goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

アニマルシェルター便り

2012年10月26日 | アニマルシェルターのこと
ものすごい久しぶりのアニマルシェルター便りになります。

まだまだ、日本旅行の続きもあるのですが、新しく働き出した地元のアニマルシェルターのことも書きたいから書かせてもらいます!

以前働いてたアニマルシェルターとの一番の違いは、安楽死の数です。

地元のシェルターはNO-Kill Shelterとして10年目を迎えました。 なかなかNO-Killなんてできませんが、かなりがんばってます。
なので、一時預かりさんの数も半端ではないですし、私が一番気に入ってるのは、ホスピスも取り入れてくれてるところ。
年老いた犬や猫でも、このシェルターでは殺しません。 どうにしかしてでも飼い主さんや一時預かりさんを見つけるまでシェルターにいます。

小犬から貰われない犬がもう、2歳になってこのシェルターで育った子もいます。 以前のシェルターなら、半年でもらわれなければ、処分のリストにのるでしょう。前のシェルターは、前にもいいましたが、Open Shelterなので、何処の国、州、市からでも受け入れるので、どんどんスペースをつくっていかなければなりません。

でも、今のシェルターは地域のみの動物しか扱わないので、その点も違うところです。 他の市から犬猫を捨てにきたといっても取らないのが方針。
だから、こうして、No-Killということも可能なのです。

私はこのシェルターでは、ケンネルテクニシャンとして雇われました。 おもに、犬猫のケージの掃除ですね。 後は時間があれば、お薬や餌を与えたり、手術のお手伝いといった具合です。




 

風邪をひいた子猫ちゃんたち。。



新入りのわんこ。。 

吠えすぎやっちゅうねん!  


この子も新入り。。ちょっとびくびく。。  



                   この子は、一時預かりさん宅へ!



                  

この子も年老いてるので、一時預かりさん宅。。





日本とアメリカのアニマルシェルターを比べると、ほんとアメリカの犬たちは恵まれてるようにおもいます。

日本の保険所なんて、冷暖房なしやし、ガスで処分やし。。

今の日本の動物の施設をこちらの人に話すと、アメリカの100年前だという。。

裕福な国のわりには、動物に対して貧しい国、日本。。100年後の日本に期待ですね。。はぁ。。ゴールはとおいなぁ。。

いつか日本の動物達を救えるよう私は日々がんばるのです。。



今日も読んでくれてありがとうございました。



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クーママ)
2012-10-27 10:56:11
日本の保健所は、人数も少ないし、本当に、処分するだけのようなイメージがあるよね…
暗くて陰気なイメージ…
そして、里親探しをするところは、ボランティアで活動してるから、常に募金活動で補ってるような感じかな…
その募金だって悪用されたり、どう使ってるのか不明だったり…
そんなシステムから、もうおかしいんだよね。
処分しろと、保健所に預ける人間には、刑務所に入って欲しいくらいだよ。殺人を依頼してるんだから。
返信する
Unknown (めぐまま)
2012-10-27 17:06:36
えらい、違いやね!
みんながみんな、動物好きとは限らないけど、命の大切さは同じと思う。
こっちのお役所は、頭が固いから、色んなこと勉強して改善せんとあかんのが判らん人が多いのかな?

北海道移住計画、いいね!
沖縄も行ってみたいけど、暑いの苦手やし、北海道には、梅雨がないから、北海道がいいわ。
Gumiちゃん、女ムツゴロウになるの? 笑
返信する
辛い話です^^; (夏鈴ママ)
2012-10-27 20:55:07
ウチの鈴は保健所から救われた子。
ラッキーな子なんでしょうね…。

私たち、もう若くはないので…
せめて、引き取った鈴を幸せにしたいと思います^^
返信する
Unknown (龍之介の父)
2012-10-27 21:07:59
総理大臣になれれば、昔の生類憐れみのナンタラみたいな法律作ってあげるんやけどね~。
日本じゃ、犬は庭か玄関先に繋いでおくってのがまだまだ当たり前。
家族じゃ無く飼い犬、ペットやし、実家のトイプーみたいにプレゼント(貢ぎ物)、こんなんじゃ未来は遠いなぁ。

だから微力ながらボランティアさんちにペットフードとかを時々ですが送ってます。
お腹すいてるのが一番辛いかなって思うので

もしGumiちゃんが日本で活動するならお手伝いしに行くよ。
返信する
★クーママ様★ (Gumi Bear)
2012-10-28 03:42:04
保険所に犬猫を連れて行くという事は、”処分”されてもいいとおもってる。 どうにかして、こういう人を処罰できないものだろうか? 

とおもうと、犬をアクセサリー代わりに持ち歩いてる都会の人たち。
これってかわいがってるとは意味が違う。

ごちゃまんといる、動物愛護団体。 どれを信じていいのやら。。

ほんと、日本を教育したいわっ!
返信する
★めぐまま様★ (Gumi Bear)
2012-10-28 03:44:28
ほんまに何処の国でもお役所ひとって、頭かたいんかな?
でも、アメリカ大統領はみんな、犬猫飼ってるし、自慢してるもんね。

日本は動物に対してかなり遅れてるから、ほんまどうにかしたいです。

熱いところやったら、虫もおおいから、やっぱり北海道にしよっかな?
目指すはムツゴロウさん!
返信する
★夏鈴ママ様★ (Gumi Bear)
2012-10-28 03:46:03
うちも、もう若くないからあまり引き取れませんけど、どうにかして、日本の犬猫助けてあげたいです。

そっか。。鈴ちゃんも保険所からでしたね。ラッキーな犬ですよ!

アメリカで柴なんてシェルターにきたら、即もらわれますよ! めったにないけど。
返信する
★龍之介の父様★ (Gumi Bear)
2012-10-28 03:49:03
ほんま、日本でどうにかできることやったら、やってあげたいです。 いま、いろいろと考えてます。

みんな日本って裕福な国やから、犬たちも裕福やと勘違いしてますもんね。
今回のことでも、話したらものすごいびっくりしてましたし。

うちも、微力ながら知り合いの家とかに餌とか送ってあげてる。 彼女一人で保険所から、少しずつ犬猫引き取ってるし。 
いまは、これぐらいしかできません。
返信する
Unknown (ココまま)
2012-10-29 09:48:04
日本は本当に動物に対しての意識が低く過ぎると思います。
私がココを飼った時も子供の友達ママに「今時ハスキー!?トイプーやチワワじゃなくて?」って言われて腹が立った記憶があります。
私は流行で犬飼わないし、こんな人に犬を飼って欲しくないって心から思ったのに…その人後にチワワを飼ったって子供から聞いて残念でした。
そのチワワが幸せに育てられてればいいな…って。
日本は法律で安易にペットを買えないようにもっと規制するべきだと思います。
じゃなければいつまでも保健所で可哀想な最後を迎える動物たちは減らないと思う。
返信する
Unknown (りょんママ)
2012-10-29 11:52:09
こんにちは
私もおかしいと思います。もっと心の教育が必要と特にこの頃感じます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。