でぶたんの城Ⅱ

デブ,ボチャ,メタポ君みんなおいで~。デブ,ポチャ,メタボのためのブログっす。本ブログのコピーは一切禁止っす!

東大相撲部出身の須山穂高さんが木瀬部屋への入門希望 実現すれば史上初の東大から角界入り、とのニュースっす。

2022-03-31 05:47:16 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/c830533ae56aac6fb32f69280cec572d86781478

 昨日の夜のオールドニュースによれば、「東大相撲部出身の須山穂高さん(24)が大相撲の力士を目指し、木瀬部屋への入門を希望していることが30日、関係者の話で分かった。東大から角界入りが実現すれば史上初のケースとなる。」とのことで、珍しさで注目されてるみたいっす。(^^ゞ

 普通角界で大学卒といえば日大、日体大、近大、東洋大、中央大といったところが多く身体も入門時は既に力士っぽいのが多いっすが東大卒ってのは想像もしないし須山は去年の東日本学生個人体重別選手権に出た時は178センチ、99キロのソップだったみたいっす。過去には国立大卒の力士は4人いるみたいっすが関取になれた人がいるかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 また、記事によれば。以前入門希望した時は周りに反対されて一度は諦めたみたいっすがやはりどうしても入門したくて交流のあった木瀬部屋への入門を希望してるらしいっす。東大卒だからといってエリートサラリーマンやエリート公務員等にならなくても好きな道を進めばいいと思うっす。(^^ゞ

 本人は幕下を目指すと言ってるみたいっすが、どうせなら関取目指した方がいいと思うっす。入門したら東大卒らしい頭脳プレイの相撲が見られるかも知れないっす。取りあえずちゃんこいっぱい食って体重増やさないとすっ飛ばされるっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴ノ若が大関、横綱になるには- 元大関霧島の陸奥親方、元横綱武蔵丸の武蔵川親方が助言!、とのニュースっす。

2022-03-30 06:26:25 | スポーツ
 昨日のオールドニュースっすが、内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4164960107488cb6051a78b97b29b3a1b77a11

 大相撲春場所千秋楽で朝青龍の甥の豊昇龍に敗れて4敗になってしまい優勝争いから脱落したプリンス琴ノ若は悔しさいっぱい胸いっぱいだったっすが、親方始めフアンのみんなの期待を背負って昇進街道まっしぐらっす。(^^ゞ

 なんたって琴ノ若はお祖父ちゃんが横綱で父親が関脇ということで力士の遺伝子たっぷりの力士すから身体もでかいしみんなの期待もでかいっす。確かに身体だけなら横綱クラスっす。(^^ゞ

 ここんとこずっと二桁勝利してるっすが、あと一歩のところで悔しい思いをしてきてるっすから、あとは腰を落として更に技を磨いて行けば将来大関や横綱になるのも夢じゃないっす。(^^ゞ

 身長188cm体重166kg と超大型で足が長くまわしの位置も宇良や炎鵬が見上げるくらい高いっす。(^^ゞ

 記事によればデイリーの評論家の論家の武蔵川親方(元横綱武蔵丸)も「上の番付を目指す時に忘れてほしくないのは、思い切り当たっていくことだな。押しても組んでも取れる器用さがあるから、今は相手に合わせてどっちかを選んでもいいけど、上がってから苦労する。迷わず当たって前へ出ていくことを自分のベースにしておけば、スランプになっても怖くない。先が本当に楽しみだね」と超期待されてる琴ノ若っす。(^^ゞ

 個人的には、琴ノ若はうまく行けば今年中に三役、来年は大関、再来年は横綱ととんとん拍子に昇進するんじゃないかと勝手に思ってるっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若隆景、優勝から一夜明け「実感は少しずつ湧いてきた」 祖父の元小結・若葉山も「喜んでくれている」、とのニュースっす。

2022-03-29 06:24:58 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/a47b1a2229ece9c5f096ff6a4f5f194f53c86257

 記事によれば、「大相撲春場所で初優勝した若隆景が千秋楽から一夜明けた28日、リモートで会見に臨み」『優勝できたんだなと実感は少しずつ湧いてきた。今場所は自分の相撲を取り切ることができた』と喜びを語った。」とのことで、やっと実感をかみしめてるみたいっす。フアンが「若隆景優勝若隆景優勝若隆景優勝」と早口言葉で実感してるかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 新関脇での優勝は双葉山に次いで86年振りとかで若隆景のお祖父ちゃんの若葉山も墓場の陰で喜んでるんじゃないかと思うっすが、若葉山じゃなくて双葉山だったら奇跡だったのになと思うっす。ただしこ名は似てるっす。(^^ゞ

 若隆景の取り口はまるで千代の富士の再来みたいであんこてもなくソップでもなく丁度いい動きやすい体形っすから、来場所も技を磨いて大関昇進を目指して欲しいっす。(^^ゞ

 その他気になるニュースはここっす。日本相撲協会、八角理事長続投が決定 「伝統文化の継承、土俵の充実を使命」 理事会で全会一致 スポニチアネックス 2022/3/29 5:30

 記事によれば「日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、評議員会の承認を受けた理事による互選で八角理事長(元横綱・北勝海)の続投を全会一致で決めた。」とのことで、超真面目過ぎる八角理事長の続投が決まったみたいっす。(^^ゞ

 政府は蔓延防止等重点措置を解除して少人数でのマスク会食ならOKとしてるっすから相撲協会としても新コロ対策ガイドラインを変更し力士達のためにもタニマチや後援者のためにも是非政府の方針に合わせてほしいす。(^^ゞ

 「引き続き、大相撲の伝統文化の継承、土俵の充実を使命として、一生懸命に取り組んでまいります」もいいっすが、相撲協会の「新コロ対策ガイドライン」も緩めてあげないと、籠の鳥になって餓えてる力士達はみんなストレスが溜まり過ぎて引退していくかもしれないっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう一生懸命、相撲取った」 若隆景が新関脇初V、双葉山以来、とのニュースっす。

2022-03-28 07:28:15 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/34a97cdbca48449a2acfb7b717bb873c53f365db
 若隆景初優勝おめでとう!!
 早口言葉の新関脇若隆景が初優勝したっす。記事によれば「新関脇の優勝は、1932年春場所(2月)の清水川、36年夏場所の双葉山以来で、86年ぶり3人目。」とのことで、エライコッチャ!エライコッチャ!ヨイヨイヨイヨイっす。(^^ゞ

 横綱がいなくて大関も不調の中、新関脇と平幕だけでこんなに盛り上がる大相撲は珍しいっす。若隆景の優勝決定まではハラハラドキドキの相撲だったっす。(^^ゞ

 千秋楽まで優勝争いに絡んだ3敗のプリンス琴ノ若は朝青龍の甥の曲者豊昇龍に下手出し投げで敗けて4敗となり優勝がなくなったっす。琴ノ若は超悔しそうな表情で花道を去ったっす。(^^ゞ

 2敗で手長阿炎と対戦したくまさん高安はなんとしても勝ち越したい阿炎に送り倒されて3敗となり、動揺が隠せない感じだったっす。茨城県土浦市の応援団も高安が敗けた瞬間のけ反って「あ~~~~~!!だ~~めだっぺ!!」と叫んでるみたいたったっす。(^^ゞ

 高安が敗けたため千秋楽結びの一番2敗の若隆景が正代に勝てば優勝が決まるという場面、若隆景は後半で大関らしい相撲に戻ったくまもん正代に寄り切りで敗けてしまい、「あ~~やっちまった。」と苦虫をつぶしたような表情で高安との優勝決定戦となったっす。初優勝の道のりは容易ではないっす。(^^ゞ

 若隆景の福島の地元の応援団も「あ~~~~~!!だ~~めだっぺ!!」と言ったかどうかは知らないっすがまだ優勝決定戦があると一途の望みに懸けたっす。(^^ゞ

 一旦支度部屋に戻り髷を整えて土俵に上がった高安と若隆景の優勝決定戦は観てる方もハラハラドキドキっす。(^^ゞ

 高安は必死の形相で若隆景を責めるも巧みにかわす若隆景、まるで侍同士の対決だったっす。土俵際高安有利であと一押しというところで若隆景にかわされてしまったっす。(^^ゞ
 
 若隆景はまるで忍者みたいにつま先で踊るかのようにギリギリ俵の内側に残り上手出し投げで高安の押しをかわしたっす。(^^ゞ

 高安はもう一寸のところででっかい魚を逃しこんな悔しいことはないといった表情で意気消沈で土俵を去り、勝った若隆景も取組後キリッとした表情で支度部屋へと向かったっす。(^^ゞ

 茨城の応援団も意気消沈、福島の応援棚は万歳で大騒ぎっす。東日本大震災の復興に嬉しいプレゼントが出来て良かったんじゃないかと思うっす。

 各段の優勝力士及び三賞力士はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/champions/
 
 初優勝を逃がした高安は敢闘賞っす。優勝との賞金の差が如何ほどか気になるっす。(^^ゞ

 4敗したものの2大関を倒した琴ノ若も敢闘賞っすが伸び盛りのプリンスは来場所は優勝する気がするっす。(^^ゞ

 技能賞は初優勝した若隆景で優勝賞金と合わせて相当な賞金を獲得したっす。(^^ゞ

 各段の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/15/
 星取表はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1/
 
 新入幕の荒篤山はベテラン志摩ノ海に寄り切られギリギリ勝越しを逃がしたっす。勝越しはそう簡単じゃないっす。来場所に懸ける荒篤山っす。(^^ゞ

 胸が綺麗な輝きは大量塩撒き照強を寄り切りで下したもののギリギリ敗け越しっす。来場所はもっと綺麗にして頑張って欲しいっす。(^^ゞ

 中卒の鼻が可愛い明生は大学相撲の千代大龍に叩き込まれて14敗目を喫してしまったっす。ケガしてるのか精神的に悩んでるのか判らないすが来場所は元気な相撲を見せて欲しいっす。(^^ゞ

 金太郎の五月人形みたいな阿武咲は千代丸たんを押し出して下したものの今場所はムラだらけの相撲内容だったっすから、しっかり稽古してムラをなくして欲しいっす。(^^ゞ

 イケメン遠藤はベテランのモンゴリアン玉鷲を寄り切って何とかギリギリ勝越しを決めたっす。相撲が美味いのに何でもっと強くなって横綱にならないのかは判らないっす。(^^ゞ

 ずんぐりむっくり宇良は懐が深い元イケメン隠岐の海を押し出してやっと4勝目を上げたっすが今場所は技が読まれてて上手くいかなかったっす。来場所は前後左右猫じゃらしみたいに動いて白星稼いで欲しいっす。(^^ゞ

 マルガリータママ率いる御嶽海は上手出し投げで貴景勝に勝ったものの前半戦は大関らしい相撲を見せていたのに、優勝を意識しだしたのか後半戦で昔の悪い癖が出てしまい「こんなはずじゃなかった。」になってしまったっす。何の賞も貰えず、「新大関は辛いよ」になったっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2敗死守の若隆景「思い切って」…86年ぶり新関脇優勝へ千秋楽VS正代、とのニュースっす。

2022-03-27 07:29:40 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/41a6f543113a0f1f619715c547769eed0027299b

 昨日大相撲春場所14日目、この頃メキメキ強くなった早口言葉の若隆景が大関貴景勝を寄り切りで撃破して2敗を死守したっす。若隆景は優勝を意識しないみたいなこと言ってたっすがさすがに今日千秋楽は優勝賞金が頭に浮かぶかもしれないっす。(^^ゞ

 一方茨城の森の熊さん高安はそろそろ疲れが出てきたのか優勝を意識し過ぎたのかカド番のくまモン正代に掬い投げを喰らい2敗目を喫し若隆景と並んでしまったっす。やはり歳には勝てないのかもしれないっす。正代は何とかカド番脱出できてホッとしてるに違いないっす。(^^ゞ

 また元気いっぱい若さ溢れるツヤツヤのプリンス琴ノ若はマルガリータママ率いるミータンこと御嶽海を押し出して11勝3敗と逆転優勝の可能性が出てきたっす。ここにきて御嶽海は悪い癖が出てしまいどっちが大関が判らない相撲になってしまったっす。(^^ゞ
 
 てなわけで、もし今日千秋楽琴ノ若が勝って高安と若隆景が敗けたら3敗同士が並び巴戦になるっす。誰が優勝しても初優勝っすから「初めてのパレード」が出来るっす。(^^ゞ

 琴ノ若は対戦相手は朝青龍の甥の曲者豊昇龍で、高安の相手は手長阿炎で若隆景は結びの一番で正代と対戦するっす。横綱は不在だし小結と大関は誰も優勝できない春場所っす。(^^ゞ

 昨日の各段の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/14/
 星取表はここっす。https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

 胸が綺麗な輝きは賭博騒ぎで有名になった英乃海に押し出されて8敗目を喫し敗け越し決定っす。せっかく胸が綺麗なのに勝ち越せなくて残念っす。(^^ゞ

 高卒で新入幕の荒篤山は最近目立たなくなった大学相撲出身の千代大龍を押しだしで勝って7
勝7敗と星を5分に戻し今日勝ち越せるか負け越しになるかの瀬戸際に立ってるっす。(^^ゞ

 動きの早い翔猿はモンゴリアン霧馬山を押し倒して8勝目を上げ勝越し決定っす。もっと暴れて優勝争いに絡んで欲しかったっす。(^^ゞ

 今場所超不調の鼻が可愛い明生は千代丸たんに押し倒されてとうとう13敗目を喫してしまったっす。明生らしくない相撲内容で、どこかが痛いのか精神的に悩みがあるのか親方に相談した方がいいかもっす。是非来場所は優勝争いに絡むいつもの明生に戻って欲しいっす。(^^ゞ

 金太郎の五月人形みたいな阿武咲は相変わらずムラが多過ぎてベテランモンゴリアン玉鷲に叩き込まれて「OH!NO!しょうがないな!」っす。(^^ゞ

 ずんぐりむくり業師宇良は途中休場から復帰したド根性の石浦に送り倒され11敗と撃沈されてしまったっす。技を読まれ過ぎてる宇良は別の技を考案するしかないような気がするっす。(^^ゞ

 ここんとこ失速してる手長阿炎はおでこが気になる北勝富士に押し出されて7敗目を喫し、今日勝ち越せるか敗け越すかの瀬戸際に立ってるっす。せめて勝ち越して名誉挽回しないと、敗け越したらヤケクソになってまたキャバクラに行きたくなるかも知れないっす。(^^ゞ

 泣いても笑っても今日千秋楽っす。みんな最後まで諦めないいい相撲を見せてほしいっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高安、26日にも初V「集中して、ベストを尽くすだけ。あとはなるようになりますから」、とのニュースっす。

2022-03-26 07:27:03 | スポーツ
 GOOブログのテンプレートがいきなり変更されこれまで使用してきたテンプレートが消えてなくなり文字だけ残してテンプレートが真っ白けなったっす。Windows10も11もそうっすが「余計なお世話」が多過ぎて困るっす。仕方なく適当なのを選んだっす。

 昨日も仕事が忙しく相撲どころではなかったっす。二日も観ないと大相撲の状況がかなり変わってしまったっす。ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articlがs/a27a66fedd4a6ad3e2faf681d44c4a1fa6f3a313

 記事によれば「東前頭7枚目・高安が1敗を死守し、再び単独トップに立った。大関・貴景勝との大熱戦を上手投げで制した。並走していた新関脇・若隆景は新大関・御嶽海に寄り切られて2敗に後退した。14日目に高安が大関・正代に勝ち、若隆景が貴景勝に敗れれば、高安の悲願の初優勝が決まる。賜杯の行方は1敗の高安、2敗の若隆景、3敗で追う御嶽海と平幕の琴ノ若の4人に絞られた。」とのことで、欲張らずにケセラセラで相撲取ってる高安の優勝の可能性が高くなってきたっす。(^^ゞ

 また、高安は「14日目はカド番脱出がかかる正代との対戦。この大一番を制し、唯一2敗の若隆景が結びで貴景勝に敗れれば、高安の初優勝が決まる。」のことで初めての優勝気分が味わえるかどうかってところっす。茨城のフアンも「高安さはぁ~~~、絶好調だっぺよ!ぜって~優勝すっぺ!!」と意気込んでるに違いないっす。(^^ゞ

 しかしせっかく優勝しても所要101場所での初優勝は歴代3位のスロー記録だっていうっすから、喜んでいいのか判らなくなるかもしれないっすが優勝賞金ががっぽり稼げるっすから有難いことだと思うっす。(^^ゞ

 昨日の各段の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/13/
 星取表はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1/

 新入幕の荒篤山は大量塩撒き照強に押し出され7敗目を喫したっす。新入幕ですんなり勝ち越すのはなかなか厳しいかもっす。(^^ゞ

 胸が綺麗な輝はモンゴリアン千代翔馬を掬い投げで下しやっと6勝目っす。今日明日2番勝たないと勝ち越せないっす。(^^ゞ

 敗け越した宇良は同じく敗け越した明生を送り出し3勝で勝ってやっと3勝目をあげたっす。明生はまだ1勝しかしてなくて、どこか体調が悪いんだろうなと思うっす。フアンは心配で仕方ないっす。二人共来場所は是非体調整えて勝ち越してもらいたいっす。(^^ゞ

 金太郎の五月人形みたいな阿武咲はチロル大栄翔に叩き込まれで敗け越し決定で「OH!NO!しょうがないな!」っす。どうしてこうムラがあるのかなっす。(^^ゞ

 手長阿炎はイケメン遠藤を突き出して二人共勝越しまであと白星一つになったっす。今日明日で決まるっすが、もし2連敗して敗け越したらカッコ付かないっす。(^^ゞ

 ツヤツヤのプリンス琴ノ若はなんとカド番の大関正代を寄り切って若武者ぶりを発揮したっすガ無茶ぶりはしない方がいいっす。三賞のどれでもいいから獲得できるといいなっす。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高安、崩れず1敗死守 心整え「なるようになる」、とのニュースっす。

2022-03-25 06:31:16 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/db4824475e3384384a0d0a1a226f65355596fa67

 昨日は仕事が忙しく大相撲は和とんど観れなかったっす。
記事によれば「大相撲春場所12日目は24日、エディオンアリーナ大阪で行われ、元大関の平幕高安が1敗を守った。気負うでも、硬くなるでもなく、大事な白星をつかみ取った。」とのことで今場所の高安は以前とは全然違うっす。やはり場所前に稽古し過ぎない方がいいみたいっす。(^^ゞ

 昨日高安は結びの一番で2敗の御嶽海と対戦してどっしりとした落ち着いた相撲で御嶽海を寄り切りったみたいっす。心配なのはあと残り3日体力が持つかどうかだけっす。(^^ゞ

 高安は「精いっぱい、持てる力を土俵で発揮して、それで負ければ弱いということ。駄目なら駄目で、また来場所」とか「なるようになるんじゃないですかね」とか言ってるみたいで、ケセラセラっす。(^^ゞ

 その他気になるニュースはここっす。若隆景、理詰め11勝 体格差なんの!初Vへ低姿勢/春場所 サンケイスポーツ 2022/3/25 5:00
 
 昨日の時点で1敗は早口言葉の若隆景と茨城の森の熊さん高安の2人になったっす。若隆景はプリンス琴ノ若を寄り切りで下したみたいっす。若隆景はそんなに身体はでかくないのに力強い相撲を取るっすからまるで昔の千代の富士っす。(^^ゞ

 記事では「新選組」の副将で実質的な指揮命令を発したといわれる「土方歳三」と言ってるっすが、個人的には「まるで千代の富士みたいな若隆景」っす。いずれにしてもこの調子で行けば近い将来大関や横綱も夢じゃないっす。(^^ゞ

 3敗目を喫した琴ノ若は気を落とさず千秋楽まで3敗をキープして三賞のどれかを獲得してもらいたいっす。まだまだ若いっすから今後暫くは優勝のチャンスがあるっす。プリンス頼むぞっす。(^^ゞ

 各段の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/12/

 星取表はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1

 胸が綺麗な輝は千代大龍ょ突き落してギリギリ7敗をキープ、今日から3連勝して勝ち越してもらいたいっす。(^^ゞ

 新入幕の荒篤山は妙技を繰り出す妙義龍に妙星技を出させず叩き込みで勝ち6勝6敗と星を5分に戻したっす。(^^ゞ

 小兵翔猿はジョージアの栃ノ心を引き落として6勝6敗と星を5分に戻したっす。千秋楽までに何とか勝ち越したい翔猿っす。(^^ゞ

 鼻が可愛い明生はマツコ宝富士に押し出され11敗目を喫したっす。来場所は体調整えて優勝争いに絡んで欲しいっす。(^^ゞ

 金太郎の五月人形みたいな阿武咲は朝青龍の甥の曲者豊昇龍に押し倒され7敗目を喫し敗け越し寸前で「なんじゃこれ!OH!NO!しょうがないな!!」っす。「何が何でも勝ちこせ阿武咲!!」っす。(^^ゞ

 手長阿炎が失速中っす。昨日は逸ノ城に突き落としを喰らい気が付けは6勝6敗になってしまい下手すると敗け越しも有り得るっす。名誉挽回のためにも是非勝ち越してもらいたいっす。(^^ゞ

 ここんとこやっとお大関らしい相撲が戻って来た正代は貴景勝と大関対決っす。昨日は貴景勝を寄り切って7勝目を上げ勝越しまであと白星一つにしたっす。きっとくまモンもフアンも喜んでるに違いないっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴景勝 逆転勝ちでカド番脱出、年下の琴ノ若に張られて怒り…取材も応じず、とのニュースっす。

2022-03-24 10:10:27 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd2c14ea6d77e47e71135e7e6426acdd5e90837

 昨日大相撲春場所11日目、カド番大関貴景勝とプリンス琴ノ若との取組は立ち合い琴ノ若がいきなり貴景勝の頬に張手を喰らわせ土俵際に追い詰めるも貴景勝はタイミングよく琴ノ若を突き落とし8勝目を上げてカド番を脱出したっす。(^^ゞ
 
 花道を去る琴ノ若は2敗目を喫し悔しそうな表情をしてたのに対し、貴景勝は年下で平幕の琴ノ若に張り手を喰らったのがカチンときたのか憮然とした表情で花道の奥に張ってある金網をパンッと叩いて支度部屋に戻って行ったっすがあまりカッコイイしぐさじゃないっす。(^^ゞ

 琴ノ若としては、張り手は反則ではないし、引退前の白鵬の「いきなり超強烈張り手」を見て育ったので真似したのかどうかは知らないっすが、鼻血が出るほど強烈じゃなかったす。(^^ゞ

 その他気になるニュースはここっす。終盤戦の男だ!若隆景 高安破り11日目~千秋楽17連勝、初優勝へ首位並んだ スポニチアネックス 2022/3/24 5:30

 昨日早口言葉の若隆景は茨城の森の熊さん高安をもろ差しから寄り切りで撃破してトップの高安と1敗同士になったっす。ここんとこ元気いっぱい何やっても勝つみたいな若隆景っす。(^^ゞ

 それほど身体が大きくない若隆景のパワーの源が何なのか知りたいっす。筋肉増強剤飲んでるわけでもないだろうしマムシドリンク飲んでるのかどうかも知らないっす。(^^ゞ

 1敗が高安と若隆景、2敗が琴ノ若と御嶽海っすが、残り3日間でどうなるのかますますAbema TVから目が離せないっす。節電のためにも大型テレビじゃなくパソコンでAbema TV観た方が安上がりっす。(^^ゞ

 各段の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/11/

 星取表はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1/
 
 今場所は好調化と思われた胸が綺麗な輝は妙技を繰り出す妙義龍押し出しで敗けて7敗目を喫し、後がなくなったっす。今日から千秋楽まで3連勝したいところっす。(^^ゞ

 新入幕の構築山は巨漢の碧山に叩き込みを喰らい6敗目を喫したっす。千秋楽までに何とか勝ち越したいところっす。(^^ゞ

 鼻が可愛い明生は矢場とん逸ノ城に突き出されて10敗目を喫し奈落の底状態っす。好調の時は二桁勝利するのに今場所は二桁敗北っす。(^^ゞ

 ずんぐりむっくり業師宇良も今場所は相撲を取らせてもらえず昨日はモンゴリアン玉鷲に小手投げで敗れて明生と同じく10敗目を喫したっす。(^^ゞ
 
 金太郎の五月人形みたいな阿武咲はおにぎり君こと隆の勝を押し出して6勝目を上げたっすか、残り3日であと2勝できるかどうか心配っす。(^^ゞ

 カド番大関正代はやっと相撲の感が戻りマツコ宝富士を突き落として6勝目を上げたっす、何としても勝ち越さないとクマモンが泣くっす。(^^ゞ

 手長阿炎はマルガリータママ率いる御嶽海に引き落とされ5敗目を喫し優勝争いから脱落したっす。せめてなんとか勝ち越して名誉挽回したいところっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若隆景が1敗死守 阿炎との同学年新関脇対決を制した 11日目は全勝高安と激突、とのニュースっす。

2022-03-23 06:43:19 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/52d59f8139edf2b47f36ab68700e42b0ad3f232d

 22日大相撲春場所10日目、早口言葉の若隆景が手長阿炎との関脇対決で阿炎を寄り切りで下して1敗を死守したっす。残念ながら手長阿炎は4敗目を喫し優勝戦線から脱落っす。(^^ゞ

 昨日マルガリータママのミータン御嶽海がおでこが気になる北勝富士にまわしを取られ寄り切りで敗けて2敗目に後退したっすから、若隆景が今日全勝の高安に勝ったら新関脇優勝も有り得るかもっす。(^^ゞ

 ただプリンス琴ノ若も昨日はチロル大栄翔を叩き込みで下して1敗を守ってるっすからどうなるかはまだまだ分からないっす。相撲的には平幕の琴ノ若が優勝した方が盛り上がるんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 その他気になるニュースはここっす。1分以上の取り組みを制し10戦全勝 若隆景、琴ノ若が1敗で追う 日テレNEWS 2022/3/22 22:45

 昨日の茨城の森の熊さん高安と朝青龍の甥の曲者小結豊昇龍との取組は長かったっす。強引に攻めてくる豊昇龍にもろざしになるも膝と腰を落としてがっしりとまわしを取った高安は昔の高安とは違うっす。(^^ゞ

 頭をつけて高安にへばりつきしつこく小手投げや首投げで攻めてくる豊昇龍を高安はまわしを惹きつけ何とか寄り切って全勝を守ったっす。(^^ゞ

 昨日の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/10/
 星取表はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1/

 新入幕の荒篤山は琴勝峰に押し出されて5勝5敗となり勝越しなるかどうか悩ましくなってきたっす。(^^ゞ

 胸が綺麗な輝は志摩ノ海にとったりで敗けて6敗目を喫っしたっす。もう後がないつもりで勝越して綺麗な胸を張ってほしいっす。(^^ゞ

 金太郎の五月人形みたいな阿武咲もモンいゴリアン霧馬山に掬い投げを喰らい6敗目を喫っしたっす。ムラをなくしたい阿武咲っす。(^^ゞ

 鼻が可愛い明生は無口で無表情の隠岐の海に寄り切られ9敗目を喫し、今場所は寂しい明生っす。(^^ゞ

 ずんぐりむっくり宇良もおにぎりくん隆の勝に押し倒されて9敗目っす。何も明生に合わせる必要はないっす。(^^ゞ

 カド番貴景勝はマツコ宝富士を肩透かしで下しカド番脱出まであと白星一つになったっす。残り全部勝った方が大関らしさを取り戻せるっす。(^^ゞ

 同じくカド番正代は遠藤を押し出しで下して5勝5敗となり、やっと相撲の感が戻って来た感じっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今場所も琴ノ若に目が離せない…最速9日目の勝ち越し決定 八角理事長も期待「堂々としたもの」【大相撲春場所】、とのニュースっす。

2022-03-22 06:44:02 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/edba237e3594ce36c23786b8feaef98236047c09

 昨日大相撲春場所9日目、プリンス琴ノ若と吊り目が可愛い翔猿との若武者同士の対決は琴ノ若が翔猿を押し出して1敗をキープしたっす。翔猿は翔べなくて5敗目を喫し黒星先行っす。(^^ゞ

 昨日はこれまで2敗だったカド番貴景勝と手長阿炎が3敗目を喫して優勝争いから遠ざかるなか伸び盛りの若武者琴ノ若は1敗をキープしてるっすから立派過ぎるっす。(^^ゞ
 
 初場所でも二桁勝利した琴ノ若は春場所も上手く行けば二桁勝利して高安と若隆景と共に優勝争いとなる可能性が高高くて、もう絶対琴ノ若から目が離せないっす。琴ノ若は夕方5時過ぎ位に取組があるっすからフアンは時間になるとテレビにしがみついて観るに違いないっす。(^^ゞ

 昨日も八角理事長は自分の部屋の愛弟子の隠岐の海が負け越して北勝富士も黒星先行となる中、佐渡ケ嶽部屋の琴ノ若に期待を寄せてるっす。所属部屋を問わず気配りする理事長は偉いっす。(^^ゞ

 各段の取組結果はここっす。https://sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/9/
 星取表はここっす。https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

 新入幕の荒篤山は巨漢の千代丸たんを突き出して下して5勝4敗と白星先行としたっす。角界のあばれる君みたいっす。(^^ゞ

 胸が綺麗な輝きは若武者琴恵光に掬い投げで敗れ5敗目を喫し黒星先行となったっす。少し大人しすぎる輝には気合い入れなおして勝ち越してもらいたいっす。(^^ゞ

 鼻が可愛い明生はいつもだと「追い込まれてからが強い」のに今場所はどうも調子が悪くモンゴリアン霧馬山に叩き込まれて負け越しが決定してしまったっす。どこかケガをしてるのならしっかり治して来場所は是非優勝争いに加わってほしいっす。(^^ゞ

 ずんぐりむっくり宇良も金太郎の五月人形みたいな阿武咲に突き落としを喰らい明生と同じく敗け越し決定っす。身体がでかくなって反って動きが遅くなってしまったのかもしれない宇良っす。来場所は前に後ろに右に横に上に下にとどこに動くか判らない作戦で是非勝ち越してほしいっす。(^^ゞ
 
 手長阿炎はマツコ宝富士に押し出されて3敗目を喫し優勝争いから1歩後退したっす。うすこし頑張らないと名誉挽回できないかも知れないっす。(^^ゞ

 イケメン遠藤はカド番貴景勝を寄り倒して星を6勝3敗としたっす貴景勝も6勝3敗とカド番脱出まてあと2勝っすが、あまり意識すると駄目かもっす。

 同じくカド番のくまモン正代は朝青龍の孫の豊昇龍に敗けてたまるかと寄り切りで下して4勝5敗としたっす。もうこれ以上敗けられないと思って大関の意地を見せて欲しいっす。(^^ゞ
 
 マルガリータママのミータン御嶽海はベテランモンゴリアン玉鷲を寄り切り1敗をキープっす。全勝の高安と1敗のミータンと琴ノ若の3人の内誰が優勝杯を手にするのか、今日以降の取組が楽しみっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする