でぶたんの城Ⅱ

デブ,ボチャ,メタポ君みんなおいで~。デブ,ポチャ,メタボのためのブログっす。本ブログのコピーは一切禁止っす!

皿うどん作ってみたっす。

2024-06-24 06:34:10 | グルメ

 物価が高騰する中食事代もバカにならないっすから安くて美味くてポリュームのあるものを自分で作るしかないっす。(^^ゞ

 こないだ業務スーパーで二人前89円(税別)で買った皿うどん(具材なし、味付き片栗粉入り)を使って、具材は冷蔵庫のあり合わせので作ってみることにしたっす。(^^ゞ

 この世に生まれて初めて「皿うどん」と聞いた時、普通の白い太麺のうどんをお皿に盛り付けたものなのかなと思っていたら、とんでもない話で白いうどんとは似ても似つかないものだったっす。(^^ゞ

 そうめんをパリパリになるまで揚げたものに炒めた野菜等の具材に水溶き片栗粉をぶっかけて作ったものをお皿に盛ったものが何で皿うどんと呼ばれるのかは知らないっす。(^^ゞ 

 先ずはキャベツ、しいたけ、人参、玉ねぎ、ピーマンホタテ、ちくわ、牛肉の細切れを適当な大きさに切っておき、もやしは水を張ったボールに浸しておくっす。にんにくはみじん切りにしておくっす。ほんとはピンクのかまぼこがあれば良かったっすが在庫切れっす。味付き片栗粉は150ccの水を加えて溶いておくっす。(^^ゞ

 大き目のお皿にパリパリの皿うどんの麺をほぐして入れておくっす。ほぐすのが面倒な場合はそのままデンとお皿の真ん中に置いといても問題ないっす。(^^ゞ

 フライパンに油を引き点火し中火にするっす。先ずみじん切りにしたニンニクを入れ茶色くななるまで火を通すっす。次いで牛肉、ホタテ、ちくわ、野菜類を投入し火が通るまで炒めるっす。(^^ゞ

 次いで水で溶いておいた味付き片栗粉をぶっこんで粘りが出るまでかき混ぜるっす。火が強すぎたり炒めすぎたりすると片栗粉が固まって団子状になるので要注意っす。ドロドロ状が丁度いいっす。(^^ゞ

 皿に入れたパリパリの麺加えての上に熱々の具材を載せれば皿うどんの出来上がりっす。(^^ゞ

 あれっ!!途中からもやしを加えて炒めるのを忘れてたっす。しょうがない、もやしだけ別途少少量のコショウとソースを加えて炒め、皿うどんの上に載せることにしたっす。しかし真中がもやしって何か寂しいっす。ならばミニトマトで華やかにしてあげようじゃないないかっす。(^^ゞ

てな具合で盛り付けたものがこれっす。原価は100円台で、とても美味しかったっす。(^^ゞ

 また別の日に少し具材を変えて、もやしも一緒に炒めたものがこれっす。これもなかなか美味しかったっす。(^^ゞ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 照ノ富士 名古屋場所での復... | トップ | インスタントラーメンみたい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに!? (S40☆BOY)
2024-06-24 20:42:56
なぜ うどん なんでしょうね???
考えたことなかったです (;^_^A
画像見てたら皿うどん食べたくなってきました
自分で作る自信がないからリンガーハットかなぁ (^^;)
返信する
Unknown (debutan)
2024-06-25 06:01:36
リンガーハットの皿うどんはとても美味しいのですが、値段は結構高いです。
晩酌の酒代浮かすのに手作りして節約しましょう。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事