ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

衆院選が終わったから言うけど

2014-12-24 08:00:14 | Weblog
鶴岡市・庄内町・天童市・山形市・寒河江市・東根市・村山市・河北町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

今までずっと話すことはありませんでしたが、加藤紘一さんのお兄さんはウチの嫁の叔父さんなのです。私の仲人は亡くなりましたが、加藤さんと一時代を築いた県議会議員だった事もあり県議選や衆院選はもちろん、市議や市長、参院選、知事選と選挙のたびに駆り出されました。加藤紘一後援会選挙対策本部青年部に属すると、当然の事でした。

娘さんの鮎子さんが立候補すれば、その流れでお手伝いの依頼は来るものだと思っていました。加藤紘一さんの時代には親戚会という集まりもあったし、どちらから応援依頼があっても不思議ではないのですが、ありませんでした。世襲とは言っても、そのへんはイチからのスタートだったと思います。

世襲と言えば、鮎子さんの応援で小泉進次郎さんが鶴岡にいらっしゃった時に、世襲批判を批判していました。世襲批判では小泉さんも最初の選挙で随分苦労したそうです。今の彼の活躍を見ては誰も言えないと思いますが。確かに、小渕優子さんの問題に『これだから世襲議員はダメだ』というのならわかりますが、まだ働いてもいない、当選もしていない候補者に世襲NOを突きつけるのは短絡的です。何故ダメなのか?競馬馬のサラブレッドを見よ(笑)。有能な政治家になれる血なんて、そんなには無いと思います。本当にレアな血だと思うので、それを大事に育てたいと私は思います。

とは言えバリバリの自民支持ではありません。これはダメだと思った時は比例区では何度か別の党に入れました。しかし、民主党の失敗の影響は本当に大きいと思いました。小沢さん、鳩山さん等与党の第一線で活躍していた大物政治家がいたので、出来ると言ったのだから出来ると思ったのですが、全くできなかった訳です。小沢や鳩山のいた民主党でもダメだったのだから、更に経験のない少数党では日本という国を先導する事はできない。やはり自民でないとダメなんだ、、、という意識を植え付けてしまった、これが民主党の失敗の大きな罪だと思います。今思い出しても、鳩山の『トラストミー』や小沢訪中団は何だったんだろう。経済政策は論外だったが、外交も酷かった。

集団的自衛権、原発問題に関しては自民の方針にはNoですし、維新が掲げる【身を斬る改革】は絶対にしなくてはいけないモノだと思います。解党したみんなの党も支持していました。分裂や解党、新党作りを繰り返す野党の体質も自民党独走に拍車をかけた。野党がシッカリしないとこの局面は止められないと思います。もちろん、今回の自民圧勝には危機感を覚えます。万能の政党がいないので、今自分が抱えている問題や問題視しているところをクリアしてくれる政党に比例区では投票せざるを得ない、それは皆さん同じだったと思います。ただ、地元という事を考えると政権与党の代議士である事が絶対に有利だそうです。

鮎子さんの話に戻ります。今回の選挙で鮎子さんが長けていたのはホームページのみならず、ツイッターやフェイスブック、Youtubeを利用したネット(SNS)選挙戦略だと思います。特に毎日、それも数回フェイスブックやYoutubeに動画をアップするのですが、画質も本格的なカメラを使っている様ですごく綺麗。編集も本格的、、、というより、しかるべき制作会社で作りこんでいるのだと思います。↓
https://www.youtube.com/channel/UCr-BPYAyXheHFtRHYaCLBMw
これが今時の選挙のカタチなんだろうな、と思ったのですが、評論家が見ても鮎子さんのネット戦略の完成度は高いものだそうです。

こんな時代ですので、1年目から成果を出してくれる事を期待しています。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

Facebook良かったら友達申請してください。
https://www.facebook.com/toshimasa.kurimoto
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍横健鶴岡店さんの肉そば | トップ | 麺屋いばらきさん(天童)の... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事