日本でもまだまだ、避妊手術、虚勢手術を行わないと言う人が多い。
アメリカでは避妊、虚勢するのがあたりまえ? とおもいきや、サンフランシスコと、今住んでる私の住んでる地域とは違い、まだまだ避妊手術をしたがらない人、そして、自然ではないと言う人、避妊手術の意味がわからない人が多いんです。
この辺り、ヒスパニック系で、英語をはなせない人が多く、なかなか動物にたいしてコミュニケーションが取れない。後は避妊手術代が高い。
で、私が働いてるアニマルシェルターでは、年に2回ほどフリーで手術を行うということをしてます。
特にヒスパニック系の人を対象に行われます。
それでも、まだまだ、小犬たちのレスキューは耐えません。。
クリスマス前に生まれた8匹の小犬が今朝、シェルターに来ました。
生まれて10時間もたってない状態でしょうか??
母親犬はミルクも出ないほど病気で、8匹のうち1匹はすでに亡くなってました。
さて、この飼い主の野郎、”さん”とはいいたくもないので、”野郎”と言わしてもらいます。
言い訳がすごい。。 家に帰ったらオス犬とメス犬がくつっついてて離れない。。
あのぉ~、子どもじゃないんだからさ、虚勢してない犬と、避妊してないメス犬が家にいたら、どうなるかわからないんでしょうか?
一言また叫ばなければ。。 お前はあほかぁ~~~~~
で、小犬が生まれてしまい、どうしたらいいかわからず、箱にいれて、捨てようとしたところある人にみられて、アニマルシェルターへ。
英語が片言で、何をいってるのかわからないので、まずはスペイン語を話せるスタッフを呼び、通訳を入れての話しあい。。
結局、7匹の小犬は自分たちだけではどうにもできないということで、シェルターへ。 母親犬の健康が気になるので獣医さんがフリーでチェックアップ。
3日後には避妊手術。
生まれて5日と飼い主は言うが話しはめちゃくちゃ。。 5日間もこの母親犬といたら、きっと小犬たちは生き延びていないだろうと、獣医は言っていた。
なので、きっと生まれて1日もたっていないという。
7匹、ボトルでミルクを飲ませないといけない、この時期。。誰がいる??
職場の人が手分けして一時預かることに。。 ” Gumi,あんた何匹なら面倒みれる? 7匹はいくらなんでも辛いよね?”
”う~ん。。。3匹! 3匹なら生後8週間まで面倒みるよ!”
今2時間おきのミルクです。。 寝不足。。 でも、がんばって生きようとしてる命。 寝不足なったぐらい、どうってことないさっ!!
日本でもみなさん、犬猫をお店から買う人も多いでしょう。。 でも、ひとついいたいのは、この犬猫の、子どもが見たいとか思わないでください。
犬猫ってね、一度に3匹から12匹は産むんですよ。 それ、あなたちゃんと責任もって里親探せますか?
無理でしょ? なのに、避妊手術が自然じゃないとかって、ニンゲンのエゴですよ。
そして、里親が見つからなかったら、野原に捨てるかセンター行き。
ブリーダーでも面倒みきれず、センターに捨てる人が多いんですよね。。 ふざけてる。
大阪に帰ったときに、私の友達の猫もまだ虚勢をしてないという。。 ”だってこの猫外にでないし。。” と言うのが理由。。
外に出なければ、虚勢はしなくともいい? これってただのエゴです。
もし、そういう時期が来て、何かの拍子に外にでた場合。。どうするんでしょうね? また、捨て猫が増えるんですよ。。
自分の猫は外にでないからとか、そういったあほみたいな考え方、知識なく動物を飼ってる友達に私は激怒しました。
どれだけの小犬や子猫がセンターにもちこまれ、毎日毎日殺されてるのをみなさん、ご存知ないのでしょうか?
避妊、虚勢の大切さ、ほんとうに知ってもらいたいです。 これ以上犠牲をださないようにも。。
今日も読んでくれてありがとうございました。
最後に、私の大事な命たちの写真です。。
ぬいぐるみのKOYUKIが大活躍です!

つるつる。。。いつになったら目があくのかな。。
すやすや、お休み中。。

クーパーが下の世話のお手伝い。。
赤ちゃんのミルクを作るときに大事な道具。。
ごくごく、勢いよく飲んでます。。
またもや、コナ。。”これ、おやつ?”
一時預かりのセージと小犬。。
さてさて、3BOYSなんですけど、まだ名前をつけてません。。
なにしよっかなぁ。。考え中。。と募集中。。。
にほんブログ村
にほんブログ村
アメリカでは避妊、虚勢するのがあたりまえ? とおもいきや、サンフランシスコと、今住んでる私の住んでる地域とは違い、まだまだ避妊手術をしたがらない人、そして、自然ではないと言う人、避妊手術の意味がわからない人が多いんです。
この辺り、ヒスパニック系で、英語をはなせない人が多く、なかなか動物にたいしてコミュニケーションが取れない。後は避妊手術代が高い。
で、私が働いてるアニマルシェルターでは、年に2回ほどフリーで手術を行うということをしてます。
特にヒスパニック系の人を対象に行われます。
それでも、まだまだ、小犬たちのレスキューは耐えません。。
クリスマス前に生まれた8匹の小犬が今朝、シェルターに来ました。

生まれて10時間もたってない状態でしょうか??
母親犬はミルクも出ないほど病気で、8匹のうち1匹はすでに亡くなってました。
さて、この飼い主の野郎、”さん”とはいいたくもないので、”野郎”と言わしてもらいます。
言い訳がすごい。。 家に帰ったらオス犬とメス犬がくつっついてて離れない。。
あのぉ~、子どもじゃないんだからさ、虚勢してない犬と、避妊してないメス犬が家にいたら、どうなるかわからないんでしょうか?
一言また叫ばなければ。。 お前はあほかぁ~~~~~
で、小犬が生まれてしまい、どうしたらいいかわからず、箱にいれて、捨てようとしたところある人にみられて、アニマルシェルターへ。
英語が片言で、何をいってるのかわからないので、まずはスペイン語を話せるスタッフを呼び、通訳を入れての話しあい。。
結局、7匹の小犬は自分たちだけではどうにもできないということで、シェルターへ。 母親犬の健康が気になるので獣医さんがフリーでチェックアップ。
3日後には避妊手術。
生まれて5日と飼い主は言うが話しはめちゃくちゃ。。 5日間もこの母親犬といたら、きっと小犬たちは生き延びていないだろうと、獣医は言っていた。
なので、きっと生まれて1日もたっていないという。
7匹、ボトルでミルクを飲ませないといけない、この時期。。誰がいる??
職場の人が手分けして一時預かることに。。 ” Gumi,あんた何匹なら面倒みれる? 7匹はいくらなんでも辛いよね?”
”う~ん。。。3匹! 3匹なら生後8週間まで面倒みるよ!”
今2時間おきのミルクです。。 寝不足。。 でも、がんばって生きようとしてる命。 寝不足なったぐらい、どうってことないさっ!!
日本でもみなさん、犬猫をお店から買う人も多いでしょう。。 でも、ひとついいたいのは、この犬猫の、子どもが見たいとか思わないでください。
犬猫ってね、一度に3匹から12匹は産むんですよ。 それ、あなたちゃんと責任もって里親探せますか?
無理でしょ? なのに、避妊手術が自然じゃないとかって、ニンゲンのエゴですよ。
そして、里親が見つからなかったら、野原に捨てるかセンター行き。
ブリーダーでも面倒みきれず、センターに捨てる人が多いんですよね。。 ふざけてる。
大阪に帰ったときに、私の友達の猫もまだ虚勢をしてないという。。 ”だってこの猫外にでないし。。” と言うのが理由。。
外に出なければ、虚勢はしなくともいい? これってただのエゴです。
もし、そういう時期が来て、何かの拍子に外にでた場合。。どうするんでしょうね? また、捨て猫が増えるんですよ。。
自分の猫は外にでないからとか、そういったあほみたいな考え方、知識なく動物を飼ってる友達に私は激怒しました。
どれだけの小犬や子猫がセンターにもちこまれ、毎日毎日殺されてるのをみなさん、ご存知ないのでしょうか?
避妊、虚勢の大切さ、ほんとうに知ってもらいたいです。 これ以上犠牲をださないようにも。。
今日も読んでくれてありがとうございました。
最後に、私の大事な命たちの写真です。。
ぬいぐるみのKOYUKIが大活躍です!


つるつる。。。いつになったら目があくのかな。。

すやすや、お休み中。。


クーパーが下の世話のお手伝い。。

赤ちゃんのミルクを作るときに大事な道具。。

ごくごく、勢いよく飲んでます。。

またもや、コナ。。”これ、おやつ?”

一時預かりのセージと小犬。。

さてさて、3BOYSなんですけど、まだ名前をつけてません。。
なにしよっかなぁ。。考え中。。と募集中。。。


忙しいながらも、楽しいクリスマスのひとときを!
ごめんなさい、ウチの猫も金玉ついてます。
超内弁慶で窓が開いてようが玄関が開いてようが出ようとしないし、開いてる窓に近づく事をしない。
冬場はコタツにこもってるし普段は食器棚の上から
人間観察してるので伸ばし伸ばしになってます
産まれたての子犬の世話って大変やなぁ。
それも3匹! 身体大丈夫?
いつもGumiちゃんの動物に対する愛情には頭が下がります
けどGumi家で育つとお手本ワンコがいっぱいやし
ちゃんと躾もして貰えるからきっと幸せになれる。
猫、少し頻尿気味ですが自力でできる様になって
膀胱内もほぼ綺麗になっているらしいので
しばらくは薬を飲ませといて様子を見ましょうって
言われました。
26日に迎えに行きます。
私もあほやけど、まだまだその上がおるわ。
先住犬のめいの赤ちゃんが欲しいって、思ったけど、
産まれた子全部、自分で育てられへんし、ちゃんとした飼い主探す自信なかったから、避妊したわ。
それに、避妊・去勢って、病気の予防にもなるって教えてもらった。
可愛い3頭の名前、ぶー・ふー・うーってどう?
えっ、豚と違うって、ごめん!
近くやったら、子守り手伝いにいくのになぁ~
身体に気付けて、頑張ってね!
海外では去勢避妊手術は当たり前なんだ。
日本ではまだそういった風潮ではないから私もココの避妊手術をする時は本当に迷いましたよ。
やはり最初は「ココの子犬が欲しい!」って思いが強くて。
でも現実問題、ハスキーは一回に少なくとも3匹~5匹は産まれるはず。
さすがに我が家では全部は面倒見切れないし…
かといって小型犬が流行ってる今の日本では貰い手もすくないだろーし。
悩みに悩んだ結果、避妊手術をしました。
でもこれは私たち人間のエゴなんじゃないかとずっと気になってました。
だからGumiさんの今日の内容を読んで、ちょっとだけ心が軽くなりました。
ココにとっては辛い手術だったかもしれないけど、しない事によって不幸になる子犬が救えたんだって。
それにしても可愛い子犬たちですね。
もし私がその馬鹿野郎飼い主だったらやっぱりもう少し頑張って育てると思うけどなぁ。
本当に心から家族のようにペットを飼ってる人が少ない事に驚きます。
実家の母も個人(動物病院の協力が多少得られていますが)で、野良猫の捕獲-去勢・避妊手術-家猫修行-里親探しをしています。 始めは理解の無かったご近所さんも最近は協力してくれる様になったそうです。
ですが悲しい話で、噂を聞きつけた心無い人達が子猫を入れた箱を夜中に家の前に置いていく、と言うことが少なからずあります。
保健所に連れて行くには罪悪感がある、でも自分で里親は探せない・面倒等、理由はそんなことだと思いますが、ココなら何とかしてくれる、と簡単に考えているんでしょう。
人間のエゴ、全くもってその通りだと思います。
「自然に反する」と言う方が多くいらっしゃいますが、「ペット」として人間と暮らすこと自体、「自然」な状態とはかけ離れています。
自分の手に負えない状況が起こるかも知れない言うことを踏まえて動物を家庭へ迎えて欲しい、管理というと言葉は悪いかもしれませんが、お互いの幸せのために必要なことだと思います。
初めてのお邪魔先で長々失礼いたしました。。。
ようやく、目が開いてきました。。生後1週間ってとこでしょうか。。
まだまだ、あと2週間は2時間おきかな。。
母強し。。がんばりまぁ~す!!
父さん! あかんやんっ! 猫の去勢ってまじで、5分で終わるから! 免許もってたら、うちがやってあげたいわ! 外に出る出ないは関係なく、ニンゲンと同じ暮らしをするとなると、ほんまに避妊手術は考えてあげないと、かわいそうなんですよ。 野生動物ではないんですから。
膀胱の病気が治ったら、すぐにたまたまとりましょう。
って、まだ若いんだよね??
ふーぷーぶー。。ってちゃうやろ!
おかん、あかんやん。。 子豚になってもうてるし。。(^_^;)
おかんがあほやったら、うちはまぬけやな! \(^o^)/
アメリカの田舎も、日本もまだまだなんですよ。。
同じアニマルシェルターでもほんまに、ぜんぜん違うし。。
教育のみ! これから、みんなに避妊に大切さわかってもらえるようにがんばります!
ココちゃんは避妊してよかったんです。 野犬やあるまいし、その時期にきたら大変な思いをしてるなんて、ニンゲンはわかってませんから。
うちの実家でも、同じくです。 小さいころから犬猫を隣の公園でひらってきては、避妊手術を行い、里親を探すということを母としてきました。 そして、心ない人はうちの家の前に箱に何匹もの子猫を捨てていく。
いまだに、うちの実家の近所は野良猫だらけ。。
動物を家の中で飼う、そう、これ事態自然に反してると、私も思います。 ニンゲンと一緒に住むのであれば、最低限ちゃんと犬猫の管理はしてあげないと、と私もPannaMariさんの意見に同感です。
また懲りずに遊びに着てくださいませ。