『ニャースと大介 現実主義者』

『Limitedheart 現実主義者』

『ニャースと大介 無反省』

『美容ブログ スパマー』

『現実主義者の女』

『セクハラコメント』

『神武君の悪名』




軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする