鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
数年前までは東京や近県にもライブを見に行っていましたが、最近は嫁の目が怖くて(笑)、鶴岡~酒田のライブしか見れません。
それでも今年も20本以上は見ていると思いますが、その中でも今年最高に良かったと思うのが、6月のBarTRASHでの遠藤ミチロウさんのライブでした。
https://blog.goo.ne.jp/d0235241001/e/8e7e1a591528be1d42d476b6cb0fd2e9
↑ブログにも書きましたが、アングラフォークのカバーをこれでもかっというほど演っていただき、アンコールでは猟奇ハンターと解剖室のメドレーという夢の様なセットリストでした。
ミチロウさん。癌なんかに負けないでください。また鶴岡BarTRASHでのライブを楽しみにしています。

2番目は9月の花田裕之さんのライブです。自身のニューアルバムからの曲が多かったのですが、リハでマスターのタゲシ君が『出来るだけルースターズを多めに』というリクエストに応えてくれました。1番好きなバンドは?と聞かれれば、まずルースターズが浮かびます。そのルースターズの名曲オンパレードです。余計な講釈なし、最高潮のライブでした。


3番目はつい先日、BarChicさんで開催された子供団のライブです。子供団とは?子供バンドのうじきつよしさんと憂歌団の内田勘太郎さんのユニットです。やはりギタリストの共演というのが堪りません。クリームのクロスロードもあり、インストもあり、ジックのギターは何度か聞いていますが、カンタローのブルースギターも素晴らしかった。ジックが歌う憂歌団の胸がいたいといやんなったも良かった。木村さんのより好きかも(笑)。ボガンボスの夢の中のカバーなんて意外なモノもあり、ラストは子供バンドのサマータイムブルースでした。『あんたはまだまだ子供だよ』と絶叫してしまいました。

ジックのテレビでも見せるあの表情。本当に良い人オーラでキラキラしていました。このユニットでまた来てほしい。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→

数年前までは東京や近県にもライブを見に行っていましたが、最近は嫁の目が怖くて(笑)、鶴岡~酒田のライブしか見れません。
それでも今年も20本以上は見ていると思いますが、その中でも今年最高に良かったと思うのが、6月のBarTRASHでの遠藤ミチロウさんのライブでした。
https://blog.goo.ne.jp/d0235241001/e/8e7e1a591528be1d42d476b6cb0fd2e9
↑ブログにも書きましたが、アングラフォークのカバーをこれでもかっというほど演っていただき、アンコールでは猟奇ハンターと解剖室のメドレーという夢の様なセットリストでした。
ミチロウさん。癌なんかに負けないでください。また鶴岡BarTRASHでのライブを楽しみにしています。

2番目は9月の花田裕之さんのライブです。自身のニューアルバムからの曲が多かったのですが、リハでマスターのタゲシ君が『出来るだけルースターズを多めに』というリクエストに応えてくれました。1番好きなバンドは?と聞かれれば、まずルースターズが浮かびます。そのルースターズの名曲オンパレードです。余計な講釈なし、最高潮のライブでした。


3番目はつい先日、BarChicさんで開催された子供団のライブです。子供団とは?子供バンドのうじきつよしさんと憂歌団の内田勘太郎さんのユニットです。やはりギタリストの共演というのが堪りません。クリームのクロスロードもあり、インストもあり、ジックのギターは何度か聞いていますが、カンタローのブルースギターも素晴らしかった。ジックが歌う憂歌団の胸がいたいといやんなったも良かった。木村さんのより好きかも(笑)。ボガンボスの夢の中のカバーなんて意外なモノもあり、ラストは子供バンドのサマータイムブルースでした。『あんたはまだまだ子供だよ』と絶叫してしまいました。

ジックのテレビでも見せるあの表情。本当に良い人オーラでキラキラしていました。このユニットでまた来てほしい。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。

