豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

神明社(豊田市)

2011-02-24 07:47:42 | 散歩

神明社

所在地 愛知県豊田市

地図をご覧ください。

この神明社の道を隔てた所には大蔵小学校があります。
鳥居の前、すぐ下は水田になっていて、撮影し辛く、
こんな写真になってしまいました。

急な階段を上り詰めて、下向きに階段と鳥居を撮りました。

本殿です。

 


御嶽教天王教会本部(豊田市)

2011-02-22 08:16:11 | 散歩

御嶽教天王教会本部

所在地 愛知県豊田市足助町

足助町の中心部にある「赤い大きな鳥居」を潜って「おせん川不動明王」を
右に見て、山に向かう急坂を登っていき、
その峠あたりに「御嶽教天王教会本部」はありました。
人影もなく、静かな佇まいでした。

御嶽教天王教会本部への入り口です。

本部です。


おせん不動明王(豊田市)

2011-02-12 07:42:58 | 散歩

おせん不動明王

所在地 愛知県豊田市足助町

幟には「おせん不動明王」とあります。

しかしながら、入り口の石柱には「大日大聖不動明王」とありました。

不動明王です。

不動明王の右隣利には「御嶽大?」と刻まれた石碑がありました。

此処には次のように書かれています。
 足助領主本多家(天和元年1681~)の守護神であった御陣屋稲荷を
昭和三十年にお釜稲荷としてここにまつりました。
伝説によれば平八老人の1升釜一と炊きでどれだけ多くの人でも
用が足せたといいます。祠をまつる釜は直径二Mでこの大きさの
釜は大変珍しいと言われております。(本殿はこの奥五百M)
      足助町文化財保護委員会


お釜稲荷(豊田市)

2011-02-08 08:22:40 | 散歩

お釜稲荷(豊田市)

所在地 愛知県豊田市足助町

お釜神社の説明板です。

此処には次のように書かれています。
 足助領主本多家(天和元年1681~)の守護神であった御陣屋稲荷を
昭和三十年にお釜稲荷としてここにまつりました。
伝説によれば平八老人の1升釜一と炊きでどれだけ多くの人でも
用が足せたといいます。祠をまつる釜は直径二Mでこの大きさの
釜は大変珍しいと言われております。(本殿はこの奥五百M)
      足助町文化財保護委員会