デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

盲蛇に怖じず

2023-04-08 02:24:20 | 英語・英会話

 

盲蛇に怖じず

 


(snake3.gif)


(fear-no-snake.jpg)


(june901b.png)




(june001.gif)

デンマンさん、今日も座頭市 を取り上げるのですかァ〜?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんかァ〜?

いいえ。。。わたしもデンマンさんが観たという『座頭市物語』のリストの中からDVDを借りて『座頭市二段斬り』とは別のドラマを見ましたわ。。。

 


(zato23-03-27.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



上のリストのどの映画のDVDを借りたのですか?



上のリストの下から3番目の映画ですわァ。。。1962年に制作された座頭市シリーズの第1作目の作品ですわァ〜。。。天知茂さんが平手造酒(ひらて みき)に扮してヤクザ繁造一家の用心棒になって出てくるのです。。。

 


(1stm23-04-06.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



座頭市物語

 


(zato1sr.jpg)

 

『座頭市物語』は、1962年の日本映画。勝新太郎の代表作、座頭市シリーズの第1作。

子母沢寛の随筆集『ふところ手帖』に収録されているわずか数ページの短編「座頭市物語」を元に、浪曲「天保水滸伝」の題材として知られる侠客の抗争とその登場人物「平手の造酒(みき)」にからめ、ストーリー・キャラクター共々原作からは大きく離れたほぼオリジナルの作品になっている。

主演の勝新太郎は1954年(昭和29年)の大映入社から白塗りの二枚目ばかりを演じてきたが全く芽が出ずにいたが、1960年(昭和35年)の『不知火検校』でそれまでにないダーク・ヒーローを演じ新境地を開いた。

続く1961年(昭和36年)には『悪名』が公開されており、『不知火検校』のスマッシュヒットを受けて発展させた1962年(昭和37年)の本作、そして1965年(昭和40年)には『兵隊やくざ』と次々にヒットを飛ばして勝新三大シリーズが開幕したが、なかでも特に座頭市は勝新太郎を象徴するキャラクターとなっていった。

 

あらすじ

盲目でありながら居合いの達人であるヤクザの市は、下総飯岡の貸元・助五郎のもとに草鞋を脱いだ。
助五郎は留守だったため雑魚部屋に通された市は、丁半博打で彼を騙そうとする飯岡の子分衆から逆に金を巻き上げる。

飯岡一家に見切りをつけて出立しようとした市を殺そうと子分衆の一人・蓼吉が追うが、ちょうどそこに親分・助五郎が帰ってきた。
助五郎は、笹川の繁造一家と対立中であり、かつて市の居合いを間近で見たこともあって市に長逗留を勧める。市の身の回りの世話には蓼吉が言いつけられた。

ある日、一人で釣りに出かけた市は、繁造一家の用心棒で労咳病みの浪人・平手造酒と出会う。
対立する組にそれぞれ縁のある2人だが、互いに不思議な友情を感じあうのだった。

父親と小さな小料理屋を営むおたねは蓼吉の妹だが、別れた蓼吉の兄貴分にしつこく言い寄られ、難儀していたところを市に助けられる。
他のヤクザと違う市のやさしさに触れたおたねは、市に好意を抱く。

数日後、笹川の用心棒・平手が喀血し倒れたことを知った助五郎は繁造一家への喧嘩の準備を始める。
助五郎の狡猾さに嫌気がさしていた市は、この出入りに関わるつもりはなく、飯岡から出て行く。

ちょうどその頃、病に臥せる平手のもとを繁造が訪れる。
「用心棒の平手が倒れた今、飯岡側の座頭市を斬れる者がいない。市を斃すために鉄砲を使う」それを聞いた平手は無理を押して起つ。
「俺が起きる代わりに、鉄砲は使うな」

ついに飯岡・笹川の出入りが始まる。平手が病を押して加わっていることを聞いた市は、おたねの制止を振り切ってその場に向かう。
修羅の如く闘う余命いくばくもない平手は、市との一対一の剣の勝負を望んでいた。




出典: 「座頭市物語 (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



デンマンさんは上の映画を2013年の1月に観てコメントを書いたのですわねぇ〜。。。



そうです。。。今から10年前ですよ。。。光陰矢の如し! でも、つい最近観たような気がしてます。。。

今日取り上げる映画は、上のリストのどれですか?

上のリストにはない、僕が初めて観た映画です。。。

 



座頭市果し状

 


(hatashijo.jpg)

 

あらすじ ネタバレ注意!

土砂降りにあい座頭市は空き家に雨宿りする。
「誰もいませんね」
返事はありません。それで濡れた衣類を脱ぎ捨てます。
ところこが、そこには あだな姐さん(野川由美子)がいたのです。
女盗賊のお秋でした。
もちろん、市は女の存在に気付いている。

やがて晴れわたり、座頭市は街道に腰掛け握り飯を頬張ろうとする。
そこへチンピラヤクザが通りかかる。
市の握り飯に砂をかけて イタズラをする。
市はジャリっと砂をかむ。
しかし、そのすぐあとで居合抜きにチンピラを切り倒す。
その様子を お秋が見ている。

残りの握り飯を樹の下で市が食べている。
枝からヘビが落ちてくる。
その瞬間、市は居合い抜きでヘビを真っ二つに斬る。

それを、たまたま通りかかった浪人の弦八郎(待田京介)が「お見事!」と褒める。
市は言う「めくら、蛇を怖じず、とか言いましてね」

宿場に入ると、ヤクザが押し入った家がある。
負傷した主人を医者の順庵(志村喬)の家まで運ぶ。
これが縁となリ、市は順庵の客となる。

按摩の仕事をしている時に、無頼の男たちに呼ばれる。
市の歩く先に、膳とか徳利を置いたり、さらには刃を立たせたりイタズラをするが、市はよけて通る。
一触即発の状態で現われたのが、弦八郎だ。
「やめとけ、命を落とすぞ」

この宿場を預かっていたのが、松五郎親分(土方弘)。
市は、松五郎の元から、借用書と女を取り返す。
そんな松五郎一家にわらじを脱いでいたのが、弦八郎ら盗賊団だった。
親分に言われるままに、行きがけの駄賃に、松五郎に逆う庄屋の徳左衛門の一家を斬り殺して、この土地を去る。

ところが盗賊団は舞い戻ってきた。
行く先々で手配書が回っていた。

一方、市はお秋を訪ねる。「聞きてえことがある。二階のやつら(盗賊団)が、庄屋を襲ったんだな?」
「生まれ変わるんだな」と言って、市は着物だけを斬り、刃を止める。

やがて市は弦八郎たちと斬り結ぶ。
短銃の弾は、市の胸に当り、傷ついた市は川に飛び込む。
小屋に逃げ込んだ座頭市は、自分で弾を取り出す。
しかし、市の手に負えない傷だったので村人二人が市を順庵の家に運び込む。
その順庵こそ、弦八郎の父親だった。

松五郎の部下は、医者の順庵を襲う。
大ケガをした市が来ているはずだからだ。
しかし、市は、別の場所で匿(かくま)われていた。
松五郎は、順庵と娘の志津を拉致し、拷問にかける。
市は、臥す床の中で、順庵親子の拉致を聞きつける。

やがて雷雨になる。よろけながらも、市は松五郎の賭場を目指す。
市は、順庵を助ける。
「わしゃ医者だ。娘が捕われてるからといって、おまえさんを行かせる訳にはいかない」
しかし、市は順庵を振り切り、松五郎の自宅に向かう。

そこで市の居合抜きが炸裂する。
志津を取り戻した市は、反省してまともな女になると誓ったお秋に志津を託す。
そして、ついに松五郎を追いつめる。
板戸もろとも松五郎を斬り捨てる。

だが、まだ盗賊団が残っていた。
その中には手裏剣の名手もいる。

市は飛び道具を何とかかわし、盗賊団を倒す。残るは弦八郎ただひとり。
順庵親娘の見つめる中、市の仕込み杖が弦八郎をとらえる。

「にいさん!」
兄の死体にとりすがり、泣き崩れる志津の声を聞きながら、座頭市は街道を去って行く。



 



 



この映画も面白そうですわねぇ〜。。。



面白いですよ。。。『7人の侍』にも出演した志村喬(しむら たかし)さんが秩父の田舎医者の役で渋い演技を見せてくれます。。。見ごたえのある映画ですよ。。。

。。。で、デンマンさんは、この映画を観て感動したのですかァ〜?

感動したと言うほどじゃないけれど、共感するシーンがたくさんありました。。。

今日は、デンマンさんが共感したシーンを取り上げて語り合うのですか?

いや。。。別に共感したというわけじゃないけれど、ジューンさんも、きっと興味を持って観ることができるシーンを取り上げるのです。。。

あらっ。。。楽しみですわァ〜。。。余計なことは言わなくてもいいですから、さっそく そのシーンを見せてくださいなァ〜。。。

じゃあ、次のシーンを観てください。。。

 


(fear-no-snake.jpg)



 



木から落ちてきた蛇を 居合抜きで座頭市が真っ二つに斬るシーンがデンマンさんを魅了したのですかァ〜?



いや。。。僕はこのシーンを観て感動したわけではありません。。。このシーンは、座頭市の居合抜きの技が優れているのだということを観客に示すために、わざとこういうシーンを入れたのだと思うのですよ。。。

でも、動物愛護センターの職員が観たら、映画会社に苦情を言うと思いますわァ。。。

ジューンさんも、このシーンは問題があると思うのですか?

だって、日本国内には沖縄を除いて毒蛇はいないと思うのですわ。。。だから、木から座頭市の頭に落ちてきても、真っ二つに無毒の蛇を斬り捨てることはないと思いますわ。。。

なるほどォ〜、ヘビをペットにしているネット市民も映画会社に苦情を言いたくなるでしょうねぇ〜。。。

。。。で、デンマンさんは、どういうわけでこのシーンを取り上げたのですか?

次の字幕が目に止まったのですよ。。。

 


(fear-no-snake.jpg)

 



通りかかった侍が蛇を居合い抜きで斬り捨てるのを見て、「お見事!」と声をおかけた時に座頭市が上の字幕のように答えるのですよ。。。日本語では「盲(めくら)蛇に怖(お)じず」と言うわけです。。。



つまり、この英語の字幕を見たので、このシーンを取り上げる気になったのですか?

そういうことです。。。

でも、わざわざこうして取り上げるほど面白いセリフだとは思いませんけれど。。。

確かに、特に面白いというセリフではありません。。。でもねぇ、僕は、このセリフを聞いた時に奇異な感じを受けたのですよ。。。

どういうことですか?

あのねぇ〜、この盲蛇に怖じず という成句の日本語の意味は次のようなものです。。。

 


盲蛇に怖じず

 


(snake3.gif)

 

盲人は、気味の悪い蛇の姿を見たことが無いから、それを怖がることが無いように、あることに知識の無いものは、怖れを知らず、立ち向かおうとするものであるということ。

【用例】

天下一の野心ぐらいは、餓鬼大将は誰でも持っているものだ。けれども、自信は、それにともなうものではない。むしろ達人ほど自信がない。怖れを知っているからだ。盲蛇に怖じず、バカほど身の程を知らないものだが、達人は怖れがあるから進歩もある。(坂口安吾 『織田信長』)




出典:「盲蛇に怖じず」
wiktionary


 



座頭市が、この成句の本来の意味を知っていたら、蛇を斬ることはなかったのですよ。。。なせなら盲人は、気味の悪い蛇の姿を見たことが無いから、それを怖がることが無い からですよ。。。



でも、座頭市は生まれつきの盲人ではないのですわァ〜。。。

あれっ。。。ジューンさんは、よく知ってますねぇ〜。。。そうなのですよ。。。座頭市は8歳の時に、眼病にかかって視力を失ったのです。。。

だから、座頭市は蛇の怖さを知っていたのですわ。。。

でもねぇ〜、さっきジューンさんが言ったように、毒蛇じゃないのだから斬る必要はないのですよ。。。僕が座頭市の立場であったら、無益な殺生はしません。。。僕は普通の蛇ならば怖いとは思わないから、木から落ちてきて頭の上に落ちても、ビックリするかも知れないけれど、怖いとは思いません。。。僕は毒蛇じゃないのであれば平気で蛇を掴(つか)めます。。。

あらっ。。。デンマンさんは動物愛護団体の会員なのですかァ〜?

いや。。。、別に、僕は会員じゃないけれど、無闇に動物を殺したりしません。。。ところで、英語にもこの成句に当たるものがあるでしょう!?

ありますわ。。。次のように言うのです。。。

 


1) The blind don't fear snakes.

2) Fools rush in where angels dare to tread.


 



1番は文字通り、「盲人は蛇を怖がらない」という意味です。。。2番は「天使が敢(あ)えて注意して歩くところにも関わらず、バカは突進する」、つまり、『織田信長』で坂口安吾が書いているように「バカほど身の程を知らないものだが、達人は怖れがあるから進歩もある」と同じ意味ですわ。。。



なるほど。。。、なるほど。。。、洋の東西に関わらず、同じ成句というものはあるものなんですねぇ〜。。。ジューンさんのおかげで、ひとつ利口になりました。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も、もし、蛇が木から頭に落ちてきても 蛇を殺したりしませんかァ〜?

ええっ。。。? 「そんな事はどうでもいいから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしに命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわァ。。。 

じゃあ、座頭市二段斬り の全編を見たい人は次のクリップを見てくださいまし。。。

 



 

映画を観る時間がない人は、ちょっと次の検索結果を見てくださいなァ。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(babdol6.jpg)

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』


(kimo911.jpg)

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』

『思い出のハロウィン』

『萌える愛』

『愛の死刑囚@バルセロナ』

『愛の地獄なのね』

『淫らな恋なのね』

『愛の構造』

『純毛のズロース』

『坊っちゃんとチンドン屋』

『あふれ出すしずく』


(renge37w.jpg)

『愛と性@破綻』

『淫らな恋』

『人間失格@マレーシア』

『身を焼く恋心』

『愛と性の悦び@東京』

『堺まち歩き』

『イギリス領インド洋地域』

『思い出の夕顔@ジャカルタ』

『大宮五郎と野口五郎』

『千代に再会@即興の詩』

『月岡芳年を探して』

『断絶夫婦』

『きみ追う心』


(sayuri201.jpg)

『ニンフォマニア』

『一人で酒を飲む女』

『ブチギレたの?』

『ノルウェイ@即興の詩』

『きくた まなみ』

『永遠の愛』

『平安の愛と性』

『猫に誘われて』

『わが青春に悔なし』

『日本で一番長い五月』


(rengfire.jpg)

『出会えてよかった』

『月さえも』

『知られざる蚤』

『死刑囚の気持ち』

『私を見つけてね』

『未来は愛と共に』

『愛と心の旅路』

『片思いで絶望』

『休息と幸福』

『今でもあなたを』

『出会えたね』


(renge62e.jpg)

『愛ある未来だね』

『愛のしずく』

『こんにちわ@チェシャム』

『二人の未来』

『熱いファン』

『夢の中』

『別世界』

『ソフィア@ビックリ』

『永遠の愛なの』

『幻想世界』

『リタリン』

『ファンタジー@愛と性』

『デンマン生態研究』



『幻想世界』

『リタリン』

『ファンタジー@愛と性』

『デンマン生態研究』

『スミレの花 阿部定』

『愛すること』

『浜美枝の愛犬』

『浜美枝@パリ』

『きみ慕う心』

『素敵な美尻』

『すてきな美尻』

『25セント』

『ボンカーズ』

『座頭市二段斬り』




(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37年後に出現した飛行機

2023-04-08 01:53:01 | ミステリー

 

37年後に出現した飛行機

 


(pa914b.jpg)


(yen0201.gif)




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、37年後に出現した飛行機 というのは どういうことですか?


(kato3.gif)

ある日、ニューヨークからマイアミに向かって飛び立った飛行機が途中で その姿を消してしまったのですよ。。。

それで、その日から37年後に飛行機が乗客を乗せて現れたというのですかァ~?

そうです。。。

マジで。。。? 冗談でしょう!?

じゃあ、クリップを見つけたのでベティさんもじっくりと観てねぇ~。。。

 


(pa914a.jpg)



 



あらっ。。。これってぇ~マジですかァ~?



事実ならば、人間が月に足を踏み出した程度には、騒がれたはずですよ。。。

私は、初めてこの事件を知りましたわァ~。。。

僕だってぇ、調べごとをしていて、初めてこの事件に出くわしたのですよ。。。ベティさんが これまで知らなかったのも当然のことです。。。

つまり、これはフィクションなのですかァ~?

そうなのですよ。。。よくできたフィクションです。。。

それにしても、ずいぶんと人騒がせな作り事ですわねぇ~。。。信じてしまう人もいるのではありませんかァ~?

でも、実害はないでしょう! かつて、オーソン・ウェルズがラジオで宇宙人が攻めてくるというドラマを放送したことがあった。。。

 


(radiowar.jpg)



 



これはラジオ放送のドラマなんですよ。。。でも、途中で聴き始めた人は、あまりにも迫真に迫っているのでマジで宇宙人が攻めれくると思い、ニューヨークなどの街では大混乱に陥ったのですよ。。。



ラジオの放送劇を本当に信じて避難行動を起こした人が実際にいたのですかァ~?

信じられないことだけれど、マジで緊急事態が出現したと思って、車で逃げ出した人達が居た。。。だから、大きな街では大混乱になったというのですよ。。。でも、パンアメリカン航空914便失踪事件が報道された時には、別に騒ぎは起こらなかった。。。

。。。で、誰がパンアメリカン航空914便失踪事件をデッチあげたのですか?

悪名高いタブロイド紙「Weekly World News(ウィークリー・ワールド・ニューズ)」のフィクション作品なのですよ。。。そもそも1955年の機体では1992年の管制方法では探知できない。。。失踪当時は管制側レーダーから電波を出して機体からの反射を拾う方式なのです。。。それが、1992年頃には機体側から機体名やらの情報を発信する方式になった。。。だから、管制レーダーには映らない。。。こういう矛盾があるのです。。。また、空港名の「カラカス空港」という呼び名は無く ベネゼエラのカラカスにあるのは「シモン・ボリバル国際空港」なんですよ。。。

でも、どういうわけで、そういう事件をでっち上げたのでしょうか?

実は、似たような失踪事故が1957年にあった。。。これも同じパンアメリカン航空の007便の失踪事故だった。

 



パンアメリカン航空007便失踪事故

 


(boing377.jpg)

 

パンアメリカン航空007便失踪事故とは、パンアメリカン航空のボーイング377ストラトクルーザー旅客機がハワイ沖で失踪した航空事故である。
後に、漂流していた007便の残存物から、不時着水に失敗した可能性が指摘されたが、機体の主要部やエンジンを発見できなかったため、原因不明とされた。

 

事故の概要

パンアメリカン航空007便はサンフランシスコを基点とした世界一周便として運航されており、1957年11月8日の便はボーイング377ストラトクルーザー(機体記号:N90944)"Clipper Romance of the Skies"で運航されていた。この007便には乗員8名と乗客36名が搭乗していた。

サンフランシスコからハワイのホノルルに向かう国内航空区間を飛行していた007便は、中間地点を少し過ぎた地点を巡航高度10000フィートで通過し、順調に飛行中との定期通信を最後に失踪した。

大規模な捜索が行われたが、1週間ほど経過した11月14日になって、アメリカ海軍の「フィリピン・シー」が、フライトプラン上の航空路から北に145Km離れたホノルルの北東約145kmの太平洋上に浮遊する機体の残骸の一部と機内装備品、搭載されていた郵便袋、そして搭乗者19名の遺体を発見した。
搭乗者44名全員は死亡したと断定された


 

事故原因

007便失踪の直接の原因を確定できる証拠は発見されなかった。
しかし発見された犠牲者の遺体の中にはライフジャケットを着ていたものがあった事や、死因も溺死が半数を占めていた事実から、007便はなんらかのトラブルに遭遇して不時着水を決行したが失敗し、機体が破壊されたものと推測された。

これは、同じパンアメリカン航空のストラトクルーザーで、前年10月にハワイからサンフランシスコに向かっていた006便がレシプロエンジンの暴走によるトラブルで飛行が困難となり、不時着水する事故が発生していたためである。

この時はアメリカ沿岸警備隊所属の観測船のそばに着水することができたため、着水の衝撃で機体は分断され水没したものの、搭乗者全員が無事救助されている。この006便はトラブルから不時着水まで長時間飛行を継続できたが、007便はトラブル発生から僅かな時間で、メイデイ(緊急事態)通報をする間もないまま不時着水を余儀なくされたものと推測された。

なおトラブルの原因であるが、空中爆発ないし空中火災の痕跡はなく、エンジントラブルによって航路を逸脱したと推測されたが、確定するまでに至らなかった。
また発見まで時間が経過していたため、正確な墜落地点の特定も水没した機体の回収もできなかった。




出典: 「パンアメリカン航空007便失踪事故」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



おそらく、この事件にヒントを得たのでしょう!



この他にも、同じようなでっちあげの失踪事件はあるのですか?

あるのですよ。。。同じアメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズが記事に書いた。。。

 



サンチアゴ航空513便事件

 


(sa513.jpg)

 

サンチアゴ航空513便事件とは、アメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズ、日本のオカルト雑誌ムー、2001年9月放送のTBS系列のバラエティ番組「USO!?ジャパン」といったメディアが報じた、航空機が消息不明となった後、35年後に白骨死体を乗せたまま突然現れたとする架空の事件

証拠となるものは存在せず逆に反証が多く存在しており、都市伝説、事実確認のないマスコミの情報伝達上の架空事件とされている。

概要

アメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズは、1989年11月14日号の15ページにおいて、以下のような事件が発生したと報じた。

1989年10月12日、ブラジルのポルト・アレグレ空港に1機のロッキード・スーパーコンステレーションが、管制塔の許可を得ずに着陸した。
機内を調べると、乗客乗員あわせて92名全員が白骨死体となっていた。

フライトレコーダーを調べてみると、同機は1954年9月4日、西ドイツのアーヘン空港からポルト・アレグレ空港に向かっている途中で行方不明になっていたサンチアゴ航空513便だと判明したと上記のマスコミが伝えた。

ムー1990年3月号、並びに2001年9月放送のTBS系列のバラエティ番組「USO!?ジャパン」においても紹介された。
これらのマスコミは、バミューダトライアングルに消えた航空機が帰ってくる「逆バミューダ・トライアングル現象」と報道した。

 

事件に関する傍証

この事件に関する物証はなく、これに該当する事件もなかったことが明らかになっている。
したがって、この事件自体がウィークリー・ワールド・ニューズのオリジナルフィクションである
と考えられる。

そもそも、ウィークリー・ワールド・ニューズの主な記事はジョークもしくは何らかのパロディであり、ウィークリー・ワールド・ニューズ自体が超自然現象や超常現象に関するフィクションならびにジョークを主に扱う風刺タブロイド紙である。
以下に主な反論及び反証を挙げる。

ウィークリー・ワールド・ニューズは、記事中においてサンチアゴ航空(Santiago Airlines)は1956年に廃業したと述べているが、サンチアゴ航空という航空会社はICAOの記録に存在しない。
従って、サンチアゴ航空が運行していたとされるアーヘン空港からポルト・アレグレ空港への直行便も実在しない。

ドイツにはアーヘン空港はないが、アーヘンの名を冠したアーヘン・メルツブリュック飛行場という小規模な飛行場が存在する。
この飛行場には、定期旅客便は存在せず、ブラジルへの長距離国際便も当然存在しない。
このため、隣国のオランダにある、アーヘンの名を冠した「マーストリヒト・アーヘン空港」と混同して報じた可能性が存在するが、これだとオランダから出発したことになるため記事に矛盾が生じる。

また、ブラジルのポルト・アレグレにもポルト・アレグレ空港という空港は存在せず、ポルト・アレグレにあるのはサルガド・フィーリョ国際空港である。

アメリカのNPO法人『Flight Safety Foundation』の提供するウェブサイト、Aviation Safety Network の航空事故一覧には、1954年9月4日、ならびに1989年10月12日に該当する事故が発生したという記録は存在しない。

ウィークリー・ワールド・ニューズは、1992年5月26日号において、リオ・デ・ジャネイロ発ハバナ行のDC-3348便が1939年4月16日に行方不明になり、53年後の1992年に36名の白骨化した乗客を載せてコロンビアのボゴタの空港に着陸したという同様の事件を報じている。

更に1994年7月5日号にも、着陸日時が違うだけの全く同じ内容の事件を報じ、ボゴタに着陸したのが1994年、55年後の出来事であると改めて伝えている。
だが、リオ・デ・ジャネイロ発ハバナ行の直行便は1939年当時存在しなかったことが明らかになっている。
Aviation Safety Networkの事故一覧にも、これらの事故の記録はない。

また、ウィークリー・ワールド・ニューズは1989年7月11日号でも、1942年12月5日にソ連上空で行方不明になった旧ドイツ軍のクラウス・ジーガート大尉が、46年後の1989年6月5日のミンスク空港にやはり白骨化して着陸したと報じている。
この事故の記録もAviation Safety Networkの事故一覧には存在しない。

自動操縦による初の着陸成功は、1966年のことである。従って1954年当時の旅客機に、着陸が可能な自動操縦装置は存在せず装備され得ない。
仮に存在したとしても、後に開発された空港の設備に適合するはずがない。

一般に、離陸後3分間と着陸前8分間は、航空機事故が集中する「クリティカル・イレブン・ミニッツ(Critical 11 Minutes)」と呼ばれ、通常は操縦士の制御が必要である。
よって、操縦士が白骨死体になっていた場合、通常の着陸を行うことは不可能である。

自動着陸装置を持った最初の旅客機はホーカー・シドレー トライデントで、これは1964年に路線就航している。
故に、それよりも前に路線就航しているスーパーコンステレーションでパイロットが死亡している場合は、そもそも着陸出来ないはずである。

フライトデータレコーダー(FDR)は1956年に初めて開発されたもので、1954年に失踪した機に搭載されているはずがない。
ブラジルの新聞や他のマスコミ、例えばポルトアレグレ発行のZero Horaなどに、該当事件の記事がない。




出典: 「サンチアゴ航空513便事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



どうして ありもしない失踪事件を記事に書くのでしょうか?



こういう衝撃的な話を書くと雑誌や本や新聞が売れるし、こういうニュースを流せば放送番組の視聴率が上がるからですよ。。。

面白いけれど、人騒がせな話ですよねぇ~。。。

これからも、こういうデッチ上げの事件を書く人がいるのでしょうか?

必ず出てきます。。。今度は、マレーシア航空MH370便が行方不明になってから数十年後に現れたという事件を書く人が出てきますよ。。。

 


(mh370a.jpg)


『MH370ミステリー』


 




(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も、マレーシア空港MH370便が いつか忘れた頃に出現すると思いますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)


『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』

『ヒトラーのささやき』

『グッチ家の崩壊』

『ムカつくコメント』

『ネット恋愛注目記事』

『知られざる未開部族』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする