豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

藤山公園(豊田市)

2010-01-26 10:03:52 | 散歩
藤山公園マレットゴルフ場
所在地 豊田市加納町 
地図上の赤い四角内です。


藤山公園マレットゴルフ場のたて看板がありました。


地元の人、越戸からわざわざここにプレイをしに来られた人たちが居られ、
マレットゴルフ場開設までの苦労話を聞くことができました。
もともとここは、雑木林で、荒れ放題になっており、
とりわけ、竹が多く、整備するのに大層苦労したとの事。
地域の有志が何日間もかけて完成させた。
と話されていました。




小高い、頂上と思しきところには、小さな社が鎮座しておりました。
「なんという名前の社ですか」と
世話をされておられた方にお聞きしたのですが、
「よく分からない。多分八幡社でしょう。
私たちが子供の頃は八幡さんと、呼んでいた。
大層傷んできたので直そうと思うがなかなか先立つものがなくできない。」
などと話してくださいました。





旧伊勢神トンネルを歩く(豊田市)

2010-01-18 08:20:06 | 散歩
旧伊勢神トンネルを歩く

所在地 豊田市の足助と稲武を結ぶトンネルで現在は殆ど使用されること無く、
    多くは153号線の新トンネルが利用されている。

平成21年11月7日、豊田市郷土資料館の主催による「中馬街道 塩の道を歩く」
に参加したとき、ここに連れて行ってくれました。中は狭く、暗く全く照明もなく
真っ暗で、大勢で歩いているからいいものの、一人歩きではそんな気持ちには
ならないでしょう。此処は心霊スポットとして知られたところです。
明治30年11月27日に完成。長さ308m、高さ3.3m、幅員3.15m。

稲武側から入りました。






足助側の入り口です。「伊世賀美」と書かれています。





宝田社(豊田市)

2010-01-16 08:12:47 | 散歩
宝田社
所在地 豊田市東梅坪町2丁目 

 

地図をご覧ください。

宝田社の鳥居です。


本殿です。






次のような説明板が掲示してありました。

  宝田社の由来について
毘沙門天社の過去の造営修復時期の年号および内容等を記す奉納帳
木札によると最古の木札に記されている年号に正徳5年を始め
それ以降の年号延亨、宝暦、安永、天明、天保、弘化、嘉永、
大正、昭和、に至る現在までの奉納木札が保存されております。
正徳5年とは江戸時代中期に当たる1723年ということになり五百年近い。
古い歴史を持つ神社となります。従って毘沙門天の祭祀はそれと考えられます。
  平成十三年十二月  年行事調べ

本殿前の狛犬です。




この常夜灯は寛政10年(1798)建立



西神明社(豊田市)

2010-01-11 08:56:05 | 散歩
西神明社
所在地 配津西町
    引接寺と幸福寺の中間あたりです。
    引接寺の地図をご覧ください。

西神明社の鳥居です。
右奥に見える樹が「豊田市の名木シイノキ」です。


本殿です。


本殿を左横から見ています。


豊田市の名木「シイノキ」のです。








熊野神社(豊田市)

2010-01-02 06:26:32 | 散歩
熊野神社
所在地 配津町?(確かここだったと思う)
    でも、小さな社で地図等で調べることもできない。
    そして、訪れたのも21.10.9のことで、記憶も定かでなく、
    これから行こうにもモロに行けない。

熊野神社です。


本殿です。