豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

平勝寺(豊田市)

2007-08-29 19:48:31 | 散歩
平勝寺に参詣
所在地:愛知県東加茂郡足助町綾渡奥12(現在は愛知県豊田市足助町綾渡奥12)
連絡先:0565-62-2241
豊田市からR153を足助方面に向かい、足助の町並みの中ほどから右に折れて、
420号を阿蔵方面に向かう。
そして、約3kmで左に折れ、綾渡を目指せば平勝寺に達するでしょう。

平勝寺
曹洞宗、鳳凰山。開創、聖徳太子。

文化財の宝庫平勝寺碑です。


平勝寺の鐘楼です。




天然記念物のスギです。








村社 神明宮の鳥居です。


村社 神明宮です。


神明宮は「太子堂」と「本堂」の中間に建っています。
残念ながら、二つとも写真撮影を失念、ご紹介ができません。

太子堂の背後には弘法太子八十八箇所巡りの地蔵尊が配置されています。
そこに立てられていた表示板には次のようにありました。
「四国にある弘法太子の霊場88ヶ所にちなんで綾渡や付近の人々の
お祀りしたものです。
この付近の人々にとっては四国の霊場を巡ることはなかなか出来なかったので、
ここに88ヶ所の霊場を設け、お参りしようとしたものです。」 

国重要文化財の碑です。


その裏面には次のように書かれています。
昭和37年3月10日 愛知県無形民俗文化財の指定を受ける。
昭和47年8月5日 文化庁長官から「記録保存作成等の措置を講ずべき文化財」
の選を受ける。
平成9念2月15日 重要無形民俗文化財の指定を受ける。
平成10年8月15日 綾渡夜念仏と盆踊り保存会建之
  平成10年度愛知県地方振興補助事業


力石峠を越えた

2007-08-27 05:02:21 | 散歩
力石峠を越えた
グリーンロード枝下ICから矢作川にかかる枝下大橋を渡って上り詰めたところに
力石峠の表示板がある。グリーンロードが開通するまではこのあたり、グリーンの
上にかかる橋辺りが力石峠と呼ばれるところかと考えていた。
ところが、偶然枝下から枝下大橋の一つ上流の橋「両枝橋」を渡って石野町に入り、
力石ICを自転車で目指した。
道は舗装されていたが、かなりきつい上り坂だ。両側には民家もある。
自転車を押しながら上り詰めたところに停留所があった。
「福祉バス 力石峠」とある。


上り詰めた所は四辻で、
左右方向の道は東海自然歩道だ。だから停留所名は力石峠とあるが、
本来の峠は右に進んで、グリーンを横切る辺りが本来の「力石峠」かもしれない。




四つ角に小さなお堂がありました。


道すがら見た、目を引いた花です。
名前がわかりません。お教えいただければ嬉しいです。
 








オクラの花です。おいしそうな実がなっていました。




下っていくと力石町石野出張所の付近に出ました。



挙母支院

2007-08-18 20:21:33 | 散歩
浄土真宗大谷派 三河別院 挙母支院
所在地 Tel 0565-32-1759 愛知県豊田市神明町1丁目55
豊田市駅前付近にあって、高いビルに囲まれた一角にあります。
  
通りに面した挙母支院の山門です。 


山門をくぐるとすぐ右手に鐘楼があります。




本堂です。



本堂の右に見えるビルは最近建設されComon Squareです。

本堂の内部です。 


本堂の左に咲いていた蓮花です。 


本堂左奥には夫婦松がありました。 




浄土宗 安栖院

2007-08-12 11:13:15 | 散歩
安栖院
浄土宗 安栖院 0565-32-1974 愛知県豊田市桜町1丁目67 。
豊田市駅のすぐ傍にある小さな「院」である。

院横の路地より写した安栖院です。 


安栖院の入口です。


安栖院の本堂です。


こんな碑がありました。


碑面には次のように記載されていました。
安栖院本尊阿弥陀如来縁起
そもそも壇上に安座し奉る阿弥陀如来はその昔松平六代の信忠公の念指佛として
引接の弥陀と号す。信忠公は徳川家康公より五代前の祖長親公の長息にして
松平越前の守と称す御寿40歳にして享禄四年七月二十七日薨去し玉ひ遺骸を
大樹寺に葬る法名を安栖院殿崇光道忠大禅定門と号す。ゆえを以って大樹寺
に一寺を建立して安栖院と名づく尓来三百八十余年の星霜を送り不思議の因縁
をもって当所に寺号を福転し今又有志の浄財を以て寺院を改築し
住職酒部実往尼の祈願によりその寺に由緒ある御本尊阿弥陀如来を迎え奉り
永く当寺に奉安して一般道俗の結縁を深からしめんと念ず。
       昭和6年8月7日 日本尊仏を大樹寺より御遷座 
         大樹寺五十五世正僧正満譽法円謹書
              平成16年10月吉日 第3世酒部称暮


奥之院 鞍馬山別院

2007-08-04 04:06:39 | 散歩
奥之院 鞍馬山別院
豊田市の中心部から、国道153号を足助方面に向かい、矢作川に架かる平戸橋を渡ってから、
多分最初の右方向の道を入れば此処に行くことができる。
ただっ広っぽい駐車場の奥にある。

奥之院 鞍馬山別院です。 


本殿です。


電話帳で、「奥之院 鞍馬山別院」の
住所を知ろうと検索してみましたが、出てきません。
それで、google地図で調べてみました。詳しい住所は、はっきりしませんが、
豊田市平戸橋町であることは間違いないようです。
ところが地図上に記載されている名称は「鞍馬山奥之院猿投別院吉祥台」となっていました。
やはり、この名称でも検索されませんでした。ですから、無住なのでしょう。