デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

野火(PART 1)

2013-01-17 13:54:40 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
  
野火(PART 1)


(nobi00.jpg)

(nobi03.jpg)



ケイトー。。。 またバンクーバー図書館からDVDを借りて『野火』を観たの?



そうなのですよ。


(lib30117.gif)

『実際のカタログページ』



日本に居る頃にも見たのだけれど、かなりショックを受けてね。



どういう話なの?

次のような話ですよ。


野火

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/O5c_5dJEAsQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

『野火』(のび)は、大岡昇平の小説。
1951年、『展望』に発表。
翌年に創元社から刊行された。
作者のフィリピンでの戦争体験を基にする。死の直前における人間の極地を描いた、戦争文学の代表作。
題名の「野火」とは、春の初めに野原の枯れ草を焼く火のこと。
1959年には大映で映画化された。
角川エンタテインメントからDVDが発売されている。


(nobi02.jpg)

あらすじ

太平洋戦争末期の日本の劣勢が固まりつつある中でのフィリピン戦線が舞台である。
主人公田村は肺病のために部隊を追われ、野戦病院からは食糧不足のために入院を拒否される。
現地のフィリピン人は既に日本軍を抗戦相手と見なす。
この状況下、米軍の砲撃によって陣地は崩壊し、全ての他者から排せられた田村は熱帯の山野へと飢えの迷走を始める。
律しがたい生への執着と絶対的な孤独の中で、田村にはかつて棄てた神への関心が再び芽生える。
しかし彼の目の当たりにする、自己の孤独、殺人、人肉食への欲求、そして同胞を狩って生き延びようとするかつての戦友達という現実は、ことごとく彼の望みを絶ち切る。
ついに「この世は神の怒りの跡にすぎない」と断じることに追い込まれた田村は「狂人」と化していく。

人肉を食う場面は、映画内では「栄養失調で歯が抜け、食べられなかった」という処理が行われた。
これは、映画の持つ表現の直接性を考慮し、観客に「食べなくてよかった」と感じさせるための変更である。




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




ケイトーがショックを受けたってぇ、どういうところでショックを受けたの?



それまでの戦争の印象とはかなり違っていてね。。。 フィリピンの戦争で、敗残兵になった日本兵が同じ敗残兵の日本兵を狙(ねら)って撃ち、その肉を“干し肉”にして食べるのですよ。 それどころか、人間の肉も、撃ってすぐに食べると肝だとかは旨いらしくて内臓に手をつっこんで、その肝を取り出して食べるシーンまで出てくるのですよ。

あらっ。。。 そんなシーンまで出てくるの? ちょっと教育上良くないんじゃない?

DVDには市川崑・監督のインタビューも含まれているのだけれど、その中で「現在ならばそのシーンは当然上映できないでしょうね」と言ってましたよ。 主人公の田村を演じるのが船越英二さんです。

日本では有名な俳優さんなの?

あのねぇ~、船越さんは1970年(昭和45年)から始まったTBS人気ドラマ『時間ですよ』の銭湯の主人になる人なんですよ。

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/fFwOoF8y8Tg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



おそらく僕のように戦後生まれの人にとっては「銭湯の主人」のイメージがあるから、『野火』の中のイメージは別人のような印象を持つはずですよ。



。。。で、その主人公の田村さんは人肉を喰う立場なの? それとも喰われる立場なの?


(nobi06.jpg)



この上の写真で背を向けているのが田村で顔を見せているのがミッキー・カーチスさんが演じる永松です。 兵隊の田村は永松が「サルの肉」だと言って差し出す干し肉を食べようとするのだけれど、歯が折れてしまって食べることができなくて吐き出してしまう。 上の説明にも書いてあるけれど、観客に「食べなくてよかった」と感じさせるための原作からの変更ですよ。



。。。で、生の人肉を食べるシーンも出てくるの?

出てくるのですよ。 あからさまに生の人肉を食べるシーンは出てこないのだけれど、20メートルぐらい離れた所からカメラが写している。 滝沢修さんが演じている安田という兵隊が同僚の兵隊を撃って内臓に手を突っ込んで肝を食べるのですよ。 明らかに生の人肉にハマっているように夢中になって食べる。 実は、次のシーンでは主人公の田村が永松に撃たれて食べられそうになる。

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/TVyh0eljIeg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



。。。で、田村はアタマが狂ってしまうの?



いや。。。まだしばらくは正気ですよ。 でもねぇ~、次のシーンのように狂ってしまった将校に出くわすのですよ。

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/PVSeUK4dUOQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(nobi04.jpg)



この人物は浜村純さんが演じている狂人の将校なのだけれど、田村が初対面で出会う時には普通の将校のように見える。 ところが話しているうちに次第に狂気を晒し出してゆく。 このシーンでは自分の排泄物を食べてから「オレが死んだら、ここの肉を食べてもいいよ」と二の腕の辺りを指差して不気味に話しかけているところなのですよ。



なんだか気持ちが悪くなるような映画ですわね。

シルヴィーが観たら、まず吐き気を催(もよお)すだろうと思いますよ。 (苦笑)

ウンチを食べたり、人肉を食べたり。。。 私はそういう映画は駄目なのよ。 でも、どうしてケイトーは同じ映画をまた観る気になったの?

DVDには“Behind the Scene”のような記録映画が含まれているのじゃないかと思って借りたのですよ。

それで、映画制作現場の記録映画が観られたの?

いや、制作現場の記録映画はなかったけれど、市川崑・監督、ミッキー・カーチスさん、それにドナルド・リチ−(Donald Richie)さんのインタビューを観ることができました。

何か面白いエピソードでも聞けたの?

あのねぇ~、僕は子供の頃にテレビでミッキー・カーチスさんがロカビリーを歌うのを見たことがあったけれど、まさか『野火』の中に出てくる兵隊の永松をミッキー・カーチスさんが演じているとは思わなかった。 マジで意外だったのですよ。

つまり、ケイトーは永松を演じていた役者の名前を知らずに観ていたの?

そうなのですよ。 ミッキー・カーチスさんだとは思わなかった。 名前からカーチスさんが混血児だと思い込んでいたから、まさか日本兵の役で演じているとは思わなかった。 若い頃はどこかに外人の面影があったように思うのですよ。 でも、『野火』を観ていると永松の表情は、どう見ても日本人なのですよ。 しかもインタビューの中のミッキー・カーチスさんは、かなり年をとったけれど日本人と変わりがない。 ウィキペディアで調べたら両親ともにイギリス人とのハーフだということがわかった。 現在のミッキー・カーチスさんは70歳を過ぎているけれど、どう見ても日本人に見えますよ。

でも、イギリス人の血が4分の1は入っているということね。

理論的にはそういうことですよ。 確かに彼の話す英語には日本人の訛(なま)りがほとんどない。 全くのバイリンガルです。 驚きました。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野火(PART 2)

2013-01-17 13:54:00 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


  
野火(PART 2)



【ジューンの独り言】



ですってぇ~。。。

ところでシルヴィーさんはインドネシアで生まれインドネシアで子供の頃を過ごしたそうですけれど、純粋のカナダ人とあまり変わりがないような容貌をしてますよね。
もともと両親はオランダ人と中国系インドネシア人のハーフだそうです。
だから、インドネシア人ぽくないのでしょうね。
インドネシア語、オランダ語、英語を流暢に話します。

シルヴィーさんの事をもっと知りたかったら次の記事を読んでくださいね。




『シルヴィー物語(2011年4月27日)』

『波乱の半生(2011年4月29日)』

『シルヴィーとネット革命(2011年5月6日)』

『シルヴィーとデヴィ夫人(2011年5月30日)』

『シルヴィーとケネディ夫人(2011年6月15日)』

『バンクーバー暴動と平和(2011年6月25日)』

『ビルマからの手紙(2011年7月3日)』

『ブッシュの戦争(2011年7月7日)』

『国際的愚か者(2011年7月11日)』

『あばたもえくぼ(2011年7月14日)』

『あなたも国際市民(2011年7月18日)』

『リビエラ夫人のハンバーグ(2011年7月22日)』

『芸術とブルックリン(2011年7月26日)』

『思い出のパリ(2011年7月30日)』

『海外志向とおばさんパンツ(2011年8月5日)』



『地球の平和(2011年8月9日)』

『愚かな写真狩り(2011年8月13日)』

『死の写真狩り(2011年8月17日)』

『キモい写真狩り(2011年8月21日)』

『生パンツと床上手(2011年8月25日)』

『ヌードと写真狩り(2011年8月29日)』

『あなたの平和と幸福(2011年9月2日)』

『あなたの平和な日々(2011年9月7日)』

『奈良の鹿と憲法9条(2011年9月11日)』

『文は人なり(2011年9月15日)』

『キモい戦争(2011年9月19日)』

『バカの歴史(2011年9月23日)』

『ムカつく検査(2011年11月1日)』

『アッシジからの平和(2011年11月5日)』

『中国からの怪電話(2011年11月9日)』

『気になる英単語(2011年11月18日)』

『戦争を知らないの?(2011年11月23日)』

『熟女ヌードとデンマン(2011年11月29日)』

『山形とバンクーバー(2011年12月8日)』

『ねえ、ねえ、ねえ見て(2011年12月10日)』

『URL スパマー(2011年12月20日)』

『坂の上の平和(2012年1月4日)』

『平和と武士道(2012年1月10日)』

『スカートをはいた兵隊(2012年1月15日)』

『レモン戦争(2012年1月16日)』

『常連さん、こんにちは(2012年1月23日)』

『チョコレートと軍産複合体(2012年1月28日)』

『壁に耳あり障子に目あり(2012年2月3日)』

『チョコレートと世界銀行(2012年2月10日)』

『チョコレートと甘い権力(2012年2月22日)』

『CIAの黒い糸(2012年3月6日)』

『CIAの黒い手(2012年3月12日)』

『平和が一番(2012年3月29日)』

『オツムの中の英語(2012年4月17日)』

『誰?あなたなの?(2012年5月5日)』

『ジャンボのエンジンが全部停止!』
(2012年5月15日)

『日本の良心は停止したの?』
(2012年5月17日)

『愚かな詭弁を弄する東電』
(2012年8月16日)

『僕のお父さんは東電社員』
(2012年8月20日)

『小学生でも知っている国のウソ』
(2012年8月25日)

『ん?オバマ大統領暗殺?』
(2012年9月3日)

『なぜ戦争するの?(2012年9月15日)』

『なぜ原発作ったの?(2012年9月19日)』

『国際感覚ダントツ(2012年11月11日)』

『国際化できてる?(2012年11月19日)』

『国際化とアクセスアップ(2012年11月23日)』

『国際化とツイッターと国際語(2012年11月27日)』

『お百度参りも国際化(2012年12月1日)』

『期待される人間像(2012年12月13日)』

『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けちん坊

2013-01-17 13:52:47 | 英語・英会話
 
けちん坊



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
まだ寒い日が続きます。
風邪をひかないように注意してくださいね。

ところで、“けちん坊”を英語でなんと言うと思いますか?

tightwad と言うのですよ。

「けちん坊」とか「しみったれ」という意味です。

では、例文をお目にかけますね。




What a tightwad!

The bill came to $28.40

and he only left a 60 cent tip.

彼は、なんてしみったれなんだ!

28.40ドルの支払いに対し

チップをたった60セントしかあげなかった。


ところで、tightwad の wad は “札束” の “束” という意味です。



a wad of ten dollar bills と言えば 「10ドルの札束」 と言うことになります。

この札束(wad)が tight だと言うことは、つまり、 札束をしっかりと握って話さない。
それで、「けちん坊」と言う意味になるわけです。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』




どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、

余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

An idea is salvation by imagination.

--- Frank Lloyd Wright



アイデアは想像によってもたらされる救いです。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このフランク・ロイド・ライトさんは

有名なアメリカの建築家です。

えっ?

他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

『あなたが笑って

幸せになれるサイト』




気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする