豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

枝下川神社(平戸橋町)

2007-02-09 09:45:53 | 散歩
枝下川神社

枝下川神社(しだれがわじんじゃ)
平戸橋付近を流れる枝下用水に沿って、杜若高校方面に向かうと、左側に「幹線改良記念碑」が見える。ちょっと見にくいので注意して歩こう。用水に架けられた丸い小橋を渡り階段を上っていくと「枝下用水改良組合?」の建物があり、その北側に神社はある。





社記

   神社名 枝下川神社 
   鎮座地豊田市平戸橋町波岩86の8
   祭神大水上祖神 西澤真蔵命
   例祭4月16日
由緒 本社は西加茂郡枝下村の矢作川を水源として碧海郡高岡村に至る枝下用水12里31町20間の竣工を記念して、明治27年創建された。主神の大水上祖神を勧請し、報賽の誠を捧げると共に更に一層の加護を祈請して奉祀したものである。枝下用水は明示17年愛知県の補助を得て越戸 花本 荒井の農民の手により水源から越戸までがまず開鑿され次いで同20年滋賀県愛知郡八木荘の西澤真蔵大人外が本格的延長工事に着手し同27年までに幹線水路 東水路 中水路 西水路が順次開鑿された。同事業の困難は筆舌に尽くし難く多くの人士と資材を投じ十有余年の歳月を要し1700町歩にわたる一大灌漑事業はここに完成した。爾来枝下用水は営々と改修改良が続けられて今日に至るが身命をとして水路開鑿にあたった西澤大人の鴻恩に報いるべく昭和43年用水の守護神として合祀した。
社殿は昭和63年枝下用水通水百年を記念し四月新たに造営されたものである。
昭和63年4月16日


枝下川神社鳥居下から矢作川に架かる平戸橋を見る。