でぶたんの城Ⅱ

デブ,ボチャ,メタポ君みんなおいで~。デブ,ポチャ,メタボのためのブログっす。本ブログのコピーは一切禁止っす!

大相撲秋場所は9月8日初日 8月26日に新番付発表 同29日に横審稽古総見、とのニュースっす。

2024-08-21 06:34:49 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。大相撲秋場所は9月8日初日 8月26日に新番付発表 同29日に横審稽古総見

 昨日20日、日本相撲協会は大相撲秋場所(9月8日初日、東京・両国国技館)の御免祝いを開いたみたいで、秋場所前後の日程を発表したみたいっす。「御免」ったって別に誰かが謝るわけじゃなく「本場所が開催されますよ」ということで「御免札」を立ててお知らせして関係行事の日程を発表したりしてお祝いをする行事みたいっす。関係者は祝酒が飲み放題なのかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 横綱審議委員会(横審)による稽古総見は、29日に両国国技館内の相撲教習所で行われるみたいっす。関取達はまだ巡業中っすが、巡業で怪我したりしないようにしないと稽古総見でいい相撲が見せられないっすから気を遣うんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 主要な日程については、8月26日に秋場所新番付発表、27日に力士会(国技館)、29日に横審稽古総見と新弟子検査(相撲診療所)9月6日に取組編成会議(国技館)、7日に土俵祭と優勝額贈呈式(国技館)、8日に秋場所初日、22日に秋場所千秋楽、23日に横綱審議委員会定例会合。25日に九州場所番付編成会議(国技館)、26日に相撲教習所卒業式と入所式(国技館)という日程になったみたいっす。今や亜熱帯地方になった日本っすが、クソ暑さが続く中親方衆も力士達も超忙しくなるっす。(^^ゞ

 ちなみにこないだ入場券を買おうとネットで「大相撲チケット」を開いたら既に売り切れの状態だったっす。相撲人気も回復したみたいっすから、もっと集客力のあるアリーナとかで開催しないと間に合わないかもしれないっす。(^^ゞ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かき揚げコロッケ玉子稲庭うどん」作ってみたっす。

2024-08-20 06:30:21 | グルメ
 こないだたまたま夕方にスーパー立ち寄ったところ総菜コーナーに人だかりができてたっす。近づいてみるとちょうど割引いた値段のシールを貼ってるところだったっす。ふと目に入ったのはコロッケだったっす。普段1個60円がなんと30円だったっすからこれば買わなくちゃっす。(^^ゞ
 
 他にいいのはないかなと見てると普段1個140円の野菜のかき揚げがなんと70円だったっす。これも買いっす。消費税8%払ってもコロッケとかき揚げで108円っす。(^^ゞ

 翌日のお昼たまたまキッチンの戸棚の引き出しに稲庭うどんの乾麺があったっすからクーラーの効いた部屋でたまには温かいうどんを食べるのもいいなと思い作ってみることにしたっす。うどんは細麺で茹で時間3分っすからインスタントラーメン並みにできるっす。(^^ゞ

 【作り方】先ずは汁を作らなくちゃいけないっす。鍋に丼1敗程度の水を入れ点火っす。そこに規定量の麺つゆを入れるっす。希釈量は麺つゆのラベルにかいてあるっす。更にスプーン一杯の「昆布カツオ出汁」を加えて味を調えるっすいわば「追いガツオ」みたいなもんっす。更にこれに生卵を投入することにして半熟状態になったら火を止めるか超弱火にして温めておくっす。(^^ゞ

 汁が沸騰するまでの間に薬味のネギを刻み、どんぶりや、かき揚げや、コロッケを用意しておくっす。うどんに入れる具材は先に用意しておかないとうどんが出来てからだともたもたしてるうち伸びてしまうっす。(^^ゞ

 次いでうどんを茹でるっす、大き目の鍋に約1リットル強の水を入れ点火っす。沸騰したら時計の秒針が12時のところでうどんの乾麺を投入っす。何故かって3分間が測りやすいからっす。箸でかき混ぜ3分間茹でるっす。茹でてる間にシンクの桶に少し水を張りざるを入れて茹で垢ったうどんが来るのを待つっす。先に少し水を入れとかないと乾いたプラスチックの桶に熱湯入れたら変形するおそれがあるっす。(^^ゞ

 うどんを茹でてる間に冷蔵庫で冷たくなったかき揚げとコロッケを温めなくちゃいけないっす。冷たいままでも食べれるっすが、麺つゆの温度が下がると食感が悪いっす。本来ならオーブンで温めた方がパリッとなるっすが、今回はどうせうどんの汁の中に入れるとシナシナになるっすから、レンチンで済ませることにしたっす。この辺はテキトーっす。(^^ゞ

 うどんが茹で上がったらざるの中に投入し水道の水で洗うっす。ほんとはここで大量の氷水で〆めたいところっすが、氷いっぱい使うのはもったいないっすから水道水で我慢っす。(^^ゞ

 ざるの中のうどんが冷たくなったらしっかりと水を切りどんぶりに入れるっす。次に温めておいた半熟卵と汁をお玉で掬いどんぶりに注ぐっす。卵は崩れないようそっと掬いましょうっす。(^^ゞ

 次にレンチンしたかき揚げとコロッケと刻んでおいたネギを見栄え良く投入すれば、熱々の「かき揚げコロッケ玉子稲庭うどん」の出来上がりっす。お好みで七味唐辛子を振りかけて食べるのも良しっす。具材がたっぷりなので結構お腹いっぱいになったっす。立ち食いうどん屋にこういうメニューがあったら是非食べたいっす。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道産子唯一の幕内・一山本が凱旋「地元はいい」 夏巡業札幌…一日警察署長任命「不思議な感じ」、とのニュースっす。

2024-08-19 06:14:41 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://hochi.news/articles/20240818-OHT1T51026.html?page=1

 日本相撲協会の夏巡業スケジュールによれば北海道巡業は8月17日18日の2日間「つどーむ(札幌コミュニティードーム)」で開催されることになってるっすが、17日に北海道・岩内町出身の幕内力士で笑顔が可愛いお茶目な一山本(30歳、放駒)が待望の凱旋(がいせん)を果たしたみたいっす。一山本と言えば元市役所職員だったとかテレビ出演ではモテるために全身脱毛したとか、AvemaTVのインタビューではいつも明るくケタケタ笑いながら対応してるのが目に浮かぶっす。(^^ゞ

 一山本はこの日喜びを噛みしめいていたみたいっす。一山本が土俵に上がると大きな声援が送られ、土俵を降りればサイン夜叉真撮影を求めるファンにすぐに囲まれたみたいっす。コロナ禍明けだった昨年は、けがで不参加だったみたいっす。本人はモテないとか言ってるみたいっすが女性フアンも相当いるんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 一挙手一投足が注目を集めた道産子唯一の幕内力士は「やっぱり地元はいいものです。幕内で来られてよかった」と感慨に浸ったみたいっす。地元フアンの有難さが身に染みたんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 昨年11月の九州場所で優勝争いを演じて頭角を表したみたいで、今年は序盤の2場所を連続で負け越したものの、直近2場所は勝ち越して復調傾向にあるみたいっす。地元で“力水”を得て、9月の秋場所へ「しっかり稽古を積んで本場所で力を発揮できれば」と巻き返しへ気合十分みたいっす。異色の一山本っすが相撲のセンスと笑いのセンスはとてもいいと思うっす。(^^ゞ

  巡業終了後に札幌東署の一日警察署長に任命されたみたいで、初の大役に「不思議な感じ。北海道で何か一つでも貢献できることがあるなら」と胸を張っていたみたいっすが、画像見る限りかなり緊張した真面目な顔になってるっす。さすがにケタケタ笑いながら警察署長を務めるわけにはいかなかったんだろうなと思うっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士たちが魅せた驚きの歌唱力 視聴者感動「恋に落ちた」「ずっと心奪われてる」とのニュースっす。、

2024-08-18 06:32:46 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/431218e533ccdde6cb3f699f58528b851b5d314d
 
 8月15日にフジテレビで特番『大相撲部屋対抗!大食い&歌うまバトル』が放送されるのをすっかり忘れてたっす。テレビつけると台風のニュースばっかしだったので台風に気を取られてしまってたっす。台風のニュース見るより歌うま力士達が見たかったっす。(^^ゞ

 出演した力士達は相当上手かったみたいで、視聴者から「恋に落ちた」「ずっと心奪われてる」と反響が上がってるみたいっす。
【動画】力士たちが実際に熱唱するシーンが掲載されてるっす。みんな素直な歌い方でメッチャ上手くて心が洗われるっす。力士辞めても食っていけるかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 番組では、出羽海一門、高砂一門、二所ノ関一門、時津風一門、伊勢ヶ濱一門の5つの一門の力士たちが、スタジオに一挙集結したみたいで、MCの草彅剛のもと、相撲の世界における“最強の大食漢”と“最強の歌声”を決めるべく、55人の現役力士が真剣勝負を繰り広げたみたいっす。個人的にはイケメン錦富士とピアノが弾ける友風がいいなと思ったっす。(^^ゞ

 最初のブロックでは、それぞれの相撲部屋で受け継がれてきた秘伝の“ちゃんこ鍋”と“力士飯”を、食って食って食いまくる「大食いバトル」を開催したみたいっす。各一門を代表する大食い自慢の力士が2人ずつ、1時間とにかく食べ続け、その量(グラム数)で勝敗を決するという、正真正銘の大食いガチバトルが繰り広げられたみたいっす。ちゃんこいっぱい食ってみんなで唄って力士達にとってこんな至福の時間はないと思うっす。(^^ゞ

 ちゃんこは年中食ってると思うっすが二重唱や合唱は滅多にできないっすからとても貴重なシーンだと思うっす。見逃し配信で探してあったらビデオに録画して永久保存したいっす。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫にある冷えたご飯と冷えた明太子おにぎりで「明太海苔炒飯」作ってみたっす。

2024-08-17 06:29:16 | グルメ
 冷えたご飯も冷えた明太おにぎりも水をパッパっと掛けてレンチンすればそのまの食べれるっすがそれじゃつまんないっす。思いついたのが冷凍庫に眠ってる明太鼓も使っていつもの炒飯の具材と全部ミックスして「明太海苔炒飯」にしちゃえっす。(^^ゞ

「作り方」キャベツ葉っぱ半分、人参少々、玉ねぎ少々、シイタケ1個、、ウインナー1本をぜんぷ゛みじん切りにしてボールに入れとくっす。ネギ少々を輪切りにしてまな板に置いておくっす。おにぎりは海苔を剥がし鋏で小さく四角に切っておくっす。裸になったおにぎりと冷たい御飯茶碗半分と卵も冷凍しといた明太子も一腹も炒飯の素の袋もそばに並べておくっす。まるで出陣前の兵隊っみたいっす。要領よく並べておかないと後で慌てることになるっす。(^^ゞ

 フライパンに油を引き点火するっすが、いつもどおり弱火でいいっす。油が温まったら先ずはボールに入れた具材を木のしゃもじで炒めるっす。経験上木のしゃもじが一番使いやすいっす。最近はあまり見かけなくなったっすが、ない場合は耐熱のしゃもじがあれば大丈夫だ~っす。(^^ゞ

 具材に火が通ったらフライパンの隅に寄せ、空いたところに冷たい御飯と海苔を剥がして裸になった明太おにぎりを入れしゃもじでほぐし、生卵を掛けて更に細かくほぐしていくっす。おにぎりに入ってる明太子はほんの少量っすからここで冷凍庫で眠ってたカチカチの明太子一腹を鋏で切りながら混ぜていくっす。ご飯に明太おにぎりに絡まったら端に寄せといた具材と混ぜ合わせるっす。混ざりあったらここで炒飯の素を入れて全体に絡めるっす。具材と御飯と明太子が仲良く混ざりあってるのを確認するっす。(^^ゞ

 もしご飯の塊がある場合や水分が多い場合は、一旦火を止めておくと水分が蒸発するっすから、数分後に再点火してしゃもじでほぐせばパラパラになるっす。バラバラになったら最後に切っておいた海苔とネギを入れサッと炒めれば「明太海苔炒飯」の出来上がりっす。中華料理なんだか日本料理なんだか判かんなくても美味しけりゃいいっす。(^^ゞ

 猛暑が続く中、今回は中華スープは作らず冷茶と一緒に頂いたっす。初めて食べた「明太海苔炒飯」っすが、もしレストランにこのメニューがあったら是非注文したいと思ったっす。どっかの街中華でメニューに加えてほしいっす。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊富士、錦富士に大歓声 大相撲青森場所、とのニュースっす。

2024-08-16 07:41:05 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/f517fc060f85f74a490019e13b948bf49628dce5

 昨日15日大相撲の夏巡業「青森場所」(大相撲青森場所実行委員会主催)が、青森市のマエダアリーナで開かれたみたいっす。青森県出身の関取と言えば、春場所で14日目にケガをしながらも憎めない横綱照ノ富士に「おまえならやれる」と言われて結びの一番で豪ノ山 に勝ち、新入幕力士として110年ぶりに優勝した不死身の尊富士(十両、五所川原市出身)、錦富士(幕内、十和田市出身)が土俵に上がると、郷土のファンが熱い声援を送ったみたいっす。まるでスーパーマンの登場みたいだったに違いないっす。(^^ゞ

 巡業の青森県開催は5年ぶりだとかで、館内には2階席を含めて約4500人の観客が詰めかけたみたいっす。さすが相撲が盛んな青森っす。ホタテだってあるしリンゴの次に相撲が有名かどうかは知らないっす。(^^ゞ
 
 「ちびっこ相撲」で尊富士と錦富士は、子ども力士を相手に“熱戦”の見せ場をつくって会場を沸かせたみたいっす。大体ちびっこに花を持たせる場面があってちびっこはホントに勝ったと思って無邪気に喜ぶつす。また尊富士は土俵上での髪結いも実演したみたいっす。

 照ノ富士の横綱土俵入りでは、同じ伊勢ケ浜部屋のイケメン錦富士が露払いを務めたみたいっす。取組は尊富士が幕内くまもん正代、錦富士は幕内モンゴリアン玉鷲と対戦したみたいで、2県勢はともに白星を飾り、館内は大歓声に包まれたみたいっす。正代と玉鷲か忖度したのかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 五所川原市の對馬蒼華(あおか)ちゃん(5)は、行司が握る軍配のレプリカを家族に買ってもらい、「(禁じ手を楽しく紹介する)しょっきりが楽しかった」と話したみたいっす。5歳でしょっきりが解るなんて大したもんっす。(^^ゞ

 錦富士は「地元の巡業にたくさん駆けつけてくれて、(観客からの)叱咤(しった)激励に身の引き締まる思い」と語ったみたいっす。尊富士はつがる市で21日に開かれる巡業にも参加するとし「県民が応援してくれるこの時間は幸せに感じる」と話したみたいっす。県内二か所で巡業
やるなんてやっぱり相撲が盛んな青森県っす。相撲やってる子は将来みんな関取になってほしいっす。(^^ゞ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏巡業 12年ぶりに花巻で 郷土力士の登場に大歓声【岩手】、とのニュースっす。

2024-08-15 07:10:59 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1543662/

 岩手は台風が直撃し被害も出たみたいで夏巡業か開催できるかどうか心配だったっすが、昨日14日は大相撲の夏巡業が岩手県花巻市で無事開催されたみたいっす。

 岩手県出身のむっつり錦木など郷土力士の登場して、会場は集まった相撲ファンで盛り上がりを見せまたみたいっす。台風の被害の話じゃ盛り上がることはないっすから、良かったと思うっす。(^^ゞ

 相撲の普及や地域活性化のために全国各地で開催される大相撲の地方巡業っすが、花巻市での開催は12年ぶりだとかで、超久しぶりみたいっす。12年も待ち続けた相撲フアンは立派っす。高齢者の中には天国に行ってしまったフアンもいるんじゃないかと思うっすが、天国から見守ってほしいっす。(^^ゞ

 地方巡業と言えばなんたって力士達と近い距離で交流できるのが地方巡業ならではのメリットっす。国技館だと指くわえて遠くから見るのがやっとっす。(^^ゞ

 握手会には盛岡市出身の錦木が登場して大勢のファンで列ができみたいっす。普段も見た目はむっつり錦木っすが、昨日は終始笑顔だったんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 (握手した人は)「思ったより大きくて暖かい握手をしてもらいました。うれしかったです。」とか「大きくてごっつくて感動しました。大好きなのですごくうれしかった。」とか言ってたみたいっす。好きな力士と握手したらてを洗わない人も多いんじゃないかと思うっすが、何かあっても自己責任っす。(^^ゞ
 
 力士の手はでかくて固い手だと思われがちっすが、大体みんなお餅みたいに柔らかいっす。力士達は新コロの心配もあるっすから手はしっかり洗ってるんじゃないと思うっす。みんなトイレに行った後も手はしっかり洗った方がいいと思うっす。(^^ゞ

 (錦木関は) 「自分の応援タオルとかうちわとか持ってくれている人がたくさんいたのでうれしかった」 と言ってたみたいっす。本場所だと相手力士のタオルや声援が多いこともあるっすから地元での巡業は主役になった気分になれるんだと思うっす。(^^ゞ

 岩手朝日放送の上野記者のリポートによれば、 「いま力士たちの真剣な稽古が行われています。眼の前で見るとすごい迫力です」てな具合にリポートしてたみたいっす。地方の記者だって相撲が好きな人は仕事忘れて相撲を観た買ったんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 巡業では普段は見られない稽古の様子が公開され、間近で見た観客はその様子に釘付けになってたみたいっす。午後からは待ちに待った取り組みが始まったみたいっす。東京の相撲部屋の近くのフアンは朝稽古が観れて羨ましいっす。(^^ゞ

 幕下以下には地元花巻市出身の禎ノ花と一関市出身の鬨王が登場したみたいで、それぞれ勝利で会場を沸かせましたみたいっす。そして幕内の取り組みでは会場の盛り上がりが最高潮になったみたいっす。地方巡業手はまじかに観れるしぶつかる音、吐く息が聞こえるのはもちろん下手すると汗が飛んでくるかもしれないっす。(^^ゞ
 
 (場内アナウンス) 「西方・錦木西前頭十一枚目〜岩手県盛岡市出身〜錦木〜」 (拍手・歓声) 「ワ〜〜!」ってな感じたったみたいっす。錦木もこの日ばかりは主役になれたんじゃないかと思うっす。錦木以外のフアンは隠れキリシタンみたいな感じだったかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 会場の大声援を受け錦木は鼻が可愛い明生を寄り切りって勝ったみたいっすが、明生の忖度があったのかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 岩手県は台風直撃を受けても満員御礼だったみたいでおよそ3000人の相撲ファンに勇姿を見せてくれたみたいっす。台風の被害を受けた方達への一日も早い援助と復興を願ってるっす。政府は裏金も全部出してさっさと復興支援してほしいっす。(^^ゞ

(錦木関は) 「みなさまの声援を力にして次の9月場所で力を出せるように頑張りたい」と述べたみたいで、(訪れた人は) 「(錦木の勝ちが)うれしかった。ぜひ優勝を目指してほしい」とか
 「いつもテレビの向こう側の迫力のある試合を間近で見られてすごく楽しかった」とか 「(子どもが)将来力士を目指すんじゃないかなと」言った声があったみたいっす。将来子供達はみんな相撲部屋に入門して角界の大谷翔平を目指してほしいっす。(^^ゞ

 錦木はここんとこ3場所連続で負け越しているみたいっすが、地元の大歓声を受けて9月場所へ決意を新たにしたみたいっす。勝ち越さないと地元フアンに申し訳ないと思ったんじゃないかと思うっす。巡業効果を期待するっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日と13日は仙台巡業だったっす。

2024-08-14 06:54:53 | スポーツ
 台風5号が岩手に上陸し東北地方を横断する事態となって心配してたっすが、仙台場所(仙台市青葉区の本山製作所青葉アリーナ⦆が雨天の中予定通り2日間開催することができたみたいっす。

 12日は2,700人の観客集まったみたいっすが13日はどのくらいの観客が集まったらは知らないっすが、二日間ともチケットは完売してるっす。

 しかし仙台巡業の模様はYahooで検索したとところ一部の地方紙が有料の記事を掲載してるものの全国ニュースも他の地方テレビ局のニュースも掲載されてないみたいっす。台風のさ中力士達もむ必死に巡業をこなしてるわけっすからもうちょとニュースで取り上げてほしいっす。(^^ゞ

 巡業の内容は他の場所の陣業と変わらないと思うっすが普通は1日限りなのに2日間の日程だったのは相撲人気が上昇してて多くの観客が見込まれたからではないかと思うっす。(^^ゞ

 地方巡業ではやはり地元出身の力士の人気で盛り上がるみたいで宮城県栗原市出身の時疾風が人気だったみたいっす。時疾風は先の名古屋場所では東十両筆頭で臨んだものの7勝8敗と惜しくも勝ち越せなかったっすが、9月場所で勝ち越して戻り入幕して仙台のフアンを喜ばしてあげるしかないと思う
つす。(^^ゞ
 
 今日14日はスケジュール的には岩手県花巻市総合体育館で開催する予定になっるっすが、果たして台風の影響がなく無事に開催できるのかどうか心配っす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑を乗り切る超簡単スタミナ料理「鉄板焼」っす。

2024-08-13 06:11:12 | グルメ
 連日の猛暑を乗り切るためにいつも冷房の効いた部屋で野菜や魚や肉をプレートで焼いて焼肉のタレで食べながら冷たいレモンサワーや冷酒を呑んでるっす。

 【作り方】 プレートに油を引き、ざく切りしたキャベツ(硬い部分は平たくスライスしておく)や玉ねぎやネギ、輪切りした茄子や人参やさつまいも、、半分に切ったピーマンやしいたけ、レンチンして皮を剥きバラバラにしたにんにく等あり合わせの野菜を鉄板に並べ、スイッチオンするっす。

 野菜を焼いてる間牛肉(今回は安い牛バラ)を器に入れ赤ワインをテキトーに注いで浸けておくっす。魚はみりん干しや一夜干し等がいいっす。今回はシシャモのみりん干しを焼くことにしたっす。ついで氷と輪切りのレモンを入れた大き目のグラスにレモンサワーを入れ、焼肉のたれと器と箸を用意してる間に野菜の反面か焼けててじゅうじゅうと叫び出すっす。

 トングとフライ返しを使って野菜達を丁寧にひっくり返していくっす。キャベツは火の通りが早くひっくり返さなくても食べれるものはレモンサワーを呑みながら焼肉のタレで頂くっす。全体に火が通ったらお酒が進むっす。

 野菜を食べ終わったら、赤ワインに浸けた牛バラ肉とシシャモを並べていくっす。バラ肉は直ぐに火が通り、ひっくり返せばすぐに食べれるっすから鉄板の上に追加するっす。シシャモもすぐ火が通るため慌ただしくなるっす。焦げないよう途中でスイッチを切ることもあるっす。焼けた牛肉とシシャモを食べながら冷酒を頂くとこれまた最高っす。

 超簡単スタミナ料理「鉄板焼」っす。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山形】大相撲夏巡業尾花沢場所 大関・琴桜「ふるさとのような気持ちでいます」、とのニュースっす。

2024-08-12 06:23:26 | スポーツ
 ニュースの内容はここっす。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/1354021
 
 昨日11日の夏巡業は山形県尾花沢市で開かれたっすが、同市に尾花沢市にゆかりのある大関プリンス琴櫻が会場を沸かせたみたいっす。山形のフアンが琴櫻の姿を見ただけで盛り上がるのは親父さん(元関脇琴ノ若)のお陰なんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 尾花沢市での夏巡業は11年ぶり3回目の開催みたいで、会場は満員御礼だったみたいっす。地方ではなかなか見ることのできない力士達の迫力ある稽古を前に、相撲ファンは思い思いの応援方法で、自分の好きな力士へ声援を送ったこみたいっす。声援貰えないと辛いものがあると思うっす。声援はお金が掛からないっすからいっぱい贈ってあげてほしいっす。(^^ゞ
 
 その力士の中で、ひと際人気を集めたのが、大関・琴桜だったみたいっす。尾花沢市出身で元琴ノ若の佐渡ヶ嶽親方を父に持ち、今年の5月場所から祖父の四股名を受け継いで初めての尾花沢入りだったみたいっす。昨日は県内のちびっ子力士達の挑戦を受け会場を盛り上げたみたいっす。山形出身の関取は北の若とか白鷹山とかいるっすが、千葉県松戸市出身の琴櫻の方が人気があるのは「♬なんでだろ~♬なんでだろ~♬ななななんでだろ~♬」っす。古いなっす。(^^ゞ

 子供達は「重くてなかなか押せなかった」とか「予想よりでかかった。将来は大関・琴櫻みたいになりたいです」とか言ってたみたいっす。ちびっ子達には、将来相撲部屋に入門して立派な関取になってほしいっす。(^^ゞ

 琴櫻は「県としてもゆかりの力士として入れていただたいて、すごく嬉しいですし、自分のふるさとのような気持ちでいます。相撲を通じていろんな事を学べると思うので、礼儀もそうですし、僕らも目指してもらえるような力士になれるようにやっていくので(子どもたちも)しっかり頑張ってほしいですね。」と言ってたみたいっす。琴櫻は可愛い顔と立派な胸の鏡餅の身体に育ててくれた親父さんに感謝しないといけないっす。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする