豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

豊田市高岡農村環境改善センターでコンニャク造り

2011-01-21 07:58:41 | 散歩

豊田市高岡農村環境改善センター(豊田市高岡町長根)

地図を見るには下をクリックしてください。

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.5.11.107N35.1.59.543&ZM=9

12月18日ここを会場にして「手作りコンニャク(生芋で作る)」の
体験実習に参加しました。
自作の芋を使って、凝固剤として水酸化カルシウムでやってみたが、
上手く出来ないので、市広報で見つけたこの講習会で
教えて貰おうと思い参加しました。
質問してみるとやはり、水酸化カルシウムは難しいとのことでした。
炭酸ソーダか精製ソーダがいいと教えてくださいました。
頂いたレシピをそのまま書いておきます。

材料
・コンニャク芋 500g(皮をむいたもの)
・お湯(40℃)カップ(200cc) 10~11杯
・炭酸ソーダ 大さじ1杯
・お湯 カップ(180cc)1杯

造り方
①コンニャク芋を綺麗に洗って、2cm巾程度に切る。(芽を良くとる)
②蒸し器で30分程度蒸す。
③蒸しあがった芋を3回くらいに分けて、ミキサーで3分かける。
④全部ミキサーにかけ終ったら、弾力が出てくるまでこねる
⑤炭酸ソーダを180ccのお湯で溶かし、手早く混ぜる。
⑥混ぜ終わったら、流し箱に入れて形を作り、30分以上寝かせる。
⑦たっぷりのお湯の中で、30分以上ゆでる。
⑧自然に冷ます。コンニャクを保管する場合は,冷ました煮汁の中に入れて「要冷蔵」

写真はセンターの関連建物です。

この碑はセンターの奥まった所にありました。

 

 


六鹿邸(豊田市)

2011-01-14 13:59:03 | 散歩

六鹿邸(豊田市)

所在地 豊田市高岡町長根51

六鹿邸(むしかてい)北側の入り口です。

ここには次のように説明されています。

市指定有形文化財 六鹿邸(むしかてい)
 六鹿邸は、明治末年豪農六鹿清七氏によって建てられたもので、
木造瓦葺、鴨居造り、建坪113坪(373㎡)の豪邸です。
六鹿清七氏は美濃国(岐阜県)出身の材木商で、陸軍名古屋師団の
御用商人もつとめましたが、農は国の礎なりとの信念からこの
高岡新馬場の開墾を行いました。
六鹿邸はその後、公民館に利用されるなど教育の場として
地域の人々に親しまれてきました。

邸内の案内図です。

東側の入り口です。

六鹿会館へ。

会館です。

庭園風景

 

 

 


快晴で雪山が見えた。(豊田市)

2011-01-10 13:34:59 | 散歩

平成23年1月2日 快晴で雪山が見えた。

所在地 愛知県豊田市

1月2日 挙母神社に初詣に行きました。
その道中と豊田大橋・平成記念橋から北東に雪山をみました。
デジカメ8倍ズーム一杯で困難でしたが、肉眼でははっきりと見え、
今年の先行き明るい兆しかと暫く眺めていました。

豊田大橋から

平成記念橋から

 


1月2日の挙母神社(豊田市)

2011-01-05 09:23:30 | 散歩

 

平成23年1月2日の挙母神社

所在地  〒471-0023 愛知県豊田市挙母町5丁目1番地 TEL(0565)32-0718 FAX(0565)32- 0705

1月2日に初詣に行きました。
挙母神社は市のほぼ中心部にあります。昨年は1月1日に
参拝しましたが、その時は大層な賑わいで拝殿までたどり着くのに
大層時間がかかりましたが、今年はそれ程でもありませんでした。

挙母神社入り口の鳥居です。

奥に舞台とクスノキの名木が見えます。

舞台の奥が本殿です。

本殿です。

舞台を通して社務所で破魔矢等を求める人々。

山門の奥は「子守神社」です。

名木のクスノキです。


教聖寺と名木(豊田市)

2011-01-02 16:14:43 | 散歩

教聖寺と名木

所在地 愛知県豊田市 小原大倉町

   
 教聖寺の山門です。


教聖寺本堂です。

本堂と名木のボダイジュです。
ボダイジュは高さ12mと13,5mの2本(1株2本立て)
幹周1.2mと0.85mです。昭和58年1月に市指定天然記念物に指定されています。


名木のイチョウです。
樹高28m,幹周り5m昭和58年1月市指定の天然記念物に指定されています。