でぶたんの城Ⅱ

デブ,ボチャ,メタポ君みんなおいで~。デブ,ポチャ,メタボのためのブログっす。本ブログのコピーは一切禁止っす!

焼きそばの兄弟みたいな手抜きスパゲティー作ってみたっす。

2024-10-24 06:46:10 | グルメ

 スパゲティーと言えばソースを別途作ったうえで乾燥したスパゲティーを鍋で茹でてザルに移し冷ました上でフライパンでソースと合わせて作るんだと思うっすが、手抜きスパゲティーは鍋で茹でずフライハンデ茹でてそのままソースとなる材料を入れ調理過程を短縮して作ったスパゲティーっす。(^^ゞ

 手抜きと言えば聞こえが悪いっすが、よく言えば合理的な方法で作ったスパゲティーということになるっす。(^^ゞ

 しかも今回は冷蔵庫ある普段あまり使わず消費期限か切れて数センチ残ったままのとんかつソースとケチャップを使うことにしたっす。食品の消費期限は短めに設定してあるので多少期限が過ぎても大丈夫っす。物価高騰の中棄ててしまうのはもったいないっす。(^^ゞ

 他の具材は冷蔵庫にあるものを使うことにし、今回は工場野菜の椎茸1個とカボチャ一切れと玉ねぎの細切り少々とピーマン4分の1、スパゲティー乾麺1人前、固形コンソメ半分、白ワイン少々っす。材料費は全部で100円に満たないっす。物価高に対抗っす。(^^ゞ

 【作り方】先ずは具材野菜類を小さくカットしてまな板の上に並べておくっす。大き目のフライパンに400ミリくらいの水を入れ点火し沸騰したらスパゲティーの乾麺を投入するっす。フライパンにくくっかないように料理箸で混ぜながら茹でるっす。水が多すぎりゃおたまで掬って捨てればいいし少なけりゃお湯を足しゃいい話っす。(^^ゞ

 茹で時間の残り4分らいのところで先ずはコンソメと小さくカットしたカボチャを投入し、次に薄くカットした椎茸と玉ねぎを入れ火が通ったところで白ワインヲ投入、次いでとんかつソース、ケチャップを全体が染まるくらい入れるっす。焦げ付かないよう丁寧に混ぜ混ぜし水分がなくなってきたらピーマンを投入し(ピーマンは出来上がり寸前に入れないと色が変わってしまう)混ぜ混ぜしたら火を止め、焼きそばの兄弟見たいな手抜きスパゲティーの出来上がりっす。(^^ゞ

 見た目は悪いっすが今まで食べたことのない味でとても美味しかったっす。でも、次作る時はとんかつソースは少な目でケチャップを多めにして作ってみたいっす。(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初の鍋料理っす。

2024-10-23 07:26:04 | グルメ

 数日前急に冷え込んでまるで冬が来たかと思わせるような気温だったっす。寒い日は鍋料理に限るっすが、ただ鍋料理に欠かせない白菜が急騰してて1把で600円くらいするすっす。今や超高級食材になった白菜っす。(^^ゞ

 先日たまたま八百屋で白菜6分の1くらいにカットした白菜が100円台で売ってたっすから鍋料理の為に買って冷蔵庫に入れといたのがあったっす。ちなみに野菜類で価格が割と安定してるのは工場野菜のきのこ類っす。そうだ、きのこ鍋作ろうっす。(^^ゞ

 てな訳であわび茸と言われるエリンギをアワビの刺身状にカットしてブナシメジをほぐしたもの、飾り包丁を入れた椎茸、豆腐、白髪ねぎ、斜めにカットしたちくわ、ウインナーの他、冷凍庫に眠ってたホタテ、カニダンゴ、カニスープ等を使ったきのこ鍋を作ることにしたっす。(^^ゞ

 土久し振りに戸棚から取り出した土鍋の底の裏側は濡らさないようにしないと、急に熱い火を当たると割れたりするっすから要注意っす。内側だけそっと優しく洗ってあげるっす。土鍋も久々の活躍に喜んでるんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 土鍋の底にカットした乾燥昆布を2枚くらい敷きカットした白菜を敷き詰めその上に具材をきれいに並べていくっす。冷凍カニスープは白菜の中にうずまるように入れればいいっす。具材を並べたら4~500ミリくらい水を入れ点火っす。沸騰した時噴きこぼれないよう蓋を少しずらしておくといいっす。(^^ゞ

 沸騰してから数分更に煮込むっす。火を止めダイニングのカセットコンロに移動するっす。やけどしないよう厚めの布巾等で両端を持って移動し、ポン酢で頂くっす。ギンギンに冷やしたレモンサワーとギンギンに冷やした生貯蔵酒を飲みながら温かい鍋料理を食べると至福の時間がやってくるっす。1時位かけて完食っす。美味かった~!(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きのこ、卵、コロッケ稲庭うどん」作ってみたっす。

2024-10-20 06:20:05 | グルメ

 最近米の値段が去年の2倍くらいになってしまったし、野菜も2倍から3倍くらいに値上がりしてるっす。政府がいくら労働者の賃上げをするとか言ったって上げるのは給料を支払う立場にある企業っすからそう簡単に上がるわけないっす。(^^ゞ

 こうなったら庶民は高いものは買わずになるべく安いものや家に眠ってる食材を使って対抗するしかないっす。物はみんなが買わなきゃそのうちだぶついて値下がりするっす。(^^ゞ

 てなわけで昨日の昼食は野菜の中でも比較的安い工場野菜のきのこ(椎茸、ブナシメジ、舞茸それぞれ少々)とネギ少々と卵1個と安いコロッケ1個とキッチンの戸棚の引き出しに眠ってた頂き物の稲庭うどんを使って、「きのこ、卵、コロッケ稲庭うどん」作ってみたっす。(^^ゞ

 作り方は以前いくつかうどんをアップした時に書いた通りなので省略するっす。コスト的には多分100円未満だと思うっす。もしレストランにこのうどんが売ってたとしたら800円~1000円くらいはするんじゃないかと思うっす。味もメッチャ美味くて自画自賛っす。(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根の佃煮作ってみたっす。

2024-10-16 07:16:37 | グルメ

 こないだ冷蔵庫に入れたままになってた蓮根で佃煮を作ってみたっす。味付けが難しいっすが上手くできて日本酒のおつまみに最適だったっす。

【作り方】蓮根一節の両端の汚い部分を切り落とし表面を包丁で薄く削ぎ落すっす。綺麗なお肌になったところでスライサーでボールに薄く切り落とすっす。この時間違って爪や指の皮をスライスしないように気を付けなくちゃいけないっす。(^^ゞ

 全てスライスしボールに溜まったところに水を入れアクを取るっす。2~3回繰り返し水が綺麗になったらザルに移して水を捨て、蓮根に付いた水分を取り除くっすが、ザルに入れて自然に水分が蒸発するのを待ってると時間が掛かるっすから水切り器で遠心分離するか又はキッチンペーパーで水分を取るっす。経験的には遠心分離の方がいいみたいっす。(^^ゞ

 もし酢蓮根を作る場合は水に浸けた蓮根に酢を小さじ一杯の酢を入れると色白の蓮根になり、水分を取ってから砂糖や鷹の爪や味の素を入れて甘さを調節しながら暫く漬けておくと酢蓮根ができるっす。 

 佃煮にする場合は、フライパンごま油を引き点火し温まったら薄切り蓮根を投入し炒めるっす。今回味付けは麺つゆ大匙1杯、少々カツオ昆布出汁小匙山盛り1杯、砂糖大匙山盛り1杯、塩ひとつまみ、ミリン大匙1杯、料理酒大匙1杯を加え、弱火でひたすらぐちゃぐちゃにかき混ぜて水分が跳んで粘り気が出るまで根気よくかき混ぜ照りが出てくれば、蓮根の佃煮の出来上がりっす。暇な時じゃないとやってらんないっす。今回はすりごまを掛けて日本酒のつまみにしたっす。会社ではごますりしないようにしないといけないっす。(^^ゞ

 蓮根を薄くスライスせず3ミリぐらいの厚さにスライスしてごま油を多めに入れて同じように炒めごまを振りかければきんぴら蓮根になるっす。人参の細切りを加えて炒めても良し、茹でタケノコの細切りを加えても良しっす。色んなものを加えてみて美味けりゃまた作ればいいし不味けりゃ次は悪いところを改善すりゃいい話っす。(^^ゞ

 蓮根の佃煮はとても美味しかったっす。次はきんぴら蓮根を作るため昨日一節81円の蓮根を買ってきてあるっす。できれば酢蓮根も食べたいなっす。お正月気分になれるかもっす。(^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特製月見うどん」作ってみたっす。

2024-10-10 07:46:48 | グルメ

  日本相撲協会の大相撲秋巡業のスケジュールによれば昨日9日は滋賀県のプロシードアリーナで開催する予定になってるっすが、いくらニュースを検索してもヒットしないため、急きょグルメをアップすることにしたっす。ここんとこ急に寒くなり暖かいものが食べたくなり、昨日のお昼は冷凍庫に眠ってたうどんを使って「特製月見うどん」を作ってみたっす。(^^ゞ

【材料】うどん、めんつゆ約50ml、顆粒のカツオ昆布出汁少々、顆粒のいりこ出汁少々、生卵1個、ニンジン1切れ、しいたけ1個を薄切りにしたもの、玉ねぎの細切り少々、かまぼこ2切れ、刻んだネギ少々、

【作り方】大き目の鍋にうどんが泳げるくらい多めの水を入れ点火するっす。 沸騰してきたらうどんを投入し鍋にくっつかないようにほぐすっす。茹で時間を書いた包装紙がなくなってて、何分茹でたらいいか判らなかったっすから、時々うどんの端切れを摘まみ取って噛んでみればいいっす。(^^ゞ

 茹で上がったら水を張った桶にザルを置き茹で上がった鍋のうどんを入れ水を掛けて締めるっす。ザルを引き揚げ水が垂れないよう空いた鍋か大き目のボールに乗せとくっす。そのまま置いたら周りが水だらけになるっす。(^^ゞ

 次に中くらいの鍋にうどんの丼一杯の水を鍋に入れ点火するっす。軽量カップは使わなくても水が蒸発したらちょうどいい量になるはずっす。(^^ゞ

 コンロは中火にし次に麺つゆ約50ml、顆粒のカツオ昆布出汁少々、顆粒のいりこ出汁少々を投入するっす。うどんは出汁が勝負っすから1種類ではなく色々取り交ぜて入れた方が美味しくなるに違いないっす。(^^ゞ

 次にニンジン1切れ、薄切りししいたけ、玉ねぎの細切り少々、かまぼこ2切れを投入し玉ねぎがしっとりするまで煮るっす。生の玉ねぎが好きな人は最後に乗っければいいだけっす。灰汁(アク)は悪のイメージがあるっすからはこまめにお玉で取り除くっす。(^^ゞ

 次に生卵を投入しお玉で沸騰してる汁を掛けるっす。こうすることで黄身に熱が通りうっすらと白くなっていくっす。黄色いままが好きな人は汁を掛けずに透明の白身が白濁したら火を止めればいいだけっす。生卵が好きな人は煮ないで最後に丼に投入すればいいだけっす。(^^ゞ

 次に丼に先ほど水を切っておいたうどんを投入し熱々の具材が入った汁をお玉を使いながらうどんを入れて丼に注ぐっす。これで汁の温度が下がり火傷しなくて済むっす。(^^ゞ

 次にかまぼこと人参を並べ煮たった卵は崩れないよう慎重に丼に入れ、刻んだネギを飾れば「特製月見うどん」の出来上がりっす。黄身が白濁してるっすからうっすらと雲が掛かった月だと思えばいいっす。(^^ゞ

 熱々のうどんが好きな人は、具材を煮てる鍋に投入した鍋に入れてしまえばいいだけの話っす。七味も好みで入れればいい話っす。(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑を乗り切る「冷やしざる稲庭うどん」と「フルーツ盛り合わせ」っす。

2024-09-08 07:14:13 | グルメ

 9月いうのにまるで真夏の猛暑みたいにクソ暑いっす。そこで先日のお昼夏バテ防止のため「冷やしざる稲庭うどん」と「フルーツ盛り合わせ」を作ってみたっす。もしレストランで食べたら2千円くらい取られるかもっす。(^^ゞ

 稲庭うどんはまるで冷や麦みたいなうどんっすが一応うどんっす。ちなみにうどんと冷や麦とそうめんの違いは麺の太さが違うだけで原材料は小麦粉っす。(^^ゞ

「作り方」大き目の鍋に1リットル程度の水を入れ沸騰させるっす。沸騰するまでの間にきゅうりを適量細切りにしておくっす。その他ミニトマトのヘタを取って洗っておくっす。ヘタは下手連想するので要らないっす。(^^ゞ

 ざるは豆腐を入れて売ってたもので、豆腐を食べた後のザルを棄てるのがもったいなくて他の料理の時使おうと思い取っておいたものっす。(^^ゞ

 鍋が沸騰してきたら稲庭うどんを入れ軽く混ぜながら規定時間茹でるっす。茹で上がったら少し水を張った桶に大きいザルを入れ水道の水を流しながら茹で上がったうどんを冷ますっす。桶に水を入れ過ぎると稲庭うどんが流れていくかもっす。まだ水を入れてないとプラスチックの桶が変形するかもっす。(^^ゞ

 冷ました稲庭うどんの水を切って小さいざるに盛り付けきゅうりとトマトを添え真ん中に刻んだネギを乗せ周りに氷をテキトーに乗せるっす。お皿の上に稲庭うどんが入ったザルを置くっす。麺つゆは麺ちょこかロックグラスに入れ氷と水を適量入れるっす。これで「冷やしざる稲庭うどん」の出来上がりっす。(^^ゞ

 フルーツは今回リンゴと梨とメロンにしたっす。リンゴをウサギちゃんに切ったものを2羽と、梨は適当に角切りにしたものを4個、カットしたメロンは皮と身の間をナイフで剥がしお皿に盛り付けてから身は食べやすいように切れ目を入れればフルーツ盛り合わせの出来あがりっす。(^^ゞ

 「さて実食!」「冷たくて美味~い!」5分もあれば全部食べれるっす。(^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殆ど茹でて作る焼きそばっす。

2024-09-03 06:21:42 | グルメ

 インスタントラーメンみたいな焼きそばはコップ1杯の水を沸騰させ放り込んで数十秒程ほぐしてチリチリと言い出したら出来上がりっすが、これだと野菜もなんにも入ってないっすから栄養のバランスが悪いっす。(^^ゞ

 ならば油を使わず適量の水で先に野菜等を煮てから水分が蒸発しコップ1杯のお湯になったところで焼きそばの麺を投入し、ほくしてチリチリ言わせれば栄養価の高いヘルシー焼きそばが出来るんじゃないかっす。(^^ゞ

【材料】ざく切りキャベツ一掴み、人参の細切り少々、しいたけ1個を櫛切りにしたもの、ウインナー1個を薄く輪切りにしたもの。もやし一掴み、乾麺のインスタント焼きそば1個と付属の粉ソース1袋、青のりの替わりに韓国海苔1枚

【作り方】もやしは水を張ったボールに入れとくっす。フライバンに適量の水とキャベツ、人参、しいたけ、ウインナーを入れてキャベツが透き通りお湯がコップ1杯くらいになるまで煮るっす。最初に水を多く入れ過ぎた場合はお玉で掬って別の器に入れて液体の麺つゆを少し入れれば立派なスープになるっす。(^^ゞ

 野菜やウインナーが茹で上がりフライパンのお湯がコップ1杯ぐらいになったら乾麺の焼きそばともやしを投入しほぐしていくっす。裏表ひっくり返せば直ぐにほぐれるっす。数十秒ほぐして野菜やウインナーと混ぜ混ぜし、水分がほぼ無くなってチリチリ言い出せば火を止めてお皿に盛り付け青海苔の替わりに韓国海苔を乗せれば立派な焼きそばの出来上がりっす。食べてみると結構美味いっす。(^^ゞ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにズワイガニを食べたっす。

2024-09-02 06:52:30 | グルメ

 先日車で20分ほどのスーパーに買い物に行ったらなんとズワイガニか1杯690円(税抜き)で売ってたっす。予定外の支出になるっすがこれは買わないわけにはいかないと思いカゴに入れたっす。(^^ゞ

 家で計ってみると足を伸ばした状態で約60cm あったっす。夕食はこのズワイガニ日本酒で充分っす。(^^ゞ

 大きい鍋に半分くらい水を張り塩をひとつまみ入れ、ズワイガニをタワシでざっと洗い足を折りたたんで背中を下にして入れても足の大部分が水に浸からなかったっすが、蓋をすれば蒸気で蒸されるのでそのまま点火っす。(^^ゞ

 鍋が沸騰してきてお湯が噴きこぼれそうになったところで蓋を取りマーガリンを一掻き投入したっす。マーガリンを入れることによって噴きこぼれがなくなるっす。バターでもいいっすが、値段が安いマーガリンで充分っす。(^^ゞ

 約20分ほど茹でたら大き目のトングで真っ赤になったズワイガニをボールに移して冷ましておくっす。水を掛けるとせっかくのエキスと香りが流れてしまうっす。茹で汁は棄てずにそのままにしといて後でカニスープを作るっす。(^^ゞ

 ズワイガニはそのまま食べてもいいっすが、やや甘い酢で頂くことにしたっす。冷ましてる間、小皿に「おいしい酢」を大匙2杯くらい入れて砂糖少々、レモンのしぼり汁を少々入れてタレの出来上がりっす。(^^ゞ

 温度が下がったズワイガニはカニ専用の鋏で捌くっす。先ずは筋肉の詰まった爪を切り落としてキンキンに冷やしたレモンサワーを呑みながらいただくっす。まあ数千円するズワイガニに比べるとやや身入りが少なく甘みも落ちてるっすが、なんたって690円っすからしょうがないっす。(^^ゞ

 すべての足を捌いて自分で作ったタレをつけて頂いたっす。一人で食べてもみんなで食べても無口になるカニっすから淡々と捌いては口に入れレモンサワーで胃に流し込むっす。(^^ゞ

 足を食べ終わると今度は甲羅を捌くっす。ふんどしとガニは食べれないいっすから手でもぎ取るっす。甲羅を剥がすとミソが出てくるっす。見た目は汚いっすが舐めるとメッチャ美味いっす。(^^ゞ

 胴体の部分は半分に切り丁寧に身を剥がしてタレで食べるっす。もう半分はミソの入った甲羅に入れてかき混ぜていくっす。甲羅が一杯になったところに純米吟醸酒を流し込みレンチンすることにしたっす。電子レンジ用の蓋をして自動温めでチンっす。(^^ゞ

 熱々の甲羅をレンジから取り出し、今度はキンキンに冷やした純米大吟醸酒と共に頂くっす。「美味い!!」の一言っす。暫くはテレビも無視してただひたすら食べては飲み食べては飲みの繰り返しっす。(^^ゞ

 全て食べ終わったところで残骸は茹で汁が残った鍋に入れ少し水を足してもう一度点火し殻に着いた身から徹底的にエキスを採るっす。(^^ゞ

 煮詰まったら火を止め、冷めたらザルを通してポールにエキスの詰まった汁だけを入れるっす。ここでやっとカニの殻は廃棄っす。(^^ゞ

 エキスの詰まったかに汁100mm程度を小さな鍋に入れ水を足して点火し、お椀にインスタント味噌汁を入れカニスープが沸騰したらお椀に注いで蓋をして30秒、カニ風味だっぶりの味噌汁の出来上がりっす。味噌汁を飲んで今夜の晩酌は終結っす。(^^ゞ

 残りのカニスープは冷めてからビニール袋に入れて冷凍しておけば、次また色んな料理に使えるっす。(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜チキンラーメン作ってみたっす。

2024-08-29 06:15:54 | グルメ

 チキンラーメンと言えば器にラーメンの麺を入れくぼみに生卵を落として熱湯を注ぎ3分で出来上がりのイメージがあるっすが、どうしても野菜不足になるっす。そこで、ならば野菜チキンラーメンにしちゃえと思い作ってみたっす。(^^ゞ

チキンラーメンは鍋で煮ると1分と記載してあるっすが、先に適当にカットした野菜を煮なくちゃいけないっす。(^^ゞ

【材料】今回はざく切りキャベツ、薄くスライスしたニンジン、しいたけ半分を櫛切りにしたもの、もやしひとつまみ、刻んだネギ、生卵1個のほかサラダ用にミニトマト2つと細切りにしたキュウリ少々、マヨネーズ少々っす。

【作り方】もやしはポールに入れ水に浸けておくっす。中くらいの鍋にラーメン丼約1杯分の水を入れ点火っす。いちいち計量カップで測るのは面倒っすから蒸発分を考えて丼一杯入れれば十分っす。(^^ゞ

 前期のニンジン、しいたけ、キャベツを投入して沸騰してきてキャベツが柔らかくなったらボールからもやしを取り出して投入するす。いったん沸騰が治まりまた直ぐ沸騰すしたらチキンラーメンを投入しほぐしながら約1分くらい煮るっす。ここで生卵を入れてもいいっすが、行方不明になったり崩れてしまったりするのでまだ入れない方がいいっす。(^^ゞ

 ラーメン丼に沸騰した鍋のラーメン全部と野菜の大部分を移し汁は半分くらい鍋に残しておくっす。ラーメンと野菜を入れたラーメン丼の端に生卵を入れその上から残りの熱々の汁を生卵に掛けると白身が白濁してゆるゆるの半生卵になるっす。最後に刻んだネギを真ん中に飾れば、野菜チキンラーメンの出来上がりっす。(^^ゞ

 ただ、野菜キーチキンラーメンだけだと寂しいっすから、市販の助六寿司半パックにトマトとキュウリのサラダを加えてみたっす。(^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨も高級な果物になったっす。

2024-08-28 09:19:12 | グルメ

 物価はどんどん上がるばかりっす。日本も異常気象で果物の収穫時期が狂ってる気がするっす。今や亜熱帯地域かヘタすると熱帯地域かと思える日本っす。(^^ゞ

 このくそ暑い夏に梨1個300円以上もする中たまたま250円の梨をみつけたっす。去年に比べると高いっすが安いっす。(^^ゞ

 1個だけ買って冷蔵庫で大事に寝かせておいた梨がふと見ると熟し過ぎて少し痛み始めてたっすから取りあえず半分だけ食べることにしたっす。皮はなるべく薄く剥きたいっすが少し傷んでるとこは削らなきゃいけないっす。(^^ゞ

 ナイフの使い方なら任せとけっす。梨は先ず半分に切って更に4等分に切ってから剥くと剥きやすいっす。ヘタとへその部分を切り落とし次いで皮を薄く剥き最後に芯の部分を切り落とし器に並べればあとは食べるだけっす。(^^ゞ

半分に切った梨と皮と綺麗になった梨の画像っす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする